nayameru_g の回答履歴

全480件中221~240件表示
  • 特許事務所への就職について

    理工系大学(化学)卒、27歳フリーターです。 新卒(24歳)で入社したのですが、会社と合わず、わずが半年ほどで退社しました。 その後、塾講師のアルバイトをしながら、弁理士試験を受け、今年合格しました。 現在、就職活動をしています。弁理士試験に合格しただけでは就職は厳しいと思います。 しかし、将来は弁理士の仕事がしたいと思います。 就職できる可能性について率直なご意見をよろしくお願いいたします。

  • 企業へのエントリーについてこれはまずいでしょうか?

    リクナビの自己紹介の『所属クラブ、サークル』という欄に、自分は無所属なのですが、一年以上続けている学生主体の資格の講座を書きました。しかし、主旨に反していることに気がつきました。本命の企業へのエントリーもしてしまったので、とても焦っています。このようなことを書くことはやはり間違いなのでしょうか?また、エントリーしなおす事というのはできないのでしょうか?解答をよろしくお願いいたします。

  • 会社四季報 平均年収 注意点

    就活の際に、四季報から出ている平均年収を参考にしたいと思っています。 その際、平均年収が高い会社に行けば給料が多くもらえるとは限らないので、 以下の点に注意して数字を見ています。 他に注意すべき点などありましたら教えていただけますでしょうか。 ・グループ会社の子会社などの場合、子会社社員は少なくもらっているのに、親会社からの出向社員が多くもらっているので、平均年収が高い。 ・平均年収だけではなく、平均年齢にも注目する必要がある。 ご指摘いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の悪しき習慣

    研修で1ヶ月間現場勤務することになった矢先、夜勤時寝ている所を女性現場責任者に見つかり処分されそうです。 その現場は昔から夜勤になると交代で仮眠を取る修正があるらしく僕は初回から仮眠を取るように現場のベテラン行員さんに言われました。 悪いと思いながらも逆らえず仮眠をとりました。 運の悪い事に28日(月)から現場の責任者の一人に初めて女性が着任し、その初回から捕まってしまいました。 男の監督なら夜にわざわざ監視に来るなど無く、状況はおおよそ把握してくれ見逃してもらえるらしいですが今回の女性はやる気満々で今日にでも本社に報告書をあげるらしいです。 会社側から考えると女性社員は勤勉で言われた事に絶対服従するらしく使い易いのでしょう。 しかし、この場合僕は納得がいきません。 女性責任者の聴取にも先輩のベテラン行員は僕が一方的に仮眠したと言いきります 僕の行いはそんなに悪いですか? 出来れば女性はもう少し空気を読んで欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#144541
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 新しい職場に幻滅(>_<)

    今年の9月に転職が決まりやっと掴んだ仕事なので、初日からやる気マンマンでしたが、入社直後に会社の企画した催事の関係で職場内もバタバタしてた関係もあり、私も特に何をすることもなく、淡々と言われるがままお手伝いしてました。が…いつまで経っても具体的な仕事内容の説明などもなく、ただ前職者の引継書類に目を通すだけです。おまけに課内の雰囲気がちょっと悪く、ベテランの方々の無言の変な意味の解らない圧力と課長が契約社員に怒られたりしてます。職場内も一気にシーンとなります。とにかく課内がまとまっておらず、この先がとても心配です。他の課の気の合う方に相談したところ、私の前にも何人かいじめられたり、いろんな理由で長く続かないみたいです。もちろん多少の忍耐強さも必要ですが、私がいなくても充分やれてる感じしますし、仕事のやり方を見ていても私語が多いし、たいしたことない仕事に何人も金魚のふんみたいにくっついて、時間の無駄だし、効率悪いです。私も前職が長かったのでそれなりに仕事については、厳しく真剣にやりたいと思っております。まだ試用期間なのでどうするかかなり迷っています。職業難なので辞めるのも怖いのですが、定年まで勤めたいと思ってるのでそれなりに納得できるとこがいいです。みなさんの意見を聴かせてください。

  • 電波の届かない地下鉄で通信をする方法。

    出力さえあげれば、シールドルーム内にすら情報を持った電磁波を送れると聞きましたが、 普通は電波が届かない地下鉄でも、出力の高い電磁波を使えば通信ができますか? その時、通信用電磁波はマイクロ波よりも、中波のほうが少ない出力で通信できるでしょうか?

  • 職業のイメージが悪いのでしょうか?

    現在福祉施設で働いています。 現在婚活中でパーティーなど参加していますが、職業の話になると相手のテンションが急に下がる様子が目に見えて分かります。 確かに一般企業に比べれば「給料は低い」と言われれば事実ですし、上場企業に勤務する人と給料面で比較されると太刀打ちできません。それに下のお世話も当然しますし世間的には3Kの仕事です。 いろいろ婚活セミナーなどに参加しても「中身」を強調されますが、現実はやはり収入なのでしょうか? 所有資産は平均値以上は一応持っているのですが結婚は無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#144735
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 力学的エネルギーの問題について

    力学的エネルギーの問題が できなくて困ってます(>_<) Q.高さ20mの校舎の屋上から質量200gの鉄球を落下させたとき、 地面に達する直前の鉄球の速度はいくらか。 力学的エネルギーの法則がいまいち よくわからないので、詳しく 教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#145881
    • 化学
    • 回答数1
  • 職場でじろじろ見てくる人  気持ち悪い

    デパート勤務なのですが、違う部署のバイトのおじさんが、毎回私の部門の売り場に、そのおじさんが仕事上毎回通過する道で、 すれ違うとき、じーっと睨んできます。 半年前に一度口論になって、お互い和解して終わったのですが、 それ以来、じーと見てきます。一度も話していません、こっちも見ないようにしていますし、睨みつけたり挑発的行為は一切行っておりません。 周りの人は、「あの人は眼がいってるから見ないほうがいいよ」というのですが、なぜあのようにじーっとみてくるのでしょうか。 けっこうあちこちで悪い意味で、噂になっているような人です。 何故見てくるのか、その理由を気持ち悪くて本人には聞けません。 最近知ったのですが、私以外の他の人達も、じーっと見られるらしいです。 本人に聞くのが一番なのですが、そうもいきません。 このように、じーっとみてくる人の心理について、どう思われますか? なぜ見てくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#185266
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 新人いじめ

    新人っていじめたくなりますか? 同じミスをしても他の人はいいよ~ってなるのに、新人には悪口を言うんですがそんなものですか? またどこでもそういうことがあるものですか?

  • 大学卒で、就職した女が

    大学卒で、4月に就職した女 就職して3ヶ月しかたって無いのに 会社の社内恋愛の先輩女性の会話を盗み聞きして 先輩女性の悪口を同期や他の先輩社員達に悪口や陰口や批判をしている行動は、どう思いますか? この新人女に対してどんな感情を抱きますか?

    • ベストアンサー
    • noname#145778
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 嫌われていじめられています

    最近始めたパート先でいじめられています。 相手は言ってませんが私の態度にイラついているらしいです。 基本的に私の存在は無視、私にだけヤクザ口調で暴言を吐きます。 聞きながしていましたがだんだん辛くなってきました。 機嫌のいい時は普通に話しかけてきたりします。 仕事の事で質問したりすると喧嘩腰で返事が返ってきます。 他の人に聞いたりしていますが、どうしても仕事で関わらなければならない時があるので話し掛けるのも苦痛です。 主人に話しても以前辛くて辞めた過去があるので頑張れとしか言われません。 こういう人は耐え続けるしかないですか?

  • 初年度の場合の給料

    4月から社会人になる予定なのですが、給料や税金のことをお聞きします。 2つの企業で迷っているのですが、仕事内容的にはどちらも充実しているので、 手取りの多い方を考えようと思っています。 一つ目。 ◆月給 186000円、 ◆住宅手当 43,000円/月まで支給(借上社宅制度あり) ◆昇給 1回/年、 ◆賞与 2~3回/年、計2~6ヶ月分(能力に応じる) ◆休日・休暇 週休2日制(土日 但し年15日の土日出社当番を除く)、年末年始、有給休暇(10日以上) ◆社会保険 健康・厚生・労災・雇用保険加入、退職金積立・扶養手当等有 二つ目。 ◆月給 19000円、 ◆通勤費全額(非課税限度額(月額10万円)以下)支給、超過勤務手当 ◆給与査定 2回/年、 ◆賞与 年2回(6月、12月) ◆休日・休暇 週休日2日、別途年次有給休暇、特別休暇 ◆保険 健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、労働保険(雇用、労災)、介護保険 ◆福利厚生 産前産後休暇、育児・介護休業、優秀社員海外褒賞旅行制度、社内割引制度、親睦会等補助制度等 何年か働くうちに条件は違ってくると思いますが、1年目で条件の良い方はどちらでしょうか。

  • カブとスクーターどちらが良いですか。

    カブとスクーターを比較したらどちらが良いですか。 良い理由もお願いします。

  • マジェスティC

    マジェスティC ステーターコイルがダメらしく (レギュレター新品にしました) 全部ばらしてたら バッテリー横 冷却水の上の 黒い 部品のとこに止まっている 配線がとけていて 中の配線が むきだしでした この黒い部品の名前と これわなんの役目をしているか 知っている方が いましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工場保全の勤務体系について

    私は電装設計、制御設計経験者です。 この頃、転職を考えてまして、工場保全も視野に入れています。 当然、生産工場ですから、24時間操業、年間無休と言う事も当然あります。 現在、工場保全業務をしている方、もしくは以前経験していた方。 実際の勤務体系については、どうでしょうか。 ちなみに、現在勤務の職場は完全週休2日制(土日)です。

  • コンビニ店員に声をかける

    同世代異性の店員さんにレジでの会計中 その店員さんに気がなくてもお(客さんから)しゃべりかけて世間話をすること はありますか? 店員さんとお客さんは知り合いじゃない場合の意見がほしいです

  • 年金の受給年齢が先送りされて心配です。

     自分は昭和36年4月2日生まれの男性です。ついこの間年金受給年齢が65才と決まったばかりで、先週年金受給が68才になりそうだとニュースで話題になりました。年金の先送りは自民党が行なってきたことではあるが、何も民主党が率先して行う必要はないだろう。  自分の将来設計は60才で定年し、退職金で、65迄なんとかしのいで行こうと考えていたのに、この先真っ暗です。65才から68才まで単純に計算しても1000万は掛かるでしょう(夫婦二人) 本当に日本の世界・政治はなんとかならないものかな

  • 韓国に日本車がいない理由

    韓国に数回行ったことがあるのですが、 日本車ほとんど見ませんでした。 日本車の締め出しをしているのでしょうか?

  • 働く自信がない、怖いです。

    以前働く事に対して事務職が怖いと相談させて貰った者です。 皆さんのアドバイスを頂き体調もだいぶ回復し、求人票も面接も受けられる程にまでなる事ができました。 しかし、面接にいざ行って会社の話を聞いたり面接で色々言われたり現場を見学させてもらうと その時点からこの仕事が自分には出来ないんじゃないか、出来ないと思い始めてしまったりこの会社で続けて働く事が出来ないんじゃないかと考え始めてさまいます↓ そんな気持ちとは逆に仕事はしたいと思い面接も数社受けています。 今まで1年程で色々な所を辞めて勤めての繰り返しをしているので、もう同じ事は繰り返したくないと言う気持ちがある半面、また辞めてしまうんじゃないか、自分には続けられないんじゃないかと言う気持ちが面接を受ける度消えません。 自分自身をどうもっていったらいいかわからないです↓ 皆さんの考え方やアドバイス下さい。 宜しくお願いします。