sasukacchi の回答履歴

全480件中141~160件表示
  • tube8に登録したのですが退会方法がわかりません。

    tube8に登録したのですが退会方法がわかりません。 英語力がないので頑張って退会しようとしましたが 全然ダメでした。 分かる方いらっしゃいましたらお手数ですが教えてもらえますか?

  • 30年以上前のSINGERミシンを修理して使うことはできますか?

    30年以上前のSINGERミシンを修理して使うことはできますか? 母親から譲り受けたSINGERという会社のミシンがあります。ミシン本体の底を見ると、「52.8-K_(判別不可)」と書いてあるので、これが昭和52年を意味するのだとすれば、30年近く前のミシンです。母も、少なくとも30年は経っていると言っています。 私は、ミシンはおろか裁縫自体やらない人間です。今回、子どもの幼稚園グッズを作成しなければいけないので、取り合えず実家の古いミシンを引き取りました。手入れは全く行われずに放置されていたものです。取扱説明書もありません。ミシン糸を立てる糸立てという部品が折れて無くなっています。 電源を入れるのは、少々恐怖があり、まだ入れていません。 とにかく、新しいミシンを検討する前に、もしこのミシンが直るのであれば、また何とかして取扱説明書が(コピーでもいいので)手に入れば、使いたいと思っています。 そこで、私は、東京の多摩地域に住む者ですが、どこか信頼できるミシンの修理業者をご存知の方がいたしたら、教えていただけませんか? それとも、これくらい古いと、修理の余地はないでしょうか?新しいミシンを買った方が賢明でしょうか?

  • GOMプレーヤーをインストールすると必要のないファイルまでGOMのアイ

    GOMプレーヤーをインストールすると必要のないファイルまでGOMのアイコンになってしまいました。 右クリック>>プログラムから開く>>「この種類のファイルを開く時は・・・」にチェックを入れると、指定したプログラムからは開くのですが、アイコンはGOMのアイコンのままです。 次に、GOMプレーヤーの「環境設定」>>その他>>関連付け のチェックを全て外してみましたが、ダメでした。 プログラムは指定したプログラムから開くので問題はないのですが、何となく気持ちが悪いので解決したいです。何か方法はありますか。

  • ジムニーの売り方を教えて欲しいのですが。。。

    ジムニーの売り方を教えて欲しいのですが。。。 現在16年乗り続けているジムニーを所有しております。 走行距離は18万キロ、ボディは錆びてるところも凹んでいるところもありますが、今までエンジントラブル等はなく元気に走ってくれてきました。 車は純正のまま使用しており、後付けしているのはETC、カーステ、スタッドレスタイヤだけです。 内装も結構ボロボロです。 先日近所の中古車買い取りのお店に査定に出しますと『値段はつきません』というお答えをいただきました。ですが友人から『ジムニーは部品1つだけでも売れるよ』と言われ、そういう事が素人にもできるのかお伺いしたく書き込みさせていただきました。 何かいい方法をご存知の方いらっしゃれば教えてくださいm(- -)m

  • WINDOWS XPからWINDOWS7に買い換えたところ、ムービーメ

    WINDOWS XPからWINDOWS7に買い換えたところ、ムービーメーカーがliveムービーメーカーに変わっていて使いにくいので ムービーメーカー2.6をダウンロードしました。 写真は読み込むのですが 動画が読み込めません…。 動画はmovファイルをaviファイルに変換してものを以前は問題なく使っていました。 ムービーメーカー2.6に読み込もうとすると「選択されたファイルが有効でないか、壊れています。」と出ます。 いろいろな拡張子に変換してみましたができません。 どうしたらよいでしょうか。

  • ラジエターの水漏れで、ずっと水を足してたんですがみごとにサビちゃいまし

    ラジエターの水漏れで、ずっと水を足してたんですがみごとにサビちゃいまして・・・ 水漏れは直したのですが水周りのサビを取るいい方法ありませんかね? よろしくお願いします。

  • のどぬーるスプレー

    のどぬーるスプレー のどの真ん中にスプレーがあたり死ぬかとおもった経験があります わたしだけがそのようになったのでしょうか? やり方などあるのでしょうか?

  • レーザーポインターを購入したいのですが

    レーザーポインターを購入したいのですが 店によって値段がかなり違うのですが その違いの理由がわかる方教えてください。

  • 先日、パソコンの起動時にBIOS起動画面?(DELLのロゴが出る画面)

    先日、パソコンの起動時にBIOS起動画面?(DELLのロゴが出る画面)の時にプリンタのUSBケーブルをパソコンから引っこ抜いてしまい、BIOSの警告音?ビープ音?がパソコン起動時に鳴るようになりました。一応windowsは起動します。特に変わったとこもありません。ただ何処かわからないところでエラーが出てる事とビープ音がうるさくてとても気になります。どうしたら直るのか教えてください。おねがいします。 パソコンはDELLのinspiron15です。

  • PCのIPアドレスのことに詳しい人に聞きます

    PCのIPアドレスのことに詳しい人に聞きます この間2chというサイト?のような掲示板サイトで [みんなのIPアドレスをどんどん書き込もう!] とあったので書き込みました もちろんやり方付でした ですが何故IPアドレスを書くのでしょうか? まさが住所とか連絡先とか分かるものだったら・・・ と詐欺とかの請求が来そうなので不安です IPアドレスで分かるのはどのぐらいなのでしょうか? 安心なのかも教えてください

  • PCの新しいハードウェアの検出ウィザードの表示について。 PCを使って

    PCの新しいハードウェアの検出ウィザードの表示について。 PCを使っていてUSBにマウスなどを接続すると新しいハードウェアの検出ウィザードの開始というのが表示されます。マウスは接続だけで使えるはずなのですが、表示されます。検出を開始しても必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんと出ました。またこの現象はマウスに限らずインストールが不要なものを接続しても毎回表示され結果は同じです・・・マウスのほかにインストール不要のポータブルHDDを接続しました。 またこのノートパソコンにはSDカードスロットが付いてるのですがSDカードを挿入しても検出ウィザードが出ました。SDカードスロットが付いてるにもかかわらず検出ウィザードが表示されるのは異常ですかね・・・ 使用しているPCのOSはXPでDELL製のInspiron Laptop Mini 9(910)です。

  • HDD交換後、購入時の状態に戻す手順

    HDD交換後、購入時の状態に戻す手順 eMachinesのJ3234を使っています(Windows XP Home Edition SP2プレインストール)。 最近HDDが壊れてしまったようで、Windowsが起動しなくなり、さらにリカバリさえも 受け付けなくなってしまいました。「もうHDDを交換するしかない」と思い、自分で やってみることにしました。 今のHDDは、「160G/SATA2/7200rpm」です(HITACHI、型番はわかりません)。 新しいHDDとして「HITACHI HDS721025CLA382(250G/SATA2/7200rpm)」を考え ています。 HDD取り付け作業はなんとかできそうなのですが、そのあと購入時の状態にするに はどうしたらいいのでしょうか。 ・本体付属の【オペレーティングシステムディスク】(Windows再インストール用) ・購入後最初の起動時に作成するように言われた【ドライバとアプリケーション  のリカバリディスク】(ドライバとアプリケーション復元用) この2枚のディスクが手元にあります。 HDDを新しいものに交換   ↓ 【オペレーティングシステムディスク】でWindowsインストール   ↓ Windows上で【ドライバとアプリケーションのリカバリディスク】で復元 この順番で購入時の状態になるでしょうか。この他にも何か必要な手順はあるで しょうか。 HDD交換は初めてです。よろしくお願いします。

  • 現在同棲してる彼氏から思いやりが感じられない。

    現在同棲してる彼氏から思いやりが感じられない。 同じ大学の彼氏とは、ことあるごとに喧嘩ばかり。向こうは、私が子供だと怒りますが私からすると相手が子供です。 今まで私は、年上の方とばかりお付き合いしてきたのですが、今の彼氏は初めての年下。(1つ年下) 今まで10歳以上としか付き合ったことない私にはとても新鮮で、新しい発見ばかり。 そんな彼氏が最近冷たい…とゆうか、付き合ったば変わりつあります。 最初はとても気をつかってくれてたのが分かるのですが今は全然気を遣いません。料理を作ったり、ケーキを作っても美味しいとも言わない。 そのことを伝えると、俺はこうゆう奴だ。と言って逆ギレ。 そして、やたらと私の過去の彼氏の存在と自分を比べます。 なにか喧嘩したら、すぐに「そんなに前の奴が良かったんなら、前の奴のとこ行けよ!」 私が実家に帰ろうとしたら「今帰ったら別れるからな!知らないぞ」と怒鳴るし… しかし、あまり言葉数が多くない彼氏はイライラしてくると無言になるタイプ…一緒にいるのがとても苦しくなります。 そしてHのときも自分からは誘ってきません。 なので恥ずかしながら、私がHしたいと伝えると「舐めて」て言ってくるばかり。私があまりにも毎回毎回「舐めて」から始まるので「私のも舐めてよ」と言ってみると「だったら、いいや」とあっさり断られました。 付き合ったばっかりの頃は毎日Hしてたのに… 最近本当に、変わってしまった…とゆうか、思いやりがない彼氏。 このような人を変えることはできないんでしょうか? アドバイスお願いします(>_<)

  • PC用ディスプレイと液晶TVとの比較

    PC用ディスプレイと液晶TVとの比較 現在、PC用モニターで三菱製のMDT241WGを使用しています。 このたび、家族でリビングでもパソコンを使用するために モニターを検討しています。 リビングにはTVはありますが、 子供が別のTV番組やDVDも見たいと言うのでTVも見れて PCも快適に使用できるものをと考えています。 20から24インチあたりを考えています。 PCはHDMI搭載のShuttle製SG33G5を使用します。 CPUはPentiumD6500でメモリーは2GB、SSDの64GBを使用 OSはXPもしくはWin7を予定 PCモニターならばPC用地デジTVチューナを乗せます。 なるべくPCもTVも快適に見たいと考えていますが 判断が判りません。 選択としては (1)PCに地デジチューナを搭載してPCモニターで使用する。 (2)HDMI搭載の液晶TVでPCを接続して使用する。 (3)地デジチューナ搭載のPC用モニターを使用する。 この3つの選択をすることになります。 どの選択が一番快適でしょうか?

  • PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる

    PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる CPUと電源のファン、DVDドライブのアクセスランプが動いた瞬間に電源が落ちていしまいます。(マザーボードのLEDは点いてました。) 原因がわかりません><よろしくお願いします。 動画のエンコードをしていた際にフリーズしキーボード、マウスの入力が受け付けなかったで仕方がなく本体の電源ボタンを長押しで電源を切った後から上記の症状になってしまいました。 PCケースの中を見たところCPUファンの止め具が緩んでいたのできちんと止めてから試してみても電源が落ちてしまいます。 試した事 ・ケーブルの抜き差し ・マザーボードのCMOSクリア ・電源ケーブルなどをすべて抜き1日放置した後、電源を入れる 結果はすべてだめでした><

  • PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる

    PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる CPUと電源のファン、DVDドライブのアクセスランプが動いた瞬間に電源が落ちていしまいます。(マザーボードのLEDは点いてました。) 原因がわかりません><よろしくお願いします。 動画のエンコードをしていた際にフリーズしキーボード、マウスの入力が受け付けなかったで仕方がなく本体の電源ボタンを長押しで電源を切った後から上記の症状になってしまいました。 PCケースの中を見たところCPUファンの止め具が緩んでいたのできちんと止めてから試してみても電源が落ちてしまいます。 試した事 ・ケーブルの抜き差し ・マザーボードのCMOSクリア ・電源ケーブルなどをすべて抜き1日放置した後、電源を入れる 結果はすべてだめでした><

  • 電池を冷蔵庫で保存すると、長持ちするというのは本当なのでしょうか?

    電池を冷蔵庫で保存すると、長持ちするというのは本当なのでしょうか? ご存知の方、情報よろしくお願いします。

  • 電源ユニットを交換したいのですが、

    電源ユニットを交換したいのですが、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028565/ こちらの電源ユニットは使えますでしょうか? マザーボードはELITEGROUPの型番がP4M900T-Mです。 あとほかに何かこの電源ユニットに関してご意見等ございましたら宜しくお願いします。

  • ジムニーのエンジンから異音がします。

    ジムニーのエンジンから異音がします。 こんにちは。平成4年式のジムニーJA11の3型ATに乗っている者です。今年の2月辺りからエンジンから時々異音がするようになりました。だましだまし乗っていましたが最近では頻繁に異音がするようになりました。最初ファンベルトだと思っていたのですがネットで調べてもなんか違うような気がします。症状を説明しますがエンジンをかける→3~4秒程度ピュルルルルル…という甲高い音を発します。そして鳴り止む。走り出す→アクセルを踏むと同じようにピュルルルルルルル…という笛鳴りのような音を10秒程度発した後、加速するにつれて鳴り止む。信号で止まる→アイドリング中は鳴らない。走り出す→また10秒程度同じような音が出る。アクセルを戻すと鳴り止む。踏むとまた鳴り出す。加速すると鳴り止む…といった具合です。日によっては全く鳴らない日もあります。ここが分からない。日中、晴天で気温が高い日は比較的鳴らないように思えます。ところが夕方になり日が落ちて気温が下がってくるとこのような症状を発します。夜間は安心して乗れません。 音自体はかなり大きな音で周囲の人が振り返るぐらいの音です。ピュルルルルルルル…という甲高い音を発しながら自然に消えていくような感じの音です。中古で購入して半年弱乗っていますがその他には特別な不具合はありません。走行距離は年式相応12万を越えています。タイミングベルトは8万キロ辺りで一度交換しているようです。定期点検もきちんと受けていた車のようで年式のわり(JA11)にしてはまあまあの部類だとは思いますが、老朽化が進んでいることは疑いようがありません。同じジムニー乗りの方などで「あ~それは○○が原因だね」などとピンと来る方いらっしゃいませんでしょうか?もちろんジムニー乗り以外の方でもピンと来る方がいらっしゃれば助かります。 一度、エンジンが吹けなくなって地元の整備工場に持っていったら「エンジンが壊れてる、廃車、修理するとなると40万ぐらいはかかる。ミッションかも知れない、ターボも効かない、壊れてる、重傷」などと言われ、廃車を考えていたのですが、なんと吸気コントロール?かなにかのホースが抜けていただけで自分でボンネット開けてそのホースを刺しただけで何事もなく元に戻り直りました。修理?時間30秒!。それ以来そのメカニックにどうも不信感が募ります。大体メカニックもボンネット開いてエンジン覗いたのだからそれぐらい直ぐに気付いて当然ですが…。30秒で直るものに40万、廃車とか言われたのですから、かなり話が脱線しましたがプロだからと迂闊に妄信するととんでもないことになりますね。整備に出してまた適当なことを言われるのも嫌ですし自分で簡単に直せる、調整できるものならそうしたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる

    PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる CPUと電源のファン、DVDドライブのアクセスランプが動いた瞬間に電源が落ちていしまいます。(マザーボードのLEDは点いてました。) 原因がわかりません><よろしくお願いします。 動画のエンコードをしていた際にフリーズしキーボード、マウスの入力が受け付けなかったで仕方がなく本体の電源ボタンを長押しで電源を切った後から上記の症状になってしまいました。 PCケースの中を見たところCPUファンの止め具が緩んでいたのできちんと止めてから試してみても電源が落ちてしまいます。 試した事 ・ケーブルの抜き差し ・マザーボードのCMOSクリア ・電源ケーブルなどをすべて抜き1日放置した後、電源を入れる 結果はすべてだめでした><