zasikineko の回答履歴

全709件中41~60件表示
  • 保険等級の引継ぎついて

    今回車を中古にて購入しようと考えております。 そこで自動車保険に加入しようと思うのですが、家族間内の保険等級の引継ぎについてお聞きしたいと思いまして投稿致しました。 今、家族の間で2台の車があり1台が両親の車、もう一台が主たる契約者と車検上の所有者が父親の名義で子供特約を入れており当方を含め子供が使える車があります。 子供特約を入れている車の方が事故で全損になってしまった為解約を考えております。(なお、今回の事故は当方の単独での全損です。また当然ですが、このまま保険を引き継げば保険等級も来年より3等級下がることは認識しております) 車に乗らずに、保険も加入せずに、13ヶ月間たてば家族の誰が契約しても6等級からスタート出来るかとは思うのですが、車がないと色々と不便なことが多い為購入を検討しております。 そこで今回、皆様にお聞きしたいのは、当方が新たに中古の車を購入し、当方名義で所有しようと思うのですが、保険を当方名義にて新規契約をした場合でも家族間の等級引継ぎが適用され、今回解約しようと考えている車両の等級での契約になるのでしょうか?  また、等級継続せずに新規で契約出来たとしても、引継ぎ逃れと言われてしまう可能性はあるのでしょうか? こちらの過去ログなどを読ませて頂き、配偶者間では名義を変えても 等級が引き継ぎになるとのことではありましたが… ちなみに当方は両親とは別居ではありますが、本籍を現在在住している場所に移してはなく両親と同地にあり、未婚です。 現在21歳なので契約金は高くなってしまいますが、等級引継ぎの場合ですと、当方名義で車を購入する際いろいろと大変なことと、来年度の保険金が増えてしまうのも大変な為、新規契約を考えております。 どなたかご教授頂けないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • 自己破産 生命保険の払戻金

    来週自己破産の契約に行くのですが(任意整理ではまだ400万→200万ほど残が出たので) 事務所の方から生命保険の解約払戻金証明書?なるものを持参するよう要求されました。 現在入っている生命保険は去年から積立も一緒に契約し、今解約すると10万円前後戻ってくるのですが 戻ってきても来なくても証明書が必要なようです。 妻の母親と生命保険の担当者がかなり仲の良い友達の為、証明書の請求をしづらい(債務整理を疑われる)という事を 事務員?の方に説明し契約しているときの証書などで現在の証明(いくらぐらい返るか)を出来ないか聞いたところ 弁護士の先生に相談してからのお返事になりますと言われました。 保険担当者と義母がとにかく仲が良いため証明を請求したら絶対なんでだ?と聞かれます。バレたくありません。 どこかのサイトで調べたらどうしても用意できないものは弁護士の判断で大丈夫な場合もあると書いてあったのですが 私のようなケースではどうなるのでしょうか? 後日回答が法律事務所からあるはずですがそれまでが凄い気がかりなのでよろしくお願い致します。

  • ATMで「振込み出来ません」

    みずほ銀行のATMで、 同銀行の他支店口座に振込みをしようとしたところ、 「ご指定の口座には振り込み出来ません。受取人にご確認ください」 というエラーメッセージが出て、振込みが出来ませんました。 口座番号等を間違えているわけでは無いようですが… どういう時にこういったエラーが出るのでしょうか?

  • 口座引き落とし処理について

    今日、カードでの買い物の銀行口座からの引き落とし日でしたが、入金を忘れていました。今から入金しても間に合いますかね。通常、1日に何回か引き落とし処理が行われるのですか? それとも朝の1度目の引き落とし時に残高不足だとそれで終わりですか?

  • クレジットカードを使うにあたって

     自分の持ってるクレジットカードを友達に貸してその友達が僕のクレジットカードを使うことできますか?

  • 診療報酬明細書・・・1枚5,000円?

    団体傷害保険での必要書類の中で診療報酬明細書・診断書がいります。 入院・通院と2ヶ月間かかりました。 保険会社では月をまたがる場合でも1枚の明細書で処理できるらしいのですが、病院では4枚に分けないといけないと言います。 1枚に付き5千円かかるので、診療報酬明細書をもらうのに2万円もかかります。診断書をあわせると25,000円もかかってしまいます。 この病院の処理の仕方っておかしくないですか?

  • ICD-10 コード

    ICD-10 コードの病名を科別で出てる一覧表みたいなホームページとか知ってる方教えて下さい!

  • 金縛りについて

    こんにちは。 最近、寝ていて金縛りによくかかります。 声も出ず、手足も動かすことができません。 そのまま放しておくと苦しいのでなんとか解こうとするのですが 少し時間を要します。 かからない方法及び解消方法をご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子宮筋腫があり貧血があっても手術しないで閉経まで乗り切った方いらっしゃったら体験談をお願いします。

    OKWEBにはお世話になっております。 ありがとうございます。 私は49歳。子宮筋腫が幾つかあり、子宮内に1つあるせいで過多月経になっています。2年前から 鉄剤を飲んでおり、検査すると数値的には貧血はOKなのですが、生理前、最中と直後がやはり体がすごくだるくて力が入りません。疲れやすいのです。月の半分生理なので、その間疲れやすい時期は遠出も控えています。 手術をするには 1か月仕事を休まねばならず また、趣味で声楽をやっていて本番の関係から その後数か月おなかに力が入らないことを考えると今年は手術は無理です。 でも来年に見送るともう50才。52歳くらいには生理も終わるんじゃないかしらと思うと なんとか乗り切りたいんですが、40代後半から 閉経まで 手術しないで乗り切った方がいらっしゃれば その工夫など 体験談を教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 広島のミシマボウセキをご存知の方

    はじめまして。 カテゴリー違いかも知れませんが、親の年金の関係で広島県のミシマボウセキの住所が知りたく投稿しました。 「ミシマボウセキ」の漢字が不明の為にカタカナで記述しました。 昔務めていたらしいのですが、検索サイトで探しても出てきませんので倒産したか名称変更したのか定かでありませんが、広島県の方でご存知の方がいらっしゃいましたらご住所や今の社名を教えて頂きたくお願い申し上げます。 カテゴリー違いであれば申し訳ございません。

  • 自動車保険を検討してます。

    始めて自動車を購入し、自動車保険を検討してます。 オススメ(もしくはここはダメ)の保険会社や保証内容で絶対気をつけておかなければならないことなど教えて下さい。 初めてで言われるがままに見積もりを作ると想像してるより高くなってしまいどのように選んでいけばいいのか悩んでます。

  • 自動車保険を検討してます。

    始めて自動車を購入し、自動車保険を検討してます。 オススメ(もしくはここはダメ)の保険会社や保証内容で絶対気をつけておかなければならないことなど教えて下さい。 初めてで言われるがままに見積もりを作ると想像してるより高くなってしまいどのように選んでいけばいいのか悩んでます。

  • 自賠責保険の等級について

    以前、交通事故に遭い自賠責に被害者請求をしたところ、14級が2箇所で併合14級とのことでした。 14級が2箇所ある場合、併合で12級にはならないのですか? どなたか教えてください。

  • 発車ベル

    すべての発車ベルが乗っているサイトってありますか? または発車ベルの楽譜などのサイトもあったらお願いします。

  • 岩倉具視の500円札を貰ったんですが

    岩倉具視の500円札を貰ったんですが これは普通に使えるんでしょうか? ヤフオクなどに出した方がトクなんでしょうか あとそういうことしてもいいんでしょうか

  • 住宅総合??

    自宅の火災保険についてですが。 いま、住宅総合保険というものに30年一括払いにて掛けています。 家を建てたときに、火災保険に入らないといけないとのことで、なんでもいいからと掛けた保険です。 先日、空き巣に入られまして、リビングの大きな窓ガラスを割られ、現金を奪われました。 窓ガラスと窓枠(サッシ)について、損害保険会社から保険金が支払われましたが、盗まれた現金は、家財のため保障されませんとのこと。 それなら、今後のことも考えて家財についても保険に入ろうかと検討中です。 保険会社に聞くと、別商品で家財保険があるそうなのですが、 自宅の火災保険(住宅総合)と一緒にすることはできないのでしょうか? 保険会社に聞いて見たのですが、私の質問仕方が悪いのか、よく分からない返答でした。とにかく損害保険についてさっぱりわからないので、分かり易い説明をお願いします。 お手数をおかけましますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 複数の保険請求(怪我の場合)

    教えてください! 子供がサッカーチームで怪我をしました。サッカーチームのスポーツ安全保険がおりる見込みです。それに加えて、全労災のこども保険に入っていたのでそちらも請求しようと思うのですが・・・(出ますよね!) どちらも請求について、診断書が必要なのでしょうか?それとも一方は領収書の写しでいいとか? ご存知の方があれば教えてください 因みに怪我は通院5日の数針縫ったけがでした

  • 意味もなくGoogleのHPに飛ばされてしまいます

    私、このたびDELL社製のVista搭載のパソコンを購入しました。それまで使ってたパソコンのOSはXPです。 新しいパソコンをネットにつなぎさっそく今まで回ってたHPを巡回したのですが、なぜか一部のページに入ると、Googleに飛ばされてしまいます。 具体的には、目的のHPに入ることはできるのですが、画像が完全に開いた次の瞬間、Googleに飛ばされてしまいます。そのGoogleのページには、「申し訳ございませんが○○(目的のHPのアドレス)は見つかりませんでした。関連するウェブサイトは次の通りです」の一文があります。 どのようにすれば目的のHPに入れるのか、わかる人、教えてください。お願いします。

  • 火災保険(家財保険)の更新

    別カテゴリーで質問していたのですが、こちらのほうが適切かと思い、質問させていただきます。 賃貸マンションの契約更新になり、火災保険(家財保険)も契約期限が切れます。賃貸の契約更新はしますが、あと2ヶ月くらいで退去する予定です。管理会社が勧める火災保険は契約期間2年で一括払い(2万円)、途中解約しても返金なしというものなので、かなり損をしてしまいます。火災保険が月契約できる or 一括支払いしても解約時に月割りで返金してもらえる商品(保険会社)があれば教えてください。

  • 保険のクーリングオフと書き方送り方について

    今日、外交員に勧められてある保険に入りましたが(月12,000円×10年)あとでゆっくり確認すると、損をすることが分かりました。 電話で説明しお断りをすると、領収書を発行し、手続き開始したので、困った・・・とのこと。そして、葉書でクーリングオフの依頼を書いて送ってくれと言われました。 すぐに解約と言うことは出来ないのでしょうか? また、クーリングオフの書き方と送り方はどのようにすればよいのでしょうか?さらに、葉書に捺印(契約書に押印のはんこ)は抵抗があるのですが、必ず必要なのでしょうか? よく知られていて、古くから利用している保険会社なので、悪徳業者のようなトラブルはないと考えていますが、最低限必要だと思われる方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。