7kobito の回答履歴

全656件中601~620件表示
  • 外泊を許してくれない夫

    結婚して何年にもなりますが、夫が外泊を許してくれません。 夫は外泊をすることはあるんのですが、私は友達との旅行にもいけずに悩んでいます。 何か夫を納得させる良い方法はありますでしょうか?

  • ~歳まで という区切り

    小さなことですがなんとなく疑問になっています。 何かの基準として、よく「1歳までは」「3歳までは」という 区切りを目にしますが、 その「~まで」というのは、例えば「1歳まで」だと、 1歳になるまで、なのですか? それとも 1歳が終わるまで、なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#132642
    • 育児
    • 回答数3
  • 婚約中の妻の浮気を知りました。来月子供が生まれます。

    結婚して4年目になります。 来月、待望の子供(男の子)が生まれます。その感謝と可能であればその子の嫁になってもらえる人に受け継いでもらえるような指輪をと思い妻には内緒でプレゼントの計画をしていました。 知り合いの宝石屋から指輪のサイズを教えてくれと言われ、婚約指輪についていたカード(サイズやクラスが書かれたもの)を探していると妻の昔の手帳が出てきました。 (私はプライベートを覗くような事は嫌いなのでというか信頼しきっていたので普段から携帯や手帳を見るようなことはしていませんでした。) 表紙のカバーもなく真っ白だったので最初は手帳と気づかなかったのですが、そのノートみたいなものにカードが入っていないかと思ってパラパラとめくっていると「○○の部屋」と書かれたハートマークつきの文字が目に入ってきました。 私と妻は学生時代からの付き合いで8年付き合った後に結婚しました。 その学生時代に一度チラッと手帳を見せてもらったときに言っていたのがハートマークは○した日という事を聞いたことがありました。 まさか、と思い他のページをめくってみると他にもありました「○○の部屋」とハートマーク。 内容をよく見てみると駅で待ち合わせ→食事をしたところ→ドライブ→○○の部屋と事細かに書いています。そして、その駅、店、ドライブの場所は私には全く覚えがありません。知ってしまったのです。妻が浮気をしていたことを。。。 しかも、それは婚約をしていた時でした。両親への挨拶も終え色々準備をしているときでした。当時私たちは東京と関西で遠距離恋愛をしている時でした。今、改めて考えてみるとプロポーズしてもすぐに返事をもらえなかったり喧嘩も増えたりしてその兆候があったのかも知れませんが当時は全く気づかず・・。というか4年経った今気づいてしまいました。 来月、子供が生まれます。とても楽しみにしていたのですが今は怒りと情けなさで一杯でとても喜んでやれそうにありません。そんな自分の小ささも情けなく悲しい思いです。 このような事をさらけ出すのはどうかと思ったのですが自分の中に溜め込むと気が狂いそうになります。 もし、同じような経験をされた方がいらっしゃればその時どうされたか、どういう結果になってどう乗り越えたかなど教えていただければ幸いです。

  • 地デジのダビングについて教えて下さい

    地デジ対応のDVDデッキを購入しました。 録画は番組表から簡単にでき便利なのですがビデオテープのようにダイレクトにDVDに録画はできないのですよね? (説明書を読んでもハードディスクに保存する方法しか書いてありません) 他に地デジ非対応のDVDデッキがあり録画した番組をそちらのデッキで見たかったため説明書の手順通りハードディスクに録画していた番組をDVDにダビングしてみました。 先ずデジタル録画対応のDVD-RにVRフォーマットをして (他のプレーヤーでも再生できるというビデオフォーマットを選択したのですがビデオフォーマットはできませんとメッセージが出ました) 番組をダビングして他のプレーヤーでも再生するというファイナライズをしました。 が地デジ非対応のデッキでは再生できませんでした。 パソコンでも確認してみましたが再生できませんでした。 (地デジの録画は非対応のデッキでは再生できないのでしょうか?) 次にDVD-RWで同じ手順で試してみましたがやはり再生できませんでした。 またVRフォーマットやビデオフォーマットということもよく分からないのですがどう使い分けたらよいのでしょうか? 希望はハードディスクに保存した番組をDVDダビングして他のプレーヤーやパソコンで再生したいです。 使用するDVDはRでもRWでも良いのですよね? 全く理解できていないため解り易く教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 寝つきが悪くて・・

    1歳10ヶ月の女の子ですが、寝つきが悪くて困っています。 平日は公立の保育所に行っています。大体5時過ぎに帰ってきます。 仕事が私の実家での家業なので、保育所からその実家にまず帰ってきます。そこには両親と他の家族が居ます。 そこで仕事をしながらみんなで子供の相手をしています。 そのあと子供のみ6時少し前から夕食を食べて、7時ごろ自宅へ帰宅します。 それからお風呂に入って8時すぎには布団に入るようにしています。 そこからが長い!布団の上をゴロゴロしたりおもちゃを持ってきたり 遅いと9時半ごろまで寝ません。 日中の運動量が少なくないと思います。週末はパパが居るので楽しくってさらに遅くなって最終的に寝るのが10時くらいだったりします。 一緒に添い寝してトントンしたり、歌もうたいます。でも歌を歌うと 小さな声でも本人も一緒に歌ってしまい、余計楽しくさせてしまいます。みなさん、どうやって寝かしつけていますか?すぐに寝てくれる方法はあるのでしょうか?長々スミマセン。

  • 清掃業者が入っているトイレのペーパーは利用者が補充すべき?

    ちょっとくだらない質問ですが後でアレ?私の感覚おかしいの? と悶々としてしまったので皆様のご意見を頂きたいです。 当方20代女です。 先週の朝、会社のトイレに入ると清掃員の女性(5~60代?)に 「ここの会社の人たち、ペーパー無くなっても補充しないのよね  うちの孫だって自分で換えるのに.......云々」と 愚痴られてしまいました。 その場ではアハハすみませんとか適当に流しましたが 内心『それってアナタのお仕事の範囲内であって文句言うのは 筋違いなんじゃないの?』と思ってしまいました。 例えば居酒屋とかファーストフード店の従業員さんが 「お客がトイレのペーパーを補充してくれない」 なんて上司に文句言ったら張り倒されますよね。 「補充してくれると楽なんだけど」ならわかるのですが 「あなたたちが補充するべき」というニュアンスで 言われたので........... 以下トイレの現状の補足ですが *うちの会社は比較的大きなビルのワンフロアに  入っているテナントで清掃等の管理・共益費は勿論支払っています *ひとつの階のトイレには3つの個室があり、各個室には  2個のペーパーが設置されています。 *補充用のペーパーは個室の外に置いてあります  つまり補充するには一旦個室を出て戻らないといけないのです。   *例えば私なら1個室内2個のペーパーのうち、片方が無くなっても  片方を補充しようとは思いません。残っている方を使います。  1個室のペーパー2つが両方無くなっていても  補充しないでペーパーのある別の個室に移ると思います。  3つの個室全てのペーパーが無くなっていたら流石に自分も  後の人も困るので補充行動に移ると思いますが......... 長くなってしまいましたが以下の質問に答えて頂けるとありがたいです。 差し支えない範囲で回答者様の年代、性別をお教え頂ければ 参考になります。 (1)今回清掃員の方に非難される筋合いはあると思いますか? (2)あなたは会社、駅、デパートなど清掃業者が入っている    トイレのペーパーを積極的に補充しますか?    色々なご意見お待ちしています。

  • おっぱいが重すぎる

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 妊娠してからおっぱいがでかくなり、なおかつ重くなり かなり苦しいです。今はそのピークです。 妊娠前はEカップでした。 しかし、まわりの人からはEカップ以上絶対あると よく言われていました。 計ったら本当にEカップなのですが、わたしの胸は 鳩胸なのか、鎖骨から乳首までのところに肉がついていて、 盛り上がっています。Vネックとか着たら、谷間丸見え みたいな感じになります。 現在はGカップなのですが、そのブラもきついです。 計ったら、Gカップなのですが、やっぱりきついです。 まわりからも胸がでかすぎとよく言われます。 おなかの大きさよりも胸のでかさの方で驚かれます。 仕事中はブラジャーをしていますが、胸の重みで肩こりが ひどいです。 家に着いたら、すぐにブラジャーをはずすのですが、 そうすると胸がたれて、おなか(アンダーバストのあたり)の 上に乗っかってしまって、おなかが苦しくなります。 机の上に胸を乗せてみても、いまいちうまく乗りません。 乗ってもあまりラクじゃないです。 誰かに後ろから手で持って支えてもらいたいくらいです。 過去の質問なども検索しましたが、参考になるような質問がなかった ので、投稿いたしました。 本当に苦しいです。 胸の重みで胃も苦しいです。 いい解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#154446
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 妊娠検査薬のフライング検査で出た薄い陽性ライン

    こんばんは。 生理周期が26日~28日で、丁度翌日あたりが排卵日の時に性交渉がありました。 (中で出してはいませんがゴムは使っていません。) 妊娠希望なので、毎回毎回生理が来るたびにがっかりしていたのですが、今回特に体調不良のような症状があったわけではないですが、帰宅した時に物凄い空腹感に襲われた…と思ったら、吐き気を催しました。 結果的に吐いてはいないのですが、少しおかしい量の生ツバを出していたので、早くて今日が生理予定日だから検査するには早すぎるんだけどな…と思いながらも、手元にあったチェックワン(チェックワンファストではありません。)で検査したところ、 物凄く薄くですが、陽性を示すラインが出ました。 今まで陰性の時は、うっすらラインも出なかったので、この時点で妊娠している可能性があるのか悩んでいます。 恐らくあと1週間ほど待つべきなのはわかっていますが、気になります。 同じようにフライングで市販の妊娠検査薬を使用して、同じ様な事があった方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 出産でむち打ち?

    4日前に出産をした26歳のものです。 大きい赤ちゃんだったので痩せ方の私には特に大変で、お産の時は吸引したりお腹に乗っかられたりしました。 いきむ時は丸まるように自分のお腹を見る感じで踏ん張るのでかなり首筋に負担がかかるとは思うのですが…産後次の日から背中・肩・首筋・頭にかけてかなり痛みます。 とにかく頭痛と首筋が痛くて痛くて首を左右上下に動かす事もできません。 常に激痛でめまいがする程です。 寝ているといくらか楽なのですが…起き上がった瞬間脈打つように激痛が走ります。 初めはただの筋肉痛だと思っていたのですが…痛みが尋常ではなく眠れません。 普通むち打ちは交通事故などの衝撃によって起こるものだとは思いますが…このようなケースでも起こる事はあるのでしょうか。 本当に辛くて辛くて…赤ちゃんのお世話も充分にしてあげる事ができなくて困っています。

    • ベストアンサー
    • hanappp
    • 病気
    • 回答数3
  • 年長児男の子の降園後の過ごし方について

    息子の降園後の過ごし方について悩んでいます。 今年長で兄弟もいない一人っ子です。 うちは主人の実家を建て替えた一戸建てで義母と同居しています。 主人が子供の頃新興住宅地として開発された土地なので今は老人の町 といった感じです。主人が子供のころは同級生もたくさんいてにぎやか だったようですが、今は我が家以外に同居している家庭は一軒も なく年老いた老人だけが残されたような感じになっているので子供は 全くいない状態です。 なので園バスにも家の前まで来てもらっていて息子1人で乗り降りして います。こんな感じなので降園後にそのまま園の友達と遊ぶなんて いうことは出来ません。私と2人で家の中で遊ぶか公園に2人で行ったりします。公園にも誰もいないのですが・・・ 園内で仲の良い友達は車で移動しないといけない距離にしか住んでいないので普段遊ぶことはなく、運動会や発表会が日曜日にあった場合の翌日の振休など1日たっぷり時間がある時には出来るだけ一緒に遊べるように頑張っている状態です。 昨年春に同居する前はアパートに住んでいて同年代の子供も数人いて 夕方になるとみんな自然に集まって遊んでいたのであの頃が 懐かしく思えます。 唯一お友達と遊べる機会は月に6~7回あるのみです。 幼稚園の放課後に園の体育館で週一回ある体育教室の習い事をさせて いるのでそれが終わった後はその仲間と園庭で思いっきり遊びます。 あとは私がグループ3人でする内職の仕事をしていてその仕分け作業が 月3回ほどあり、メンバー全員が同学年の子供がいるので私たちが 作業をしている傍ら子供たちは遊んでいる状態です。 今まではこれでいいのかな?と思ってきましたが、最近、園内の 友達関係も少しずつ変化が出てきているようで気になっています。 イベント後の振休のみ遊んでいた友達のほうは降園後に遊べる友達が 近所にいるらしく、最近はそちらの方の子と仲良くなって息子は仲間に 入れてもらえない状態になってきているようです。 やはり降園後の友達関係って重要なのでしょうか?近所に子供が皆無 なので小学校になってからも心配です。学校で友達が出来て子供同士 行き来出来る関係が出来るまで見守っていくしかないのでしょうか?

  • 息子が口の中を切ってしまいました

    何度かこちらで相談させていただいている者です。アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございます。 1歳10ヶ月になる息子を持つママです。今日、息子を連れて近所を散歩していました。今は一人でかけっこができるので手はつないでいませんでした。近所に図書館があるのですが、外に石でできた立方体のオブジェ?のようなものがあり、ちょうどその手前でつまずいて転んでしまい、角の部分に口をぶつけて切ってしまいました。口からたくさん血が出てきてパニックになってしまい、急いで救急車を呼びました。病院でレントゲンを撮り(暴れてCTは撮れなかった)頭や歯は異常ないだろうと言われ、細菌感染予防の飲み薬だけもらいました。上唇が腫れて、たまに出血があります。しばらく安静にしようと思います。今思えばちゃんと手をつないであげてれば良かったと後悔の念でいっぱいです。 どなたか似たような経験をされた方、アドバイスお願いい致します。

  • 懲役1年6月執行猶予4年、もう後がありません

    こんにちは タイトル通りです。今月25日にこの判決をもらい、執行猶予は来月10月の9日から実施されます。万引き5回目で初逮捕、拘留され裁判でこうなりました。2年半、ほぼ毎日万引き生活していたのです。それで相談なのですが、執行猶予貰っても辞められる自信がまったくありません。 毎日、していてそれが当たり前の生活になっていたのですから。盗んでいるのは、食品ではなく主に衣類ばかりです。だからといって刑務所は嫌です。刑務所に行く代わりにどこか更生施設みたいな所に今から入りたいと思うのですが、そういうことってできませんか?保護会にも問い合わせましたが、刑期が終わった人と執行猶予をもらっても帰る家や身元引き受け人等がいない人しか受け入れられないそうです。もし今度捕まって裁判になっても、刑務所には行かずに万引きの更生施設に入れられることで勘弁してくれるということにはいかないでしょうか??? そんな例はかつて無い?というか、今からでもそういう施設に入ってしまうたいのです。私は栃木県に住んでいます。刑務所と施設が連携してるような所でもいいです。どこかいい施設はないでしょうか・・・。 今度捕まって、実刑確定の裁判になってもそういう施設行きで刑務所には行きたくない・・・。私は女です。罰金も踏まずにいきなり正式裁判でこうなりました。家にいても盗みに出てしまうだけなので今からでもそういう施設に入りたい。今度捕まったら前の刑期と合わせて2年6月も行くことになる、とはっきり裁判官に言われました。もう後がありません・・・。混乱しています。執行猶予4年は長い、長すぎるよ。そんなにガマンできるわけない。寝てるときも「あと4年」が頭をグルグル回って暗い気分で熟睡できません。もう後がありません。どなたかいいアドバイスを!本当に困っています・・・。刑務所だけは免れたい。

  • 学年閉鎖中の外出は?

    現在、中学生の息子が学年閉鎖中です。 しかも中間テストもその影響で1週間ずれました。 明日、下の息子の試合があり、妻が試合当番で引率しなくてはならず、私が一番下の子の面倒を見なくてはいけません。 面倒を見るのはいいのですが、この子が超ママっ子でして一緒にいないとだめな状態でして、私も試合観戦に行くことになりそうです。 (まぁ見たいので、ちょうどいいのですが(^^ゞ) 問題は上の子です。 家に残して留守番はもちろん出来るのですが、家に居ても誰もいなければちゃちゃっと勉強して、残りは昼寝やらゲームやらで文字通り鬼の居ぬ間にと言った感じなのが目に見えています。 それならいっその事、運動がてら連れて行って試合の合間の練習などを手伝わせようかと思っています。 (元々上の子もそのチーム出身なので、いまでも見に行くとお手伝いをしています。) ただ学年閉鎖中などで、外に連れ出していいものかどうか・・・ 一応家でゆっくりと静養するようにとは言われているようですが、まずいものでしょうか?

  • 合唱について

    今度、うちの学校で合唱文化祭があります。 「IN TERRA PAX」を歌うのですが、とても歌と伴奏がずれてしまいます。なのでいい方法はないのかと… あと「P」とか「ff」とかはっきりと区別したほうがいいですか? 回答お願いします。 *私は伴奏を弾きます。何かアドバイスとかあったらお願いします。 質問多くてすみません。

  • 社会人(三角形から垂線をおろしたときの長さ)

    「△ABCにおいて、AB=5、AC=4、∠BAC=60°である。AからBCへの垂線の足をHとする。このとき、AHを求めよ。」どんなふうに解いたらいいのか、わからなくて教えてください。∠AHB=90°だから正弦定理を使って解こうとしてたのですが、答えである○○/√○にはならなくて・・・よろしくお願いします!!

  • 言葉の遅れについて

    初めまして。息子2人の父親ですが下の子(2歳1ヶ月)の言葉の遅れで悩んでいます。同じマンションに住んでいる同い年の女の子は2語、3語喋るのに、息子はまだ1語しか話せません。話す単語はママ、パパ、まんま、ワンワン、ニャンニャン、がーがー、あっち、熱、痛、抱っこ程度です。話す言葉はほぼ理解しており、息子とのコミュニケーションで困った事はありません。(例えば歯磨きするよと言えば歯ブラシを取ってくるし、お風呂といえばお風呂場に行って服を脱いだり、食事の後は食器を流しに持ってきてくれます)。しかし、何か見てもあーあーと言いながら指指ししかしません。大体みなさんの子供は何時頃からよく喋り出しましたか?あーあーと指差しするのは大丈夫ですか?ちなみに長男は2歳2ヶ月で2語話せました。よろしくお願いします。

  • 完全母乳に固執するのはなぜですか?

     もうずいぶん前の話ですがずーっと気になっているので質問します。まだ母乳をあげていた頃、友人が「私は完全母乳でがんばっている」と言っていたことがありました。その友人は母乳の出が悪く、あらゆる努力をしていました。その結果出るようになったと自分では言っていたのですが、子供は非常に小さくて(生まれは小さくなかったのに・・・)同じ時期の赤ちゃんがおむつをLサイズに変えようかという時期になっても新生児サイズのおむつをはいているくらいでした。  赤ちゃんがおなかをすかせてぐずりだしても、「我慢、我慢よ」と言ってミルクをあげません。一時期は産院からミルクをあげるように言われ、あげていたのにも関わらず。私は夕方になると出なくなるので夕方だけあげていました。その事を話したら「私は完全母乳で頑張っている」と言ったのです。まるでミルクをあげる人は頑張っていないとでも言いたげでした。  体重が増えればいいと言うわけではないのですが、子供がやせ細っているのに、欲しがっているのに、あげないのは虐待のようだと思います。彼女が見栄(?)を張りたいだけで子供を思うよりも自分の満足感を味わいたいだけだったのではと思います。他にも、ここまでひどくはないですが、母乳がでないのにミルクをあげるのを躊躇する友人がいました。母乳が出ない人も完全母乳に固執する風潮をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • ASDF852
    • 育児
    • 回答数16
  • 新型インフルエンザの予防接種は受けますか?

    小学校低学年以下のお子さんをお持ちの方にお伺いいたします。 新型インフルエンザの予防接種ができるようになったら お子さんには受けさせますか? よろしければ理由も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 調子に乗るなよ!

    東尾修さんが、石田純一さんのことを聞かれて、「カメラの前でペラペラしゃべらないように。調子に乗るなよ!」と答えていました。 皆さんはどうですか? あなたが「調子に乗るなよ!」と思った人物や物事を、教えて下さい。 もし、ご自身でも、少し調子に乗りすぎたかな?と思うことがあれば、そちらもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 社会人(三角形から垂線をおろしたときの長さ)

    「△ABCにおいて、AB=5、AC=4、∠BAC=60°である。AからBCへの垂線の足をHとする。このとき、AHを求めよ。」どんなふうに解いたらいいのか、わからなくて教えてください。∠AHB=90°だから正弦定理を使って解こうとしてたのですが、答えである○○/√○にはならなくて・・・よろしくお願いします!!