tasukai-20 の回答履歴

全218件中141~160件表示
  • 墨がすぐかすれてしまいます

    小筆で書道を学び始めたところです。 困っているのは、漢字1文字を書いている途中ですぐに墨が足りなくなって文字がかすれてしまうことです。 細くてしっかりした線を長く維持したいのですが、何かコツはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zzaazz
    • 書道
    • 回答数6
  • 彼氏と…

    20代女です。 今までに何人かの男性とお付き合いしてきましたが、私は現在処女です。 しかし今の彼氏にもうすぐ奪われそうな状況です。 彼のことは大好きでしてあげたい気持ちもあるのですが、やはり初めてで痛みとかひどいのかな~とか、優しくしてもらえるのかな~とか、いろいろと心配です。 何より体目当てなのではないかという不安が1番大きいです。 私は付き合って5か月ちょっとなのですが、女性の方は初体験を大体付き合ってどのくらいでされましたか? そしてその初体験は良い思い出になったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歌を独学で上達させる方法

    教えてください。

  • カラオケで80点出せない人間は上達は望めないというのは本当ですか?

    教えてください。

  • 今 深く、真剣に、悩んでることがあります

    最近、泣きたくなるほど真剣に悩んでることがあります。 考えると ものすごく怖く感じます みなさんは 『老い』について考えたことはありますか もちろん老いることは 当たり前で、生きているもの 全ての宿命ですけど なんだか自分が そうなることを考えると、怖くて しかたがないです 老いると 周りの人たちに迷惑をかけることになり申し訳ないです。 みなさんの『老い』についての思いや経験などを教えてください

  • 地元に帰るべきか

    先日、母がなくなりました。 突然死といってもいいぐらい。 元気だったのにいきなり倒れてそのまま。 私は実家から離れて遠方に住んでいるのですが、 これを機に戻って来いといわれています。 そういう父親の気持ちは当然だと思います。 私たち家族は母方の祖父・祖母と一緒に暮らしていましたが姓は父方です。 もう30年も一緒に住んでいるので母が居なくなったからといって 気まずくもなんともなく、生活をする分には何の問題もないと思います。 ただ、私は一人っ子で、実家と今すんでいるうところは新幹線で6時間離れています。 祖父は20年前に倒れ、今は半身が動かず、祖母なしでは生活ができません。 そんな祖父母ももう80才を超えています。父は60間近です。 この3人で今から生活をしなければなりません。 客観的に見てもすごく不安定な感じだと思います。 ここに私が(20代半ば 女 です)加われば、生活も多少は安定しますし、 何よりなにかあったときに安心です。 でも私は田舎の生活が絶えられません。 昼間でも開いてるのか閉まっているのかもわからないような店ばかり。 活気も何もありません。 他店競争をする必要がないのでサービスの質は悪く、 飲食店に行ってもどこにいってもイライラするばかり。 インターネットも光回線がひけずにいまだにダイアルアップです。 他にも嫌な理由があるのですが、 すごく親族のつながりを大事にするんです。田舎だからですかね。 それはそれでいいことだと思いますが、ものすごくそれに縛られます。 私がどこで何をしていようが、あなたたちに関係あるのですか? 私の人生です。と思ってしまいます。 親が私を必要とするのはとてもわかりますが、 順当にいけば親は私より先に居なくなります。 親が居なくなっても私は生きていかなければなりません。 そのとき、ひとりぼっちで仕事もろくにできないような人間ではいたくありません。 親が居なくても、ひとりでも、生きていけるようにならなければと強く思って今まで生きてきました。 ここで田舎に戻ると、家族や親族とのつながりを気にして生活をし、 祖父・祖母・父のために時間に融通のきく仕事につく。 というのが嫌なのです。 そういう仕事についたとして、 祖父・祖母・父 が居なくなってしまったら、私がやっていた仕事は一体何だったんでしょう? 今まで育ててくれたんだから・・・というふうに思えないのです。 ものすごく自分勝手なことを言っているのだと思います。 かえったほうがよいと思っているのですが、嫌々戻っても長居できません。 どんな選択肢をするのであれ前向きに考えたいのです。 おなじような境遇の方、私の考えに大反対の方、賛成の方、 いろいろな方の意見が聞きたいです。 よろしくおねがいいたします

  • 無職で実家へ帰るのが辛い・・・居場所が無い

    24歳♂です サブプライム問題で会社の人員削減を受けて09年は無職で正月を迎えました。その時はたまたまだったし、正月に親戚やイトコ達に「まぁ~今年頑張るさ~」と前向きに話していたのですが ご存知の通り、新卒でも有効求人0・4の大不況 内定が貰えたのは労働条件最悪な倉庫、運送、工場、外食などばかりで、どの仕事も五年続くかさえ危うい雰囲気な職場でした 給料は高卒以下、残業ピンハネ、休日出勤もあるような会社です そして、中々決まらないウチに11月を向かえ、急募も来年までまともな会社が無くなり、現在は資格勉強をしてます。 問題は去年、無職で正月実家に戻ったのに今年も正月で実家に戻ることになったことです。大の男がずっと無職だなんて・・・もう会わせる顔が無いです。いい笑い者です(被害妄想だろうけど、結婚できずに行き遅れた女性が実家に帰る時のような気分?) ちなみに嘘は親がバラすので無意味です また、黙っていてもイトコや親戚の方々が「今何してる?」と質問してくるので逃げられないでしょう また、実家への帰郷は絶対です このピンチを逃れる方法ってありますか? 精神的な整理のアドバイスぐらいしか出来無いと思いますが ヨロシクお願いします 蛇足 ですが、親戚の男性陣は銀行や農協など就職しており、女性陣も結婚に走った子や正社員でOLやってる子ばかりで尚更、居場所が無いです。

  • 深刻に悩んでいます。

    夫、単身赴任、数年来 夫婦関係が悪化しています。 原因は浮気・使途不明の金銭問題です。 なんども 喧嘩・修復を繰り返しましたが 今日、ひどい逆ギレで電話にも出ない状態だったのが 数時間後には 手のひらを返したようにやさしい声になり 電話をかけてきました。 話の内容はお金が欲しい。 ということでした。 よくDVの人は  暴力のあと すごくやさしいといいますが この数時間の変貌は 驚きでした。 いつもなら仕方ないね・・・と言ってお金を渡す算段をしてる所ですが ギャク切れがひどかったのと 優しい声のギャップがひどかったので正直とても恐怖に感じました。 こういう状態で私には愛情はなく ただ都合のいいように 扱われているのだと思いました。 いまは疲れているからと 話はしていません。 過去に浮気をしていた あるいは現在も出来る状態だから こういう態度なのでしょうか? 私はこのような夫とどう付き合っていけばいいかわかりません。 離婚するつもりはありません。 よろしくご意見お聞かせください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105367
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 小さな悩みで押しつぶされる

    小さな悩みだと分かっていてもずっとそれが気になり、不安になり、悩みが拡大し、結局一日そのことばかり考えて終わってしまいます。 悩みに押しつぶされてしまいます。 時間がもったいないという事も自分で気づいているのですが。。 こんなノミの心臓のようなメンタル面ではこの世の中渡っていけないですよね。 図太くなるにはどうしたらよいのでしょうか? 複数の格闘技の段位を持っていますが、メンタル面が全く駄目です。 よろしくお願いします。

  • 深刻に悩んでいます。

    夫、単身赴任、数年来 夫婦関係が悪化しています。 原因は浮気・使途不明の金銭問題です。 なんども 喧嘩・修復を繰り返しましたが 今日、ひどい逆ギレで電話にも出ない状態だったのが 数時間後には 手のひらを返したようにやさしい声になり 電話をかけてきました。 話の内容はお金が欲しい。 ということでした。 よくDVの人は  暴力のあと すごくやさしいといいますが この数時間の変貌は 驚きでした。 いつもなら仕方ないね・・・と言ってお金を渡す算段をしてる所ですが ギャク切れがひどかったのと 優しい声のギャップがひどかったので正直とても恐怖に感じました。 こういう状態で私には愛情はなく ただ都合のいいように 扱われているのだと思いました。 いまは疲れているからと 話はしていません。 過去に浮気をしていた あるいは現在も出来る状態だから こういう態度なのでしょうか? 私はこのような夫とどう付き合っていけばいいかわかりません。 離婚するつもりはありません。 よろしくご意見お聞かせください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105367
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 経理の新人としての勉強法について

    このたび経理として働き始め、今後はこの道を進むことになりそうな者です。 そこで質問なのですが、取引と勘定科目を覚えていく際には、 資産や負債といった要素が持つ意味についていちいちイメージ しながら覚えていくものなのでしょうか。それともまずは 「こういう取引ではこの科目を振り分ける」というようなことを (自動車の運転のように)体で覚えるというか暗記してしまってから、 後々「これは資産でもこういう性格の資産だからこういう振り分け方になるよね」 というような解釈を加えてみる、のでしょうか。 調達、投資、回収といった大きな流れや、資産にも金融と費用性の 性格があるといったことは分かったのですが、それと簿記固有の 部分との間でかえって迷ってしまっている感じです。 先輩方から「新人は最初はこうすべし(覚える or 勉強すべし)。次にこうすべし」みたいのが あったら教えていただければな、と思い、質問いたしました。

  • 使い古した筆の再利用方法

    書道を続けているうちに、筆の先が磨り減って使わなくなった筆が溜まってきました。その殆んどが、穂先(命毛から喉毛)が磨り減って短くなっただけで、他の部分はしっかりしているので、捨てるのはもったいないなあと思います。筆供養に出し、供養だから燃やしたりするのも可愛そうな気がします。 中には筆管の竹の素材や塗りが美しい物もありますしね。 使い古した筆、使い潰した筆を再利用する方法があれば・・・皆さんがしている方法、或いは、何か別の用途に使う方法等、良いアイデアはないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ivane
    • 書道
    • 回答数1
  • 年金について素朴な疑問

    主人(47歳)は厚生年金に入っていて、私(45歳)は専業主婦です。 年金は65歳以上から支給されるということと、 テレビで、夫婦で15万円、というケースがあったので、 少ないなぁといった印象でした。 実の親(自営業でした)、義理の親(公務員でした)が年金をいくら貰っているのかも全く知りません。 自分たちで生活をやってもらってるのですが、 お金の話は避けているので、どれぐらいで生活しているのか さっぱりわかりません。 年金では、遺族年金、個人年金など、いろいろあるようですが、 みなさんはどれぐらいの年金で、生活しているのでしょうか?

  • 知性が低い

    「知性が低い」、という言葉を、他人との会話の中で、やたらに何度も繰り返して言う人って? 自分の知性に、よほどの自信があるのでしょうか。 それとも、実は、自分の知性に劣等感があるのでしょうか?

  • 妻の浮気

    二ヶ月前位から行動がおかしい。 いつ何処で誰と…今までとは明らかに違う行動です。 下着も随分派手になっている気がする。 携帯電話のメールも頻繁に来るようになって夜中にメールが来る事も… 携帯電話はつねにロックをかけている状態。(機種変更の時にわかった) 問い詰める気持ちは無いですが、自分でどのように処理したら良いか… 最近は精神科、心療内科に通院中。

  • 一般保険料率と標準報酬月額

    給与計算初心者です。一般保険料率と標準報酬月額の違いがよくわかりません。健康保険の一般保険料率は33.5/1000とあるのですが、その場合標準報酬月額表はなんの為にあるのでしょうか。従業員はどちらの保険料率で払うのでしょうか。おバカな質問ですみません。

  • 年末調整とは

    未だ今月入社したてです。年末調整しないとなるとどうなります? 195万以下だと税金が0と思いますが

  • 操業度分析

    食品メーカーで経理をやっています。 現場の人向けに工場のラインごとの操業度分析をしたいのですが、どのような分析をするのが効果的なのか思案しているところです。 予算操業度と実際操業度を比較することぐらいしか思いつきません。ひと工夫して効果的な分析資料をつくりたいのですが、どのように分析をしたらよいものでしょうか?

  • 債権回収で頭を抱えています。

    取引先(有限会社 1人で経営)に対して、債権残高が100万以上残っていますが、なんだかんだ理由を言って最近では数ヶ月に一回数万円を振り込む程度になっています。また頻繁に会社を辞めるなどどこちらに脅しをかけてきます。先日、この社長の住宅(マンション)の謄本をとりよせてみたら、個人名義で4000万の借入、会社名義で300万の借入をしているようでした。 このような状態で、もし脅しではなく本当に倒産したとしたら、300万の部分に関しては差し押さえになるのでしょうか?また、安易に倒産できるのでしょうか?また、当社の債権額をこの住宅に抵当権設定したい場合にはどのような手続きが必要でしょうか?よろしくおねがいします。

  • 思わぬ税金でたいへん。土地を買って、建物を建てた時に掛かる費用とは?

    B物件を売ったのですが、購入価格より下回って売ったのに、思わぬ税金を払う事になりそうです。以前に他のA物件を売った金額で購入した物件らしく当時は譲渡所得を計上しない申告をしていたらしいのですが(記憶はないのですが)買い替えの税金の繰り延べをしていたらしく、昔買った取得価格を元に計算されてしまうそうです。40年以上昔ですが、土地を買って、建物を建てた場合に取得価格に含められる金額が知りたいのですが。登録税?とか登記料?とか、設計料?とか、固定資産税?とか、後どんなものがありますか?当時の取得価格も曖昧で相場も知りたいとこですが、取得価格に含められるものがあったらせめて入れたいです。