tasukai-20 の回答履歴

全218件中101~120件表示
  • 発狂したくなることは

    みなさんに質問します。 時々、発狂したくなることはありますか? “ストレスがたまって”などが原因で、 私は時々あります。 実際は、しないんですけどね。 日々、いろんなストレスの原因が、あり、 いつも「物事をわかってる大人の対応をしよう」と思い、 大人しくそれらを対処してますが、 たまにそれらが、 積もりに積もって、「発狂したく」なります。 「したくなる」だけですけど。 そういう方、他にいらっしゃいますでしょうか。

  • 69歳を好きになりました。

    46歳♂です。69歳の♀を好きになりました。見た目もそのくらいです。 無論、セックスはしています。30代の感覚でしています。最高です。 体の関係がなくなったら、別れてしまうのでしょうか。相手はかなり大人です。 すべてを黙って受け容れてくれています。尊敬できる人です。 しかし、セックス以外はわりと他人行儀なのです。相手は恋愛感情は持っていない気がしてなりません。今後どうしたらよいでしょうか。

  • 「製造費用」と「製造原価」の違い

    「製造費用」と「製造原価」の違いがわかりません。 製造に掛かった費用は製造費用ですか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 年末調整

    今年から総務・経理の仕事に就いて、初めての年末調整です。 とはいっても会計事務所がほとんどして頂けるので、私は【給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書】と【平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】を社員さんに配布して、回収・チェックをするまでなんですが、今月給与の25日に給与明細と一緒に配布しようと思います。そこでなんですが、上記2枚と一緒に提出期限や注意事項を書いた、社員さんに対する連絡事項を添付しようと思うのですが、参考になる書式例を探しております。よろしくお願いいたします

  • 給与担当者に有用な資格や勉強は?

    私は入社してから数年の、いわゆる若手社員にあたる者です。 先日、給与担当となりました。 私には税金に関する知識がなく、 今は給与業務についての作業の部分だけを行っている状態です。 仕事に自信が持てず、何か知識をつけたいと考えました。 給与担当者は、何をどう勉強したら良いでしょうか? また、どうせ勉強するなら資格を・・・と思ったのですが、 ファイナンシャルプランナーの資格のための勉強は給与業務に役立つでしょうか? もし他に役立つ資格などがあればそちらもご教授いただけるとありがたいです。

  • 郵便振替用紙の記入について

    郵便振替用紙の記入についてお尋ねします。 私は個人事業(会社等の法人ではなくいわゆる自営業)として書籍のネット販売をしようと考えております。 代金の回収方法について、郵便振替用紙による料金回収(お客さまに郵便振替用紙を送り指定の郵便口座に入金してもらう方法です)を考えております。 この場合、事前に郵便局で振込用口座を作ることになります。 この口座について、個人事業の場合は口座名義が「屋号・事業主名」というように屋号の後に必ず事業主名つまり「個人の名前」が付きます。 ここからが質問です。 郵便振替用紙の「払込取扱票」と「払込票」には加入者名(つまり口座名義人)の記載欄があります。この記入欄について、 屋号の名前が長く、事業主名を加えると欄に収まりにくい場合 又は ネット販売のためできるだけ個人名を表示したくない場合 などにおいて この欄に記載する場合、 ・事業主名を省略して「屋号」のみを記載しても差し支えないのか? それとも ・事業主名を省略することはできず必ず口座名義のとおり「屋号・事業主名」をすべてを記載しなければならないのか? どうなのでしょう? 郵政事業等に詳しい方教えてください

  • ファクタリングについて

    ファクタリングについて教えてください。 支払期日に 当社の預金に入金されますが 入金された日に出金できますか? 手形の場合は 取立に出して入金されても翌日の午後以降でないと 使えないので そのような資金繰りをしてるのですが ファクタリングの場合は どうでしょうか? 手形同様 すぐには使えないのでしょうか? それとも現金振込同様 すぐに使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行口座名義について

    銀行口座名義についてお尋ねします・ 個人事業主の場合、銀行口座名義については、「屋号・代表者氏名」となり、屋号のみを銀行口座名義にすることはできず、必ず屋号の後に代表者氏名が付くそうです。 そこで株式会社等の法人の場合ですが、 合同会社の銀行口座名義についてお尋ねします。 例えば ”合同会社「青空出版」”という法人の場合、 銀行口座の名義は 「(ドウ)アオゾラシュッパン」 となるのでしょうか? それとも 「(ドウ)アオゾラシュッパン・代表者氏名」 と必ず代表者氏名が後に付くのでしょうか? 銀行口座名義を法人名だけにすることはできないのでしょうか? なお、 ネットの質問サイトの回答で 「法務局で法人登録してあるのなら個人事業主でも屋号名での登録は可能 法人登録していない個人事業主は個人名になります。 どこの銀行でも一緒です。」 との回答が記載されておりますが、 ・個人事業主(会社組織ではないいわゆる自営業)の場合で屋号を法務局で法人登録することは可能ですか? ・上記の法人登録すれば銀行口座名義を個人事業の屋号のみで口座を開設することは可能ですか?

  • 書留代は課税でしょうか?

    書留代の仕訳でどうするか迷っています。 書留代は課税でしょうか? 国税庁のタックスアンサーでは以下のようになっておりますので、課税なのでしょうか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm 非課税となる取引 (5) 郵便事業株式会社、郵便局株式会社などが行う郵便切手類の譲渡、印紙の売渡し場所における印紙の譲渡及び地方公共団体などが行う証紙の譲渡

  • 離婚後、気持ちが不安定です。(経験者の方お願いします。)

    初めまして。 一人で考え過ぎてしまうのでこちらにて、お話を聞けたらなと思います。 離婚までの過程は省きます。(夫の借金が主な理由です。)子供なし。 現在29歳。 離婚して2ヶ月になります。 今は引越しの方付けも終わり、時間を持て余すと色々考えてしまうので本職の他にアルバイトを始めました。 前向きに進もう!と思い、職場でも、友達と会った時、親と一緒にいる時は笑顔でいるんですが それが最近とても辛いです。 なんだか、無理して頑張っているような。 自分のやりたいことをやってみよう。と思っても気持ちが乗りません。 一人でいると涙も出るし、この先、一生私は一人なのかな。と悪い方向へと考えてしまいます。 本当に自分を責めてしまって、辛いです。 離婚を決めたとき、 自分の人生、いくらでも自分次第でやり直せる! と心に強く決めたので、そうやって自分に言い聞かせる時もありますが 、やはり、こういう辛い気持ちは時間をかければ無くなるのでしょうか? 周りには弱い自分を見せるのが嫌で相談しにくいです。 同じ経験をした方のお話を聞きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 経理について

    経理について 学校法人で実務で経験する経理は一般企業でも役立ちますか? まったく想像がつかないので教えて下さい。

  • 限界利益って

    単純な質問ですが限界利益は、高い方が良いのですか? どう捉えて良いか分かりません。おわかりの方ご教授願います。

  • 【振替伝票について】

    昨日 お世話になった者です。大変お世話になりありがとうございました。 もう1つ伺いたいことがあり、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 2つの銀行口座があります。(どちらも普通預金) 「A銀行からB銀行へ 100万円振替。振込手数料は420円。」の 振替伝票の書き方は・・・ (借)1,000,000 (科目)普通預金 (摘要)B銀行へ振替 (貸)普通預金 1,000,420 (借)420 (科目)支払手数料 (摘要)B銀行へ振替 振込手数料 で、いいでしょうか。 何卒ご教授 お願いいたします。

  • 【振替伝票について】

    昨日 お世話になった者です。大変お世話になりありがとうございました。 もう1つ伺いたいことがあり、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 2つの銀行口座があります。(どちらも普通預金) 「A銀行からB銀行へ 100万円振替。振込手数料は420円。」の 振替伝票の書き方は・・・ (借)1,000,000 (科目)普通預金 (摘要)B銀行へ振替 (貸)普通預金 1,000,420 (借)420 (科目)支払手数料 (摘要)B銀行へ振替 振込手数料 で、いいでしょうか。 何卒ご教授 お願いいたします。

  • 経理について

    経理について 学校法人で実務で経験する経理は一般企業でも役立ちますか? まったく想像がつかないので教えて下さい。

  • 残業代の算出方法

    こんばんは。 給与規定を作成しているのですが、残業代の算出方法について質問です。 残業代単価を減らす為に、基本給とは別に勤続給のようなもの設けた場合、これは割増賃金の計算基礎に含むべき項目なのでしょうか? 少し調べたのですが、労働基準法第37条に、 「割増賃金の基礎となる賃金には、家族手当、通勤手当その他、厚生労働省令で定める賃金は算入しない。」という記述があり、「厚生労働省令で定める賃金」というのがわかりません。 あるサイトに下記の項目は割増賃金の計算基礎から除いてもよいと書いてあり、これが「厚生労働省令で定める賃金」なのでしょうか? ●家族手当 ●通勤手当 ●別居手当 ●子女教育手当 ●住宅手当 ●臨時に支払われた賃金 ●1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金 ただ、別のサイトには住宅手当は割増賃金の計算基礎に含むと書いてあり、書籍で調べても書籍により別々のことが書いてあり混乱しております。 よろしくお願いします。

  • 控除額あっていますか・・・?

    こんにちわ。 いつもお世話になっております。 雇用保険料なんですが、以下の場合これであっていますか? 基本給150000 健康保険料6165 厚生年金11778 雇用保険料900 支給額 131157 10月のお給料までこの形で出していたんですが雇用保険料等あっていますか? 私の会社はとても小さな会社で教えてくださる方がいません・・・。 急に不安になってきました。 解る方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現金出納帳のつけ方

    経理超初心者です。 会計ソフト「会計王」を使用しています。 現金出納帳のつけ方の基本を教えていただきたいのですが。 例えば、消耗品を個人で立て替えて購入し、後日精算するとします。 ちなみに決算月は11月だとします。 その場合、 ・領収証の日付(11/28) ・実際に出金した日付(12/5) どちらの日付で入力すべきでしょうか? 簿記のことはよくわからないので、これまでとにかく出金日に合わせて 現金出納帳をつけ、小口現金の残高や預金通帳の残高と合っていればよし。 と思っていたのですが、例のように決算月をまたぐような場合は決算書の 数字も変わってきますよね? (未収とか未払とかの仕訳のつけ方をイマイチ理解していません。) きちんとした質問になっていないと思いますが、このあたりのことを 詳しく教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 控除額あっていますか・・・?

    こんにちわ。 いつもお世話になっております。 雇用保険料なんですが、以下の場合これであっていますか? 基本給150000 健康保険料6165 厚生年金11778 雇用保険料900 支給額 131157 10月のお給料までこの形で出していたんですが雇用保険料等あっていますか? 私の会社はとても小さな会社で教えてくださる方がいません・・・。 急に不安になってきました。 解る方教えてください。 よろしくお願いします。

  • [片思い中] 20代半ばの男性へのプレゼント

    こんにちは、スレに立ち寄って頂き有難うございます。 25歳男性への誕生日プレゼントについて相談に乗って頂けませんでしょうか? 私は今 大学一年生で、ボランティア先のスタッフの人に恋をしています。 知人のおばさんが言うには、彼は「綺麗系・大人系」の女性が好みで、私は「いい線」いっているそうです。 確かに私はまだ未成年なのに常に23歳ぐらいに見えるそうですが、それでも彼は25歳。どんなに私が大人っぽくなろうと背伸びしても内面は彼に比べたらまだまだ子供なのがもどかしい現状です。 彼とはボランティア活動の際 色々と行動を共にした事があるのですが、ちゃんとした話は余りした事がないんです。 彼は優しくて、それがスタッフとして、大人としての当たり前の対応だとしても、彼の気遣いや、優しさを見るたびに ドキドキしてしまいます。 私の完全な片思いです。 でもこんなに誰かを好きになったのは数年ぶり。 我儘だとしても、少しでも彼に私の事を印象付けたいです。 ですが、彼は数ヶ月前に彼女と別れたそうで、今彼に近づくのは彼にとって迷惑でしょうか? これらを踏まえた上で相談したいのが彼の誕生日プレゼントについてです。もうすぐ彼の誕生日なのですが、何をプレゼントするかが決まらない!今のところ考えたのが… ‐入浴剤のセット(この頃仕事が忙しそうで、体の調子もあまり良くない様に見えているので) ‐チョコレート・ビスケット等(無難に食べ物で…) ‐携帯灰皿(でもこの頃 吸う数が減ったみたいなのでこれはXかなと…) みなさんは彼へのプレゼントはなにが良いと思いますか? そもそも私がプレゼントをあげても迷惑じゃないでしょうか? 何か良い案があれば是非 教えてください!お願いしますm(__)m