tasukai-20 の回答履歴

全218件中121~140件表示
  • パニック障害夫が実家に・・・理解が無いと責められます

    長文です。皆様のご意見を頂ければと思います。 夫婦共働き(でした・・・。)で、子供はいません。 夫が具合が悪いと言い出し、会社へ行かなくなりました。 病院へ行くと、パニック障害とのことでした。病院へは私は仕事があった為一緒に行っていません。 夫はとにかく「会社を辞めたい」とだけ電話で話し、しばらく実家に帰ることになりました。 夫の両親からは何の連絡も無く、夫はすぐ帰ると言っていたのに電話にも出ない為、私から義母に電話を掛けました。 その時、義母は、しばらくは薬を飲んで寝ないといけないし、ストレスが原因だから私からは連絡しないようにと言われました。 お医者様からは「仕事を辞めるか薬を飲んで続けるかはご自分で決めて下さい」と言われたそうですが、義父からは、「(夫は)仕事は無理だな」と言われました。 その後、夫は帰ってきましたが、私は今後の事(夫の会社について)を話し合いました。 夫は「アルバイトをして生活費を稼ぎたい」と言っていたので、「それならダメ元で、今の会社に部署変更を申し出れば?」とのアドバイスに、夫は「その方がいいと思う」と言っていました。 後日会社の副社長と話し合う機会があったのですが、その日の夜、私が帰宅すると夫はおらず、携帯に電話をしても出ないので、義母に電話をすると、「実家に来ている」との事・・・。 夫は「辞めたい」と伝えたそうです。 「夫に電話を掛けさせて下さい」と義母に頼みましたが、「今は胃が痛くて電話できる状態じゃない」と言われ、結局、その話し合いがどういったものだったのかも未だ聞けずじまいです。 夫の両親は相変わらず私から連絡するなと・・・。 本心もわからないままだったので、私の母に相談し、母から夫の携帯に電話をかけてもらいました。 すると、義父が電話に出て、 「○○ちゃん(私)は病気の理解が無い」 「部署変更を勧められたと息子が言っている。息子はそれが嫌だった」 「そもそも今の職場に転職したのがまずかった」 「前の職場は友達がいて、そっちの方が息子の為に良かった」 と、とにかく私の対応が悪いという話だったそうです。 前の仕事は契約社員だったので、結婚したし、正社員になって欲しいと確かに私から転職を勧めました。 そして、夫も「今の職場では未来がないし・・・」と転職しました。 夫に正社員になって欲しいと望むことがそんなに悪かったのか・・・。もうどうしたらいいのかわかりません。 私も仕事で疲れて帰ってきて、夫の「具合悪いオーラ」に耐えられなく、無口にもなりました。 それを夫は「心配してくれないのか」と・・・。 理解理解って・・・正直疲れました。 私だって、気がおかしくなるんじゃないかと思うようなストレスの中、仕事を続けているのです。 それに夫がこうなった今、私が「仕事を辞めて休みたい」なんて選択肢はありません。 しかも夫と話し合っても本心は言ってくれず、真逆の事を夫の両親に伝えるのです。 私も虚無感でいっぱいです。それでもやはり、健康である私は夫の病気を理解し、生活を支えなければいけないのでしょうか。 そしてこの義両親と夫の期待する「理解」は、本当に夫の為になるものなのでしょうか。 私の前と義両親の前で言っている事が真逆でも、実家に逃げるような事をしても、それを容認すべきでしょうか。 パニック障害経験者の方、こういった経験はありますか? その時の心境などを教えて頂ければと思います。 質問が多くなってしまい、すみません。出口が見つからず、混乱しています。

  • 関係を強要され怖かったので逃げたらキレられました。

    30代主婦です。 夫婦共働きで、帰宅時間はお互い22時頃になります。 先日、深夜2時頃、身体の関係を主人から求められました。 私としては、次の日も仕事だったのと、深夜2時と言う遅い時間だった事、疲れていた事などから、やんわり断ったのですが、主人は「旦那の言う事が聞けないのか!」と怒鳴りました。 とても怖かったので、私は別の部屋に逃げ、寝ました。 それから、2日ほどたつのですが、主人は、「あの事は絶対に許さない。旦那のいうことをきけないのかと言ったのは冗談だ。」と怒り口調で話していました。 私は、そのことから、主人の事が怖くなってしまいました。 できれば、男性の方に質問したいです。 このような旦那の言葉に悪意を感じますか? 私は女性なので、そのような乱暴な言葉を冗談に思えません。

  • 備品?機械?

    測量関係でパソコンを使っています。製図を書いたりするのに使います。事務には使いません。この場合パソコンは「備品」になるのでしょうか?「機械」になるのでしょうか?どちらに該当するかで耐用年数が変わってくるようですので、判断に困っています。

  • 決算書類の書き方など教えてください!!

    家族が自営業をしております。 この不況で会計事務所に支払う金額が経営を圧迫しています。 何とかしたいのですが一般的な会計事務所の報酬をご存知の方教えてください。現在年間30万ほど支払っています。 さらに、自分で申告などしようかと考えているのですが税務署から来た書類を見ただけで頭が痛くなってしまいました。 どんな書類を出さなくてはいけないのかもわかりません。 一般人でも少し勉強すればできるのでしょうか? かわかる方ぜひ教えてください。

  • 償却資産耐用年数が決まった由来

    私は経理事務の仕事をしている会社員です。 償却資産の本があり、最終製造製品により異なる耐用年数が設定されています。会社の上司より、償却資産の本がどのような根拠で耐用年数が設定されたか調べるように指示を受け、ネットとかで調べたのですが、わからずに困っています。知っている方がいましたら回答お願い致します。

  • 勘定科目を教えてください。

    ガス機器設スペシャリストの登録費用はどの勘定科目になるんでしょうか? 回答お願いします。

  • 言われなくてもできるように

    僕は言われて初めて気がつくタイプです。言われなくてもできるようにならないよいけない。自分で気がつく人間にならないといけないと思いました。情けない話ですが、「もう23なんだから、学習能力がない!!!」だなんて親からも言われる始末です。 目標の一つとして「言われなくても気づく、自分で軌道修正ができる」人を目指していきます。そのための第一歩として、どういったことを気をつけるべき、こういったことを意識するといい、などのアドバイスをお願いします。

  • これからどうしたらいいか

    うつ病のせいで去年10月に専門学校をやめてしまい 今はうつ病を治している最中なのですが、将来のことを考えると 不安でしかたないです・・・ 学校では電子関係のことを習っていました 持っている資格・検定は 情報処理活用能力検定1級 第二種電気工事士 第一級陸上特殊無線技士 ラジオ音響技能検定3級 書道7段(高校3年生までやっていました です これからバイトをしつつ先のことを考えようと悩んでいるのですが どんな学校に行きどこに就職すべきかも悩んでいます・・・ 持っている資格に関連しないことでもいいので どうしたらいいでしょうか?

  • 妊娠中の奥様をお持ちな旦那様に・・・

    質問させてください。 あなた様は家事・子育て(既に上の子がいる場合)に積極的ですか?? 毎日通勤をし、激務を終えたあと家に帰ると、身重な奥様から 「あれやって。これやって」と言われ、疲れた体にムチをうち なくなく家事をお手伝いしている… そんな方いらっしゃいますか?? 周りに頼る人もおらず、仕事も忙しい、でも奥様も大事。 そんな方はどうされてますか?仕事より奥様?奥様より仕事? 我が家は、私が妊娠8ヶ月切迫早産気味。正社員産休まだ。 子供5歳・11ヶ月の息子たち。 ダンナは忙しく朝も夜も私より早く出勤・遅く帰宅。 ダンナから「忙しい・無理」と言われたら、仕事だしと思い、何も言えないでいるわたくし。 そんなダンナをどうしたら良いのか… 世の中には率先してお手伝いしてくれる旦那様もいるのにと思ってしまいます。。

  • 養子について

    私は高3年で受験期ですが先生の養子になりたいと思って真剣に悩んでいます。 古典の先生がとても優しすぎて少しでも関係というか絆のような結び付きを持ちたいと思っています。 私は男子で先生は50代のおじいさんです。

  • 社内恋愛をばらされた友人とそのばらした人との関係修復方法

    はじめまして。 友人が仲直りするためにどうすればよいか皆様のご意見を伺いたく。 状況を説明しますと、だいぶ前から私の友人(女性)Gさんが隠してTさんと社内恋愛をしているのですが、その社内ではその社内恋愛は若干ばれているような状態で、たとえば休暇を同じ日にとって旅行に行き、会社にその地域のお土産を二人とも買ってきてしまうようなちょっと間が抜けているような友人です。Gさんの高校からの友人であるKさん(Gさんの近く、かつ関係している会社に勤めているので)はその状況を知っていて、秘密にしていたのですが、数ヶ月前にGさんの職場の人と飲み会があり、そのGさんとKさんが友人と聞いたGさんの職場の人が、TさんとGさんが社内恋愛をしているのではないかとKさんに聞いてきたそうです。さすがにKさんはそれを行ったらまずいと思ったのでTさんがGさんではない別の誰かと付き合っているらしいと言ったそうです。そのときKさんは若干そういうことをいうべきではなかったと思ったそうです。 そのあと、GさんとKさんが一緒にあったときに、KさんがGさんに、このまえ飲み会があって上のようなことを言ってしまった、ごめんと誤ったそうです。それに対してGさんは怒ってしまい、大ゲンカしたそうです。Kさんは基本的に自分は悪くないと思っていましたが、さすがに申し訳ないと思ったらしく一度謝ったのですがGさんは許さず、GさんとしてはKさんは友人だからそういうことを言ってほしくなかったんだと思いますが、それ以来、KさんとGさんは絶交中でなかなおりする気配すらありません。どちらが悪くて、一体どのようにすれば仲直りできるでしょうか?

  • パートか正社員か…

    現在32歳独身女性です。今までの職歴は3年半ほど保険外交員、その後販売(パート)で現在に至ります。今働いている所はもう9年位になります。その間正社員の話もなく、この先もないと思います。正直この歳までパートだったのは長く付き合っていた彼と結婚予定があったからです。しかしそんな事もなくなってしまい、今になって焦りと後悔でいっぱいです。自業自得です。 このままパートは不安ですし、少しでも若いうちに正社員になりたいのですが、もう無理でしょうか?現在ハローワークで探していて、薬局事務に応募しようと思っていますが、無謀でしょうか?医療事務の資格を取りたいと思っています。

  • ホテルのお仕事についておしえて下さい。

    私は、いつか自分の憧れている外資ホテルでウエディングのお仕事をするのが夢です。 そのために、その外資ホテルでレストランサーバースタッフとしてお仕事を始め、移動させていただくのと、まだ無名のウエディングホテルのオープニングメンバーとして働き、中途採用でその外資ホテルに行くのとではどちらが良いのでしょうか・・・? 仕事の内容や楽しさ、夢を叶えるのに最低かかりそうな年数など、経験上ご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 仕事の発注者と連絡が取れない。

    現在、在宅で中心に仕事をしております。 先月にクロスワードパズルの仕事を受け作成にあたり 納品もしましたが、納品後発注者と一切連絡が取れなくなりました。 メールアドレスも変わっております。 作成するにあたってかなりの時間もかかり、他の仕事も後回しに して作業にあたったので、報酬が支払われないのは納得いきません。 発注者の住所と名前は最初のメールのやり取りで記載されています。 こういった場合どうすればよいでしょうか?

  • 会社役員について

    現在友人が会社をはじめまして、その手伝いをしております。 今はその友人が代表取締役として一人できりもりしています。 まだ会社にお金がないのがわかっているので、無償で手伝いをしています。しかし今このままでいいのか悩んでいます。 それは私自身の作業量が多くなってきましたこと、さらに今とても大きな契約がとれるかもしれないというところまできてしまったのです。 その友人は私が会社にかかわることは非常に好意的です。 口約束ですが、大きな契約が取れた際は報酬を支払うとも言っています。 もちろん彼を信用していない訳ではないのですが、営業のためにお金も多少かかっているので、成功した時には報酬を支払ってほしいと考えています。 そこで彼に私を会社役員として迎え入れることをお願いしようと思っています。 そうなった場合の私自身のメリット、デメリット、会社のメリット、デメリットはどういう事になりますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • なんで、“女性が子育て”?

    みなさんにお聞きいたします。 大体、“女性が子育てするもの”と、言われてますよね? なんでですか? 「結婚したら、少なくとも子育て時期だけは、 奥さんに家にいてほしい。」という男性も多いと思います。 母乳のかわりに、粉ミルクとかだって、あるし。 男性か、女性か、も 合わせてお答えいただけると嬉しいです。

  • 独り暮らしの家事労働、今日はヤ~メた

    独り暮らしの家事労働(炊事洗濯掃除買出しなど)で、 「今日はヤ~メた」とやる気が出ないことはありませんか? もしやる気が出ない時にはそれをどうやって家事労働やるように仕向けますか? やる気を出すなんて積極的な事ではなく、消極的でもイヤイヤでもとにかく体を動かす工夫です。 精神論ではなく出来るだけ具体的な手法を教えてください。 ただし誰かの為にとか自分以外のために家事をすると言うのは無しです。 完全独り暮らしが前提です。

  • 社内恋愛をばらされた友人とそのばらした人との関係修復方法

    はじめまして。 友人が仲直りするためにどうすればよいか皆様のご意見を伺いたく。 状況を説明しますと、だいぶ前から私の友人(女性)Gさんが隠してTさんと社内恋愛をしているのですが、その社内ではその社内恋愛は若干ばれているような状態で、たとえば休暇を同じ日にとって旅行に行き、会社にその地域のお土産を二人とも買ってきてしまうようなちょっと間が抜けているような友人です。Gさんの高校からの友人であるKさん(Gさんの近く、かつ関係している会社に勤めているので)はその状況を知っていて、秘密にしていたのですが、数ヶ月前にGさんの職場の人と飲み会があり、そのGさんとKさんが友人と聞いたGさんの職場の人が、TさんとGさんが社内恋愛をしているのではないかとKさんに聞いてきたそうです。さすがにKさんはそれを行ったらまずいと思ったのでTさんがGさんではない別の誰かと付き合っているらしいと言ったそうです。そのときKさんは若干そういうことをいうべきではなかったと思ったそうです。 そのあと、GさんとKさんが一緒にあったときに、KさんがGさんに、このまえ飲み会があって上のようなことを言ってしまった、ごめんと誤ったそうです。それに対してGさんは怒ってしまい、大ゲンカしたそうです。Kさんは基本的に自分は悪くないと思っていましたが、さすがに申し訳ないと思ったらしく一度謝ったのですがGさんは許さず、GさんとしてはKさんは友人だからそういうことを言ってほしくなかったんだと思いますが、それ以来、KさんとGさんは絶交中でなかなおりする気配すらありません。どちらが悪くて、一体どのようにすれば仲直りできるでしょうか?

  • 決算報告の進め方について

    社内の親睦会の決算報告の進め方を教えてください。 最初に、決算報告書をみんなにコピーで渡して、そのままよみあげればいいんでしょうか?? 手順を教えてください、お願いします。

  • 社会保険事務所から脱退するにはどうしたらいいですか。

    現在、夫婦で株式会社を経営しています。 設立当初は社員がいないこともあり、株式会社ではあるものの、国保に加入して、社会保険事務所には加入していませんでした。 昨年社員が入ったため、社会保険に切り変えていたのですが、今は社員は辞めて当方しかおりません。 この不景気で会社の経営もかなり厳しくなってきたことから、会社で社会保険料を半額負担するのが厳しいため、また国保に戻して社会保険事務所を脱会したいのですが、そういうことは可能でしょうか。 TVで最近そういう会社が増えているというニュースを見ました。 法律的には、株式である以上、社会保険事務所に加入しなければならないはずですよね。 ちなみに、1~2ケ月後に事務所を移転して、今の社会保険事務所とは違う管轄に引越します。 これを機に、脱退する方法はないでしょうか。経営者の方などアドバイスをいただけますと助かります。どうぞよろしくお願いします。