numa1969 の回答履歴

全374件中161~180件表示
  • 総コレステロールが低く要精密検査と診断されました。

    中性脂肪46mg/dl、HDLコレステロール46mg/dl、LDLコレステロール記載なし、総コレステロール127mg/dl→要精密検査と検査結果がでました。 現在34才、出産歴あり、運動ほとんどなし、中肉中背です。HP上でちょっと見てみましたが甲状腺機能亢進症を疑ってくださいと言う所や、ちょっとした食事改善で正常数値に戻るなどと掲載されている所など。。 きちんと精密検査を受けるべきでしょうか。 また、食事はどんなものを控え、どんなものを積極的に摂るといいでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 魚を使った料理

    こんばんは 彼氏に魚を使った料理をリクエストされました。 鍋がいいかなぁ…と思ったんですが、土鍋や手頃な大きさの鍋もないので無理なんです。 焼き魚も食べてしまいましたし… そこでつみれ汁をと考えているんですが、つみれ汁を作る時は他に何を作ればいいのでしょうか? 炊き込みご飯は最近作ったので、また作るのもなぁ…と頭を悩ませています。 調理時間はお昼休みの40分間に下ごしらえができるのと、 彼が帰ってくるまでの1時間半くらいです。 好き嫌いはありません。 何かアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#112949
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 食後の飲み薬

    訳あって毎日錠剤を飲んでるのですが、その薬は「朝食後」と指定されてます。 しかし、体質からか私は朝食を食べると昼ごろに必ずお腹をくだしてしまうので、朝食を食べないで薬だけを飲んでいます。 昼食はキチンと食べるので、昼食後に薬を飲むことも可能なのですが、朝食をとらないで時間帯だけを遵守して現在のままを続けるべきか、食後、という条件を守って昼食後に飲むのとではどちらのがマシでしょうか?

  • 牛乳って傷みやすいといわれますが 開封してから何日ぐらい大丈夫でしょうか?実際の体感を教えて下さい

    私は日曜日の昼ぐらいに 賞味期限1日前で値下げシールを 貼ってある紙パックの1リットルの牛乳「おなかにやさしい」とかいうもの を夜に開封し一杯飲み 月、火、水と一杯づつ飲みましたが 大丈夫でした。まだ残っています。(2杯分くらい) まだいけそうでしょうか? 1週間ぐらいは大丈夫なのかな!?  

  • 牛乳は完全食品と聞きますが、筋トレ後の栄養で牛乳だけではだめですか?

    牛乳は完全食品と聞きますが、ジムなどのトレーニング後に牛乳だけを飲めばいいのでしょうか?

  • インフルエンザからの病み上がりなんですが体に脱力感があります。

    高校生男子です。 先週の木曜日から発熱し、今週の日曜日から熱はありませんでしたがたまに37.1℃くらいの微熱がありました。 日曜日からずっとそうなんですが「だるさ」とは違う脱力感があります。 歩いていてもどこか変な感じがします。 明日病院で投稿許可証をもらってから登校しようと思うのですが、この症状は一体どうしてでしょうか? 親は「熱が下がったばかりだから体がついていかないだけ」と言いますがどうなんでしょう? もう4日も続きます。

    • 締切済み
    • noname#97477
    • 病気
    • 回答数1
  • 先日、重いものを持って、腰に痛みが走り、病院にいきました。以前からある

    先日、重いものを持って、腰に痛みが走り、病院にいきました。以前からあるヘルニアとゆうことで、多分、ひねった際の再発で手術は必要なく、シップで2週間くらいで治るでしょう。との事でした。 今日で1週間になりますが、少しは良くなりましたが、痛みがまだあります。 薬の量販店で、アリナミンEX と ネオビタミンEX を進められましたが、価格がかなり違います。 飲みたいのですが、やはり安いほうのネオビタミンが良いかなと思いますが、効き目はどうなのでしょうか? ネオビタミンEX=皇漢堂製薬

    • ベストアンサー
    • noname#223694
    • 病気
    • 回答数3
  • お酒の代りに飲むものは何?

    これから運転する、またその可能性があると分かっている場合にお酒の代りに飲むものは何ですか。 外でも家でも構いませんが何を飲みますか。 実際に飲んだ事があるもので回答をお願いします。

  • 車で…何回まで許せる?

    22時頃電話がかかってきます。 異性で、付き合ってはいませんが、とても仲がよい。 「今からドライブ行かない?」 という誘い。 運転するのはもちろん自分。悪い気はしないので、車出します。 相手が助手席で熟睡。 翌日悪びれた様子もなく謝られ、再びドライブのお誘い。 再び熟睡。 以下同上。 さて、何回まで許せます? プラスして、付き合ってたら対応変わりますか? お暇なときにでも、回答お願いします。

  • 大学では勉強と遊びとどちらが大事ですか?

    大学四年生です。 私は在学中自分なりに一生懸命勉強して、色々な資格を取り、そのおかげもあってか 就職に関しては、親や友人からも絶賛されるような会社に入ることが出来ました。 それはそれで、私がやってきたことが間違ってなかったということの証明になったと思っています。 しかし一方で学生時代は遊びというものを積極的に行いませんでした。 もちろん自分の趣味にはたくさんの時間を費やしましたが、ここでいう遊びとはいわゆる 合コンやカラオケ、その他異性との交流などです。 私はもともと人と話すのがあまり得意ではなく、そういったことはやらなかったのではなく、 出来なかっただけです。 就職の決まらない学生に対してよく言われるのは、学生時代遊び呆けてきたからだという意見も 多いですよね。しかし私からしてみれば、合コンに参加してたくさんの人と交流したり、カラオケで 馬鹿騒ぎするのも立派な才能なんじゃないかと思っているのです。 自分にはそんなこと出来そうにありません。そういう人種に対してある種の尊敬の念を抱いている ことも事実です。むしろそのぐらい遊びまくった人の方が、人として幅があるんじゃないかと 思っています。 長々と書いてしまいましたが、お聞きしたいのは学生時代に勉強を頑張った人と、遊びまくった人とでは、 どちらの方がこれからの人生に向けて有用なのかということです。

  • 良本教えてください

    最近テレビで「かもの法則」っていう本が紹介されてて、実際に読んでみました。今30代ですが読んでみてこういう考え方を持って今後生きて行ければ素敵かもなって思いました。 そこで質問なのですが、このように人格を高めていけるような本でお勧めの本やサイトがあれば教えてください。

  • インフルエンザ検査

    今週月曜日に、喉の痛みと熱(38.3度)出て病院でインフルエンザ検査しましたが陰性でした。 医師曰く、熱発後8時間は、正しい結果が出にくいとの事。 念のため、タミフル等の薬を処方され、今日現在、多少喉の痛みは残るも熱はありません。 万一、インフルエンザだと怖いので、熱発後2日間は仕事を休みましたが、月末が近いため明日は出勤しようと思ってます。 もう一度、検査をしてから会社に行くべきか、この状態で行くべきか悩んでいます。 どうぞ、ご教示をお願いいたします。

  • こういう人と今後も付き合っていきたいと思いますか。

    約12年前から付き合っている人がいます。 男同士の付き合いの話です。 最初は、仕事上での付き合いでしたが、相手がだんだんと仕事を抜きにした関係を求めだしたので、いまではパーソナルな関係になっています。 相手は、私を友人(親友に近い)だと思っているようですが、私はそうは思っていません。 私は、その人を友人だと思ったことはありません。 しいて言えば、知人以上友人未満の存在だと思っています。 何故かと言えば、その人とは性格が合わないし、心の波長も合わないからです。 会って話をしていても、楽しいと思ったことは一度もありません。 その人と話をしていると、疲れるんです。 しかし、相手は私がそう思っていることを知りません。 その人は、私を友人だと捉えていて、私もその人を友人だと認めていると、思い込んでいます。 いままで何度も不愉快に思ったことや、疲れるなあと思ったことがありましたが、私はそういう思いを相手に伝えたこともなければ、そういう様子を見せたこともないからです。 ずっと我慢をしながら付き合ってきました。 それは、仕事の関係上差しさわりがあるからという理由と、私自身の性格上そういうことをズバッと相手に言えないところがあるからです。 相手は、私のことを「全然怒らない人だ」と思っているようです。 しかし、私の心の中は怒りや不満や腹立ちで煮えくり返っていることが何度もあったのです。 そういう気持ちを抑えて、腹の中に溜め込んできたために大変なストレスを抱え込んできたわけです。 その人は、非常に世話好きなんですが、ときとしてそれが私にとってはお節介になっているのだということに気づいていないのです。 本人は、親切のつもりでいろいろしてくれるのですが、私にとってそれがどう映っているかということには思いが行かないんですね。 そして、自分が相手にしてあげた親切に対して、相手が喜んでくれることに、無上の喜びを感じるタイプの人ですね。 また、その人は話が長いんです。 ある一つのことを話すのに、私なら3分ですむところを、その人はその3倍から5倍くらいの時間をかけて話をするんです。 それを聞かされている身としては、もううんざりして疲れます。 けっこう物事をハッキリ言う人でして、私なら言えないか、あるいはもっとソフトな言い方で遠慮がちにしか言えないことでも、ハッキリ言いますね。 良く言えば、率直だと言えなくもないですが、そういうところがときとして私には脅威に感じるわけです。 ですが、人間的には善い人です。 つまり本質的には善人であって、決して悪人ではありません。 また、長所もあります。 行動的で、社交的で、人との付き合いに慣れています。 世の中を渡る術を知っているとも言えます。 私が学ぶべき点をいくつか持っています。 しかし、付き合うのが疲れるし、全然楽しいと思えないし、なんとなく重荷になるんです。ストレスも溜まります。 そういう人と、今後も付き合って行きたいと思いますか。 合わないけど、自分に無いものを持っているから、そういうタイプの人とも付き合うことは自分にとって得になると考えるか。 それとも、付き合うのがしんどいと感じるような人と今後も付き合うなんて御免だと関係を切るか。 どちらを選びますか。

  • 新型インフルエンザ時の解熱剤の効果

    子供(4歳の女の子)が新型インフルエンザに感染して、初日の発熱は17時頃37.7度。その日の夜は、上がらず。 2日目の翌朝は、38.1度。その後、特に上がることもなく、機嫌も良く、夕方には、37.5度まで下がり、寝る前も37度5分。 3日目の今朝6時頃「熱い!」と言って目を覚まし、体温を測ったところ38.5度。辛そうなので、解熱剤を使用。その後、38度に下がり、昼頃再び上がり、39.1度。 辛そうなので再度解熱剤を使用。午後は、37.6度まで下がり、機嫌も良くなる。 19時頃、辛そうなので体温を測ると39.7度。再び解熱剤を使うが、下がることなく、22時過ぎの今も39.8度。 解熱剤を使用しても全く効かないことはあるのでしょうか? 本人とても辛そうです。 明日の朝まで様子を診ても大丈夫でしょうか?

  • 新型インフルエンザについて

    新型インフルエンザは妊婦が重症化しやすいと聞きますが今妊娠している人は対策は大丈夫でしょうか?子供がすでにいて感染していたら不安ではないでしょうか?

  • アロマに興味を持ち初めました

    アレルギー緩和を期待して アロマを初めようかと思うのですが どのタイプのアロマ(器具)にするか迷っています コンセントタイプ?キャンドルタイプ?ミストタイプ?アルコールランプの様なタイプ? 解からないなりに 色々調べて コンセントかアルコールランプの様なタイプのどちらかが良いかな?っと思っています アロマに詳しい方 アドバイスお願いします

  • 肉食ダイエット

    肉食ダイエットってちょっと話題みたいなので本を購入してみたのですが、アルコールについてあまり書かれていません。 蒸留酒ならOKのような事を書かれているのですが、これも特に制限は無いのでしょうか? 経験者の方やご存知の方、回答お願いいたします。

  • [ベーターグルカンの摂取]

    [ベーターグルカンの摂取] 舞茸は、ベ-ターグルを含み、ウイルスなどへの抵抗力を増す食材だと 言われます。そこで質問します。一日どのくらいの量を摂取したらよい でしょうか。また、これは定期的に摂取しなければいけないと思います が、その目安を教えてください。

  • マスク

    インフルエンザ対策によく効くマスクを教えてください

  • ヤーコン茶について

    初めてヤーコンを植えて、丈は5,60センチですが ヤーコン茶を作ってみようと思い、葉を摘んできれいに洗ってそのまま 天日で干していますが、ネットでみると、毒素が含まれているという記事をみましたが、こんな作り方で大丈夫でしょうか? 苦味を我慢すれば洗って乾燥するだけでもいいと載っていたものですから・・・ 本当のところが知りたいのですが お願いします