kannosuke9 の回答履歴

全331件中181~200件表示
  • 学生時代のストーカー等の経験がトラウマになっています

    20代後半の女性です。 大学生時代、ストーカー(軽い方でしたが)に合ったり、精神的におかしい人にからまれた経験があり、 今でも何となくトラウマになっています。 大学時代、一人暮らしをしていたのですが、バイト帰りに駅でバスを待っている時バイト先の知人(同じ大学に通うA君)に出会いました。 相手から話しかけてきたのでしばらく話していたのですが、バスが来たので乗り込むと、 A君も「同じ路線だね」と言って乗り込んできました。 降りるときも「友達の家に行くんだ」と行って私と同じバス停で降りてきました。 アパートの多い住宅街だったので、そういう偶然もあるかなとは思いましたが、 何となく気持ちが悪い感じがしたので、近くの別のアパート(戸数が多い所)に入る振りをして別れました。 翌日、大学に行く時にそのアパートの前を通ろうとしたところ、玄関横にA君がいるのが見えました。 不審に思ったので、道を変えて大学に行き、夕方帰ってきたのですが、A君はまだそのアパートの前にいました。 不審に思いましたが、今度は私から「あれ、A君?何してるの~?」と軽い感じで話しかけました。 するとA君は「友達を待ってる」とだけ言いました。私は実は違うアパートなので、 「私も今から友達と遊びに行ってくるね」とだけ言い、遠回りをして自分のアパートに帰りました。 しかし、それからA君の行動はエスカレートし、詳細は省きますが結構怖い思いをしました。 最終的には、友人の男の子達にお願いして彼氏役になって貰い、複数でA君に直接言って貰って解決しました。 でもかなり怖かったです。 別の話は、大学生の時、あまり人気が無い道で40くらいのおじさんに道を聞かれたので教えてあげたのですが、 普通(ちょっとオタク系)に見えたおじさんがいきなりボソボソと独り言を言い始めました。 「俺は包丁を持ってるかもしれないぞ、この前○○で通り魔事件があっただろう、あんなの怖いだろう?」 という内容でした。それまで普通の人に思えていたのでゾッとして足がすくみました。 「包丁が・・」は一度きりしか言いませんでしたが、だんだん意味不明な言動が多くなり物凄く怖かったです。 大きなかばんを持っていたので、本当に包丁などが入っていたらどうしようかと思いました。 その時は大学が近かったのが幸いし、10分くらい経った時に、 偶然、自転車に乗った顔見知りの同級生の男の子が通りました。 まともに話した事もない同級生でしたが、その時は「あ!○○君!」と大声で呼び、 向こうも「お~!何やってんの?」と言ってくれたので、走りよりました。 その時もおじさんは大声で何か叫んできたので、血が凍る思いをしました。 多分、精神的な疾患を抱えている感じはしました。 その時は、その同級生に「変な人にからまれてた」とだけ話しましたが、怖かったです。 他には、エレベーターに一人で乗った時いきなりオタク系の男性が走りこんできて、「君さ、かわいいけど大学生?」 と聞かれ、「そうですけど」と答えたら、しばらく付いてきた事がありました。 アパートの部屋にいたら、連日ピンポンダッシュをされたことがあり、 どこの子供だ~!?と思っていたら、ある日青年がひとり向こうの壁から様子を伺っており、目が合ったら隠れたのを見て、ゾッとした事もあります。 学生時、これらの事を経験したのですが、特に精神疾患のおじさんの経験がトラウマになっています。 よく道を聞かれる方だと思うのですが、それ以来、男性から道を聞かれても絶対に「知りません」とそっけなく返したり、 時には聞こえなかったふりをして、早歩きをして人ごみに紛れたりしています。 夜(とはいっても7時とか)に一人で歩くのが物凄く怖くなりました。 都会で一人暮らしをしていた友達に聞いても、怖い思いを全くしていない人もいるし、比較的田舎でも怖い目に合っている友人もいます。 これぐらいの事は、大抵の女性であれば何かしら経験しているものでしょうか? トラウマとかにはなっていませんか?用心するのは良いことですが、 これらの経験から、何となく人間不信気味になっているような気がして悩んでいます。

  • 昨日、ファミレスに行きました。

    昨日、ファミレスに行きました。 正面のテーブルに、父、母、幼稚園児くらいの男の子と乳児の家族連れが座っていました。 母親が男の子の世話をしながら食事をしていて、父親はほとんど食べ終わっていて、乳児を抱えていました。 男の子が食べながら大声で喋っていて、とても煩い・・・ しかし、母親は子供が大きな声を出していることについては、何も気にしてない風でした。 乳児も、言葉にならない呻き声を上げ続けていて、とても煩い・・・ 父親があやしているのですが、静かにさせる為にあやしているというより、興奮させて、更に大声で呻かせて喜んでいる様子。 食べ終わった父親は乳児を抱えて、店の外に出るのか?良心的だな・・・と思いきや、店の外には出ず、レジ前のベンチに座り込んで、母親と男の子が食べ終わるまで、更に乳児をあやして、大声で騒ぎ続ける暴挙・・・ あまりの煩さに、イライラさせられました。 よく分らないんですが、今の親は泣かせさえしなければ、子供が煩くしても静かにさせないんですか? 子供を静かにさせられないなら、子供を連れて、店の外に出ようと思わないのですか? 他人に対して、そのくらいの配慮も、最近の親は持ち合わせていないのですか? 自宅でも外でもお構いなしなんですか? もちろん、親がみんなそんなんじゃないという意見も分ります。 でも、最近、こんな親が多過ぎだと思うんですが・・・

  • 日本の死刑について

    日本の死刑ってどのように行われるのでしょうか? 映画のグリーンマイルのように電気椅子で刑を失効するのですか? それとも安楽死出来る薬を注射で流しこむのでしょうか。

  • あなたは信じている宗教がありますか?

    あなたは信じている宗教がありますか? もしあったならそれはどんな宗教ですか?またなぜその宗教を信じているのですか?心のよりどころですか?教理に共感してですか? もしくは、信じる宗教がなかったなら、あなたは何を信じて生きているのですか?科学ですか?自分ですか?家族ですか?仕事ですか?会社ですか? 人は何かを信じて生きていくべき生物なのでしょうか?その方が精神衛生上良いのでしょうか? 質問が散文的ですが、あなたが思っていることをお書き下さい。

  • 土佐藩、武士が立ち上がった理由は

    幕末活躍したのは土佐藩の武士だと聞きました。「山ノ内」が土佐に乗り込んできてからというもの、武士のあからさまな階級制度があり、それに憤懣爆発し、ほかの国でみられるようなものではなく、いち早く階級、ということに敏感なおかげで、平等という制度を勝ち取りたかったと聞きます。つまり、山ノ内の政策が非常にわるく、その反動が、国を動かした、ということでしょうか?

  • ”歴女”についてどう思いますか?

    ※ここでは歴女の定義は、歴史の好きな女性ではなく”ゲームの影響で神社などで戦国武将を萌えキャラ風に描いたりして戦国武将ファンを自称している女性”を指します。 問1 歴女を見てて本当に歴史が好きなのかと思いませんか? なんか彼女達の言動を見ていると歴史が好きというよりも武将がイケメンに描かれているから好きなんじゃないのかと言いたくなりませんか? 戦国武将のコスプレをしている人も見かけますが、ほとんどゲームのイケメンキャラとして描かれた戦国武将ですし。中には神社に萌えキャラを書いている人もいますし。戦国BASARAなどのキャラがイケメンに描かれてなかったらここまでブームにはならなかったと思うのですが? 問2 僕は、男なので歴女ではありませんが、もし歴史好きの女性だったら 「私は、真剣に史実に興味があります。武将がイケメンだからとか関係ありません。ですから、”自称歴女”なんかとは一緒にしないでください」と言いたくなります。そういいたくなる方はいませんか? 誤解しないで頂きたいのですが、僕は女性は歴史に興味を持つなと言ってるのではありません。ゼミにも女子は何人かいますし、全然偏見はありません。ただ歴女を自称するなら、ちゃんとイケメンキャラは関係なく史実に興味を持って欲しいです。

  • 教えて下さい!どんな些細なことでもかまいせん。本の出版方法

    教えて下さい!どんな些細なことでもかまいせん。本の出版方法 2年以内に絶対に自己啓発本を出版します。ですが、現状は素人(無知者)。 そこで皆様のアドバイスが欲しいのです。 どのような方法がありますでしょうか。 簡単ではありますが自費、共同出版などがあることは調べました。 テーマや目的ははっきりしているのですが、どこをあたればいいのか悩んでいます。 ニュースを見ていても暗いので今の日本を活気づける本を出したいです。 利益よりも本を読んで一人でも多くの人が幸せになることを目的とします。 以上、宜しくお願い致します。

  • 結婚式の両家父親の服装について

    息子が結婚する運びになったのですが、結婚式での父親の服装について アドバイスをお願いいたします。 両家の父親もモーニングコートを着用することにしましたが、新婦の 父親は中に着るベストとネクタイはグレーを選択されましたが、 私は黒のほうがしまる感じがするのでベストは黒地でネクタイは黒白のストライプにしようと思いますが合わせなくても特に問題はないでしょうか? 新郎、新婦やお相手の両親からの注文は特にありません。 襟は双方とも立襟です。

  • 博報堂のコネ入社

    電通はコネ入社が多いとよく聞きますが、博報堂はどうなのでしょうか。

  • 夫の携帯に女性のオナニー動画(AVではない)

    はじめまして。 私は結婚3年目の専業主婦29歳です。 夫は30歳の会社員、2歳の娘がおります。 今朝の出来事です。明け方から寝つきが悪く、 「寝れないのなら」と、いつもよりだいぶ早く起きてしまうことに しました。 朝ごはんの準備を終え、一息ついているときに、 夫の携帯が目に入りました。 そのとき、急にふっと魔が差し、携帯を覗いてしまいました。 はっきりと申し上げますが、こんなことをするのは初めてです。 よく言われているように、夫の携帯を覗いても、 なにもいいものは出てきませんね・・・(笑) SDカードの中のムービーに 女性が下着の上から指でさすってオナニーしている動画が 3つ見つかりました。(3つとも同じような内容) AVではなく、素人?みたいです。 動画のタイトルは、恐らく日付で「20090203」と「20090322」と「20090408」というものでした。 音声は入っていなく、顔も映っていません。同一人物かわかりませんが、座っているソファが同じものなので、同じ部屋のようです。 これは何なのでしょう。。。 浮気と決定づけていいものなのでしょうか。 風俗、投稿動画、出会い系? そんなものではなく、やはり、浮気相手でしょうか。。 今朝はなるべく、知らんぷりをして、会社に送り出しました。 (心臓はキリキリ痛んでしょうがありませんでしたが) 男性の皆さん、または詳しい女性もいらっしゃれば、 教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の歴史認識についてお願い致します。幕末期に活躍した藩は、薩摩 長州

    日本の歴史認識についてお願い致します。幕末期に活躍した藩は、薩摩 長州 土佐でした。 この三つの藩はなぜいろんな多彩な人材を輩出する事ができたのでしょうか? 現代では、この三つの藩つまり鹿児島県 山口県 高知県はたいした産業も無くて 現代文明から取り残された典型的なダメポ♪地方の代表ですが どうしてあの幕末期には幕府(国)を動かすような大それた事ができたのでしょうか? 今でも鹿児島は、警視庁には鹿児島閥のなごりがありますし、山口は多くの首相を 排出しています、土佐は自由党が根強い基盤をきづいています。 これらは幕末期のなごりであります。 でもお金儲けの産業やビジネスではさっぱりアカン券でもあります。 幕末期の最大の謎をしりたいので よろしくお願いします。

  • 日本の歴史認識についてお願い致します。幕末期に活躍した藩は、薩摩 長州

    日本の歴史認識についてお願い致します。幕末期に活躍した藩は、薩摩 長州 土佐でした。 この三つの藩はなぜいろんな多彩な人材を輩出する事ができたのでしょうか? 現代では、この三つの藩つまり鹿児島県 山口県 高知県はたいした産業も無くて 現代文明から取り残された典型的なダメポ♪地方の代表ですが どうしてあの幕末期には幕府(国)を動かすような大それた事ができたのでしょうか? 今でも鹿児島は、警視庁には鹿児島閥のなごりがありますし、山口は多くの首相を 排出しています、土佐は自由党が根強い基盤をきづいています。 これらは幕末期のなごりであります。 でもお金儲けの産業やビジネスではさっぱりアカン券でもあります。 幕末期の最大の謎をしりたいので よろしくお願いします。

  • 殺人について「善」「悪」を教えないと、子供は成長してどうなるか?

      関係のない、他人を自分の都合で殺すことは「悪」だと感じます。 しかし、これは、幼いころからの道徳教育に依存している可能性が大きいのではないかと、思われます。 では、子供に殺人の「善」「悪」を教え込まなかった場合、子供は、成長してあと殺人をどう考えるでしょうか? 殺人を何の悪意もなしに行ってしまうのでしょうか? それとも、母が子供に母性を感じ、かわいがるように、自然に殺人的な行為を忌み嫌うようになるのでしょうか? 自由な意見をお待ちしています。  

  • 坂本龍馬についての疑惑について教えていただけないでしょうか?

    坂本龍馬についての疑惑について教えていただけないでしょうか? 坂本龍馬は、長州の武器を販売するためにグラバー(秘密結社でロスチャイルド系統かつフリーメーソンと言われています)から資金援助を受け様々な便宜を図ってもらったといわています。 龍馬は、今で言うと死の商人の武器商人であり、日本の混乱に乗じて金儲けをたくらみ 外国人と結託した売国奴ともいえるのでしょうか?

  • 上司がウザい

    3人しかいない小さい営業所に勤務しております31歳♀です。 上司(45歳♂)がウザいです。 上司は毎朝、昨夜の子供(♂4歳♀1歳)の様子を細やかに報告して来ます。 今朝は 嫁が生理になったから風呂に入れないって言ったら♂4歳が泣いてよぉ~、泣きながら「ママのちくび見るぅぅー」て言うんだよぉ~ とか報告してきました。 なんで嫁の生理まで報告されなきゃならんのか キモい ウザい 上司は頭がおかしいのでしょうか。

  • 一人暮らしを急がなければならない状況…でもお金がありません。

    一人暮らしを急がなければならない状況…でもお金がありません。 父親の不倫が原因で、両親の離婚話が持ち上がっていますが、 父親は離婚に反対しています。 このところ、毎日のように物が壊れるレベルの喧嘩が起こっており、 私が止めようにも父親から 「お前はどうせ母親の味方なんだろ!」と聞く耳を持ってもらえず、 むしろ私の存在自体がその喧嘩を助長しているような状態で、 先日ついに母親から「家を出て行ってほしい」と言われてしまいました。 前職の経営不振でやむを得ず退職し、 何とか新しい職場に勤めることができましたが、 アルバイトからの昇級制のため現在安月給で、 貯金が貯まるまでは実家で…と思っていた矢先、 一人暮らしを急ぐ必要となり、悩んでいます。 月3万程度の貯金がやっと…といったこの状況。 就職したのも最近で、転職期間で使い果たしてしまったので、 貯金はほぼゼロです。 私としては、せめてあと半年は実家にいたいというのが本音です。 「出て行ってほしい」と言われましたが、 今の両親の状況を考えると、いつかお互いを 傷つけてしまうのではないかと不安…というのもあります。 でも、私が出て行った方が、2人きりでもっと冷静に話あえるのかな、 という気もしています。 私自身、精神的にこたえているのも事実です…(胃潰瘍を患いました) そこで、もし私の今の状況で、一人暮らしをするとしたら可能かどうか、 また可不可問わず何かアドバイスなどあれば回答いただけますと幸いです。 ★24歳(女) 月収:15万(手取り額) 貯金:6万ほど 希望地:東京都 西武池袋線・東武東上線 希望(練馬区・豊島区・板橋区周辺など)、 和光市や朝霞辺りなら埼玉でもいいかな、と思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 義母がエホバの証人

    義母がエホバの証人です。 生後5ヶ月の子供に、エホバの本を読み聞かせたい、と言います。 義母は非常に優しい方です。 主人は非常に義母に対して優しい人です。 現在はものみの塔の本を置いていったり、私がお家を訪ねるとエホバのCDを聴かせられたり、で済んでますが、今後、子供を預けた時に、布教活動に同行させられたり、集会に参加させられたりしないか心配です。 どのように断れば良いでしょうか? 義母なので波風立てたくありません。 よろしくお願いします。

  • 桜に関する思想

    桜に関する思想 日本について考えるにも桜は外せないと思います。 なんなんですかね。薄情とかですか。

  • ホームページを作っているんですが集客力をあげる方法ありますか?

    ホームページを作っているんですが集客力をあげる方法ありますか?

  • 広告代理店もしくは深夜まで残業のある職場にお勤めの方に質問です。

    今年の4月から新卒で中小規模の広告代理店に就職するものです。 広告業界で働いている方、または広告業界での仕事をご存知の方に質問です。 だいたい会社までドアtoドアで何分くらいのところに住んでいますか? また終電は何時くらいまでありますか?タクシーで帰れる距離に住んでいますか?! 実は実家が埼玉のかなり田舎の方にあり、通勤に1時間半かかります。 当初は実家から通うことを考えていましたが、 先輩社員の方から深夜まで残業があることや、 時には終電過ぎまで仕事があることを伺い、 タクシーで帰れる距離に一人暮らしをした方がいいと考えるようになりました。 しかしいろいろな事情があり、親の反対にあっています。 1)私が敷金や礼金を今すぐ用意できないため、親からお金を借りなければならないこと。 2)まだ配属がわからないため、どんな仕事かわからない。(本当に深夜まで業務があるかわからない、と親から言われます。) 3)新入社員にそんなに仕事を任せないだろうと親は思っている。 以上の三つの事情があり、両親からは数ヶ月実家から通って、様子を見てから一人暮らしをしたら?と言われます。 私自身は貯金もしたいので、できれば実家から通いたいのですが、 1)先輩が働いている中自分が早く帰るのが気まずくないか。 2)終電に間に合わない業務がでてきたとき、泊まる場所がないことがとても不安。 3)働いてから物件を探すのは、大変ではないか。(ただでさえ仕事で忙しいのに、物件探しの時間が取れるか。) 4)飲みが多い職場なので、一人だけ早く帰ることで、付き合いが悪いと思われないか。(接待なども含めて。) という4点が不安です。 そこで、本当に一人暮らしをする必要があるかどうかを客観的に第三者の方にお聞きしたく質問させて頂きました。親は私の言うことが「変!」と言うのですが、 私はどこが変なのかわかりません(汗) あと、もしも実家から通勤する場合、終電を乗り過ごさないでも気まずくならない対処法を教えて下されば、幸いです。 待遇的には、残業代はでますが、住宅補助や住宅手当は全くでません。 また、配属はまだ決まっていませんが、営業かメディアに配属される可能性が高いです。ちなみに女性です。 よろしくおねがいします。