nozomi3015 の回答履歴

全2228件中81~100件表示
  • jetstarの予約

    jetstarで予約をしているんですが 目的地の連絡先を入力しなくてはいけない項目がありますが、行き先に知り合いは居ませんし現地で宿泊する場所を決めようと思っていたりと完全なノープランなのでどうすればいいか困っています。 このような場合jetstarでは予約出来ないんでしょうか?

  • 北海道旅行(PEACH気になってます)

    こんにちは。22歳の女です。 ワカサギを釣りたく思い、飛行機に乗って北海道に旅行する計画をたてています。 ですがお恥ずかしいことにまだ飛行機に乗っての大規模(笑)な旅行を計画したことがなく、何を基準に進めていけばいいのか分かりません。 飛行機代やホテル代など、一番安くつくプランや航空会社(タイトルにもあるようにPEACHという航空会社が気になってます)、方法を教えて欲しいです。 ちなみに、ワカサギ釣りのシーズンは一月~三月上旬ということを聞きました。 その間で飛行機代やホテル代が高くなる時期などもしあれば、教えて下さい。

  • 沖縄観光の交通手段として、一般バスはダメですか?

    今度、一人で行く沖縄観光を考えています。来年の事ですが! 沖縄は初めてなので、観光案内の本を購入して読み始めました。 予定では、一般バスを乗り継いで観光地を回るつもりでした。 一人なので、時間的には余裕が有りますから。 観光案内の本を読みますと、 「沖縄の観光には、レンタカーが最適」と書かれて居ます。 此には困りました。私は車の免許を持っていないのです。 そこで、沖縄観光をされた方に伺いたいのですが、 「一般バス」での観光地回りは、無理なのでしょうか? 無理ならば、今回の沖縄観光は考え直さなければ成りません。 「観光タクシー」が使える程、余裕がありませんので。 それから、沖縄観光の一番良い季節についても、 併せて教えて頂けませんか?

  • 青森への旅行プランを一緒に考えてください

    ねぶた祭り目的で青森への旅行を考えています。 大人6人小学生2人で2泊3日(8月5日~7日) 東京から新幹線はやぶさで新青森まで行き、新青森から レンタカーを借りる予定です。(宿は親戚の家に泊まらせてもらいます) 1.ねぶた祭りはものすごく混雑しているそうですが、駐車場は早めに   行かないと停めるところがなくなってしまいますか?   1日目にどこか観光できるでしょうか? 2.2日目に奥入瀬にも行きたいと思っていますが、一日楽しめるでしょうか?   奥入瀬のあとにもねぶた観覧できると思いますか? 3.旅行会社で新幹線の切符とレンタカーを手配しようと思っているのですが、   旅行会社の開店時間よりJRのほうが早くから新幹線の切符を販売する   そうなので、取れない場合があると言われたのですが、例年の混雑状況   などから、取れない可能性あると思いますか? 以上なのですが、わかる範囲でお答えいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 競馬 右回り 左回り

    競馬場には、『右回り』の競馬場と、『左回り』の競馬場があります。競馬を始めた頃、会社の先輩が、『馬にも利き手と同じで利き足がある』と聞きました。確かにあるでしょう。また、何も知らない頃に習った事ですので、頭にインプットされて、忘れる事も出来ません。しかし、自分で競馬をやればやる程、『確かにあるだろうが、さほど気にする必要も無いのでは?』とも思ってきました。皆さんは、気にするる、気にしないのどちらでしょうか?

  • 沖縄一人旅

    7月10日~12日、沖縄旅行(一人旅)します。 10日は朝9時半に那覇空港着。レンタカーを一日借りて、那覇市内泊 その日は辺戸岬あたりまで走ってみようかと考え中。。。 11日は朝一の便で宮古島に渡り(宮古空港9時5分着)そこでもレンタカーを借りる手配はしました。 下地島やら砂山やら吉野海岸ドライブしようかと。 11日20時半の便で宮古島を出て那覇空港に21時10分着。那覇市内泊(同じホテルに連泊します)。 12日は20時40分那覇空港発の便で帰ります。(この日もレンタカーの手配は一応しました) この日はどうしようかな?アラフィフ女性の一人旅で、シュノーケリングはあり? なら、どこで頼んだらいい? 慶良間までわたった方がいいかな・・・? などと、考えれば考えるほどまとまりません(笑) 綺麗な景色を眺めているだけで満足するほうなので、初日の本島、二日目の宮古では夕日でもみれたら最高かな。。。 ちなみに沖縄本島は3回目、宮古島は2回目です。 前回は各々、海には入っていません。季節が1月、4月、10月だったので。 こんな三日があれば皆さんはどのように過ごされますか? 楽しみ方は、千差万別だと思いますので、色々な楽しみ方お知らせください。 飛行機とレンタカー、宿以外は考えているだけで、まだはっきり決めていません。 シュノーケリングも、水着だけ持って行ったらいいのかな? そのへんも含めて、アドバイスお願いします。

  • パ・リーグについてです。

     「パ・リーグは実力が拮抗していて何処にでも優勝の可能性がある。」という声を聞きますが、何故パ・リーグばかりそういった現象が起こるのでしょうか?昔からずっとそうだったのでしょうか?  毎年のようにセ・リーグの優勝候補は讀賣が圧倒的多数を占めて面白くないのでパ・リーグに注目致しました。

  • 東京一人暮らし、おすすめの場所

    仕事の都合で上京することになりました。 新しく、家を借りるのですが、土地勘がないのでどこかおすすめの場所を教えてもらえないでしょうか。 条件は 1.都営新宿線の曙橋にアクセスがいい。 2.都営新宿線の曙橋まで1時間弱 3.電車がぎゅうぎゅう詰めにならないのがいい 4.都会よりも、自然が近くある場所 です。 最近テレビで見るリノベーション物件(?)にも興味がありますので、そんな物件の情報もあれば、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新千歳空港 JALからANAへの乗り継ぎについて

    こんにちは ご意見お願いいたします。 子供を連れて(小学3年生と年少児)初めて飛行機に乗ります。 福岡発14時30分のJAL便で 新千歳16時45分着 そこから17時10分発のANA便で釧路まで行きます。 乗り継ぎ時間が25分しかないのですが可能でしょうか?

  • 阿波踊り桟敷席、 鳴門宿泊

    12日に初めて阿波踊りを観にいきます(80歳の母、私たち夫婦、小学5年娘の4人)。 桟敷席を1部2部、両方買おうと思っています、どこの席がお勧めでしょうか、1部2部、席を変えた方が良いでしょうか。 山口県からフェリーを使い、車で行きます。鳴門に宿をとっていますが、(母が杖代わりのベビーカーを押して歩きます)移動もどうしたら楽でしょうか、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 競馬の関東、関西の分かれ目はどこ?

    競馬の関東、関西の分かれ目はどこですか? JRAの競馬場は北から 札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉 と10か所ありますが、 関東=札幌、函館、新潟、福島、中山、東京 関西=京都、阪神、小倉 ってことでいいでしょうか? そうなると中京は関東ですか、関西ですか? 中京は関ヶ原より東だから関東、と考えたいところですが、そうなると関東競馬場が7か所、関西競馬場が3か所となってしまいますね。じゃ、中京は関西ですか? 競馬新聞の販売状況はどうなっているでしょう?それぞれの競馬場で売られている競馬専門紙はどちらの開催をメインに扱っていますか? 詳しい方、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • s_end
    • 競馬
    • 回答数3
  • 与那覇前浜

    こんばんは。 今週末に、宮古島に旅行に行きます。 与那覇前浜へ行く予定ですが、色々な情報を見ますと、 浜辺の長さが7Kmあるみたいですが、どの辺りにいったら、 海水浴や、マリンレジャーを楽しめるのでしょうか? 来間島の長間浜にも行く予定です。 場所がとても分かりにくいと口コミがありますが、 ナビでも、分かりにくいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 江ノ島、平塚周辺のバイクがとめられる釣り場

    江ノ島から平塚の間(相模湾)で、気兼ねなく250ccのバイクがとめられる釣り場について調べています。 無料、もしくは100円程度の駐輪場、または、駐輪場ではないが、空き地等に停めておける(駐車禁止でない)場所がいいです。 ただし、駐輪場から少々歩いても良いと考えています。 ご存知の方は、1.釣り場の名前、2.駐輪場の場所、雰囲気、3.釣れる魚の種類、について回答お願いいたします。

  • 福岡ー新潟  一番効率的な行き方教えてください

    今年のインターハイ競技観戦のため、福岡空港から燕市吉田ふれあい広場 (新潟県燕市大保466番地)まで、できるだけ早く、できれば安く行きたいのですが、どういった方法があるでしょうか? 朝一番の飛行機で新潟まで飛ぶのが一番早く行けるかと思うのですが、新潟空港から現地までどういった交通手段があるかわかりません。 現地の地理に詳しい方、教えてください。

  • 大宮から五能線に乗る2泊3日の旅

    女性1人で、7月下旬~8月上旬に大宮から五能線に乗る2泊3日の旅行をしてみたいと考えています。 必須条件は『五能線に乗ること』と『白神で十二湖付近をハイキングすること』です。 自分では、新幹線で大宮から秋田へ行き、五能線に乗って青森回りで新幹線で帰って来ようと思うのですが、どこに泊れば効率的なのか、見当がつきません。 (飛行機は苦手なのと、羽田空港までが遠いので、考えていません) ざっくりとしした質問で恐縮ですが、旅慣れた方でしたら、どのように回るのかご提案いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 定期券の区間より先の駅で下車する場合定期は使えるか

    質問が分かりづらくすいません。 定期券で行ける駅より先の駅で降りたい場合、定期で行ける駅からの値段で大丈夫ですか? もしくは、定期で行ける駅で一旦降りて新しく切符を買うとか?

  • 東京出張時の宿泊先ついて

    出張で東商ホールに行くことになり、宿泊先を探しています。 会場近くの東京駅周辺で探すと、結構な値段のホテルが多い気がします。 翌日も行くため、出張先から近いほうが便利なのですが、 安くてお得な宿泊先でオススメなところがあれば教えてください。 泊まってよかったというホテルとかも紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 東京と京阪神を結ぶJR夜行バス

    東京駅と新宿駅から京阪神へ向うJRハイウェイバスの夜行便では来月20日に ダイヤ改正が行われる事になり、JRバス関東のHPには新ダイヤが載っていますが http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/20120720_kansaitimetable.pdf 高速バスの時刻表を見ていて、いつも気になる事があります。それは東京駅発の JRハイウェイバスの多くの便が新宿駅新南口(代々木)を経由する事です。 新宿や渋谷の方が近い人にとっては良いんですが、私みたいに、(時間の無駄では ないか)と思っている人も中にはいるかも知れません。事実、東京駅から大阪駅への 主要時間を見てみると、来月20日からの新ダイヤでは最速達のプレミアム ドリーム7号だと8時間8分ですが、新宿駅を経由するドリーム17号だと8時間40分と およそ30分余計に時間がかかりますし、神戸・三宮BT発着の青春ドリーム号と ドリーム号に至っては京都駅・宝塚駅を経由する為、東京駅から三宮BTまで 乗り通すと10時間余りかかってしまい、距離では青森線より短いはずなのに所要時間では 青森線より負けてしまっていると言う珍現象も起きているんです。各方面から乗客を 獲得するという戦略も良いんですが、ビシネスユースの利用客もいるので、経由地を 減らして主要時間を短縮する速達タイプの便が増えると、便利になると 個人的に思うんですが・・・。

  • 檜原村周辺で安い宿を教えてください!

    8~9月のどこかで 5泊6日大人(大学生)6人で檜原村の 払沢の滝に撮影に行こうと考えています。 学生ということもあり、できるだけ安い宿を 探しているのですが、探し方が悪いのか、 なかなか宿が見つからず、困っています。 条件などは特になく、いわくつきでもいいぐらい 安いところを探しています。 強いて言えば3人1部屋の計2部屋が 望ましいのですが、部屋数が増えると 値段も上がるということで、わがままは言いません。 どこかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石垣島、西表島どちらか一方でしか出来ない楽しみ方は

    来月7月の初旬から中旬あたりに 石垣島か西表島で4日間(長くて5日間) の夫婦旅行を考えています。 「ゆったり旅行」を考えてはいますが それなりに思い出を作る何か行動もしたいとも思ってます。 私はスクーバーダイビング、釣りなどの趣味はありませんが、 スノーケリング、パラセーリングなどには若干興味はあります。 南の島ならではの自然も興味があります。 このような漠然とした内容なのですが 旅行パンフレットをみて 「石垣島」、「西表島」 が良いかなとは思ってますが、 この2島は全く別物に感じました。 別物と感じた事  ・西表では、カヤックでマングローブなどの観光ができるけど   石垣はそのようなものはない  ・石垣は、あくまでも海の自然   西表は海というより内陸も含め全体的な自然  ・石垣はパラセーリングなどの海のアクティビティ娯楽が整っている   ようはレジャーとして整っている  ・西表は店は少なく買い物は不便、石垣は店も多く買い物は便利 これは、2、3数種類の旅行パンフレットだけを見て感じたことです ■そこで、石垣島と西表島での比較的な質問です。   ・私の感覚的な比較で間違っているところはありますでしょうか?   ・石垣島、西表島どちらか一方でしか出来ない楽しみ方は    ありますでしょうか?   ・両島で出来るけど、これをやるならこっちでしょ!    などのお勧めはありますでしょうか?   ・その他、比較的なものでなくてもかまいません、    お勧めの楽しみ方があれば   ・いやいや別な島で、こんな楽しみ方があるよ    というものもあれば    八重山諸島、宮古島、慶良間諸島で紹介していただいても結構です    (沖縄本島除外です) 沢山の情報がほしいので 上記に関することなら何でもかまいませんので よろしくおねがいします。