higemaro の回答履歴

全239件中21~40件表示
  • 新入社員について悩んでいます。

    こんにちは。 新入社員に対して、どう接するべきか悩んでいます。 入社時にはビジネスマナーの研修をしていますし、 その中で敬語についても教えています。 しかし、ある社員の入社から4ヵ月経った現在の様子は次のような感じです。(一部ですが。) (1)上司や先輩との会話で、 「はっ?」「え~っ!」「んっ?」と頻繁に言う。 (2)先輩はもちろん、社長に対しても敬語で話さない (3)ごみをゴミ箱に捨てない(その辺に放置しておく) (4)業務時間中に自席で爪を切る (5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、知らないなどと言い訳をする。 (1),(2)については、言っている自覚はないようです。 (3),(4)は注意しましたが、どうしてそれがいけないのか、根本的に理解できていないようです。 今までにはこういうタイプの社員はいなかったので、どのように接していけば、教育すればいいか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 1億円てどのくらい?

    まったくイメージが湧かないので、東京ドーム何個分みたいな感じの例えでお願いします。 一兆円も知りたいです。

  • 赤坂近辺に詳しい方?お願いします。

    こんにちは!この度、主人の出張に広島県から東京についていける事になり、毎日がとても楽しみでたまりませんが、一つ困っていることがあります。それは、宿泊するところが、決まらないのです。その日は、都市センターホテルで、(住所は千代田区平河町2-4-1です)2日にわけて、主人は研修があるので、出来れば近くのホテルに泊まる予定なのですが、、(迷わないため、歩いていける範囲)調べてみたところ、赤坂プリンスホテルや、ホテルニューオータニと、とても手が届かない一流ホテルしか検索できませんでした。一人5千円くらいで、どこかあれば教えてください。お願いします。

  • 自分のホームページを宣伝したい!!!どうすればいい?

    文化祭にきていただきたくてホームページを作ったのですが、友人しかきてくれずどうしようか行き詰まっています。宣伝してたくさんの人に来ていただきたいんです。どうすればいいでしょうか???

  • 読書感想文の書き方・・・

    えっと、恥ずかしい話しなんですが、 中学生のものです。 夏休みの宿題で、読書感想文があるんですが、 小学生のころ、ちゃんとやっていなかったので どのように書いたらよいかわかりません(恥っっ どのように書いたらいいんでしょうか? また、始めの書き出しが一番書きにくいんですが・・。

  • 面接について

    明日、婦人小物・雑貨の販売店員の面接をうける事になったのですが、その時に必要物品として、印鑑(認めで良いとの事)と筆記用具を持ってくるように言われました。(新聞の求人募集に応募したのです。たぶん職安には求人を出していない会社です。) なぜ印鑑が必要なのか聞くと、勤務条件等のアンケートで必要だからと言われました。 しかし、私はちょっと気持ち悪いなと思っています。 面接するだけなのになんで印鑑がいるのか、アンケートになぜ印鑑がいるのか、疑問です。 同様の経験がある方、またそれ以外の方でも、どう思いますか? 明日、面接に行くのがちょっと不安です。(まさかキャッチではと正直疑っています。) アドバイスをよろしくお願いします。

  • パソコンの無料講習会(セミナー)

    たまに区や市でやるパソコンの無料講習会の存在を耳にするのですが、実際どこで調べ(ネットも含め)、どこで申し込み、それと何月とかにやってるのか知ってるかたいらっしゃいますでしょうか?詳しく知ってるかたいましたら、お知恵をお与えください。どうも自分で検索しても、うまいこと希望の情報が見つけれないでいます。あと、もうメールやインターネットなど大まかには出来るようになったので他に少し専門的な内容の講習会を探しているのですがあるのでしょうか? 名古屋近辺でよろしくお願いしますm(__)m

  • 居酒屋の照明はどうして暗いの?

    たいていの居酒屋さんは暗めの照明ですよね。 なぜですか? 照明を暗くすることによって、お客と店にとってどんな効果があるのですか? 私は暗いとなんとなく落ち着くのですが、暗い照明が苦手な人もいるしなあ・・・

  • 東京の交通について

    関西から日帰りで東京に行きます。 夜行バスで着いた日に日本武道館に行き、帰りは浅草から東京駅までの予定ですが、全く東京の交通機関がわかりません。 地下鉄の乗降駅や行き方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 東京で、安くてよい宿

    安くて、その金額的に満足したというホテル、又はビジネスホテル、あれば、東京首都圏で、、 おしえてくださーい。

  • 家賃更新時の値上げについて

    知人の1ルームですが、今回更新にあたり値上げすると言われました。3年ほど前に不動産屋が変わりそこの自社所有になったそうで、その時にウィークリーマンションに変更しました。知人は以前より住んでいるので、家賃としてウィークリーマンションの額よりは少なく払っています。他にも数人ウィークリーではなく住んでいる人もいます。 ウィークリーになるまで各部屋にエアコンも付いておらず、知人の部屋を除いてエアコン等付けたようですが、知人の部屋は以前からの住人で敷金等もらってないので付けられないと言われました。 で、今回の更新でどうも不動産屋の口調からあまり更新して欲しくないような感じを受けました。それで「自社所要なので値上げしたい、それでも更新しますか?」という感じで聞かれ、数日後に「2千円値上げになりますが、どうしますか?」という聞き方をされ、更新したいというと「あぁそうですか…」言われました。 出来れば2千円でも値上げはしてもらいたくないのですが、更新時の値上げは当然のものなのでしょうか?値上げの理由もまだはっきりとは聞いていませんが交渉の余地などあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 小学生並みの学力から大学に行く方法

    私は24歳の高卒の社会人です。 中学生のころから適当に勉強をしてきたためまったく身についていないような状態です。 学力レベルは実際中学1年生ぐらいでとまっていると思います。 現在働いていますが、大学に行きたいです。 年収も200万以下この状態で大学に行くことは可能でしょうか?貯金もありません。 なにから初めていいかもわからない状態です。 ちなみに親はいません。妻と子供はいます。 大学の選び方もわかりません。 漠然と文系の学校にいきたいと思っています。 なめているように思えるでしょうが本気です。 よろしくお願いします。

  • 今日の時価

    F505i新規でのの有名店での「サトームセン、YAMADA電機、コジマ、ヨドバシなど」の 今日の時価を教えてください!! 明日は明日で変わりますが教えてください!是非お願いしますm(_ _)m

  • カフェや喫茶店や飲食店での座席。

    素朴な疑問なのですが、恋人がいる方に質問です。 カフェや喫茶店や飲食店などで座る位置って決まってますか? つまり 通路側(大体椅子)と奥側(大体ソファ)の席に 彼彼女はどちら側で自分はどちら側に座ることが多いですか?? できれば理由等あれば教えてください。 ただ何となく自然に…という理由でも構いません。 彼彼女がいい気分になってくれる方が嬉しいから、 というラブラブっぷりも大歓迎です。 ちなみに私はいつもソファ側(居心地がいい)が多く、悪いなーとかいいのかな?とは思ってるんですが 彼も彼で先に椅子に座ることが多く、 実はちょっと気にしてます。 皆さんはどうなのかな-って。

  • インターネットを使っての英語学習

     今大学2年生です。TOEICのテストを受けようと思っています。勉強も大学に入ってから少しずつしています。教材はCDとかついてる本なんですが、イマイチ集中できません。途中で眠くなりますし・・・・(__i)  今年、学校での英語学習はインターネットと使って「アルクネットアカデミー」っていうのをしています。それは昼ごはんを食べた後にも関わらず、集中できるので眠くなりません。今までした英語の勉強で一番自分にしっくりくる学習です。ですが、それは学内のみでしかできないんです。自宅でもそういうインターネットを使ったいい教材をしたいんです。どなたかいいサイトしりませんか?別に有料でもかまいません。お願いします。

  • 困っています

    ここ数日、私の携帯に知らない番号から着信不在の電話が入っていました。 今日はたまたま休みで、その電話番号からかかってきたので受けてみたのですが、在宅で仕事してみる気はないかというものでした。 以前もそんな感じの電話を受けたことがあり、それはパソコンの仕事で高額なものだったので明らかに怪しいので断りました。 今回のは、旅行のパンフを写す国家資格で、一枚を仕上げるとかなり率のいいお仕事だというなんともおいしい話しでした。 それで、その試験があり、その試験日までテキストで勉強するのですが、そのテキスト代が40万くらいかかり、試験に合格したとき旅行会社から20万円お祝い金がでるそうなんです。 確かに何かの免許をとるのにお金はかかるのはわかりますが、突然の見知らぬ人からの電話だし戸惑っています。 その人は、会社名も電話番号も教えてくれました。 どうして私に電話で?とたずねたら 前に何かで在宅の仕事の資料請求したことがあって その名簿から電話してるということでした。 契約書を送ってもらうところまで話しが進んだのですが 今一つ信憑性が・・自分でも自信ありません。 主人と相談してみることにして、今日の電話は 一旦おわりました。 主人に話せば、絶対怪しいに決まってるって言われるに 決まってます。 こんな話し聞いたことのある人いませんか? または実際やってるって人がいたら信じられるんだけど・・。

  • 備品の古い会社

    転職活動中ですが、備品の古い会社ってどうなのでしょう? 今度、転職の内定した会社は、計算書類も見せられ、経営状態は良くて伸び盛りのはずなのに、備品がずいぶんと古いのです。 書棚、パソコン、机、電話。。。 これまでの自分の経験からは、こうした備品が新しくきれいで、部屋も明るく清潔で機能的な会社は、入ってからも社内の雰囲気が良く、気持ちよく仕事ができました。 逆に、備品が古い会社は。。。ろくなことがありませんでした。 なので、今回、不安です。 みなさんの場合、どうですか?

  • 就活準備として出来る事

    秋から始まる就職活動の為に、この夏休みは自分を磨こうと決めました。インターンシップなどの参加を考えていますが、就活に役立つ学生向けのイベントや講座ってありませんか?先輩からANAの就職準備講座がいいと聞きました。他にもご存知でしたら是非教えてください!!! また、就活準備として夏休みにやっておいた方がいいことって何かありますか?

  • 人材バンク 人材紹介会社

    ある人材紹介会社の紹介された会社に 働きはじめています。 ですが、事前に聞いてたよりも 休日が少なかったり、お給料が月給で2万円違う など、問題があります。 そこで試用期間中に辞めたいのですが、 人材紹介会社の担当の方は、辞めるな!! 最低でも1年、6ケ月働け!!といいます。 試用期間中で辞められると、成功報酬がもらえない からでしょうか?また、退職の時は、人材紹介会社は 何も動いてくれないのですか? 入る時は、やたらしつこいうように入れ!!行け!! と手伝ってくれたのですが・・・ いざ、お金にならないとなると、ものすごく冷たいです

  • 切実です。(長文です)

    30代前半女性、未婚。実家暮らし(親には家を出ろと常々言われています)。就職活動中。 2年前、10年勤めた会社(事務職)を一身上の都合(精神的なストレスからくる体調不良)で退職しました。 その後、事務系の会社3社に就職したのですが、4~5ヶ月で退職。退職理由はそれぞれ、 (1)契約条件が違う。精神的・肉体的な疲れ。(退職直前の1か月間、休日1日、早出残業140時間) (2)契約期間終了につき退職。 (3)1年先輩(10歳年下)の女性との折り合いが悪く退職。(退職1ヶ月半前と1ヶ月前に上司に相談しましたが、女性には悪気がないらしく、折り合いは回復の兆しが見えず、上司に「俺の力が及ばなくて申し訳ない」と頭を下げられてしまい退職しました) 私自身は、 1.事務系の雰囲気の良い会社(直近3社共、人間関係に苦労しましたので) 2.正社員で長く勤めたい。(パートは勤務時間が短かい求人がほとんどで自立できないので) パソコンの力量人並み、年齢的なもの(面接開始早々「結婚までのつなぎで面接来られても困るんだよ」等と言われる事も度々です。 私に残された手段は、 a.自立をあきらめパート・アルバイトの事務職を探す。 b.事務職以外の正社員の仕事を探す。(工場で働く等) のどちらかしかないのでしょうか? 私、どうしたらいいのでしょう…