asagiri の回答履歴

全356件中321~340件表示
  • 気になって仕方がありません!!

    友達にJ-PHONEのメールアドレスって@の後ろが jp-○.ne.jpだけど、○のところって四国は「s」だけど他はどんな文字でどんな意味があるのかな??って言われました。 知っている方教えて下さい!!

  • 厚木市内の小児科はどこがいいですか?

    はじめましてこんにちは☆初めて利用します。 最近厚木市内に引っ越してきましたばかりです。1歳の子供が熱を出してしまい(私的には元気なので家で様子見でいいかと思うのですが)主人が医者に連れて行けというのですが、まだ付近の病院や評判を知りません。どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • c_child
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 歯科と歯科クリニックの違い

    こんにちは!最近疑問に思ったことがあります。歯医者さんで、「歯科」と「歯科クリニック」と2種類の名称がありますが、違いは何ですか。教えてください。

  • 国民保険の請求

    国民年金の振込用紙は届いているのですが 国民保険の用紙がまだ配達されません。 1~3月分の支払用紙が来なかったので、そのままに していたら未払いなので早急に振り込んでと連絡がありました。 その分については支払ったのですが、4月以降の分も届きません。また、未払いなので・・と連絡があっても3ヶ月分を1度に払うのは大変だし、何より請求をしてこないくせに!ってやっぱり気分も悪くなります。 国民保険の通知はみなさんの手元にも来ていますか? ちなみに東京都葛飾区なんですが、、。

  • 離婚歴があることを彼の両親に言うべきか

    はじめまして。 私は現在29歳バツイチ、彼は23歳の大学院生です。 去年の8月から同棲していて、彼の就職を機に 結婚したいとお互いに考えています。 彼の両親にはまだ会ったことはありませんが、 同棲していることを知っていて、 結婚するだろうとは思っているようです。 彼の親は、私が6歳年上ということは知っているのですが、 離婚歴があることはまだ知りません。 今の雰囲気だと結婚を許してくれそうな感じですが、 離婚歴があることを告げてしまうと、 反対されてしまうのではないかと考えてしまい、 言い出せずにいます。 言わずに隠し通すことができるでしょうか。 また言うとしたら、どういうタイミングで話したらよいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 変な質問ですが・・

    普通夫婦って何歳くらいまで夜の営みもつものでしょう?ある番組で62才の女性がそれが無くて寂しいと言っていたので、ちょっとびっくりしました。

    • ベストアンサー
    • noname#4769
    • 性の悩み
    • 回答数4
  • 利用した覚えのないアダルトサイトの請求

     本日、利用した覚えのないアダルトサイトの請求を促すメールを 勝手に送りつけた屑野郎が来やがりましたが、メールの本文だけではまだまだ 不十分といえる箇所がいくつか見られます。 ※不十分な箇所 ・該当するサイトのURL、利用した日時(年月日、時刻)など、アクセスの証拠を示す情報を記載していない →自分がいつ、どこのサイトにアクセスしたのかがわからないと対応のしようがない ・宛先の名前を書いていない(特定の個人に当てるなら、普通は「○○様」という風に書くはず) ・運営した業者に関する詳細を記載していない (企業なら会社形態、住所、電話番号など必要最低限の情報を記載するのが常識である) ・振込先の口座が個人の名義になっているが、どういうことか?(闇金融の片棒を担がせるための狙い?) ・本文中において「最終的に集金専門担当員が御自宅等を訪問、集金をさせて頂く事となります。」とあるが、  自宅を訪問するというのなら、当然住所を知っているはず。  住所を知っているというなら、内容証明にしてでも「郵送」で請求書を送付するのが筋である →奴らが本当に住所(や電話番号)を知っているのか? ・署名には「(株)××××××」ともっともらしい会社名や電話番号があるにもかかわらず、  最も重要な情報、所在地を記載していない  ヘッダには「Received: from BAGGIO (61-121-223-69.bitcat.net [61.121.223.69])」と ありましたが、「bitcat.net」のHPが全く表示できず、ダイヤルアップのプロバイダを 特定することができないため、対応のしようがありません。  悪戯なら悪戯で越したことはありませんが、いかにももっともらしい詐欺師の請求には どのように対応された方がよろしいでしょうか? (もし回答がありましたら、補足にて詳細を記したいと思います)

  • 福岡から東京へ格安で

    7月の連休に東京へ行きたいと思っています。 日程は7月18日から21日 ただ18日は主人が仕事なので最終便とか夜の便でいくつもりです。 18日関しては格安チケットが購入できるのですが(スカイマークのカウントダウンとか)帰りの21日だとどこでも絶対高いのですがこの時期は仕方がないのでしょうか? フリーを希望しているのでディズニーランド等のチケットなどが無いほうがいいです。 もしくはチケットのみでも、どこか安くで購入できるところなどをご存知でしたら教えてください。 ちなみに誕生日は月が違うので使えません。 出張パックのページなどもご存知でしたら教えていただけませんか?

  • 中二の長男が・・・。

    家のお金を持ち出している様なのですが・・・。 4月の初めに3万5千円、5月の末に11万5千円・・。 母子家庭で、私の両親・小6年の次男・小3の長女の6人家族です。 まだ、長男にちゃんと確認した訳では有りませんが 小6の時にスーパーで万引きをしています。 1回目は、祖母が地域の会計をしていてその集金のお金。 その時は、2枚の破られた1万円札を封筒の中に残していました。(何故、お金を破ったのか?今も疑問です) 2回目は、祖母に預けている生活費の入ったお財布がなくなっていて、荒らされた形跡もなくどう見ても家の者の犯行としか思えないのです。疑ってはいけないのですが、長男が怪しいのです。 持ち物もそれとなく調べては見たのですが、目新しい物も無くて・・・。 最近変わった事は、4月でクラス替えがあり、小学生の時よく遊んでいた子(2人)と同じクラスになりました。 二人とも携帯を持っていたり最新のゲームを持っているようです。 登校時間も一年生の時は8:00過ぎ位だったのが、 2年生になり、7:30頃家を出て行くようになりました。 家でも決して良い子では、有りません。 反抗期に入っているのか返事もまともにしません。 長男がやったという証拠も有りませんが どう言う風に問いただせば、本当の事を聞き出せますか? いつも頭ごなしに怒っても、泣くだけで解決しません。 何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 幼児期(3才前後)に戦闘シーンを頻繁に見せたり、「ハイル・ヒトラー!」と教える父親

    父親が軍事マニアです。特にヒトラーを敬愛し、ナチスのオタクです。結婚前は知りませんでした。 子供には影響ないようにしてほしい、子供が自分で理解して、選択するのならマニアになっても仕方ないが、まだ幼児期なので時期をみてほしいと、何度も話し合いました。 その時はわかったといいますが、私の目の届かないところで子供に嬉々としてビデオを見せたり戦車のラジコンで遊んだり、ナチスの帽子をかぶせて喜んでいます。 夫のオタクぶりには干渉する気はもうありません。 子供への影響が大変心配です。 幼児期に繰り返しこのような情報を親が用意することについて教育的にはどうでしょうか。 このまま夫婦で気持ちが伝わらなければ離婚も考えています。

  • 読み聞かせ(園児、小1)のネタ本ありますか?

    みなさん、こんにちは。 私は小1と4歳(年少)の男の子の父親です。 日頃、可能な限り寝る前に布団に寝転んで本の読み聞かせをしています。子供も喜んで聞いています。 この時、本をそのまま読む場合と私が知っている話を思い出しながら話す場合がありますが、子供は後者のほうが好きなようです。 しかし、最近ネタが尽きてしまいました。 そこで質問ですが、読み聞かせのネタ本として何かお勧めのものはありますでしょうか。 男の子なので、勇ましい話、変わったモノが出てくる話などが好きです。 ちなみに最近まで読んでいたのは、「西遊記」(子供向けで全10巻)でした。 (これは本をそのまま読んでいましたが、、、) よろしくお願いいたします。

  • yahooオークションで直接交渉をお願いされたのですが

    yahooオークションで商品を出品しています。何点かまとめて買いたいと、直接交渉をお願いされたのですが、すでに別の方が入札してくださっている商品もありますので、おことわりしたいと考えています。 かりに、すごくいい条件を言われましたとしても、途中で出品をキャンセルするのは、入札してくださっている方や見てくれている方にとってどのような印象を与えるのでしょうか。 yahooオークションは初めてまだ数回の取引しかしたことないので、経験者の方、こういう場合はどんな対応をされるのか、直接交渉というケースは多々あるものなのか、アドバイスいただけますでしょうか。

  • ココパッドラーニングシステムについて

    「こらしょの英語コース」ですが、ココパッドラーニングシステムはどんなもんでしょうか? 今小学2年生で 娘はやってみたいと言っています。 ・・・が、しかし、ただでさえ学校から帰って来ると宿題をぱぱっとすませて遊びに行ってしまい、あまりやる時間がないんじゃかと思ってます(^^; 実際こらしょの「国語・算数」は週末にやっているので終わらなかったりして不安です。 家にいてもゲームキューブをやったり、パソコンのゲームをやったり読書をしたり・・・ということが多いのですが、内容が面白いもので興味がわけば 無駄にならずやってくれるのでしょうか? それとも現在の「こらしょ」と一緒で着た時は夢中で本を読んだりするけど、ひととおりやれば飽きちゃうって感じでしょうか? 週末にフットベースをやらせようかとも思っているのですが、そうなるとますますやる時間もなくなってしまうし・・・と思い質問しました。 すでに受講されてる方はいらっしゃいますか? いかがでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#3847
    • 小学校
    • 回答数1
  • 幼稚園に対しての疑問

    こんにちは。幼稚園に対しての疑問があります。(市立の幼稚園です。)今、娘は年少ですが、もうすぐ幼稚園で健康診断があります。幼稚園で貰ったお手紙には 「年少さんは親の手助けがいります。12:40に来て下さい。健康診断は13:00からです。」 とありますが、わざわざ親が手伝うものなのか疑問です。ちなみに1歳の下の子がいる私は、預ける人も周りにいないため、当然、連れて行くことになります。正直面倒くさいと思っています。それは私だけでしょうか?他の幼稚園ではどうですか?

  • Win, Mac, Unix系あなたならどれを勧めます?

    Winは、Windows3.1, 95, 98SE, 2000, XP Macは、漢字talk7.1, 7.5, 8.1, 8.6, 9.0, X Unix系は、SunOS4.2, Solaris2.4, Linux と趣味や仕事でそれぞれ平行して10年くらい使っています(それ以前はMS-DOS)。一昔前ならそれぞれのOSに色があって得手不得手があり、目的に応じて人に勧めることができたのですが、今となっては、プライベートで使う分にはどれでもいいような気がしています。 ちょろっとWebサーバ立てたりするくらいなら、どのOSでもApacheが使えるし、ネットワークでファイルを共有するのも簡単だし、メールやWebブラウジングに至っては話することがないくらいです。 新しくPCを買う友人がどのPC(OS)がいいか真剣に迷っています。私は、「最近の機種はどれを選んでもCUPパワーは十分だし、使い勝手もそんなに変らないから、メモリを沢山積んで後は見た目で選んだら」と本心でアドバイスしていますが、どうも納得いかないようです。 そこで質問ですが、皆様ならこられのOSのうちどれを勧めますか? そしてその理由はなんですか? 友人の背中を一押しする素敵な回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17822
    • その他(OS)
    • 回答数9
  • こんな時はどうすればよいのでしょうか??

    私は学校を卒業後、就職が決まらず、とりあえず、バイトをしながら探そうと思い、フリーターを一年半ぐらいしていました。その後、短期バイトをした後に、就職が決まり、親の会社の健康保険の扶養から抜け、正社員として、働いていたのですが、試用期間で、向いてないと言われ、退職しました。  短い期間で会社を辞めるという、なんとも情けない話ですが・・・。    退職時に雇用保険被保険者証の話しかせず、手続きはこれだけなのかと思っていたら、親に、他にも貰うものがあるはずだと言われ、調べてみたら、 退職後に会社から受け取るもの 源泉徴収票/離職票/雇用保険被保険者証/年金手帳 とありました。源泉徴収票と離職票を貰っていません。 それで、現在、無職の状態です。今後、また正社員の仕事に就きたい(今度はちゃんと自分に合う)と思っているのですが、すぐ決まる当てはない状態です。それで、今、保険に入ってない状態です。辞めてから、一週間以上経っています。親の保険にもう一度、戻るのが一番いいのでしょうか?それとも、このままの状態で、正社員の仕事を探して就いたほうがいいのでしょうか? かなり困っています。いいアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 普通車に軽油?

    もしかしたらと思って書きました。 先ほどGSでレギュラーを入れてもらったのですが、 入れてもらってから数分で、ボッボッボという音、 ノッキングが激しくなりました。 レシートを見る限りではレギュラーが入ってるの ですが、彼氏が「間違って軽油でも入れられたのでは?」 確かにGSに行くまでなんともなかったんです。 例えば今入ってる分が本当にレギュラーか、などを 別のGSで調べてもらったりできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 招待予定の課長が披露宴前に転勤、招待を迷ってます。

    こんにちは。いつもいろいろアドバイス頂いて、助かります。 さて、私たちは近々結婚しますが、披露宴に職場の課長を主賓として 招待しようと思ってました。招待状は渡してないですが、口では 「是非来て頂きたいです」と伝えてあります。 ところがその後、会社で人事異動があり、披露宴の前に、課長も 日本の端っこ(飛行機で数時間)に赴任となりました。その後は新課長が 職場に来るけど、披露宴に現課長を呼ぶべきかどうかかなり迷ってます。 何時間もかけて呼ぶのは申し訳ない気もするけど、声をかけた以上 呼んだ方がいいのか、それとも会社代表で呼ぶなら新課長にしてもらうとか… 皆さんはこういう状況のときどうされるでしょうか。いろんなご意見 お待ちしています。

  • 個人企業の法人化

    現在、SOHOとして活動しております。 将来的には、合資会社又は、有限会社等の法人化を目指しております。 法人化する場合、年収等の収入は目安としてどのくらい有ると良いのでしょうか? あまり収入が少ないと税金等でデメリットの方が大きいと聞いた事があるのですが。 何か、アドバイス等ございましたらお願い致します。

  • 国金から借りたのですが・・・・

    飲食店の2店舗めを作るため国民生活金融公庫からお金を借りました。 事業計画書では平屋で作るつもりでしたが、外観重視のため2階建てで建てました(予算は当初の予定額と同等) 最初は2階も客席にするつもりでしたが、店舗で借りたいという人がいたので店舗で貸し美容院ができました。 しかし 国金から契約違反だといわれ 追加担保または 借入金の1/3を返すように言われました (貸し店舗にすると評価額がさがるので)  しかし 建物と土地の代金を支払った今そんな資金はありませんし 美容院も賃貸契約をし営業も始まっているので追い出すこともできません。 返済が楽になると思いやったことなのですが・・・  何かいい解決策がありましたらお願いします