yh-daichan の回答履歴

全604件中121~140件表示
  • XPのルーター化について質問です。

    いつもお世話になっています。 XPのルーター化について教えてもらいたいことが有ります。 当方は、OSがXPのプロフェッショナル2002で、モバイル(携帯)端末からインターネット接続をしているのです(このモバイル端末からPCまではUSBケーブルで接続されています)が、今回このPCをルーター化して、現在使っているマザーボード(ECS A740GM-M)に既に元々ついているLANポートからLANケーブルを1本出して、他のPC端末に接続させたいと考えています。 それで、色々と調べてみましたが、まだ以下の点が分からないので、教えてください。 1)ネットワークに”ローカルエリア接続”という接続のアイコンを作成する必要が有ると教わりましたが、今回の当方の状況では使用するLANポートが一つの予定なので、この”ローカルエリア接続”のアイコンは1つ作成すれば十分ですか? 2)”ローカルエリア接続”の作成方法が分かりません。ネットワークのウィザード等で、ローカルエリア接続のアイコンの作成を試みましたができませんでした。ローカルエリア接続のアイコンの作成の仕方を教えてください。当方が現在使用しているマザーボード)ECS A740MG-M)には最初からLANポートがついており、そのマザーボードのドライバー類を調べてみましたが、ローカルエリア接続のアイコンを作成する方法にまで至っていません。 3)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのLANポートのパーツの製造メーカー名を調べて、そのドライバーを入手する必要が有るのでしょうか? 4)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのマザーボードのドライバーの中に本来は、ローカルエリア接続のアイコン作成用のデータファイルが入って居る筈なのでしょうか? 5)上記1)~4)を達成した暁には、当方の現在使っているマザーボードのLANポートからLANケーブルを接続するだけで、もう1台PCをインターネットにつなげることができるのでしょうか?当方の現在使っているPCによるIPアドレスの配分等の作業はどうなるのでしょうか? 6)当方の現在使っているPCにIPアドレス配分等の作業のためのプログラムをインストールする必要も有るのでしょうか? 7)その他、今回の当方が行いたい”ウィンドウズWPのルーター化”に関して、何でも良いのでご指南いただけることが有りましたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • XPのルーター化について質問です。

    いつもお世話になっています。 XPのルーター化について教えてもらいたいことが有ります。 当方は、OSがXPのプロフェッショナル2002で、モバイル(携帯)端末からインターネット接続をしているのです(このモバイル端末からPCまではUSBケーブルで接続されています)が、今回このPCをルーター化して、現在使っているマザーボード(ECS A740GM-M)に既に元々ついているLANポートからLANケーブルを1本出して、他のPC端末に接続させたいと考えています。 それで、色々と調べてみましたが、まだ以下の点が分からないので、教えてください。 1)ネットワークに”ローカルエリア接続”という接続のアイコンを作成する必要が有ると教わりましたが、今回の当方の状況では使用するLANポートが一つの予定なので、この”ローカルエリア接続”のアイコンは1つ作成すれば十分ですか? 2)”ローカルエリア接続”の作成方法が分かりません。ネットワークのウィザード等で、ローカルエリア接続のアイコンの作成を試みましたができませんでした。ローカルエリア接続のアイコンの作成の仕方を教えてください。当方が現在使用しているマザーボード)ECS A740MG-M)には最初からLANポートがついており、そのマザーボードのドライバー類を調べてみましたが、ローカルエリア接続のアイコンを作成する方法にまで至っていません。 3)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのLANポートのパーツの製造メーカー名を調べて、そのドライバーを入手する必要が有るのでしょうか? 4)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのマザーボードのドライバーの中に本来は、ローカルエリア接続のアイコン作成用のデータファイルが入って居る筈なのでしょうか? 5)上記1)~4)を達成した暁には、当方の現在使っているマザーボードのLANポートからLANケーブルを接続するだけで、もう1台PCをインターネットにつなげることができるのでしょうか?当方の現在使っているPCによるIPアドレスの配分等の作業はどうなるのでしょうか? 6)当方の現在使っているPCにIPアドレス配分等の作業のためのプログラムをインストールする必要も有るのでしょうか? 7)その他、今回の当方が行いたい”ウィンドウズWPのルーター化”に関して、何でも良いのでご指南いただけることが有りましたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • XPのルーター化について質問です。

    いつもお世話になっています。 XPのルーター化について教えてもらいたいことが有ります。 当方は、OSがXPのプロフェッショナル2002で、モバイル(携帯)端末からインターネット接続をしているのです(このモバイル端末からPCまではUSBケーブルで接続されています)が、今回このPCをルーター化して、現在使っているマザーボード(ECS A740GM-M)に既に元々ついているLANポートからLANケーブルを1本出して、他のPC端末に接続させたいと考えています。 それで、色々と調べてみましたが、まだ以下の点が分からないので、教えてください。 1)ネットワークに”ローカルエリア接続”という接続のアイコンを作成する必要が有ると教わりましたが、今回の当方の状況では使用するLANポートが一つの予定なので、この”ローカルエリア接続”のアイコンは1つ作成すれば十分ですか? 2)”ローカルエリア接続”の作成方法が分かりません。ネットワークのウィザード等で、ローカルエリア接続のアイコンの作成を試みましたができませんでした。ローカルエリア接続のアイコンの作成の仕方を教えてください。当方が現在使用しているマザーボード)ECS A740MG-M)には最初からLANポートがついており、そのマザーボードのドライバー類を調べてみましたが、ローカルエリア接続のアイコンを作成する方法にまで至っていません。 3)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのLANポートのパーツの製造メーカー名を調べて、そのドライバーを入手する必要が有るのでしょうか? 4)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのマザーボードのドライバーの中に本来は、ローカルエリア接続のアイコン作成用のデータファイルが入って居る筈なのでしょうか? 5)上記1)~4)を達成した暁には、当方の現在使っているマザーボードのLANポートからLANケーブルを接続するだけで、もう1台PCをインターネットにつなげることができるのでしょうか?当方の現在使っているPCによるIPアドレスの配分等の作業はどうなるのでしょうか? 6)当方の現在使っているPCにIPアドレス配分等の作業のためのプログラムをインストールする必要も有るのでしょうか? 7)その他、今回の当方が行いたい”ウィンドウズWPのルーター化”に関して、何でも良いのでご指南いただけることが有りましたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • XPのルーター化について質問です。

    いつもお世話になっています。 XPのルーター化について教えてもらいたいことが有ります。 当方は、OSがXPのプロフェッショナル2002で、モバイル(携帯)端末からインターネット接続をしているのです(このモバイル端末からPCまではUSBケーブルで接続されています)が、今回このPCをルーター化して、現在使っているマザーボード(ECS A740GM-M)に既に元々ついているLANポートからLANケーブルを1本出して、他のPC端末に接続させたいと考えています。 それで、色々と調べてみましたが、まだ以下の点が分からないので、教えてください。 1)ネットワークに”ローカルエリア接続”という接続のアイコンを作成する必要が有ると教わりましたが、今回の当方の状況では使用するLANポートが一つの予定なので、この”ローカルエリア接続”のアイコンは1つ作成すれば十分ですか? 2)”ローカルエリア接続”の作成方法が分かりません。ネットワークのウィザード等で、ローカルエリア接続のアイコンの作成を試みましたができませんでした。ローカルエリア接続のアイコンの作成の仕方を教えてください。当方が現在使用しているマザーボード)ECS A740MG-M)には最初からLANポートがついており、そのマザーボードのドライバー類を調べてみましたが、ローカルエリア接続のアイコンを作成する方法にまで至っていません。 3)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのLANポートのパーツの製造メーカー名を調べて、そのドライバーを入手する必要が有るのでしょうか? 4)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのマザーボードのドライバーの中に本来は、ローカルエリア接続のアイコン作成用のデータファイルが入って居る筈なのでしょうか? 5)上記1)~4)を達成した暁には、当方の現在使っているマザーボードのLANポートからLANケーブルを接続するだけで、もう1台PCをインターネットにつなげることができるのでしょうか?当方の現在使っているPCによるIPアドレスの配分等の作業はどうなるのでしょうか? 6)当方の現在使っているPCにIPアドレス配分等の作業のためのプログラムをインストールする必要も有るのでしょうか? 7)その他、今回の当方が行いたい”ウィンドウズWPのルーター化”に関して、何でも良いのでご指南いただけることが有りましたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続について

    有線LAN接続から無線LAN接続にしようと思い、バッファロー製のゲーム機専用のアクセスポイントを購入してしまったのですが、これではPC自体は無線でインターネットできないですよね?? スタンダードの方に変更しようと思ったのですが、キャンセルできなくて変更できなくなってしまいました。

  • 掲示板でのネットトラブルへの対処法

    こんにちは。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 とても困った状態になった時、ある掲示板(2chではない)に相談の書き込みをし、頻繁にメールで連絡をとっていた方がいました。 私自身はネットで知り合った方とリアルでやりとりすることに否定的な見方をもっているので、普段はこのようなことをすることはないです。 連絡をとるにあたっては他の人に対するレスを何件も確認したり、ネット内でのその人の評判を確認するなど私なりにしっかりと気を付けたつもりでした。 が、実際にはその人はとても歪んだ人で、他人をとても馬鹿にしており口がうまいというか人を巧みに操ることに長けている人でした。 以下、その人を「A」と呼びます。 掲示板上で誰かがAに対し批判なり疑問なりを持った発言をすると、それに対して正面から答えずうまい具合に矛先をずらしてしまうので何か言おうと思っても空回りして永遠に知りたいことに答えてもらえないループにはまるのです。 また、そういった問いに対するレスは問うた者に対するレスではなく、見ている者達にその問うた人を必要以上に印象悪く見せるような叩きしろを多く見せるような書き方と、Aがそういったことを善意で言っているというような書き方がしてあるため、Aを慕っている人達が何人もそのスレにやってきて問うた人に対し攻撃し始めるといった感じになるのです。 私自身は始めはむしろAを信用していて、Aに対する誹謗中傷が書かれていると思ってAの援護射撃する側=結果的にAに対して何らかの問いかけや批判をする者を叩くということを何度かしていました。 が、先日少し気になったことがあってAに掲示板で尋ねたところ、賛同者を募って敵対しようとしているとみなされたようで前述したような感じで叩かれ、大変な人を信用してしまったものだと思い知りました。 また、掲示板で叩かれているのと並行し、「賛同者を募らないと意見も言えないのか」「善意で関わってる人(A自身)を攻撃するのはよくない」「掲示板で言わずにメールで言えば済むことなのに」「実際に関わった人でこんなことするのはあなたくらいのものだ」などというメールが次々と送られてきて、「あなたをまだ信用しているから」という理由でそのサイトによく出入りしている他の人々(特にAとの関係がよくない人)の嘘か本当かもわからない黒い部分や匿名でAに対する批判を書いた人が誰であるかを書いたメールまで送られてきました。 その黒い部分をもらされた人にはAについて前から疑問を抱いていて何度もAに噛みついては前述した展開になり敗北している人や、近頃自分で立てたスレに妨害的な書き込みを受けたりきちんとしたレスを付ける人が来なくなったような人も含まれていました。 もうAやあの掲示板とは関わりを断ちたいと思うのですが、Aを信用しきっていた私はメールや電話でのやり取りの中で不注意にも名前・住んでいる県・職場・メアドと携帯の番号などを漏らしており、実際に1度会ったこともあるので顔も知られてしまっています。 Aの住んでいる都心部からかなり離れた所に住んでいるため、それが救いだと思うのですが。 まだ実際に何かされたわけではありませんが、様々な相談をしているので、リアルで関わる人にそれらの情報が知れ渡ることは避けたいし、何か危険な目にあうのではないかと思い、恐れています。 私の不用心から起こしたことではありますが、今後Aと関わったことや個人情報を提供してしまったことでで何か私の生活に被害が及ぶ恐れはあるのでしょうか? また、そういった恐れがある場合はどのようにすれば回避できるのでしょうか? ここ何日も非常に頭を悩ませていますので、教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいます。 長文にもかかわらず読んでくださいましたことに感謝いたします。

  • HDDのチエックをしたら元に戻らなくなりました

    コピーソフトをインストールする時「デスクチェックをするように」とのメッセージに釣られてスタート したら、まず C:ドライブ のチェックが終わり D:ドライブのチェックに入りましたが全く何の反応 もしないのでやむおえず、電源OFF、 しかし再度ONにすると又 C:ドライブから始まり終わりが有りません、このHDDチェックを終わりにしたいのですが方法が分かりません。 終了する方法を教えて下さい   お忙しい中申し訳ありません 

  • Outlook Expressでの、エラーについて

    Outlook Expressで、以前、データが送付できませんでした。すると、それ以降、「要求されたタスクの処理中エラーが発生しました」と、開けるたびに出るようになりました。この表示を消すには、どうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の圏外ってなくすことできないんでしょうか?

    ふと思ったんですけど携帯電話の圏外ってなくすことできないんですか??

  • 無線LAN接続について

    有線LAN接続から無線LAN接続にしようと思い、バッファロー製のゲーム機専用のアクセスポイントを購入してしまったのですが、これではPC自体は無線でインターネットできないですよね?? スタンダードの方に変更しようと思ったのですが、キャンセルできなくて変更できなくなってしまいました。

  • windows update後、無線LANが消える

    最新のwindowsupdateを行うと、無線LAN設定が消えてしまうらしく、「ネットワークに接続」を探してもワイヤレスが表示されなくなり、ネットに繋がらなくなります。 update前にバックアップファイルから戻しても、自動でupdateされてしまうのか、翌日にはまた繋がらなくなります。 DELLノート XPS M1330 vista搭載ですが、DELLのサポートHPを探しても分かりません。 お教えください。

  • 複数の無線LANユーティリティ

    ・Aという場所では親機・子機ともにNEC製の無線LAN機器 ・Bという場所では親機・子機ともにバッファロー製の無線LAN機器 Aでは有線と無線での接続をし、Bでは無線のみの接続をします。 NECとバッファローの複数のユーティリティを一つのPCにインストールすることになりますが このような場合、AではNECの子機をPCに接続したとき、Bではバッファローの子機をPCに接続したとき、しっかり認識されインターネットに接続することはできるでしょうか? どちらの場所も手動の設定は行わず、らくらく無線スタートなどを使用します。 子機も同製にするため場所によって切り替えます。 その場所専用の子機となりますので、Aでバッファロー製の子機を接続しても認識はされないと思いたいですが。 現在このような接続方法でのみ考えていますので、無線内蔵のPCを使用するなどの方法は考えていません。 また、相性については不具合が発生したときに考えます。 よろしくお願いします。

  • ヤフーIP電話のトラブル

    ヤフーBB IP電話トラブル ヤフーBBに加入して5年くらいになります。2011.11まではIP電話が使えてたのに、突然繋がらなくなりました。ヤフーに相談したらモデムの交換2回実施(通信の調整をしたそうです)→でも繋がらず、電話機の故障かと思い、電話機購入→でも繋がらず、回線の再工事を実施して繋がるようになりました。電話機代約6000円と繫がらなかった期間の料金を返金して欲しいと訴えています。現在、ヤフーの相談窓口と掛け合っていますが返金はしないの一方的な態度です。 こんな理不尽なことがあって泣き寝入りするしかないのでしょか?どなたかご意見を聞かせてください。

  • Thinkpad X22 英語 キーボード。

    Thinkpad X22をヤフーオークションで購入しました。自動車関係の仕事をしておりまして、OBDII 専用に工場用として購入したのですが、英語キーボードでして、これは想像以上に日本語キーボードと違うのですが、幸い自宅にThinkpad用日本語用のキーボードがあります。この日本語キーボードと交換は簡単に出来るのでしょうか?また、交換するのみで事は足りるのでしょうか?またはWindowsXpをインストールして、キーボードを押すと、日本語キーボードと同じ配列通りに打ち込んで大丈夫なものでしょうか?まったく違うものでしょうか?

  • GALAXYS Evernoteのパスワード忘れ

    購入したばかりです。Evernoteを使いたいのですが、パスワード等を忘れたので「アカウントを作成する」にアクセスするのですが、すでに入力済みなのか?「ユーザーネーム」や「Eメールアドレス」を求められます。しかし、それを忘れているので、結局元に戻ってしまい、入れません。どうすればいいのか教えてください。

  • 無線LANについて

    今PSPで オンラインゲームをしたくて どうやればできるか 調べ始めたんですけど よくわからなくて困っています、 一応持っている物は PS3です。 パソコンなどは持っていません。 無線LANのことを全く知らない 初心者なので 詳しく教えて頂けると うれしいです。

  • 分割ソフトについて

    長年、手持ちのWin3.1のCD版が手元にあって使ったことが一度もありません。 この度、とても古いノートパソコンを知人より頂き、これにインストールしてワープロ機として使用したいのですが、このノートにはCD装置がなくFDしかありません。 そこで、このCD版を分割ソフトを使ってノートにインストールしたいのですが、分割ソフトで検索すると沢山出て来て何を選んだらいいのか判りません。 初心者にも判りやすくて フリーで分割できるソフトは何なのか、ご質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • スイッチングハブのルーターへの接続ポートについて

    古いハブの調子が悪くなり、新しい5ポートを購入しました。Planex EP シリーズです。 5ポートとも、同じ仕様のようで、ルーターへの接続はどれでもいいのでしょうか?クロスの必要はありませんか? 機材としては HDD レコーダー、 Windows PC、Mac、NAS とつながっています。 どなたかアドバイスいただきたく。

  • メモリ増設について

    たった今メモリ増設を行いました。 仕様は512MBで今回は1Gを増設しましたので、合計で1.5Gになるはずです。 ですが、マイコンから確認したら960MBとなっていました。 相性の問題、接触不良なら512MBのままだとおもいます。 でもちょっとだけ増えた512MB分のメモリは何なんだ?っていう感じです。 自分の見解だと (1)間違えて512MBを購入してしまった。 (2)1.5Gという表記はなくて960MBとなっているが、実際は1.5G分のメモリは積んでいる。 (1)の可能性は低いです。ヤフーのネットショッピングで購入して履歴、返信メールを確認しても1Gを買っていることになっている。 (2)はそれだったらいいなぁという願望です。 どうでしょう?お詳しい方よろしくお願いします。 東芝ダイナブック AX/840L プロセッサー370 メモリ増設最大2G

  • Wndows7でUSBメモリーが取り出せない

    lenovoのIdeaCentre K320というデスクトップPCを使用しているのですが、 USBメモリーを取り出そうとすると、使用中で取り出せませんというエラーが出てしまいます。毎回です。 すべてのウインドウを閉じて、アプリーケーションも終了して、クリップボードにも何も書き込まれていないのにもかかわらずエラーが出ます。 USBメモリーを3つ持っているのですが、すべて同じ状況です。 さしてから何もせずにすぐに取り出すということも試したのですが、できませんでした。 USBメモリーをよく使用するので、データが壊れるのではないかと心配です。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。