matsuki の回答履歴

全421件中21~40件表示
  • なんという意味でしょう??

    お世話になってます。 銀座や青山になるケーキ屋さんで ”キルフェボン”というお店があるのですが この店名はなんという意味なのでしょうか?? また、何語でしょうか。 ご存知方いたら、ぜひ教えて下さい(>_<) キルフェボンのホームページをみても わかりませんでした・・・。

  • 年金は払った方が良いか?

    質問です。 私は20歳の無職ですが、年金をおさめていません。 大学生の時は払っていたのですが、 卒業して無職になり、お金の余裕がなくなってから おさめていません。 見切りをつけ、年金を払わない(払えない)人達が増加しています。「年金を払わないのは日本人としてあるまき」などと言う人も一部にはいますが、すごく悩んでしまうのです。 年金は義務、払って当然の認識があると共に、今受給されている方達への感謝だと思うのでが(世代間の支えあい)そんなことを言っても、実際、自分が受給する年に年金は果たしてもらえるのだろうか、もらったとしてもそれは生活できるほどの額なのだろうかと、色々考えてしまいます。変な話ですが、河川、あるいは駅で生活する、ホームレスとなった自分の将来の姿を思い浮かべてしまうのです。 皆さんは年金払ってますか?払っていませんか? やっぱり、払った方がいいのでしょうか。 賛否両論、聞かせてほしいです。

  • 病院側は対応してくれるでしょうか?

    父は毎月病院へ通っております。 毎月、お薬を大量に貰ってきますが、最近私が少し気になり薬の管理をするようになりました。 父は薬の飲む量を勘違いしていたらしく、薬が以上に余っている物や日数通りに飲まれている物、足りない薬があります。 父に病院の方へ調整して貰いように伝えるべきだと言っているのですが聞こうとしてくれません。 お薬代も馬鹿にならないので、家族としては調整して貰いたいのが本音です。 しかし、病院の方も忙しいのにいちいち対応してくれるのか疑問です。 ご存知の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 8ka8
    • 病気
    • 回答数4
  • 市民税・府民税の基礎控除金額について教えてください

    平成16年度の市民税・府民税納税通知書が6月に届き全期全能分75600円支払いました。 去年8月末に結婚をし夫の扶養に入っています。会社も8月末に退社しました。 この時の給与所得は2628000円です。所得控除として社会保険料控除502631円と基礎控除330000円合計832631円と課税明細書に記載してありました。 今年の2月末に確定申告をしました。 確定申告では基礎控除380000円となっており、皆さんの過去の雇用保険や所得税などの質問をみても380000円とあります。私の課税明細書・基礎控除330000円というのは間違いではないかと思いこの度質問させて頂きました。 既に支払った75600円も計算が違ってくるとおもうのです。 市民税・府民税の基礎控除金額と確定申告の基礎控除金額は違うものなのですか.

  • デート代割り勘が女性として寂しいと思うのはワガママ?

    デート代のことについて相談させていただきます。 現在お互い社会人で、彼が学生の頃からの付き合いです。 付き合った当初から、デート代は割り勘でした。 彼が学生の身分だったため、当然といえば当然です(むしろ私が出すべきだったかもしれませんが、それは彼のプライドが許さなかったらしい)。 彼が社会人になってからも、デート代のペースは同じです。食事代、交通費、ホテル代、遊びにいった先の施設代、車のガソリン代等々。早い話が割り勘が板についているのです。 私がバリバリ高収入なら問題ないのですが、薄給業界に就職しているため、今後も高収入は望めません(汗)。日々のデート代に結構困窮してます。 もちろん現在は彼のほうが高収入。 割り勘って、確かに最初はお互い自立した関係と認められているようで、すごく気持ちのいいものだったんですね。 ところが、彼が社会人になって長くなると、逆に女性として花を持たせてもらいたい(?)というか、収入少ない私のほうが負担が大きいのでは?と疑問に思えてきたというか…。割りカンに一抹の寂しさを覚えてくるようになってしまったのです。 異性の同僚などとお付き合いで食事に行くことがあると、「薄給だから、女性は大変でしょ」とおごってくれてしまいます!(薄給は同じなのに!)そうすると、考えてみれば彼はそんなふうに言ってくれたことないな~と、寂しくなってしまうのです。 私との結婚資金をためるため、財布の紐を緩めない彼の姿勢は、裏を返せば誠実ともとれるはずなのですが…。 恋人時代は財布を開けたことがない女性の話って、よく聞きますね。たまにはそういう思いをしてみたいという私は、とてもワガママなのでしょうか? (ちなみに、きっちり割り勘ではなく、消費税分とか、多少の端数は彼が出してくれます。お祝いごとや記念日には、もちろんおごってくれます。逆に、私がおごることもあります。)

  • 神様もう少しだけ で

    ドラマの中で深田恭子さんの演じている女の子が HIVに感染しているというのは どのような経過から分かったのでしょうか? そのときの回をいつも見逃してしまって 見れません(TT) こんなにすぐ症状ってでるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 自営業の扶養家族の場合

    私は21歳の大学生で、アルバイトをしているのですが年収がこのままでは103万を超えるそうなのです。私の両親は離婚していて今は母方の祖父の扶養に入っています。祖父は自営業なので国民健康保険です。国民健康保険の場合103万を超えても扶養を抜けなくても良いときいたのですが実際どうなんでしょう?実際、私の場合103万を超えると何を払わなければいけないのかわかりやすくえてください!

  • 配偶者扶養控除について

    現在フルタイムで仕事をするか扶養範囲内で仕事をするかとても悩んでいます。今年に入って\523,153手取りの収入があります。(短期で仕事をしたので)また、半年後くらいには子供が欲しいと思っています。 現在月収19万くらいの仕事の紹介をうけています。 よく103万とか130万の壁とかいいますが、いつからいつまでの合計なのかがよく分かりません。あと、手取りで考えるのでしょうか? いろいろ検索かけてはみたのですが、今ひとつ分かりやすい説明が見つからなくて・・よろしくお願いします。

  • 弟の奥さんの妹の出産祝い

    一般論を聞かせて頂きたくて質問しました。 弟の奥さんの妹の出産祝いってしないといけないと思います? ちなみにその妹さんとは弟の結婚式以来お会いしてません。

  • 弟の結婚式のお祝い金

    弟が結婚することになりました。再婚です。初婚の時は、私は20代で親と一緒に住んでいるということで、お祝い金は渡さず、品物だけ贈りました。私は現在も独身で親と一緒に住んでいます。お祝いは世帯でという考えでいくとお祝い金は渡さなくてもよいということになりますが、独身と言っても、私は39歳で、お祝いをどういう形(お金か品物か)で渡せばよいのか悩んでいます。また、お金だった場合、いくらくらいが相場なのでしょうか。弟には、今度こそ、上手くいって欲しいという気持ちがあり、お祝いの気持ちを伝えたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 税金&保険 130万の壁?

    似たような質問で申し訳ないのですが、お時間のある方ご指導お願いします。。 (1)平成15年4月~平成16年5月 主な仕事。現在も勤務。 (2)平成15年5月~平成16年3月 アルバイト。 上記期間、収入があります。 平成15年度分、合計収入120万くらい。2ヵ所分合わせて確定申告しました。(たぶん問題なく。。税金も少し返ってきました。) 平成16年4月から(1)の給与が上がることになったのですが、私に支払われる給与は一年間で130万と決まっています。しかも130万以内の方が保険の負担がないから。と言われて超えないようにと念を押されているようで・・ 平成15年度は2ヵ所あわせても130万以内に抑えるようにしたのですが、本当はもっと稼ぎたいのです。 とりあえずアルバイトは今はやめているのですが、今年度中にどのくらいの収入があったら負担にならないようになるのでしょうか?今からなら180~190万くらいだと思うんです。 私は現在、祖父(自営業)が世帯主の国民健康保険の被保険者だと思われます。保険料が実際いくらかは聞いた事はないのですが、、 やはり私が130万を超えたら負担は大きくなりますか?その分家に入れるのも増やそうとは思うのですが・・自分一人の保険もできるのですよね?(1)の所では保険に入れないのですが、どんなに稼いでも国民健康保険ですか??それに入っていれば大丈夫でしょうか? ちなみに年金と住民税(予定)は個人で納めてます。 来年には(1)の所もやめる予定なので今年度をどうにかしたいのですが・・給料を上げてもらった手前、他の所で130万を超えて働きたいとも言えず、、こっそりバイトしようかなとか考えてます。 130万超えるか超えないか真剣に悩んでます。現状がうまく説明できなくて申し分けないのですが、どなたか知恵を与えて下さい!!

  • チェーン店での事なのですが・・・。

    私は、とあるケーキ屋のチェーン店で働いています。 先日、自分が思っていた給料の額が、5000円近く減らされていました。 時給は750円で、働いた時間は約156時間。 でも、給料明細では、時間数は書いていなく、20歳過ぎているので、所得税を引かれているのかと、思ったら引かれてなくて・・・。 5月の給料を自分で計算した所、時給が720円でした。 30円も引かれていたのですが、その事は告げられていませんでした。これって、違法?? 他のパートの人もいくらかは下がっていたみたいです。

  • チェーン店での事なのですが・・・。

    私は、とあるケーキ屋のチェーン店で働いています。 先日、自分が思っていた給料の額が、5000円近く減らされていました。 時給は750円で、働いた時間は約156時間。 でも、給料明細では、時間数は書いていなく、20歳過ぎているので、所得税を引かれているのかと、思ったら引かれてなくて・・・。 5月の給料を自分で計算した所、時給が720円でした。 30円も引かれていたのですが、その事は告げられていませんでした。これって、違法?? 他のパートの人もいくらかは下がっていたみたいです。

  • 美味しいお豆腐が食べたいです。

     横浜駅近辺で、美味しいお豆腐を売っているお店を教えて下さい。あまり、高くない方が嬉しいです。  特に、お薦めの豆腐があれば、名前も教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀

    私はもうすぐ入籍をするものです。(ちなみに女です) 私たちは、特に理由はないのですが、結婚式や披露宴は行わない予定で、出来れば海外で、新婚旅行も兼ねて式をしてこようかと思っています。 周りの友人は何人か結婚したのですが、もちろん式を挙げているので、相場のご祝儀(3万円)を包んで行きました。 それはいいのですが、先日、まだ結婚をしていない友人から、ご祝儀として1万円を頂きました。 その友人は、今年の年内に挙式予定で、私を結婚式から2次会までフルで招待してくれるそうです。 ここで、質問です。 いやらしい話と思われるかもしれませんが、この友人の結婚式には、ご祝儀をどうしたらいいのでしょうか。 私は、国内では式等しない予定ですが、海外では考えていますし、結婚するという事自体は彼女と全く同じです。 ですが、式をしないと1万円のご祝儀で、招待されたから3万円包むべきでしょうか。 ちなみに彼女には、式で使用するウェルカムボードと、当日は写真を撮りまくりで、そのネガから現像までしたもの全てをプレゼントしようと思っています。 彼女には、今年年内にお互い結婚する事が決まっているし、ご祝儀はお互い様という事にしない?と提案したのですが、「いや、もう用意したから」という答えだったので頂きました。 いま、私の気持ちの中では、いやらしい話、2万円にしようという気持ちになっています。 お祝いをケチるという考えよりも、「同等」と考えてもらえないことにちょっとショックを受けてしまいました。 こんな考え、おかしいですか?

  • 結婚式の服装、肩を出すのはいけない?

    7月に友達の結婚式に出席することになっています。 私は、自分自身の結婚式もすでにしているし、 また何度か友達や親族の結婚式にも出席経験があります。 今まで全く知らなかったのですが、 先日、結婚式の参列者は肩を露出するのはいけないことなので、 みんなショールを肩に巻いているのだ言ってる方がいましたが、これは本当ですか? そして、なぜ肩を露出してはいけないのでしょうか? 今度の友達の結婚式には、ショールを巻く予定はないのですが、いけませんか? ドレスは、ごく普通のノースリーブタイプで 別に肩が丸出しの形ではありません。 肩が出るといえば出るのかな? 二の腕は出ることになります。 今まで、このドレスでショールなしで出席したことがあります。これは失礼だったのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚式のご祝儀

    私はもうすぐ入籍をするものです。(ちなみに女です) 私たちは、特に理由はないのですが、結婚式や披露宴は行わない予定で、出来れば海外で、新婚旅行も兼ねて式をしてこようかと思っています。 周りの友人は何人か結婚したのですが、もちろん式を挙げているので、相場のご祝儀(3万円)を包んで行きました。 それはいいのですが、先日、まだ結婚をしていない友人から、ご祝儀として1万円を頂きました。 その友人は、今年の年内に挙式予定で、私を結婚式から2次会までフルで招待してくれるそうです。 ここで、質問です。 いやらしい話と思われるかもしれませんが、この友人の結婚式には、ご祝儀をどうしたらいいのでしょうか。 私は、国内では式等しない予定ですが、海外では考えていますし、結婚するという事自体は彼女と全く同じです。 ですが、式をしないと1万円のご祝儀で、招待されたから3万円包むべきでしょうか。 ちなみに彼女には、式で使用するウェルカムボードと、当日は写真を撮りまくりで、そのネガから現像までしたもの全てをプレゼントしようと思っています。 彼女には、今年年内にお互い結婚する事が決まっているし、ご祝儀はお互い様という事にしない?と提案したのですが、「いや、もう用意したから」という答えだったので頂きました。 いま、私の気持ちの中では、いやらしい話、2万円にしようという気持ちになっています。 お祝いをケチるという考えよりも、「同等」と考えてもらえないことにちょっとショックを受けてしまいました。 こんな考え、おかしいですか?

  • 歯医者で領収書(合計金額だけでなく明細のわかる領収書)をもらおうとすると嫌われる?

    おはようございます。 私は昔から虫歯になりやすく歯医者さん通いは 毎回頭の痛い大問題です… それだからこそきちんと診療内容を把握したいのに、説明してもらえなかったり、なかなかいい歯医者さんに出会えません… (出会ったと思うと引越しになったり…) で最近また歯医者さんのお世話になることになり、診療内容もさることながら、お金の面もきちんと把握しようと下記URLにある黄色いカードを見せて「会社からもらうように指示されていますが明細の入った領収書を頂く事は可能ですか?」と聞いてみました。 そうしたらものすごく態度が変わって「うちのような小さな歯医者がそんな事をしていたらつぶれてしまう!非常識じゃないか。どこの会社だ」と怒ってしまい、半年位かかると聞いていたのに3ヶ月位で終わってしまいました…(あと1本歯茎が臭うような気がしていた歯があったので聞いてみたら「よくみがいていないからです」と小さい歯ブラシを買わされて治療は終わりになりました。) で質問なのですが、こういうお願いをするのは、そんなに怒るような非常識なことなのでしょうか? また今後もこのようにお願いしたら嫌われてしまう可能性は大きいのでしょうか? (100歩譲って嫌われてもいいけど、診療はきちんとやってほしいのですが…) また私としては、こういう治療でいくらかかったと、きちんと紙に残せる歯医者さんがいれば(会った事ないけど)それは信頼のおける歯医者と考えていいんじゃないかと思っているのですが… 可能であれば、もらった事のあるかた、私のようにもらえなかったという経験者の方々のご意見、また領収書をだす医療関係の立場のかたからもご回答頂ければうれしいです。 http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/wakaru/kurashi/iryou/ryousyu/index.html ~合計金額だけでなく明細のわかる領収書をもらう~ でわでわ…

  • ブラのバックベルトがチェーンの物

    お尋ねします。バックレスのドレスを着たいのですが、ヌーブラではなくて普通のブラを着けたいのです。友人がかなり昔にインポート物でバックベルトがライトストーンのブラを持っていて、バックレスのイブニングがとても綺麗であったので私もそれと同じ物を探していますが見つかりません。友人も「海外の土産」なので判らないそうです。どなたかご存知でしたら情報をください。お店とかなら問い合わせをしたいので、大まかな所在地と店舗名をお願い致します。

  • 組曲と組曲SISの違いってなんですか?

    組曲と組曲SISの違いを教えてください。 組曲SISはOLを対象にしていると聞いたことがあるのですが、では、組曲が対象にしているのはどういう世代なのでしょうか? 組曲SISがOL対象で、組曲Famなどが、お母さんや小さな子を対象にしているところ、ということを考えると、組曲というのはすべてをひっくるめた総称かな、とも思うのですが、「組曲」とだけ書かれたお店には、KUMIKYOKUというタグのもののみしか置いてありません。 くだらない疑問でもうしわけありませんが、ちょっと気になっているので、だれかご存知でしたら、正確な情報じゃなくてもいいので、教えてください(><)