kanpati の回答履歴

全905件中781~800件表示
  • 投げると何故曲がってしまうのでしょう・・

    ここ半年位前から防波堤釣りを始めました超初心者です。 いつもちょい投げとヘチで小物を釣っています。 とても恥ずかしいのですが、ちょい投げをすると何故か凄く右の方へ流れていってしまうのです・・。ですから周囲に人がいなくなってから投げ始めます。が、毎回と言って良いほど隣で釣りをしている連れに迷惑をかけております。見兼ねて投げてあげるよぉぉぉ~と言われる始末です。でも、自分で投げないと・・釣りをしている意味が無いような・・。('_`)連れにフォームを見てもらったのですが、「指を離すのが早いのかなぁ~?」最後には「センスが無いんじゃない?」と言われる始末です。竿は2.7m、おもりは5号位を使っています。時にはもっと短い竿も投げちゃっています。f(^^;) どなたか何でも結構ですのでアドバイスを頂けないでしょうか?次の釣行で練習をしてみます。 それとヘチの探り方って決まっているのでしょうか?いつも自分流でやっているのですが(こんな私にも時々小物ちゃんが掛かってくれて本当に有りがたいです。それで尚更止められません・・)これで良いのかなぁ~と疑問に思いながらやっています。 ちなみに連れの釣りも雑誌とかで研究をしながらの自己流のようで、アドバイスするのは自信が無いみたいです。

    • ベストアンサー
    • pippi3
    • 釣り
    • 回答数6
  • モジュラージャックをつくる

     壁から電話線がきているのですがせんだけで穴が開いてて使える形のモジュラージャックにしたいとおもっています。かしめ工具はLANケーブル用のかしめ工具に一般回線用の小さなやつがついています。LANケーブルの自作はしたことがありうまくいきました。そのときは http://www.elecom.co.jp/support/manual/cable/lancable/connect.html をみてやりました。はやくいうと これの一般回線型がほしいのですがWEB上をさがしているのですがなかなかみつかりません。しっておられるかたがおれらましたらよろしくおねがいします。

  • ウイルスセキュリティ2004と相性がいいスパイウェア除去ソフトは?

    ウイルスセキュリティ2004を使用していますが、Spybotを入れた所、インターネットに繋がらなくなってしまいました。そこでウイルスセキュリティ2004と相性がいいスパイウェア除去ソフトはありませんか?初心者なので宜しくお願いします。

  • 2004天皇賞(春)の結果について

    今年の天皇賞(春)ですが、過去最高に納得がいかず競馬をやってきてはじめて難しいでなく、怖いとまで思い、競馬辞めようかと思ってしまうレースでした。 - 勝ち馬について 馬は本来臆病で単独で走るのとそうでないのでは全然スタミナの消費が異なるのでしょうか?それとも逃げ馬だけがそういうタイプで、本来はそれほど影響しないのでしょうか? - リンカーンについて 4強中、3頭も着外になってしまった原因はリンカーンだとは思いますが、何故あれほどまでに惨敗してしまったのでしょうか?

  • 着信音が鳴らず、留守電にもならない!

    関連があるかどうかわかりませんが、10日ほど前落雷がありました。そのときケーブルテレビが写らなくなりましたが、そのまま会社へ、-帰宅したらなおってました。 落雷の次の日から友人たちが、我が家にどんなにtelしても出ない!!携帯からも固定からも。初めて異常に気ずきました。 -家の固定電話は着信音が鳴らず、留守電にもならない{通常4回くらいで音声が流れます))ので、かかってきてるのが分かりません。 しかしかけるには全く異常がありません。 さらに不思議な事に不通状態の中で、2回くらい着信音が鳴りかかってきた事がありました。 何がおかしいのでしょうか。雷が関係してるのでしょうか? 電話はSHARP UX-T28CL ファクシミリコードレス ヤフーBBフォンです。

  • 【続】メバルのルアー釣り

    ジグヘッドには0.5g~1.5gなどいろんな重さのものが ありますが、ロッドに適したジグヘッドはあるので しょうか? 6ftのロッドは1.5gとかはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • takezoh
    • 釣り
    • 回答数2
  • ざりがにの捕まえ方

    どうも。最近、息子がザリガニ捕り夢中です。私は子供の頃楽勝で捕まえていたのですが、息子につきあってみると、その困難なことにショックを覚えました。網は別として、釣りの方式では皆さんどんな手段をお使いです? 私は子供の頃はかえるの内臓で釣っていた記憶があるのですけど。それと、付け餌が沈まないのですけど。

  • アオリイカ釣りについて教えてください。

    連休中にアオリイカのエギングに挑戦しようと思い、ネットなどで調べたのですが、わからないことがいくつか残りました。 経験者の方にアドバイスをお願いします。 1.時合いについて 基本的に夜が良いと思うのですが、釣り番組などで昼間から釣っている光景を見かけます。 実際のところ明るくても暗くてもそれほど差は無いのでしょうか? 2.ギャフについて タモ網に比べて大きな使い勝手はあるのでしょうか? タモを使い慣れているのなら、わざわざギャフを購入する必要はないでしょうか? 3.クーラーについて イカは柔らかいと思うので、超大物でも掛からない限り小型のクーラーで十分だと思うのですがいかがでしょうか? 4.持ち帰り方について できれば生きたまま持ち帰って、ウネウネ動いているところを家族に見せびらかしたいのですが、クーラー+海水+ブクブクでは無理でしょうか? 5.ラインについて PEラインとエギの間に「リーダー」を付けるのはどのような意味があるのでしょうか? いつもは堤防や地磯でクロダイやメジナを釣っていて、ちゃんとした道具・仕掛けでエギングをするのは初めてです。 場所は神奈川県西部を予定しております。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bijiho
    • 釣り
    • 回答数2
  • 雑音が入る

    4/30の23:54頃から、ADSLが頻繁に切断されるようになり、困っています。 特に今朝はADSLリンクがずっと点滅した状態で、 とてもインターネットに接続できるような状態では ありませんでした。 そのときに電話機の受話器を取ると 「ブチッブチブチブチッブチブチ」といった、 不規則な雑音が入っていました。 恐らくこれが原因だと思うのですが、 (着信切断ではないと思います) 113に電話すれば修理して貰えるでしょうか? ただ、いつもいつも雑音が入っているわけではないので、 きちんとした対応をしてくれるか不安です。 それと、費用はどのくらいかかるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • suno-man
    • ADSL
    • 回答数3
  • NTT FX2の接続方法など

    ホームテレホンFX2を中古で購入しました。 構成は 主装置内臓電話 置き形電話 コードレス電話 ドアホンボックス です。 主装置には「BUS」というジャックが2個ありますが、置き形電話とコードレス電話をつなげばドアホンボックスをつなげることが出来ません。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/fx2/ 上記の構成図には白いボックスを介してつながっているようです。これはなんでしょうか? モジュラージャックかなと思いましたが・・ また、RTBという丸いコネクタ端子もありますがこれはナニを接続するためのものでしょうか? ドアホンボックスには6芯と8芯のジャックが付いています。6芯は主装置へ8芯はドアホンへと表示されていますがドアホンまでのケーブルはLANケーブルを代用してもいいでしょうか?また、ドアホンはNTT製のものでなければ接続できないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 6極2芯ケーブルのメリット

    6極2芯ケーブルは、値段が安い以外に何かメリットはありますか?

  • MSI command handling window

    パソコンの終了オプションから電源を切るをクリッするとMSI command handling window保存してない・・・・。というようなウィンドウが開きます。 これは何でしょうか。またこれをWEBから調べようとして「MSI command handling window」と検索するとパソコンの電源が勝手に落ちてしまいます。教えてください。

  • タンスを2階から下ろすには。

    タンスを2階から階段を使って、下ろしたいのですが、 2人で持ち上げて下ろす方法より、もっと楽に下ろせる方法はないでしょうか? 中身(引出)などを別に下ろしてから、下ろそうと思っているのですが、とても古いタンスなので、それでも重いんです。 あと、階段の方も古いのであまり、負担を掛けると壊れそうです。 なにかいい方法はないでしょうか? 教えて下さい。

  • 問題が発生したため、K7FWSrvc Module ~ で切断?。

    ネット接続していると”問題が発生したため、K7FWSrvc Module を終了します。”とでて、PC自体はフリースとかしませんが 切断されてしまいます 。ので、そのつど再起動してます。 エラーの詳細として offset : 000031f5 k\LOCALS~1\Temp\WER150.tmp.dir00\appcompat.txt C:\DOCUME~1\k\LOCALS~1\Temp\WER150.tmp.dir00\K7FWSrvc.exe.mdmp C:\DOCUME~1\szAppVer : 2.0.0.12 以上が表示されます。 ひょっとしてウイルスに感染してるのかな?とも思ってます。元に戻す方法ありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kohir
    • ADSL
    • 回答数2
  • ウイルスセキュリティ2004にて、一部の機能が「無効」に!

    「ウイルスセキュリティ2004」を使用しております。 内容としては「ウイルスから守る」「ファイアウォール」「個人情報の保護」という機能が入っております。 上記のうちの「ウイルスから守る」機能について問題が発生しております。 状況としては「現在の状態」タグに表示されている4項目のうち3項目が赤色マーク状態となってしまっており、つまり有効に機能していないものと思われます。その3項目を緑色マーク状態に直したいのですが、どうすればよろしいでしょうか? 具体的には・・・  ●リアルタイム検知    無効  ●前回の検査日      2004-1-25  ●ウイルス定義ファイル  0.0.0. -利用不可 以上のような表記がされており、3項目とも赤色点灯となっております。 ちなみに、例えば「リアルタイム検知」の場合ですと、「有効にするにはここをクリックします」と書かれている部分がありますので、もちろんそこをクリックはしてみたものの、何の変化もありません。残りの2項目についても同じ状況です。 このままだと、とっても不安で不安でたまらず・・・至急正常な状態(=緑色点灯)に戻したいのですが、対処法をお教え願えませんでしょうか?どうか何卒よろしくお願いいたします。 p.s. OSは、Windows Meです。

  • インターネット接続が不安定

    Bフレッツです。ルーターはNECのAtermです。PCは、有線で1台(XP)、無線で2台(XP、2000)接続しています。 光ファイバーを使用して6ケ月近くなりますが、6日前から接続が突然切れるようになりました。 切れるのは、決まって午後の数時間です。 HP閲覧中に切れた時は「ページが見つかりません」とのエラーが出ます。 PCを起動していない時は、ルーターのランプが消えているので、切断だとわかります。(手動で切断した時は赤ランプが点きます) ルーターの設定を入力しなおしても、つながりません。 数時間経つと、ルーターのランプが点いているので、PCを立ち上げIEを起動すると、接続が復旧しています。 NTTのVDSL装置を取り換えてもらい、その後丸2日は安定していましたが、また切断されるようになりました。 ルーターを介してつながらない時は、VDSLに直結しても、つながりません。 ルーターを介してつながる時は、VDSLに直結でもつながります。 長文で申し訳ありません。 考えられる原因と対処方法をお教えください。 お願いします。

  • インターネット接続が不安定

    Bフレッツです。ルーターはNECのAtermです。PCは、有線で1台(XP)、無線で2台(XP、2000)接続しています。 光ファイバーを使用して6ケ月近くなりますが、6日前から接続が突然切れるようになりました。 切れるのは、決まって午後の数時間です。 HP閲覧中に切れた時は「ページが見つかりません」とのエラーが出ます。 PCを起動していない時は、ルーターのランプが消えているので、切断だとわかります。(手動で切断した時は赤ランプが点きます) ルーターの設定を入力しなおしても、つながりません。 数時間経つと、ルーターのランプが点いているので、PCを立ち上げIEを起動すると、接続が復旧しています。 NTTのVDSL装置を取り換えてもらい、その後丸2日は安定していましたが、また切断されるようになりました。 ルーターを介してつながらない時は、VDSLに直結しても、つながりません。 ルーターを介してつながる時は、VDSLに直結でもつながります。 長文で申し訳ありません。 考えられる原因と対処方法をお教えください。 お願いします。

  • シェアドアクセス について

    「シェアドアクセス」は1本光ケーブル を32に分けて使用するとありましたが たとえばNTTのBfletsマンションタイプの場合1本光ケーブル 16人で利用すると言う事らしいので(16ごとに1本の光をしようするらしいです) NTTから本光ケーブルを32に分けてその内の一本をマンションに引き込んでそれを16人で利用するということでしょうか それともNTTからの1本の光ケーブルマンションに引き込んでそれを16にんで利用するのでしょうか そもそも1本の光ケーブルを1本の速度はいくらですか

  • ADSL2回線を使って、インターネット接続の2重化は可能ですか?

    田舎の為、落雷が大変の多い地域です。 インターネット接続ができなくなると大変困るので 接続方法を2重化しようと考えています。 LANでフレッツADSL回線1で利用していますが フレッツADSL回線2を増設しHUBとRouter2を接続することで 下記のように回線1またはRouter1が故障すれば 回線2経由で接続させることは可能ですか? また逆の場合も考えられますか? もし出来ない場合は、どのようにすれば出来ますか? 宜しくお願い致します                                                 PC                            |    OCN--フレッツADSL回線1--[Router1]----[HUB]-PC                            | DION--フレッツADSL回線2-----------[Router2]

    • ベストアンサー
    • mehiro2
    • ADSL
    • 回答数7
  • 難しい発想力の問題

    あるこれはある高校で一度課題として出た問題です。 私は、かなり考えましたが、いいアイテムが思いつきませんでした・・・。 とても回答例が気になって仕方ないので、誰かいいアイテムがあったら教えてもらえないでしょうか(><)? つまり、島から脱出するための道具になるものを、いかにバレずに持って行くかということで!または、脱出する道具を作れるものなど・・・。みなさんの意見聞かせてください!! 『あなたおよびグループのメンバーは政治犯です。ある島に追放の身にされています。その島では水や食料はあり、存続はあまり困難であってはなりません。しかしながら、そこは他の土地から4,000キロメーター離れていて、脱出は非常に困難でしょう。あなたは飛行機またはボートのように、島から脱出するために使われると予想される道具以外のものであれば、20のアイテムをその島に持って行っていいことを、政府から許可されています。セット用品(例えば釣り竿、リール、ライン)は1つのセットで1とカウントされるようです。あなたなら、島から脱出するために持っていく政府にも見当がつかない道具は何を選びますか??』