r-suzuki の回答履歴

全685件中121~140件表示
  • 「ボーボボ」は本当に終わったの?

    9月4日の「クレヨンしんちゃん」との合同の2時間スペシャルの「ボボボーボ・ボーボボ」の最後で「きょうでおしまい」と言っていたのですが本当にこの前の放送で最終回だったのでしょうか?

  • カロリーメ○ト ダイエットはどうでしょうか?

    以前から耳にはするこの方法なのですが実際に試された方などいらしたら是非、経過や感想などを教えてください。 栄養面でも必要な物が入っているようなのですがどうでしょうか?

  • 子供の頃見たSF映画

    子供の頃見た映画(30年ぐらいまえかな)で2つタイトルがわからないものがあるんです。再放送だったのかもしれません。 もしお分かりの方いましたら教えてください。 少ししか思い出せないのですが..... 1.確か洋画(白黒だったかな)   円盤が地球に襲来したようです。   その円盤の上には菱形か楕円形の目のような   ものが付いているんです。   その目のようなものが、家の中を除いたり   入ってきたりしたような気がしました。 2.こちらも洋画で確かカラーだったような。   地球に惑星みたいなのが衝突するみたいです。   その惑星が日に日に近づいてきて、最後には   空を覆うぐらいの大きさになって。   (当時この映画を見てもう怖くて怖くて)   人々はロケットで脱出しようとします。   でも選ばれた人だけだったような。主人公の   男性と女性(恋人か夫婦)のどちらか一人が   ロケットに乗れたんだか乗れなかったんだか   というストーリーだったと思います。

    • ベストアンサー
    • HPLC
    • 洋画
    • 回答数3
  • 昭和レトロな漫画家さんを教えてください(1960年代に活躍)

    1960年代に活躍されていた、昭和レトロな漫画家さんを教えてください! 例えば、私が知ってるのは、谷ゆきこさん、高橋真琴さん、牧美也子さん・・。 漫画家さんは男女問いませんが、美しい女性を描いていらした漫画家さんを教えて欲しいんです! 里中満智子さんや五十嵐由美子さんなどのように現在も活躍中の人は除きます。 おねがいします!

  • ドイツの食人男その後

    ドイツでインターネットで食べられたい人募集して殺して食べてしまった事件があったと思いますが、その後どのような判決が下されたのでしょうか? その後の経過をご存じの方いたら教えてください。

  • 戦後の中の冷蔵庫

    今日和 今、私達は普通に冷蔵庫を使っていますが 普及される前は一体どぅやって冷やしていたんですか…?(前に1度氷で冷やすとか聞いたけどUu) あと、冷蔵庫の普及によって、人々の暮らしはどのように変わったんですか??主婦の仕事が減ったりはしたんですか…? あと、できたら2ドア冷蔵庫が国民に与えた影響(?みたいなもの)についても…教えて下さい;; 戦後のことについて、特に教えて下さい(´`;)

  • 37歳からの薬剤師資格取得

    子育てもひと段落し、これから一生生かせることのできる資格として薬剤師を目指そうと思っているものです。この年齢なので資格取得時には41歳、調剤薬局やドラッグストアで末永く仕事を続けられればと思います。そこで近所にある新しく薬学部が開設された大学を受験しようと思っているのですが、国家試験を取得した場合、大学の歴史、偏差値によって採用に影響はあるのでしょうか。関係があまりないのであれば近所の大学は子育てと両立する上でとても便利なのです。 大学は文系出身ですが、子供が生まれる前に理系用の受験勉強を必死にしたことがあるので受験自体には抵抗ありません。よろしければアドバイスおねがいします。

  • 20年以上前の番組を知りたいです。

    私の母が思いだせず、私もちょっと判らなかったで、ここにおたずねした所です。 ○クイズ番組。 ○桂三枝さんor西川きよしさんが司会(どちらかがピンの司会)との事。 ○アタック25の様に問題に答えてパネルをうめ、パネルを多く占めた方が優勝。そのパネルが日本の都道府県になっていたとの事。 ○番組のバックミュージック(テーマ曲?)がほら貝だったとの事。 ○同じ年代に『カンピューター大作戦』が放映されていたとの事。 以上ですけど、ご存じでしたら教えて下さい。

  • 中身はジャンクロードバンタム?

    だいぶ前の映画で「プレデター」ってありましたよね。シュワちゃんが透明の怪物と格闘するやつです。 これに出てきた怪物の着ぐるみの中身は、当時まだまったく無名だった、今やアクショントップスターの一人、ジャンクロードバンタムって、以前聞いたことがあります。 IMDbで調べてもプレデター役はケビン・ピーター・ホールになってますし、他のキャストやスタントを見てもバンタムの名前は出てきません。 これって本当でしょうか?映画に詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#122392
    • 洋画
    • 回答数2
  • トイレの水が流れっぱなし。修理方法は?

    タイトルどおり、トイレの水がレバーをひねらなくても、糸のように少しずつ流れっぱなしなのです。一人暮らしで、昼間、家にいることも少ないので、最近になって気が付きました。 確か、これは修理の方法があるようなことを聞いたことがあるのですが、各部の名称もよく分からないし、どこで修理方法を探したらいいか、どんな部品が必要なのかよくわかりません。 ご存じの方、教えていただけませんか。ヨロシクお願いします。

  • 死体洗いのバイトって。

    死体洗いのバイトを真剣に探しています。 いつも噂だけ聞いて、実際に問い合わせてみると 「そんなバイトの募集はありません。」と 断られます。 私は社会勉強としてやってみたいと思ってます。 どこで「死体洗いのバイト」を見つけることが できるでしょうか?

  • うろ覚え?

    前から気になっていたのですが、 「覚えてるけどはっきりってわけじゃないから確かじゃない」 と言うような意味で、「うろ覚え」と言う言葉がありますよね。 私はずっと「うろ覚え」は「うろ覚え」だと思っていました。 でも「うる覚え」と使っていらっしゃる方もけっこう見かけます。「うら覚え」というのも見かけました。 気になって辞書でひいてみたのですが、載っているのは「うろ覚え」だけでした。 それにしても「うる覚え」という言葉もよく見かけます。 ただの誤用なのでしょうか? それとも何か理由があるのか、分かる方いらしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • πウオーターの作り方と効果について

    実際に作って飲んでいる方がおられましたら、方法と効果について教えていただきたいのですが、、、

  • 台風にはなぜ名前が?

    今日本に接近している台風17号には、アジア名で AERE(アイレー)という名前がついているようです。 欧米でも台風(ハリケーン)に名前をつけています。 なぜ、「台風17号」といった名称とは別に、台風に名前をつけるのでしょうか?

  • ジャンプの・・

    週刊少年ジャンプの黄金期とは、いつごろ(年代)のことなんでしょうか。あとその頃の主な人気漫画はなんでしょうか。

  • 手塚治虫の「ブラックジャック」第4巻について

    秋田書店刊のチャンピオンコミックス(?)の、手塚治虫の「ブラックジャック」第4巻は、その中の「植物人間」という話が、後に差別問題になり、現在は別のものに差し替えられていると聞いたのですが、差し替えは話そのものでしょうか? それともタイトルだけでしょうか? 差し替え分についてを教えてください。

  • 西沢学園のアダ・マウロって何者?

    なぜ、あの学校のCMにずっと出てるんですか? どなたかご存知?

    • ベストアンサー
    • wandwand
    • CM
    • 回答数2
  • 口から黄色い物体

    こんばんは! たまに口から黄色く米粒より一回りほど小さい物体が出てきます。 それは口臭の元というか、ボスと言う位臭いんです。 これって何なのでしょう? どこに溜まっているものなのですか? よろしくお願いします。

  • 松本零士のかぶっている帽子

    漫画家の松本零士がかぶっている帽子(ドクロマークはなくても良い)を販売しているところを探しています。 あの帽子の種類が分からないので探せません。 よろしくお願いします。

  • 「コスタ・デル・ソル」の意味は?

    「氷の家」(ミネット・ウォルターズ)という小説で、「コスタ・デル・ソルってあんばい」という表現が出てきました。 どういう意味でしょうか? 文脈から「休暇に出かける」というような意味だと思いますが。