r-suzuki の回答履歴

全685件中81~100件表示
  • インド式クーラーってどこで買えるの?

    新聞で見ました。扇風機の改良版のようなものです。実際に日本で使える小型のものが欲しいです。

  • イェーツの詩でしょうか・・・?

    「映画」カテで回答が得られなかったので、こちらで質問させていただきます。 現在公開中の『ミリオンダラー・ベイビー』という映画で ゲール語(ケルト語)の「モ・クシュラ」というキーワードが出てきます。 アイルランドの詩人イェーツを愛する主人公が発したので、 有名な詩かとおもい、その由来が知りたくなりました。 ご存知でしたら、収録されている作品名をお教えください。 「モ・クシュラ」の意味は、劇中のセリフでは    Sweetheart,You are my blood. 邦訳テロップでは    「愛するものよ、汝はわが血」 となっていました。                                  

  • 洗剤ふたつをラッピングするには?

    色々と試してみたのですが コレ!というのが決まらないので アドバイスをお願いします。 洗濯洗剤(アタッ○など)を ふたつまとめてラッピングしたいのです。 条件、状況は ・商業ラッピングのため、時間がかからないこと。 ・アルバイトにも教えやすい、簡単な方法であること。 ・指定の包装紙は薄手である。 です。 今のところ、ななめ包みがよいのではと思うのですが どうでしょう。。。 合わせ包み(キャラメル)では、時間がかかって 商業ラッピングには向かないですよね。。。

  • 「クレヨンの色がないからお母さんの顔を違う色で描いた」歌

    ちいさな頃好きだった歌があるのですが、裏覚えで歌詞などが思い出せません。 すごく好きだったので、どうしても思い出したいのです。どなたかこの記憶から連想される歌をご存知ですか?NHKのみんなのうたとか、ポンキッキーズとか幼児番組で流れていたと思うのですが、、 覚えているのは、 「クレヨンでおかあさんの顔を描こうと思ったんだけどぼくのクレヨンには色が少ないから、紫とか緑とかでかあさんの似顔絵を描いた。他にも描きたいものを不本意なクレヨンで描く事になった」 みたいな歌詞だったことです。 ちなみに現在22歳なので、15年~20年くらい前によく流れていたと思います。

  • キルリアン写真って、結局なに?

    okwebでも調べたんですが、今ひとつピンと来てません。 生態エネルギーの真偽は分かりませんが、コロナ放電を 撮影したものだとか。 (汗とかに、反応してる、とも言われてるけど。) 葉っぱが切れていても、元のままの形で写るとの事 なんですが、あれは載せた物を切ってから、移したんで しょうか? それとも、切ってから載せて写したんでしょうか? また、気功との関連もあるとの事。 気功をしている人はわかると思うのですが、気の流れや 方向、大きさはある程度、制御できると思います。 (私の認識や、書籍等の見解ですが。) 気の形を自由に変えた写真はあるのでしょうか? 気功を微妙に信じている私が言うのも、なんですが、 キルリアン写真は、うさんくさいかなー。と。

  • カルメン・カバレロをご存知でしょうか?

    近所の80歳の方に探してくれと頼まれました。 ジャズピアニストらしいです。カーメン・カバレロかもしれません。ラジオで聴いた曲を欲しいのだそうです。ご存知の方、詳しい事を教えてください。

  • 急須の数え方

    つまらない質問で恐縮です。 お茶を入れるときに使う急須を数える単位は何でしょうか。 調べられる範囲では調べたのですが、見つかりませんでした。 1個、2個、3個・・・ではないですよね? ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 急須の数え方

    つまらない質問で恐縮です。 お茶を入れるときに使う急須を数える単位は何でしょうか。 調べられる範囲では調べたのですが、見つかりませんでした。 1個、2個、3個・・・ではないですよね? ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 全面禁煙の飲食店 あなたなら、行きませんか?

    当方、人口10万の地方都市で客席30人の小さな洋食店をしています。 現在は、店の半分を禁煙席にしていますが、全面禁煙にすると、どうなのかなと思っています。 喫煙者の方、または喫煙者の友人、ご家族と外食に出かけるときあなたなら? 1.全面禁煙の飲食店にはいかない。 2.店にいる間我慢する。 3.条件によっては。(例えば、おいしい店なら我慢する。クリスマスディナーなど、格式のある店なら我慢する) あなたの気持ちを教えてください。

  • 油のいらないフライパン?

    すみません、料理初心者なのですが教えて下さい。 料理に油をあまり使いたくないのですが、油をひかなくても肉や魚が焼けるフライパンというのはありますか? やはり多少は油を使わないとだめなのでしょうか? テフロンとかフッ素樹脂加工とかは少ない油で調理できると聞いたのですが、この2つってどう違うのでしょうか? いろいろ聞いてしまってすみません。 もし油のいらないフライパンでよい製品があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#11026
    • 素材・食材
    • 回答数5
  • 山崎 拓の女性問題。

     山崎 拓の女性問題って書いてありますがどんな事したんですか?テレビ見てても女性問題としか言わない。。テレビで言えない事したんですか?教えて下さい。

  • どこの秘境???

    昔、テレビで特集された秘境の事で質問させて頂きます。 とても魅力的で引き付けられたドキュメントの番組でしたが、当時、私も若く記憶があいまいです。 でも、もう一度その秘境の事をネットや書籍で情報を集めてみたいと思っています。 しかし、その秘境の名前も、場所もまったく覚えておりません。 その秘境についての覚えている事を箇条書きで書かせて頂きます。 1.海外 2.広大な岩山みたいな所にとてつもなく大きくあいた縦穴があり(たしかいくつかあったような・・・)、そこが秘境になっている。生態系がものすごくめずらしい。 (パラグライダーとかやるスカイフィッシュで有名な洞窟ではありません。) 3.「国」が管理していて、取材するのに許可が必要 4.これは、あいまいな記憶ですが、何年に1度しか調査できないような気がしました。 5.水曜スペシャルみたいなおふざけものではなくNHKのような真剣なドキュメントでした。 6.大きな縦穴には水脈があり、その縦穴から抜けてとても高い滝になっている。 私が覚えている情報はこんな感じです。 もう、10年近くわからずに困っています。 どうか、少しの情報でも宜しいので分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • m-floの出身高校を教えてください

    m-floのお二人は「インターナショナルスクールの男子校出身」とNHKで話されていたのですが、なんという学校なのかご存知の方、教えてください。

  • ハルバス(ギリシャ料理)ってどうやって食べるの?

    オーストラリアでハルバス(halvas, ΧΑΛΒΑΣ)というデザート?を買ってみたのですが、どうやって食べればいいか分かりません(苦笑)。ご存知の方、どうか教えてください。

  • 「しなちく」の原料について

    知人に聞かれていてわからないことです。 ラーメンに入っている「しなちく」ですが 原料は何でしょうか? また、その製造方法がわかればと思っています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 火の鳥のモデルの鳥、ケツァールについて

    手塚治虫氏の『火の鳥』のモデルの鳥は ケツァールだと言われていますが、その ことを証明できる資料等がありましたら 教えてください。

  • 「努力した者が成功するとは限らないが、成功した者は努力している」って誰の言葉?

    タイトルに書いたフレーズを耳にすることがありますが、これを初めに言った人は誰なのでしょうか。 それとも、昔から誰からともなく言われている格言なのでしょうか。 もし出所がわかるようでしたら、正確な表現も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「パンテーン」のCMで

    「パンテーン」のCMを見るといつも疑問なんですが,シャンプーの後ろに置いてある黄色の肝油のような物は一体何なんでしょう? http://pantene.jp/index2.html

    • ベストアンサー
    • noname#8708
    • CM
    • 回答数2
  • ユニセフからのDM

    今日、夫宛てに、突然DMがユニセフから届きました。 後ろの方から、中身が見えていたのですが、ポストシールが夫の名前と住所が印刷されて入ってました。 まだ、開けていません。 最初、何か新手の架空請求の手紙かと思いました。 そういう(身に覚えの無い架空請求)ものが届いて困っている人が多く、社会的に問題となっている今日、こういう手段で、送ってくるのもどうかと思うのですが・・・。 (葉書で送って来た方がまだマシだったかも・・。) 電話しようかと封筒見たのですが、エアメールのようでした。 こういう封書届いてきた事がある方、どう対処されたかアドバイス頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 「黒い太陽」という映画について

    何年か前に「黒い太陽」(おそらくこのタイトルで内容は戦時中のもの)という映画を見たのですが、かなりグログロで最後まで見ることがでず、すぐに返してしまいました。部屋に置いておくのも気持ち悪い程でした。 その映画の中で、日本軍が殺人兵器の人体実験を中国人を使って行うという部分で、両腕を熱湯と冷水が入ったそれぞれの桶に交互に繰り返し付けて最後には棒か何かでたたき割ってしまうというような映像やその他、再現不可能じゃない・・・?という部分がいくつもありました。あれはもちろん再現(映画)なのですよね・・・? あまりにもグロテスクでどうやってるのか不思議で気になっていました。 詳しくご存知の方教えていただけないでしょうか?