haberi の回答履歴

全737件中121~140件表示
  • 00~99の100通りから正解1つを当てる確率は?

    タイトル通りなのですが、 1回だけチャレンジするなら、当然1/100ということは 分かるのですが、20回チャレンジして1回でも正解する 確率はいくつでしょうか? 20/100=1/5と主張する人がいるんですが、 それだと100回チャレンジすると100%になってしまうので 違う気が。 袋の中に赤玉1つと白玉99つが入っていて、 1つずつ抜いていって、元に戻さないなら1/5でも分かる気が するのですが、今はそうではない。 自分の結論として、1-(99/100の試行回数乗)と思ったのですが これって合ってますでしょうか。計算すると、妥当と 思われる(?)パーセントが出たのですが。

  • 00~99の100通りから正解1つを当てる確率は?

    タイトル通りなのですが、 1回だけチャレンジするなら、当然1/100ということは 分かるのですが、20回チャレンジして1回でも正解する 確率はいくつでしょうか? 20/100=1/5と主張する人がいるんですが、 それだと100回チャレンジすると100%になってしまうので 違う気が。 袋の中に赤玉1つと白玉99つが入っていて、 1つずつ抜いていって、元に戻さないなら1/5でも分かる気が するのですが、今はそうではない。 自分の結論として、1-(99/100の試行回数乗)と思ったのですが これって合ってますでしょうか。計算すると、妥当と 思われる(?)パーセントが出たのですが。

  • 腎生検

    腎生検をうけます。3泊4日の入院でうける予定です。 検査後、仕事の休みがとりにくく生検後5日間しか休めません。 夜勤をはずせば仕事をしても大丈夫でしょうか。 あわただしく検査が決まって、主治医の先生に聞きそびれてしまいました。。  ご存知の方、教えていただきたいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • bogii45
    • 病気
    • 回答数4
  • 夜中に胃の痛みで目が覚めしまい、つらいです!

    私は50代の男性です。この一年近く胸のみぞおちの辺りが痛くて、そして最近は食後2時間過ぎると胃が痛くなります。その際は物を食べたり、豆乳を飲んだりしてその痛みを和らげますが、昨日の夜中(4時頃)に胃の痛みで目が覚めます。豆乳を飲んでも効かなかったです。二ヶ月前に胃カメラ検査の結果は慢性胃炎と少しただれの炎症がありますが、潰瘍がなかったそうです。ちなみにピロリ菌も除菌で陰性になっています。これはどういう原因でそしてどういう病気を考えられるでしょうか?御教示の程、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • yyyt
    • 病気
    • 回答数2
  • 統合失調症ですか?どう接したらいいのかわかりません。

    今海外で生活をしています。同じ職場に日本人の女の子が一人います。 その子の事で相談させてください。 一緒に働き始めて2か月が経ちました。私がこの職場に入ったのは彼女の後です。職場に部屋もあり今はとなりの部屋で生活をしています。来たばかりの頃からこの街の人たちからアジア人差別を受けたや他いろいないやがらせをされたと話していました。 私が生活し始めてそんなことは全くありませんでした。 そして一緒の生活をして少し経ってからここで働く他の国の人(一緒には住んでいません)から嫌がらせを受けていると話されました。 内容は一緒に仕事をしていて来たお客さんが私(彼女)が隣に居るのに悪口を言っているなどという事です。 他にもスーパーの買い物袋を持って歩いていたら職場の人に会ってあんな高いものを買ってるなどと言われたそうです。 一緒にカフェに行った時もそこのオーナーが彼女が前に働いていた職場に今電話していて悪口を言っている。気がつかなかった?などと言った事を言っていました。 他にも他の職場の人もみんな自分の事が嫌いだと思っているようです。 初めの頃は一緒に過ごす時間はあったのですが、話すと愚痴ばかりなので少し彼女と距離を置いていました。 もともと彼女はほとんどの時間を部屋で過ごし、私は外に居るのが好きなので今は一緒に居る時間はほとんどありません。 それが原因なのか、彼女は私が自分の悪口を言っているとオーナーに助けてくれと話したそうです。 オーナーにどうなの?と尋ねられました。 内容は私が彼女の事をどろぼうや馬鹿だなどなど何十個も言っていると話したそうです。 もちろん言った事もないし、英語で私が言ったとオーナーに話していてその単語の意味すら知らないものもありました。 身に覚えのない事を言われて正直ショックを受けました。 決して彼女とは友達ではないとは思っていましたが仕事仲間としてはうまくやっていこうと思っていました。 そして彼女と2人で話しあいをしました。 その時もこうこう彼女の聞こえるところでああ言ったこう言ったと言っていました。 最近他の職場の人たちとはうまくやっていけているのに何でそれをまた壊そうとするの?と責められました。 本当に身に覚えもない事なので言っていないしか言えません。 先日オーナーと彼女と一緒にランチを食べました。 その時も食事中に隣で私の悪口言ってたでしょ?彼女に言われました。 もちろん言っていませんし、一緒に食事をしていたオーナーにも確認しました。何も言ってなかったと言ってくれています。 はじめの頃は彼女が敏感すぎると思っていたのですが、それを聞いた時になんだか彼女がウソついているというよりは本当に聞こえている気がして正直怖く感じました。 ネットで自分で調べてみたところ統合失調症かも知れないと思い相談させてもらっています。 今後も彼女とは付き合っていかなくてはいけません。ここで働く以上は最低限の付き合いはしようと思っています。 彼女は統合失調症の症状でしょうか? またそうであった場合、彼女とどういった関係をするのがベストでしょうか? まとまりのない文章ですみません。 今海外に住んでいて、まだこの街に来て間もないので相談できる相手がいません。 この文章を読んで頂いた方で統合失調症の方がいて不快に思われた方がいましたらすみません。 真剣に悩んでいます。彼女と今後の付き合い方についてアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 数列の問題の質問させていただきます

    ー(nー1)(nー2)a(n-2)=an a(n-2)は数列の事です。 アプローチの仕方を至急お願いします

  • 胃に石がある?病気ありますか

    ネット検索しましたがうまくヒットしなかったのでご協力お願いします。 祖母から電話がありました。 以前から胃が痛いと言ってお医者様にかかっていました。 今回はご家族の方に話がしたいと大きな病院で言われたそうです。 年齢も大正15年生まれ(昭和元年)ですのでいろいろ心配です。 説明では「胃に石があるから入院して石を取る手術」とかなんとか言っておりました。 さて、そのような事があるのでしょうか。胆石などは聞いた事がありますが、 胃に石というのをあまり聞いた事がなく…。 もしかして胃ガンだったりして…なんて不安になっています。 どんな病気であろうと手術すれば良いならばそれで構わないのですが、 心の準備をしておきたいのです。 祖母本人とても臆病でいつ死ぬか分からないとびくびく過ごして 精神的に弱って胃が悪くなったのですが…。 はたして胃に石があるという病気があるのかどうか また、そのような病気が載ってるサイトがあればURLをお願いします。

  • 自己PRの添削をお願い致します

    はじめまして。 現在、転職活動をおこなっているものです。 1社目 旅行会社(事務) 2社目 営業事務 を経験し、2つとも派遣社員だったため正社員への転職を考えています。 今度うける会社(事務職ですが総合的にいろいろする仕事)で、 『今までの自分の経験や体験をどう仕事にいかせると思うか(500字)』 かいて提出しなければなりません。 どうかアドバイスをお願いいたします。 以下、書いたものです。 『私の強みは目標達成にむけた行動力です。 旅行会社にて勤務をしているとき、社内で旅行企画の募集がありました。 会社でどのような商品が売れてきているのか調べたときに、インターネットの商品が売れてきていることがわかり、インターネット限定商品に着眼し、『インターネット限定フリープラン』企画案内をだしたところ採用していただくことができました。 他社商品を比較するため、仙台市内にある各社のパンフレットを全て集め、インターネットなどからも情報収集をしました。 またお客様の目線に立つためにも、インターネットの口コミや評価を調べたりし、旅行先や宿泊場所などの参考にしました。 そして、インターネット販売の長所はパンフレット印刷代のかからないところにあるので、そのぶん旅行代金を安くすることにしました。 企画採用後は、定期的に他社の商品をチェックしながら、随時他社より安い旅行代金を設定し、より多くのお客様に利用していただけるよう取り組みました。 一つの目標をきめ、情報収集し、相手の目線に立つことを大切にしてまいりました。 目標達成にむけた行動力をいかして、業務にとりくんでいきたいです。』

    • ベストアンサー
    • okaoka5
    • 転職
    • 回答数4
  • 清涼飲料水

    「清涼飲料水」と言う物には、すべて糖分が含まれているのですか? 清涼飲料水の炭酸飲料などは糖分が結構入っているのは知っていますが、 炭水化物が0gの清涼飲料水のお茶やお水にも糖分はあるのでしょうか?

  • ステロイドの副作用

    薬の名前を出して良いのか分からないので書きませんが 人により喘息のステロイドの副作用でかなり鬱っぽくなるときありますでしょうか? 今飲んでる喘息の薬を前回飲んでいたらかなり鬱になり 今回、同じ薬を飲んだらまた鬱になってきました。 沈み方が激しいので薬のせいではないかと思いますが、この薬を飲むと他の薬より喘息の症状がよくなるので 辞めたくないのですが 鬱になるのも辛いです 知ってるかたおりましたら教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テレビを近くで見ると目が悪くなるって本当ですか

    一昔まえテレビを至近距離(1メートル以内)で見ていると親や先生に「目が悪くなる」と注意されました。 しかし今、ワンセグチューナー内蔵のパソコンや携帯電話が多数出回っています。もしテレビを至近距離で見ると目が悪くなるのならワンセグチューナー内蔵のパソコンや携帯電話(30センチから60センチくらいの距離から画面を見ることになる)も大変よくないと思うのです。あるいはワンセグチューナー内蔵のパソコンや携帯電話は目が悪くならないような工夫がしてあるのでしょうか。それとも一昔前の親や学校の先生が口にしていた「テレビを至近距離で見ると目が悪くなる」という考えそもそもが根拠のない思いつきレベルの考えなのでしょうか。

  • 今既存のゲームで必要なスペックは?

    今発売されている、若しくは発売予定のPCゲームで必要なスペックを教えて下さい。 希望は、全てのゲームが最高設定でスムーズにプレイ出来る事です。 これから一年以内に出るであろうゲームにも対応できる位のPCはおいくら程で購入、又は作成できるのでしょうか? DELL の XPS730xであれば殆ど対応できると思いますが、XPSはハイエンドモデルでそこまで必要ないと言われましたので、丁度いい位のPCを探しています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けませんでしょうか? 駄文乱文失礼致しました。 宜しくお願いします。

  • 会社健康診断で心電図でT波陰性要精検と書いてあり

    以前病院で心電図で不整脈があるので注意して下さい。と言われたことがあります。特段何をするようにとは言われてなくて現在にいたっています。今回心音に雑音があるが~と言われ最初それほどではないようでしたが、以前に言われていたことと関係があるのでしょうか?なぜ陰性なのに精検なのでしょうか?わかる範囲で教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • PCの購入 CPUとグラフィックボード、OSについてアドバイスをお願いします

    新しくショップPCを購入する際、カスタマイズしてもらおうかと考えているのですが、CPUとグラフィックボードをどれにするか迷っております。 パソコンに関して知識が乏しいため、お薦めの組み合わせやアドバイスをお願いいたします。 パソコンの主な用途は、オンライントレーディング、ネット閲覧、その他たまに、画像や動画の編集(DVD作成など)、HPの制作・管理、グラフィックソフト(メタセコイア等)を使ったデザイン画の作成(簡単なもの)などです。 オンライントレードでは、チャート表示ソフトを使い、長時間にリアルタイムのニュースやチャート等を表示させています。 また、自動売買を行うシステムトレードを取り入れることも考えております。 自分なりに考えたCPUの候補は、IntelのCore 2 Quad Q9550S 、Q9650、AMDのPhenom II X4 940、955あたりです。 毎日長時間PCを起動させておくので、消費電力や発熱の少なそうなQuad Q9550Sがよいかなと思うのですが、Q9650とQ9550Sとでは速さの違いはかなりあるのでしょうか? また、AMDのPhenom II X4 940や955は、Core 2 Quad と比べて、速さや消費電力に大きな差はありますか? グラフィックボードの候補は GeForce GTX285と静音ファンレスのGeForce 9800GTです。 掲示板等には、GTX285は消費電力も大きくてかなり熱くなるというような書き込みもあるようですが、性能的には9800GTと比べて、やはりかなり優れているのですか? グラフィックボードの違いがよく分からないので、悩んでおります。 また、OSですが、現在使っているWindowsXPのPCをサブとしてそのまま使用しますので、新しく購入するものはVistaにしようかと思っています。 Home PremiumとUltimateとで迷っているのですが、私のPC用途ではHome Premiumでじゅうぶんでしょうか。 それと、ブルーレイディスクは、あまり必要ないですよね・・・・? 初歩的な質問ばかり長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • (長文)働くのがきついです。

    いつもお世話になっております。 今回も皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。 現在小さな会社で事務をしておりますが、月経過多(1ヶ月ほど続きました)からくる鉄欠乏性貧血で体調を崩しています。わかる人にはわかると思うのですが、Hb値は5.5で普通の人の半分以下です。 起き上がることはもちろん、歩く、動く、誰かと会話する、とにかくすべての動作が億劫で、ときおり頻脈、期外収縮などの不整脈の症状も見られるので、テキパキと仕事をこなすことが難しい状態です。 現在婦人科にて診察中です。 上司には貧血がひどく(月経過多とは言っていません)、完治するまでに1~2ヶ月くらいはかかるかもしれないと伝えましたが、このところ職場の女性陣がたて続けに体調を崩して休んだこともあり、「女性陣は体が弱すぎる」と眉を顰められてしまいました。 正直言って出勤するのすらきつい状態なのですが、おそらく「貧血程度」でそんなに具合が悪くなるということが上司にはあまりピンときていないようです。 私としてはあまり仕事に穴をあけたくない、というのが本音で、できるだけ休まないよう頑張りたいと思っているのですが、体が思うように動きません。それを「甘え」「怠け」と思われるのはとても辛いです。 なのでどうしてもというとき以外は早退したり休んだりせず、少し別室で休ませてもらうくらいなのですが、それも頻繁になると逆に周りに迷惑をかけてしまいそうですし、「体が弱い、使えない」というレッテルを貼られてしまいそうで気が重くなってしまいます。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、客観的に見て、貧血で休みをとったり早退したりすることを「甘え」だと感じますか? 逆に休みをとったり早退したりしなかったとしても、目の前でフラフラ仕事をされるのは「うっとうしい、わざとらしい」と思うものでしょうか。 また、改善しないようであれば1週間程度入院して集中治療することも考えているのですが、貧血で入院と聞いて大げさだと思いますか?(私は以前貧血で入院したことがあるのでそうは思わないのですが、他の方が聞いてどう思うのか知りたいです。) 症状やこれからの治療について、どのように伝えれば上司に理解してもらえるでしょうか。 この先私自身症状が改善するよう努力していくのはもちろんですが、それにはどうしても周りの人の理解が必要なので、とても悩んでいます。 長くなってしまいましたが、どうかご意見やアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 夫が痴漢に間違えられた

    今朝夫が痴漢に間違えられ、逮捕されました。 現在警察にいます。 それ以上の情報がありません。 私に何ができますか? 助けてください。

  • 千円未満切り上げとは・・・

    すみませんが、会社のテストで分からない部分があり、困っています。 どなたか、お分かりの方、教えて頂ければ嬉しいです。 すみませんが、問題文は省略させて頂きたいのですが、 大まかに言うと、売上だったり予算だったりを電卓で計算する、商業簿記のような問題内容になります。 そして問題文の最後に、 「なお、解答にあたって端数が生じた場合、金額については千円未満を切り上げて答えること。」 と記載されています。 そして問題を解く為に用意された数字の表記はすべて、「48,000千円」 というように、表記されています。 そして、私が困っている1問について、出した解答が「393939.3939・・・」という答えになりました。 これは、小数点以下の「3」を切り上げて、 「393940千円」という答え方で合っていますでしょうか? 解答がない過去問題なので、答えあわせが出来ず、 これで合っているのか、他の答えになるのか、 ちょっと分からなかったので、 どなたか、ご指導頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 24時間以上おきてても眠れません。

    昨日からまったく寝ていないのですが、眠れません。 急にです。 体はだるく、頭もだるいのに、どうしても昨日から眠れません。何ででしょうか。。病気ですかね。

  • 睡眠と夢

    睡眠時、夢を見る時と見ない時がありますが・・・ 夢を見なくとも覚えてないだけとも言われますが、夢を見る時と見ない時の体調って・・・「疲れてるから夢を見る」とか「見ないから疲れてない」とかどういう風に判断すればいいでしょうか? 最近、夢をみなくなり寝ても寝てもなんか眠く、また、疲れが取れてないみたいで・・・

  • 酒を飲み過ぎて、記憶がなくなる。

    こんにちは。 恥ずかしい質問なのですが、 最近、酒を飲んでいて記憶を無くすことが多々あります。 学生時代は、日本酒やウィスキーなどを相当量を飲んでも、 記憶は消えなかったのですが、 最近では、日本酒半升(5合)程度で記憶がなくなります。 体調にもよると思うのですが…。 記憶を無くしてしまい、その時の自分の言動が、他の人に迷惑を掛けている場合があります。 至極仲の良い友達であれば、翌日「おまえなぁ~!!」って 説教で済むのですが、 付き合いの浅い友人には、なんの弁解もすることができません。 酒は元々好きです。 楽しい空間のカンフル剤程度に考えていましたが、 最近は、後味の悪い状況が続いています。 禁酒すれば良いと思うのですが、なにぶん今までのキャラクターがあるので、 パタリとお酒を止めることができません。 お酒と上手に付き合っていく方法を伝授してください。 ちなみに、いつもの酒量は 平日、ウイスキーソーダ割り(1.5フィンガー)=4杯(たいてい毎日です) 休日(飲み会時) 生ビール中=1杯 焼酎のウーロン割り=2~3杯 日本酒=2~3合 やばいと思っても時が既に遅い感じです。 最近は、チェイサー(水)同時に頼んで、交互に飲む用にしています。 かなり困っています。 よろしくお願いします。