haberi の回答履歴

全737件中201~220件表示
  • 内痔の脱出にキリロカインゼリー

    排便時に内痔が脱出して戻す時に激痛があるので(実際は内外痔だから)キシロカインゼリー(2%)を塗って戻しています。1度排便すると1日痛いので痛い時もときどきゼリーを塗っているのですが、内痔や 外痔の切れた所等に塗り過ぎると更に化膿したり等の悪影響はありますか?一応1日塗る量は200mgにはならないようにしています。

  • 整数の除法の式について

    2x^2-5x-12を整式Bで割ると商がx-2, 余りが-6であっあ。整式Bを求めよ。 上の問題から、2x^2-5x-12=(x-2)×B-6 までの式は出せたのですが、この後どうなるんですか。

  • 二次方程式について

    二次方程式x^2-5x+2=0の2つの解をα、βとするとき (1)α^2+β^2 (2)(α+β)^2の値をもとめよ。

  • 高齢者のむくみ 浮腫 足 お尻 押しても戻らないむくみ

    80歳をこえる父の症状についての質問です。 4週間ほど前、足のひざ下内側や甲に 押しても戻らないむくみ があり  血液検査や尿検査、を近所の開業医でしました。 本人は特に症状は感じておらず、若干尿量が減っているようす。 基準値でないのは hdlコレステロール32、BUN6.3、血小板数12.7、好中球43.3 尿たんぱ+- レントゲン、聴診器による呼吸・心音も正常で 特に悪いところはないとのこと。 むくみ解消に利尿剤を1週間飲んでみ、むくみ解消。 昨日、足首下がとてもむくんでおり、また利尿剤をのんで解消。 ただ今回いつもより、お尻の割れ目の上部のお肉がぽにょぽにょしている気がして心配です。 こんな所がむくむことってあるのでしょうか?(ここはのんでも解消してません) ほかに調べるべき検査があるのでしょうか? 利尿剤では根本治療でないので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 山芋をたくさん食べると糖尿病になりますか?

    山芋には血糖値を下げる効果があって糖尿病を予防する効果があると調べたら出てきました しかしグリセミック指数で言うと山芋は75で結構高いんですが 山芋を定期的にたくさん食べると将来糖尿病になりますか?

    • 締切済み
    • noname#131875
    • 病気
    • 回答数4
  • 乳癌ホルモン治療中は豆乳は摂取してはいけないでしょうか?

    乳癌のホルモン治療薬としてノルバテックスを服用しています。 これは女性ホルモンの1つであるエストロゲンを抑制するものです。 私は豆乳が大好きで健康にもいいと思って摂取しているのですが、 豆乳に含まれるイソフラボンにはこのエストロゲンとほぼ同じ 作用をするものが含まれている、と聞きました。 とすると、ホルモン治療をしている乳癌患者は豆乳は取らない方が 良いのでしょうか? また、イソフラボンがダメだとすれば、大豆製品は全て 摂取しないほうが良いのでしょうか? ご存知の方、ぜひご教示ください。

  • PC VISTA 電源が入らなくなりました><

    相談宜しくお願いします。パソコンに疎いのでわかる範囲で状態を説明します。4年前にオリジナルのパソコンを購入しました。VISTAです。キーボードの線が切れてしまったので2週間程放置していました。その間2~3回程電源は入れて正常でしたのに・・・。昨日キーボードをやっと付けられる状態になりまずは・・・試しに電源を入れようとしたら・・・・まったく電源がつきません。何度やってもつきません。一応マザーボードを外しホコリをPCの掃除道具の噴射で掃除してみたのですがまったくウンともスンとも動きません。考えられる故障は何でしょうか?詳しい方是非ご回答宜しくお願いします。

  • 透析について

    父は2年前に「ネフローゼ症候群」という腎臓の病気にかかりました。 薬で治療し、入退院を繰り返していましたが、薬のせいで「大腿骨骨頭壊死」という病気になり、左足の大腿骨が人工骨です。 先日また、むくみがひどく、入院しましたが、医師から「透析するほどではないけれど、悪化していて、その内透析になる可能性は大きい」と言われました。 「透析をするとむくみがひく」と医師に言われ、むくみを気にしている父は「今すぐ透析する」と言い出しました。 定年を過ぎ、時間的には余裕がありますし、面倒ではないですが、私の友人の看護師は「透析は合併症が出るし、やめておいた方が良い」と言っています。 近所に透析患者が何人かいますが、はつらつとしています。 父の病院でも透析患者を見ていますが、父とは比べ物にならない位元気です。 「うまく付き合えばいいんだよ」と・・・おっしゃっていました。 1、透析でのリスクはどのようなものでしょうか? 2、ネフローゼから来る合併症とは何でしょうか? 3、家族に負担がどれくらいかかるのでしょうか??(送り迎えは別として) 全く無知ですので、心配で心配で悪い事しか頭に浮かびません。 医療関係者の皆様、透析患者の皆様ご回答お願いします。

  • パソコンの近くにいると膝が痛みます

    床に置いているディスクトップパソコン(自作)の1m近くにいると膝が痛みます。原因は何でしょうか? 3年程前から経験していることです。 今まで分かっていることは ・気温が低いほど痛みが激しい(夏はほとんど感じないが、真冬は痛くて仕方がない。冬場に暖房を強めても痛みは和らがない。) ・パソコン本体に近くにいるほど痛みが激しい。2m程離れるとほとんど痛まない。 ・パソコンをスリープ状態でもほのかに痛む。  ・ファンによる風の影響ではない。 ・手や脚で膝を遮蔽すると痛みは和らぐ 電磁波計で測定したこともあります。けれども、家電製品(例えばテレビ)に比較すれば大した数値ではありませんでした。体に良くないものがパソコンから発生していることは分かっているのですが、原因がわかならいので不安です。 お礼文は3日以内に必ず致します。

  • 山芋をたくさん食べると糖尿病になりますか?

    山芋には血糖値を下げる効果があって糖尿病を予防する効果があると調べたら出てきました しかしグリセミック指数で言うと山芋は75で結構高いんですが 山芋を定期的にたくさん食べると将来糖尿病になりますか?

    • 締切済み
    • noname#131875
    • 病気
    • 回答数4
  • 画面がブラックアウトしてしまう

    Adobeインストーラーを起動したり単語を検索しgoogle検索結果の画面が出た瞬間に必ず画面がブラックアウトしてしまうようになりました。 ウインドウズアップデートをしようとしてもブラウザを立ち上げ更新の検索を終了したところで必ずブラックアウトしてしまいます。 そうなってしまう場面が固定なので原因がどこかにあると思うのですがやはりグラフィックボードでしょうか?? 熱暴走等はありません。

  • ガン患者のマヌカハニーの選び方

    母が大腸癌→肝臓癌転移で、全摘出は無理だったので現在抗がん剤治療中です。余命を告げられましたが、今のところ家事も軽い運動も出来る状態です。 少しでも元気になってもらおうと、済陽高穂先生の「今あるガンが消えていく食事 」を参考に食事療法について調べているのですが、「マヌカハニー」が良いと知りました。 マヌカハニーはUMF10+以上が体には良いと書いてあったのですが、癌患者でもUMF数値が高いほうが良いのでしょうか。 間違った知識では元も子もなくなってしまうので…ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • コレステロール

    健康診断の結果で、LDLコレステロールが高い(159)といわれました、 食事療法で減らすのは、至難の業だそうで、、薬を飲むのが一番ですが、 薬は一生飲み続けないとので、考えてから返事をしてくださいと いわれました、、たしかに、私のLDLは、基準値を超えていますが、お医者さんは このように、簡単に薬を飲むことをすすめるのでしょうか? ちなみに、私のHDLは106で、中性脂肪は74で、BMIは18.9です、 最近、徳光さんが、コレステロールのコマーシャルで、コレステロールの 恐ろしさを語っておられるので、不安になっています よろしくおねがいします、

  • Excel でセル内の1文字を削除したい

    住所録のデーターをExcelで自動転記させましたが、各顧客名に付いている 〇〇様の様を1文字削除したいのですが、どなたか教えてください助かります。

  • ハイボールの炭酸は肌に悪いのでしょうか?

    数ヶ月前からハイボールにハマってしまい飲みに行くたびにハイボールを頼んでいます。自宅でも炭酸水を買ってきて時々飲んでいます。人からハイボールの炭酸は肌に悪いと聞きました。胃に悪いと言う話も聞きました。本当ですか?そのほかのデメリットはありますか?

  • 透析している人は尿がでないのはなぜ?

    透析している人は尿がでないのはなぜですか? 私たちは尿がでないとカリウムが蓄積されて心臓がとまってしまうおそれがあるとか聞くのですが… でなくても害はないのでしょうか?? また透析をしている人は動脈と静脈をつなげてある(シャント)といいますが、静脈に動脈がはいって心臓にかえる血液はどうなるんでしょうか??体をめぐる血液はどうなっているのですか??

  • デスクトップPCの購入

    使っているノートPCが壊れたので、 新しくデスクトップを購入しようと思います。 予算22、3万以内で カラーは白 本体、モニタ、キーボード、マウスなど付属品まで揃えたいです。 音楽をダウンロードしたり、デジカメ画像を取り込んだりするのと 大体のオンラインゲーム(興味があるものはデビルメイクライ、モンハンなど) がストレスなく楽しめるPCにしたいのですが、 BTOをネット通販などで買うのは保証の面で心配があるのと、 希望のカラーがあまりないので 近くのヤマダ電機で扱っているフロンティアという製品を購入するか悩んでいるのですが、 通販BTOの方がやはり安くて高性能なんでしょうか? 初心者なので詳しい方にご教授頂きたいです…。

  • ステント治療後

    狭心症を患っている母が、先月に入院してステント治療を施してもらいました。 先月末に退院したのですが、日常生活程度の負荷で発作が起きてしまいます。 術後って、こんなに発作が起きるものなんでしょうか?手術前とあまり変わらないのでとても不安です。 運動をした方が良いと言われたのですが、こんな状態でも大丈夫なのでしょうか?

  • 貧血症23歳女性です。血液中の鉄分量について。(ハガレンのエピソードも含めた質問です。)

    私は中学1年生から10年間、貧血症です。 鉄分サプリも飲んでますが、まだヘモグロビンが足りないです。 (レバーは大嫌いなので自業自得だなぁ…。) 血液検査の結果を見ても、平均値と対比してあるだけでどれだけ足りないのか具体的に把握できません。 実際、健康な10代後半~20代前半の男女の血液中にはそれぞれどれだけの鉄分があるのでしょうか? グラム単位で教えていただきたいです。 ついでと言っちゃ難ですが、ハガレン原作を読んだ方、 13巻でエドとリン・ヤオがグラトニーの腹の中に飲み込まれた時、 同時に飲まれたエンヴィーと戦うため、血の海から剣を練成しましたが、 現実に血液中の鉄分だけであんな剣が作れるんでしょうか? あれはマンガとして考えておきますが、例えば戦国時代の下っ端武将が使うような あまり名刀でない日本刀を作るには、何リットル位の血液が必要ですか? 血液1リットル中に何グラムFe元素があるのか? 男女別の血液成分で教えていただきたいです。 非常に難解なこと質問してすみません!

    • ベストアンサー
    • noname#92947
    • 医療
    • 回答数1
  • ヘルペスについて。 つらくてノイローゼになりそうです。 解答宜しくお願いします。

    2~3日陰部に痛くない程度のピリピリ感が出て、元々赤かったのかわからないのですが、少し赤みがかっていました。 以前真菌とクラミジアを妻に疑われ検査に行ってシロだった事などもあり、泌尿器科に行くだけでも疑われそうなので、何も言わず行きました。 すると軟膏をくれ、塗っていたのですが1週間経っても治らないので、同じ泌尿器科に行くとヘルペスかもと・・・飲み薬と塗り薬をもらいました。 浮気はしていないし、もらった覚えもなかったのですが、やはり心配で違う病院でも見てもらいました。 そこで慢性前立腺炎と診断され、以前にあった妻の疑いの件を話すと『それやね』と。 さすがに毎週通った上に重い病気だと知り妻に病院でそう言われたと言いました。 色々病院を変えたのと、クラミジアの件は伏せて。 クラミジアの件は私は妻だと思い、妻は私と思っていると思うので、せっかく普通に楽しく生活していたのに、それを壊すことないかと・・・でも、こんなに苦しくなるとは思ってもいませんでした。 ずっと伏せている罪悪感と将来の事を考えると、夜な夜な寝汗で目が覚めたり、気分が悪くなったり。 結局3ヶ月経っても治らず、妻に他の病院行ってみたらと言われ、最初の病院に行くと最初と違う先生が見てくれ、慢性前立腺炎じゃないと診断。 ヘルペスの血液検査をしてもらったのですが、陰性。 ヘルペスが気になって仕方なくなり、最初の担当の人に見てもらうと、ヘルペスだと。それからヘルペスの治療が始まったのですが、怖くて妻に言えずさらに心身共に参ってしまいました。 慢性前立腺炎の時に母親にも伝えていたので、ヘルペスの事も伝えました。 すると母親もヘルペスで父親が浮気をよくしていたからだと・・・。 聞いてもらって気分が楽になったのですが、逆にヘルペス確定だと思い苦しくもなりました。 母親はヘルペスは治ってる時はうつらないから、告白しない方がいいと思うと言いますが、症状が出ていない時もうつる可能性がある事はネットで知っていたので、先生にも相談すると、妻が現在症状が出ていないのならうつっていないから、大丈夫だと言っています。 うつると知っていて性生活は絶対に出来ないし、ずっと苦しみながら生きて行かなければならないと思うと、やはり告白しなければいけないと思っています。 後、感染原因が全くわかりません。 本当に浮気もしていないのにうつる可能性はよくある事なんでしょうか?!