haberi の回答履歴

全737件中101~120件表示
  • 神経が切れたの

    細い神経が切れて、手のひらがしびれています。細い神経は自然にくっつきますか? あとしびれはとれますか?

    • ベストアンサー
    • djpt
    • 病気
    • 回答数5
  • アデホスコーワ

    以前、中耳炎からくる突発性難聴になり、アデホスコーワとメチコバールを処方されました。 なぜか、その薬を飲んでいると、持病のアトピーの調子がよくまた、頭が重たい感じがするのも改善されました。 先日、少しアトピーの調子が悪かったので、アデホスコーワを服用したところとても良くなりました。 アデホスコーワに似たような成分または効能で、市販の薬はありますか? または、皮膚科でアデホスコーワ、メチコバールの処方はしてもらえることは可能ですか?

  • 組合せ

    赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計6個の玉を机の上に円形に並べる。 (1)円の中心に関して対称な円順列は何通りあるか? (2)円順列は何通りあるか? (1)(2)ともに、手も足も出ません。解く手順だけでも教えて下さい。

  • こんな症状は何科に行けばよいですか。

    20代女性です。 以前より時々、立ちくらみやめまいに悩んでいます。でも、毎日というわけではないので放置してしまっていたのですが、この頃頻発してます。まずは何科にかかればよいかアドバイスください。 もともと低血圧(貧血はない)。それが原因かはわかりませんが、立ちくらみはよくする方です。 気になっているのは、朝起きてすぐ、横になった状態での現象です。めまいと言えばよいのか、首筋から後頭部にかけて、フワーっとなります。10秒程度です。表現しづらいのですが、フワーっという感覚は、立ちくらみの時の頭の状態と近いです。暗転もする感じです。また、それと同時に、「頭の中が(筋肉みたいに)つる」ような感覚もあります。そして、同時に、足の裏も若干つります。 この現象の後すぐは、ぐったりとなってなかなか起きられないのですが、がんばって起きると立ちくらむことが多いです。 時には軽いムカつきがあることも。 出勤しても昼ぐらいまでは体調悪いなって思います。 ちなみに、先程の「頭がつる」感覚は、立っていたり座っているときでも時々起きます。 また、後ろに頭が引っ張られるような感覚のときもあります。不安定な力でフワフワと引っ張られるような…ポニーテールを緩やかに強弱をつけて引っ張られているような感覚です。 これらの症状は、不定期で、予測もつきません。 仕事が辛い時は頻発するので、精神的なものもあるかもしれませんね。 難聴、耳鳴りはしません。 長くなりましたが、思い当たることがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#99792
    • 病気
    • 回答数2
  • 自分に身に覚えの無い事で誹謗中傷をうけています

    実は前の会社の人間関係のせいで誹謗・中傷を受けていて困っています。 自分は県外にて働いていました。 今仕事を辞めて地元に帰ってきたのですが・・・ 最近、妙に周りの視線を感じると思い、不思議に思っていました。 ある日、自分が本屋で立ち読みしていた時の事です。 近くを通った人が 「あの人じゃない・・・?」 「まじでキモいよね・・・・」 そんな会話が聞こえてきたのです。 そして周りを気にすると、自分の名前を言っている人がいます。 おかしいな・・・?とは思いました。 別の日、銭湯にて携帯電話を忘れました。 そして、自分の携帯に連絡すると店員さんが携帯に出てくれました。 後でとりに行くと話をして 「お名前は?」と聞かれたので 「○○です」と苗字のみを答えました。 そして携帯を取りに行った時「○○です」と伝えたところ・・・ 「○○ ○○○さんですね?」と何故か店員さんがフルネームを知っていました。 ずっと県外にいた自分の事を知っているのです。 どうやらなんらかの方法で自分の情報が流出しているらしく、ある事無い事を言われているみたいです。 どんな方法で何を言われているか正直分かりません。 分かっているのは前の会社の人間関係に関する事が多いとの事です。 前の会社に相談もしましたが、調べる気は無いと言われてしまいました。 手のうち様も無い状態です。 何か良い対処法は無いですか?

  • 風邪薬の大量服用。

    友人が風邪薬(黄色のベンザブロック6錠とパブロン10錠~20錠)を 昨夜飲んでしまったようです。 吐き出そうとしたができず、水を飲んで 横になりそのまま寝たそうです。(眠れなかったみたいですが) 頭がぼんやりとしたそうですが 気分が悪いまでいかなかったようです。 今朝ものどが渇くのと倦怠感があるくらいだと言っています。 倦怠感は昨日ほとんど何も食べていないのも影響しているのかなと言っています。 もうこんなことはしないと言っています。 特に症状が現れなければ病院には行かず 水分をとっていれば大丈夫でしょうか?? 心配なのですが病院に行くのは嫌がってますし もう半日以上経ったのでどうなのかなぁと思いまして。 20代の女性です。 メンタル面は別で対処してるみたいですが。

  • 遺伝するものついて

    病気などは遺伝するというお話を聞くことがありますが人の寿命というのは遺伝するということはありますか?? 実は私の父ですが父の両親(私にしたら祖父と祖母)が原因は違いますが2人とも66歳という歳で亡くなっています。 それを最近父が気にするようになりました。 私達には直接言わないのですが母に少しこぼしているようです。 今父は63歳になります。 私もそんな事はないと信じていますが正直不安で考えると涙が出てきます。 父はいたって健康というわけではなく去年背骨を折ってしまい今は金具を背中に入れて固定しているため腰が痛いとよく言います。 の為不安でたまりません。 なるべく考えたくはないのですが分かられる方いらっしゃいましたら回答お願いします

    • ベストアンサー
    • komame1
    • 病気
    • 回答数3
  • 心電図について

    心電図について質問があります。 今日、友達が心電図の検査を受けたのですが、身体検査評の心電図のチェック欄の正・異と書かれているところに、どちらにも丸がついていなかったそうです。 そこで質問なんですが、心電図の正常か異常かは、すぐにはわからないものなんでしょうか? それとも、丸がついていないということは何か異常があったということでしょうか? 詳しい方がいれば教えて下さい。

  • 彼女がいるのに他の女性に目移りしてしまう自分

    女性に対する自分の性格について悩んでいます。もしかしたら、こんあ性格は自分だけなのではないか、または何かの病気なのではないかと感じています。うまく整理できていない部分もありますが、どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。 自分には長年付き合っている彼女がいます。しかし、自分の身近にいる他の女性に目移りしてしまいます。ほんと情けないと自覚していますが、恋愛対象としてではなく、それは下心を持った感情です。なぜ、彼女がいるのにも関わらず、次から次へと、しかも身近な女性に対しそういった感情をもってしまうのでしょうか?とにかく自分が気に入った女性から好かれたいのです。 しかも、暇があればその女性達のことばかり考えています。また、その子が私がその場にいない飲み会などに参加していたりすると、とても悔しく、悲しい気持ちになります。それが尋常ではないのです。例えば、先日、友人がブログに、飲み会の写真を掲載していました。そこに、自分の気になる子が参加していました。私はその飲み会のことを知りませんでした。それを見た途端、体中から血の気が引いて無気力状態になりました。そういうことが多々あるのです。このような状態になるのは異常ですか?自分の知らないところで、その子が他の男性と楽しい時間を過ごしていることが、とにかく悲しいのです。自分には彼女がいて、かつ、その子はただの友人の一人なのにです。支配欲が強すぎるとでも言うのでしょうか。 ちなみに私は30代男性。友達は少ないです。この悩みのせいで、他のことが一切手につかなくなるほど、悩んでいます。皆様、ご意見よろしくお願いします。

  • 診療放射線技師の子供は女の子?

    診療放射線技師の専門学校に通う者♂です。 診療放射線技師をやっていると放射線を若干浴びるため、染色体に何らかの変化が出て、結婚してできた子供は女の子が生まれる確立が大と聞いたのですが・・・本当ですか? また理由を詳しく知っている方教えてください。 ・・・・・あと奇形児が生まれやすくなるってのも本当ですか? ・・・・・頭がハゲやすくなるのはやっぱり避けられないですよね(^^;)? その他、放射線関係の仕事上、体に来す障害ってあるでしょうか?

  • 答え教えてください

    三乗根16+六乗根4 解説もあればありがたいです よろしくお願いします

  • 良性の乳癌について

    良性の乳癌についてご意見いただけたら幸いです。 母が乳癌検診でひっかかり、先日、細胞診を行った結果良性の腫瘍だということがわかりました。 摘出するか否かについて1週間後までに答えを出すよういわれました。母の知り合いの人などに話を聞き、「良性ならとらなくていいのでは?」という意見や「体にメスを入れたら後遺症もでてくるかもしれない」という意見をいただき、母はとらないことに決めました。 そして一週間後の今日、医師にとらないことを伝えると「とらないんですか?」と少し驚かれたようです。また、とらない場合半年後にまた細胞診を受けることを伝えられました。その後看護士さんから呼び出され、「手術することに不安を感じてるのはわかりますがなにも恐れることはありませんよ。30分程度の簡単なものですから」と言われたそうです。母が知り合いの方からいただいた「私の乳癌の手術を受けた知り合いはメスを入れたことにより後遺症がのこったみたいなので、良性だったらわざわざ体に負担をかけてまで手術する必要はないのではないか」という意見を伝えたところ、「悪性の場合の手術と良性の場合とではまったく異なりますんで」と言われました。また、「細胞診ではもしかしたら悪い部分に針がいかず良性と診断される場合もあるんで」と言われたそうです。 そのように考えると良性と診断されたものでも手術し摘出したほうが安心でしょうか?もしとらない場合また半年後、半年後というふうに何度も痛い細胞診を行い、また今回と同様摘出するか否か判断することになるので、今手術して摘出したほうがよいのでしょうか? 手術した後の後遺症があるかなどについても教えていただけたら助かります。

  • 慢性腎不全にフコイダン?

    ドイツに住んでいます。夫が慢性腎不全を患っています。4年前にその病気が発覚し、入院時クレアチニンは3.33mgで5年から10年後には透析になるだろう言われました。ドイツには食事療法がなく、医者には、ただ暴飲暴食を避ければ良いと注意されたのみです。なので、私が日本から食事療法の本を取り寄せ、自己流ですが食事療法を続けて、そのおかげかクレアチニンの数値は下降をたどり4年かけて2.27mlまで下がりました。しかし先日の検査で初めて、いっきに上昇した数値2.75mlまでなりショックを受けています。考えられるのは、その期間日本へ帰っており、普段の食事の質が違い(タンパク質の量には注意した。)普段食べないおやつを毎日食べていたので、それも原因の1つだと思われますが、ただ単に腎臓の機能が下がったかもしれません。これを機にどんどん上昇していくのが怖いです。 そこで、ネットで偶然、フコインダンというサプリが慢性腎不全にも良いというのを読みました。慢性腎不全でこれを服用している方がもしいらっしゃいましたら、効果の程を教えて頂けると嬉しいです。

  • 高血圧と塩分の関係

    塩分を多く取ると高血圧になる、と言われていますが、なぜ血圧があがるのでしょうか。 また、体内の塩分の絶対量でなく、濃度が問題だとしたら、水分を多く摂取すればある程度帳消しに出来るのでしょうか?

  • 彼女がいるのに他の女性に目移りしてしまう自分

    女性に対する自分の性格について悩んでいます。もしかしたら、こんあ性格は自分だけなのではないか、または何かの病気なのではないかと感じています。うまく整理できていない部分もありますが、どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。 自分には長年付き合っている彼女がいます。しかし、自分の身近にいる他の女性に目移りしてしまいます。ほんと情けないと自覚していますが、恋愛対象としてではなく、それは下心を持った感情です。なぜ、彼女がいるのにも関わらず、次から次へと、しかも身近な女性に対しそういった感情をもってしまうのでしょうか?とにかく自分が気に入った女性から好かれたいのです。 しかも、暇があればその女性達のことばかり考えています。また、その子が私がその場にいない飲み会などに参加していたりすると、とても悔しく、悲しい気持ちになります。それが尋常ではないのです。例えば、先日、友人がブログに、飲み会の写真を掲載していました。そこに、自分の気になる子が参加していました。私はその飲み会のことを知りませんでした。それを見た途端、体中から血の気が引いて無気力状態になりました。そういうことが多々あるのです。このような状態になるのは異常ですか?自分の知らないところで、その子が他の男性と楽しい時間を過ごしていることが、とにかく悲しいのです。自分には彼女がいて、かつ、その子はただの友人の一人なのにです。支配欲が強すぎるとでも言うのでしょうか。 ちなみに私は30代男性。友達は少ないです。この悩みのせいで、他のことが一切手につかなくなるほど、悩んでいます。皆様、ご意見よろしくお願いします。

  • 高血圧と塩分の関係

    塩分を多く取ると高血圧になる、と言われていますが、なぜ血圧があがるのでしょうか。 また、体内の塩分の絶対量でなく、濃度が問題だとしたら、水分を多く摂取すればある程度帳消しに出来るのでしょうか?

  • ノルエピネフリンとエピネフリン

    ノルエピネフリンとエピネフリンはどのように違うのですか? 「ノル」ってなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#98301
    • 医療
    • 回答数1
  • 何科に行けば・・・

    1年近く前から、頭痛に悩まされています。色々自分なりに調べたのですが、どうやら緊張型頭痛と片頭痛の症状みたいなんです。 その本には「頭痛外来で診てもらって下さい」と書いてありましたが、私の近くには「頭痛外来」をやっている病院がありません。 何科に行けばいいのでしょうか? できれば専門のかたの意見をお願いします。

  • 子供のために、科学の実験による定理名・原理名を知りたいのです

    子供のために科学の実験について (定理・原理名)を教えてください じょうごを逆さにしてピンポン玉を押し当てて、じょうごの上の口(狭いほう)から強く息を吹き込むと、強く息を吹き込んでいる間はピンポン球は落ちなかったときの理由とこの実験に関わりが深い定理名、原理名を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tetusp
    • 科学
    • 回答数2
  • 血液検査で分かる病気、わからない病気

    私は普段から献血をしておりまして、献血をすると自分の血液の成分が送られてきます。 結果はすべて基準値以内で、全く問題はないように思われます。 献血をしたときの検査結果で、病気の有無がどこまで分かり、どこまではわからないのでしょうか? 例えば、癌の有無や痛風になりやすいかは分かるが、結石等はわからないといったことです。 また、献血の検査ではわからないが、病院での血液検査ならここまで分かるというようなことも合わせて知りたいです。 100%病気になる、ならないとは言えないのは重々承知ですが、目安として教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#136563
    • 病気
    • 回答数2