haberi の回答履歴

全737件中181~200件表示
  • バセドウ病の眼球突出とは

    ここ1週間ほど、脈拍が速かったり 息切れ・動悸などが少しあったので 甲状腺の病院へ行き、検査をしてもらいました。 触診では「甲状腺が少し腫れている」ということで おそらくバセドウ病ではないかと思います。 血液検査と超音波検査をしたのですが、 結果は1週間後となり、とりあえず待つことになりました。 バセドウ病の眼球突出ですが、 眼球突出とは、数日でいきなり飛び出してくるものですか? それとも何年もかかって少しずつ出てくるものなのでしょうか? 昨日から左目に違和感(重たかったり変な感じ)があるのですが、 これは眼球突出の前兆なのか いきなり出てきたらと思うとすごく不安です…。 おそらく私はイライラしたり脈拍も100を超えるまでは そんなにないので、バセドウの中でも 軽いほうだとは思うのですが、 バセドウ病の方で眼球突出の症状がなくても 目に違和感を感じるかたもよくいますか? ちなみに私はタバコは一切吸わず 元の目も一重で小さいですが、眼球突出には 元の目の大きさも関係あるのでしょうか? 検査結果の出る来週までにひどくなったりしたらと思うと 心配なのですが…。 質問ばかりですみません。 サイトで調べても、眼球突出は突然出るのか 何年かたってから出るのか、何年かかけて少しずつ出るのかなど 詳しく書いてあるところが見つけられなかったので…。 回答お願いします><

  • 脳卒中 と 室内温度差 の 関係

    脳卒中は、よく急激な温度差が生じると血管が収縮し、脳卒中などを引き起こすと聞きます。 では、具体的に温度差が何度以上ならば、脳卒中が引き起こるのでしょうか? そういった数値的なものが書かれている論文・文献などご存知の方いましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダムのような形の体積の求め方を教えてください。

    断面図(横から)も台形(上辺1m、下辺2m、高さ3m) 正面図(前から)も台形(上辺5m、下辺3m、高さ3m) 谷などに作られているコンクリート製のダムのようなの形の体積の求め方を教えてください。 上からみた平面図は、5m×1mの長方形の下に、上辺5m、下辺3m、高さ1mの台形がくっついた形になります。 断面図の面積と正面図の面積を掛けるような回答がありましたが、いまいち理解できません。考え方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ダムのような形の体積の求め方を教えてください。

    断面図(横から)も台形(上辺1m、下辺2m、高さ3m) 正面図(前から)も台形(上辺5m、下辺3m、高さ3m) 谷などに作られているコンクリート製のダムのようなの形の体積の求め方を教えてください。 上からみた平面図は、5m×1mの長方形の下に、上辺5m、下辺3m、高さ1mの台形がくっついた形になります。 断面図の面積と正面図の面積を掛けるような回答がありましたが、いまいち理解できません。考え方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • レンドルミンで肩こりが少しましになるのですが

    入眠剤としてレンドルミンを病院から処方してもらっています。私は肩こりがひどいのですが(これでレンドルミンをいただいているのではありません)、レンドルミンを飲むと、短時間ですが、肩こりも少しましになります。  そこで質問したいのですが、レンドルミンという薬は、たとえばA、B、C、Dの物質が混ざった薬で、Aという要素が肩こりに効く、というよう構造の薬なんでしょうか?もしもそうだったら、Aというものが含まれている薬を飲めばつらい肩こりがましになるかなと思うのですが。  それともレンドルミンから肩こりを軽減させる要素を取り出して他の薬する、ということはありえないのでしょうか?  レンドルミンを下さってるお医者様に聞いても、ちょっと違うようなのです。でも、肩こりがあまりにひどく、初めて肩こりに効いたのが入眠剤のレンドルミンだった...というのが私に起こったことなのです。 だから、「レンドルミンの中の何かの物質が肩こりに効くのでは?その物質が薬として市販化されていれば、肩こりから解放されるのでは?」と思ってしまいます。  私は化学、薬学は全くよく分かりませんので、質問自体、変な言葉を使っているかもしれませんが、お分かりの方、お返事ください。

  • 膀胱炎と診断されたあとの高熱、もう一度病院に行った方がいい?

    膀胱炎(数回)も腎盂腎炎(一度)にも罹ったことがあり、腎盂腎炎の時は入院した経験がある者です。 一昨日の午後から下腹部や腰が痛くなり、夜から白濁尿が出るようになりました。熱はありませんでした。 昨日の午前中泌尿器科に行ったところ、尿検査の結果から膀胱炎と診断され、内服薬をもらって飲んでいます。午後からお腹やお小水の症状は少し収まってきたのですが、夜になって39度台の熱が出てきました・・・ この場合、もう一度「あの後熱が出たので」と病院に行った方がいいでしょうか?例えば、お薬の種類が違うから新しいものをもらった方がいいとか、あるのでしょうか。それとも、少し様子を見てもいいものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Yo-Na-C
    • 病気
    • 回答数2
  • 何歳まで背は伸びますか?

    23歳の男です。 先日、友達以上恋人未満の娘とデートに行った帰り、背が低い男はちょっと・・・と振られてしまいました。 現在162cmしかないのですが、今から少しでも背を伸ばす方法はないでしょうか? よく整体で骨盤を矯正すると2~3cmは伸びると聞きますが、他に運動や食品等、なにがあれば教えてください!

  • 数学の関数の連続性について

    f(x)がx=0で連続となるときの定数kはどのように求めればよいのでしょうか? f(x)=sinkx/x (x≠0) f(x)=k^2 (x=0) 答えはでるのですが、どう解答していいかわかりません。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 確率

    こんばんは わからない問題がひとつあります。 ある工場ではロボットA,Bを使って、2種類の部品を取り付けて製品を完成する。A,Bが正常に動作しない確率がそれぞれ、0.005,0.002であるとき、この作業で不良品が発生する確率を求めよ。 なんですが、自分は単純に0.005+0.002で0.007なんてしたのですが 答えは0.00699らしいです。 単純に足しただけではだめでしょうか? 自分的には排反事象?なんて勝手に決め付けてしまいました。

  • 第二度房室ブロックWenckebach型の治療法

    息子が 第二度房室ブロックWenckebach型と診断されました。 そのために 航空自衛隊のパイロット適性試験にパスできないときいていますが現在 この疾患に対する治療法はないのでしょうか? どなたか お分かりの方教えて下さい。

  • 処方された薬の名前を教えてもらえません。

    不眠症と思われる彼氏の事で相談です。 彼が不眠で診療内科へ1人で行き、「よく眠れる薬」と言われて処方された薬(院内)をもらって帰ってきました。院の方針だとか、個人情報がどうたらとかの理由で、患者本人にも薬名を教えないそうです。睡眠薬ではないと言われたそうです。また、「職場の健康診断の問診は、うつ病の薬服用と書いて」と言われたそうです。※しかし、うつ病ではないと診断されているんですが・・・。 薬自体は、無地の紙包に入った粉で、自分達では調べ方がわかりません。お酒や他の薬と一緒に飲んでもでも大丈夫だそうです(妊婦さんでも大丈夫だそうです)。非常に苦くて、服用すると足がふらついたり、便秘したりするそうです。(眠れるようになったので、それはほっとしていますが、これから何ヶ月も飲み続けないといけないそうです) ・・・一体、どんな薬を飲んでいるのでしょうか。薬名を教えてもらえない事も結構あるのでしょうか、それはどんな理由なのでしょうか(薬名を教えてもらった方が安心して飲めると思うのですが)。また、副作用が仕事上シンドイらしく、本人が勝手に飲む量を減らしているのですが、大丈夫だと思いますか?彼は漢方だと考えているようです。私はとても心配なので、先生の指示通りの量で飲んで欲しいのですが、どんな薬かわからないので彼にあまり強くも言えず困っています。

  • ED治療薬のジェネリック品について

    ED治療薬シアリスのジェネリック品、『タダラフィル』というのをネットで見かけました。 効能や副作用は純正品と比較してどうなのか気になります。 実際に使われた経験のある方、アドバイス頂けないでしょうか? またシアリスと名を打った中国製の超安価なものもありますが、純正品やジェネリックと比較してどうなんでしょうか?

  • 内臓DVDドライブが認識されない

    DELL LATITUDE510の内臓DVDドライブが認識されなくなってしまいました。以前に読めたCD-Rなども読めません。 マイコンピータにもドライヴが表示されません。 何か方法があるのでしょうか? OSから再インストールしなければならないとしたら、Cドライブ、ディスクトップ上のプログラムやファイル等はどのようにBACK UPしたらいいでしょうか?外付けHDDはあります。 50過ぎのおじさんには難しい!また無線LANの設定が分からない。トホホ・・・。 宜しくお願い致します。

  • 結核について

    先日、祖父が結核の疑いがあると入院しました。 一緒には住んではいないのですが、先日1時間ほど会いました。 私が普通ならいいのですが先日帝王切開にて出産した所で 抵抗力が弱っていると思われますので、感染しているか不安です。 そして未熟児を出産しているので母乳を毎日病院に届けているのですが もし結核に感染していたら、母乳を通して赤ちゃんにまで・・・ と考えると不安で仕方がありません。 どんな事でも結構ですので、回答をよろしくお願いします。

  • むずむず脚症候群

    もうすぐ妊娠8ヶ月になります。 2週間ほど前から夜になると左脚のふくらはぎがむずむずして眠れません。 とにかく気持ち悪くて起きてふくらはぎを揉まずにいられないのです。 あと、手のひらと足の裏が火照って辛いです。 上の子の妊娠の時もこんな症状がありました。 どなたか同じような症状の方いましたら、どのような対処をしていたのか教えて下さい。 睡眠不足でくたくたです。

  • 外付けHD内でフォルダの整理をしようとするとコピーエラーとなってしまいます

    外付けHD内の複数のファイルを、デスクトップ上で新しいフォルダにまとめて、元の外付けHDのあるフォルダの下に入れようとしますと(一旦コピーしてのち、整理前のファイルを削除ということでしょうか)、以下のようなエラーメッセージが出ます。 どういうことなのでしょうか? どうすれば作業が出来ますか? (なお、昨日した作業は後記いたします。) ---------------------------------------- ファイルまたはフォルダのコピーエラー XXX(注:新しいフォルダに付けた名前)を作成または置換できません。このディスクは書込み禁止になっています。 書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。 --------------------------------------------- 昨日した作業は、外付けHD(Logitec LHD-ED320U2)に同梱されていたCDに入っていたバックアップソフト「フォルダミラーリングツール」をインストールしまして実行しました。 ところが10時間やっても終わらないので、しかたなく「中止」ボタンをおしましたが、「フォルダミラーリングツールからのお知らせ」が出て、ずらりと並んだファイルのすべてが、「フォルダ作成失敗」「このメディアは書込み禁止になっています。」となっていまして、これを削除しようとしたのですが、これが素直に削除できず、右下のバーに出来たアイコンが動き続けています。 キャンセルを連打するのですが、削除したはなから、また再登録(?)していくのです。 それで仕方なく(動いているがもっとも登録数の少ないタイミングで)ソフトそのもののアンインストールをしました。これはできました。 長くなって恐縮ですが、どうすればよいのか、ご教示賜りたくお願い致します。(検索して似たようなケースを探しましたが、CDなど他のメディアへの書き込みの例しかなかったように思いますので、よろしくお願い致します。) ----------------------------------------------- WinodowXP

  • ED治療薬のジェネリック品について

    ED治療薬シアリスのジェネリック品、『タダラフィル』というのをネットで見かけました。 効能や副作用は純正品と比較してどうなのか気になります。 実際に使われた経験のある方、アドバイス頂けないでしょうか? またシアリスと名を打った中国製の超安価なものもありますが、純正品やジェネリックと比較してどうなんでしょうか?

  • 処方された薬の名前を教えてもらえません。

    不眠症と思われる彼氏の事で相談です。 彼が不眠で診療内科へ1人で行き、「よく眠れる薬」と言われて処方された薬(院内)をもらって帰ってきました。院の方針だとか、個人情報がどうたらとかの理由で、患者本人にも薬名を教えないそうです。睡眠薬ではないと言われたそうです。また、「職場の健康診断の問診は、うつ病の薬服用と書いて」と言われたそうです。※しかし、うつ病ではないと診断されているんですが・・・。 薬自体は、無地の紙包に入った粉で、自分達では調べ方がわかりません。お酒や他の薬と一緒に飲んでもでも大丈夫だそうです(妊婦さんでも大丈夫だそうです)。非常に苦くて、服用すると足がふらついたり、便秘したりするそうです。(眠れるようになったので、それはほっとしていますが、これから何ヶ月も飲み続けないといけないそうです) ・・・一体、どんな薬を飲んでいるのでしょうか。薬名を教えてもらえない事も結構あるのでしょうか、それはどんな理由なのでしょうか(薬名を教えてもらった方が安心して飲めると思うのですが)。また、副作用が仕事上シンドイらしく、本人が勝手に飲む量を減らしているのですが、大丈夫だと思いますか?彼は漢方だと考えているようです。私はとても心配なので、先生の指示通りの量で飲んで欲しいのですが、どんな薬かわからないので彼にあまり強くも言えず困っています。

  • マウスコンピュータについてなんですが

    最近自動車学校を卒業して今度免許センターに行って合格したらパソコンを今まで貯めたお金でパソコンを買ってみようかなと思っているのですが悩んでいることがあります。自分が買おうとしているはマウスコンピューターの楽天店で機種はLm-AS429S2という機種なのです。    スペックは CPUがAMD Phenom X4 クアッドコア9350eです OSがXPにしようと思ってます メモリーが2GB、最大が4GBでスロット数は2です メモリータイプはPC2-6400 DDR2です ビデオチップはnVIDIA GeForce6100内蔵ビデオアクセラレータ(この時点で自分には分かりません) ビデオ・メモリー容量はメインメモリーよりシェア カードリーダーはマルチカードリーダーです HDD仕様はSerialATA II 7200rpm HDD容量は今は500GBです ドライブはDVD±R2層対応DVDスーパーマルチドライブです 電源は250Wです 大体このくらいしか書けないのですがなぜこのパソコンを選んだかというとクアッドコアという所とHDDが500GB、最大メモリーが4GB、値段がデュアルコアのLm-AS423Bと比べて+1万円ぐらいなので選びました。(クアッドコアは使うか分からないのですがパソコンに詳しくなった時役に立ちそうなので選びました) すいませんここまで長く書いてしまったのですがここから質問して良いでしょうか。 1、XPと今度出る7があってまだ7がこのパソコンに付くかは分からないのですが7が付いてるパソコンが出るまで待った方がいいのかXPを買った方が良いのか悩んでます 2、このパソコンについているグラフィックボードは悪いのでしょうか。 3、オンボードという言葉を耳にしたのですがこのパソコンのグラフィックボードはオンボードなのでしょうか。(オンボードはゲームをする時イマイチと書いてあったので) 4、最近からではないのですが歴史が好きで信長の野望が好きでやっているのですがこのグラフィックボードで信長の野望・革新や今度新作が出るみたいなのですが出来ますでしょうか。PS2のソフトを持っているのですがパソコンでもやってみたいです。 5、このパソコンの性能を買うのは得でしょうか。値段は5万3130円です。モニターは付いてません。モニターは後でじっくり探そうと思ってます。

  • 内服ステロイドについて

    内服ステロイド薬(プレドニン錠5mg1日2錠)の服用は どの程度安全なのでしょうか? http://www.naoru.com/steroido--.htm や 「ステロイドホルモンは 一生に1gしか体内で生産されないのに内服ステロイドは非常に危険」とのPHもあり とても心配になりました。                ↓ アトピー性皮膚炎を幼少期から患っております 近所の皮膚科で ステロイド軟膏・保湿剤・内服痒み止め・内服抗アレルギー剤 を症状によって処方を受けてきました。知人からの紹介でアトピー完治の病院があるとのことで治療法も調べず病院を変えたところ脱ステ・脱ステロイド・食事制限の方針で3ヶ月経過 リバウンドが益々ひどくなり 生理がこない・眠れない・痩せ細り体力減退 等で勤めもままならなく 「まだ働いているの偉いね」の病院の一言で 勤めをやめるわけにもいかず(この不況下で再就職も困難であろう為) 先週より病院を変えました。 こちらは 漢方を用いた治療法で脱ステ方針をうたってありました。こちらでは、生薬を煎じて飲む他に 一旦ひどい症状を抑えるためにと プレドニン錠5mg朝2錠 他胃薬・痒み止め・抗アレルギー薬を処方されました。 プレドニン錠(ステロイド)について調べていくうち とても不安になり お聞きしたく 投稿させていただいたしだいです。よろしくお願いいたします。