myo9321 の回答履歴

全471件中441~460件表示
  • 6月初旬の『結婚パーティ』の和装について

    6月6日(16:00から)に学生時代の友人の結婚パーティがあります。 会場は都内のコーヒーが有名なカフェで、カジュアルな雰囲気です。 結婚式の二次会では無く「、友人・同僚を招いたカジュアルなパーティだからオシャレをしてきて!」と言われております。 (※私は和装については全くの素人です。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・紺の絽の色無地(絽の帯は薄いブルー) ・単衣…地味な印象の紬(薄いグレー等粋な印象) ・単衣…白地に紫の線描花模様。 ・袷…白×ピンクの可愛らしい小紋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上が私なりに考えてみた候補の着物です。 単衣の着物は地味な印象の紬や小紋しか持っておりませんが、カジュアルなパーティであれば構わないのでしょうか? または、ピンク系統の袷の小紋でもおめでたい席ならいいのかしら?とも考えます。(その場合も長襦袢等は夏の物を着用するつもりです。) 絽はまだ寒々しいですよね。 ”式”ではない”パーティ”なので、訪問着や付け下げでは大袈裟だとは存じますが、どれほど格を下げて良いのか見当もつきません。 洋服と同様に考えると、紬はあり得ないはず…なのですが。 確証が得られないと諦めきれず、皆様のお力をお借りしたいと投稿致しました。 新郎新婦は30歳と27歳ですのでそれほど着物に詳しい方は出席されないとは思いますが、止めた方が無難でしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 共働きの生活費

    彼と婚約中ですが、マンションを購入することになりました。 月収25万円、私はパートで7万は稼ぎたいと思っています。 二千万円ほどのマンションを購入する予定なのですが、彼は私に全額のローンを払ってほしいというのですがこれって普通でしょうか。 彼親に結婚後の援助の話もありましたが、断ったために無くなりました。 私は毎月3万円のお小遣いをもらい、自分のものは自分で買うという生活になりそうです。 でもこんなのって他人みたいですよね。私はそう思うのですが。 お財布は別という考えなんだと思います。 私はお小遣いはいりません。必要なときに使わせてもらうというのがいいと思います。 彼に不信感をもってしまいそうです。1円2円のお金にまで細かいし、数百円でもクレジットカードを使用します。ポイントのためにです。 ローンは私が支払い、彼は生活費全般というようになりそうです。 子供が出来たら、保育園に入れて働いてほしい、遅くても幼稚園までには働いてほしいそうです。 働くのは好きですし構わないのですが締め付けられそうです。 この場合の理想な生活費の折半をおしえてください。

  • 振袖での結婚式

    23歳未婚です。 まだ婚約者ではないのですが、彼氏のお姉さんに式、披露宴に招待して頂きました。 そこで母のお下がりの振袖を着ていこうと思います。 新婦新郎は結婚式に和服の予定は無く、前撮りの時に着るそうです。 この画像の振袖でマナー違反にはなりませんか? 結婚式のお呼ばれは初めてで和服も着慣れないので悩んでいます。 無難にワンピースも考えています。 新婦友人でもないのにでしゃばりすぎでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 払っている家賃が広告の家賃より高い

    賃貸マンションに住んでいます。昨日不動産屋の広告をみたら、同じマンションの同じ間取りの別の部屋が7,000円安く出ていました。 大家さんに私の部屋を安くしてもらえるように交渉できますか? 後ろ盾となる法律はありますか?

  • 女性が髪を伸ばす=結婚が近い?

    お世話になります。29歳独身女性です。 早速ですが、恋人(交際2年)がいる29歳独身女性が髪を伸ばしていたら、結婚が近いと連想しますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4765490.html 以前こちらで質問させて頂きました。 ご回答下さった皆様には、大変お世話になりありがとうございました。 私は現在ロングヘア(もうすぐ胸が隠れるくらい)なのですが、結婚が決まったのではないかと同僚に何度も探りを入れられストレスになっています・・・。 今日も聞かれたのですが、まだ結婚する予定はないと伝えても、数日後にはまた同じ事の繰り返しで正直うんざりです。 でも、ここまで伸ばすのは初めてで、切るのは勿体ないと思っていますので、このままでいるつもりなのですが・・・。 同僚のように連想する人は多いのでしょうか? 変な質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン事前審査否決の理由

    今回1,500万円の中古マンションの購入を考えており、 主人の給与振込みである銀行に事前審査を出したら否決でした。 銀行の担当者から、主人か私に思い当たる事故はありませんか? と聞かれ主人の個人信用情報を開示したのですが問題なし。 返済比率等も問題ないかと思うのですが。 私は債務整理をしており、この銀行からの借入もありました。 これが原因なのでしょうか? 審査申込書には私の名前・生年月日・捺印はしていません。 捺印していなくても勝手に調べられるのですか?それとも この銀行独自のデータで分かってしまったのでしょうか? 他の地銀に再申込みしても否決で帰ってくる可能性が高いですか? 私の債務整理後、主人はクレジット機能付ANAカードを 取得できてます。また家族カードも同時に発行してもらいました。 主人単独でのローン 年齢:32才 年収:660万円(前年度) 勤続年数:9年 希望借入額:1,650万円 借入期間:35年 車ローン:180万円 クレジットカードの利用は、保険料・携帯電話料・公共料金のみです。 ご回答・アドバイスをお願いします。

  • 2年前の領収書を会社に精算要求できる?

    私は2年前、業務向上を目的に、 プライベートで語学学校と貿易実務の学校へ通いました。 お陰で、私は業務効率が上がりましたが、当時会社には言っていませんでした。(会社が費用を負担してくれる制度がないと思っていたから) しかし、今になって、会社側は 「そんなこと早く言っていれば技術習得費として出してあげたのに~」 と。 当時、学校からもらった領収書は個人名義で、一部まだ手元にあります。 これらの費用を会社に請求するには、どうしたらいいでしょうか。 仮に、学校に会社名義で再発行してもらうよう交渉しOKだった場合、 日付は2年前のものでも、会社に請求できるのでしょうか。 月数万円の費用なので、もし会社に請求できるなら、請求したいです。 宜しくお願いします。

  • お願いします。

    3000万位の新築の家を買いたいのですが、郵貯で審査をしてもらったら、1200万しかローンが組めないと言われました。何か良い方法があったら教えてください。 今の仕事は自営業で、電気会社の孫請けをしています。 年収は400万位あるのですが、去年の確定申告は400万で申告はしたのですが、税金は0円申告です。 仕事は自営業ですが、親受けの会社にごまかしてもらって、親受けの会社員って事にしてもらう事は可能ですか? あと車のローンが300万の6年ローンで、あと5年あります。 クレジットカードのリボ払いが20万あります。 住宅ローンを二箇所からしたりするのは大変ですか?

  • マンション更新後すぐに引っ越すのですが

    マンションを1月に更新し、6月に引っ越すことになりました。 この場合、更新料は日割りなどで帰ってくるものなのでしょうか?

  • 着物でのアルバイトについてお伺いします。

    19才の女です。 先日、人生初のバイトを探していたところ、とある日本料理店での求人を見つけました。 そこは有名デパートの中に入っており、客層も雰囲気も良く、 更に大学の時間割との兼ね合いも申し分なく、ぜひそこで働きたいと思うのです。 が、ひとつ気になるところが…。 制服が着物なのです。 着物にはとても興味があるのですが、着たことはありません。 親にも「初めて着物を着て給仕なんて絶対に無理。やめなさい」と言われ、断固反対されています。(過保護気味な親です) 求人広告によれば、着物の着付けを教えて下さる期間がありますし、お運びの仕方も一から教えて下さるようです。 そうした期間もありますし、できないことはないと自分では思うのですが…。 ようやく本題の質問です。前置きが長くてすみません…! 着物を着た経験がなく、お膳などを持って料理を配膳するのはどれほど 大変なことなのでしょう? 着物を普段着られている方、着始めたばかりの方、こういったお店で アルバイトをした経験がある方いらしたら教えてください。お願いします。

  • 45歳 医療事務か日商簿記か

    資格を取ろうと資料を取り寄せました。 「日商簿記3級、2級」 「医療事務、メディカルクラーク」です。 私は45歳、女で、地方の国立大学3年生(工学部)の息子と 県下有数の進学校の高校2年生の娘を扶養しています。 現在、自動車関係の会社で正社員として、購買、経理を担当していますが、その会社が倒産しそうです。 その前に資格だけ取っておこうと思いました。 なるべくお金を使いたくはありませんが、必要ならば工面します。 ただ、資格を取る以上、仕事に結びつかないと意味がありません。 私自身は、子供達の事が一段落したら、大学に入って経済や経営を学びたいと思っていますし、 高校時代は看護婦になりたいと夢を持っていましたので、 医療事務、簿記ともに興味があります。 ただ、実情、今は就業をメインに考えたいと思いますので、 どっちかにしたいと思っています。 年齢や経験なども関係あると思いますが、 医療事務と簿記では、どちらがより就業に適していますでしょうか?

  • 簿記検定で使える計算機

    簿記検定で使う為に買った計算機に税率を記憶できる機能がついていました。こちらは試験会場に持ち込み可能でしょうか? ちなみに機種はキャノンのLS-100TSというものです。

  • ヤマト運輸での仕分けのバイト

    6月からヤマト運輸で仕分けのバイトをすることになりました。 体力に全く自信がない学生なのですがやっぱりキツいのでしょうか? 結局は本人のやる気次第なのはわかってますが、経験されたことのある方や詳しい方ご意見お願い致します。

  • 就活

    大学2年生です。1年次全く単位をとっていません。就活するとき修得単位数って重要ですか?また、日商簿記1級取得を目指してるんですが、単位数が少ない分資格でカバーはできるのでしょうか。仕事は販売、経理、金融などにつきたいと思っています。回答よろしくお願いします(><)

  • 結婚式場の仮予約

    来年の春に結婚式を挙げることになったのですが、まだ期間がかなりあります。式場まわりはいつ頃から始めたらいいのでしょうか?また仮予約をしておいたたほうがいいのでしょうか?仮予約には内金がいると思うのではっきり決まってから動いたほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。。。よろしくお願いします。

  • これは、送料の詐欺に値しますか?

    先日、個人からシューズを落札しました。(2足) 送料は、ゆうパックで3000円とし、落札代金は7000円です。 10000円即入金いたしました。 ところが、送られてきたのは定形外郵便 (1150円)~4kg でした。 差額が、1850円もあるので、出品者に問い合わせたところ、 『間違いなくゆうパックで送りました』 との、一点張りです。 私も出品共に長年オークションをしているので、 定型外とゆうパックの違いくらいはわかるつもりです。 青のゆうパック専用ラベルも無い宛名です。 発送も遅いので、番号を教えてくれと尋ねたところ、 番号などもらえないと返事がありました。 発送したとメールが来た日付も、まったく違います。 もちろん受け取りの際には印鑑やサインの提示もありません。 定形外の切手が貼ってあります。 これは、間違いなく定型外ですよね。 ゆうパックと言い張り安心させ、相応の金額を提示し、 安く送るという事は、送料の詐欺に値しますでしょうか? この先、どのように展開を広げていくのが妥当ですか? 数年オークションしていて、初めての無知?な出品者にあたり 困惑しています。 お知恵をお貸しください!お願いします。

  • 簿記検定で使える計算機

    簿記検定で使う為に買った計算機に税率を記憶できる機能がついていました。こちらは試験会場に持ち込み可能でしょうか? ちなみに機種はキャノンのLS-100TSというものです。

  • 仕事がきまりません。精神的に息詰まります。

    今、1歳の子供と夫の三人暮らしです。 夫は公務員ですが、転職をします。転職を反対したのですが、「お前が稼ぐわけでもないんだから」と言い返され、転職を決行予定です。 夫に「仕事してほしい」といわれたので、ここ二か月あらゆる職種の面接に行きましたが決まりません。妥協もして未経験の仕事も面接したり短時間もなんでも、受けられるものはすべて受けました。 でも子供が小さいから、と断られてばかりで、疲れてしまいました。でも歯をくいしばってまた面接に行きます。 何回も何回も履歴書を書いて疲れてしまいます。どうせ決まらないなら、とふてくされてしまうこともあり、学歴詐称なんかを考えたりします。(まだしてません。) 学歴を詐称しても採用は手に入らないと思いますが、今度は子供がいないと嘘をつこうかと思ってしまいます。 できたら嘘をつかずに採用になりたい、でも決まらない、でも夫に「まだ仕事決まんないの?子供が小さいとかは言い訳で、御前に原因があんじゃないの?」といわれて焦って夜も眠れません。 資格をとるべきでしょうか?でも夫に「金のかからない通信講座で4万くらいまで」、と条件を出されました。看護師になりたいのですが。。。諦めるしかないです。 私は幼いころから親に虐待され今は絶縁しています。義両親とは不仲ですが遠くに住んでいるので援助もなしです。ファミサポも熱のある子は預からず、病児保育もなしです。でもできるだけ旦那は「子供の病気時には協力する」と言ってくれています。 医療事務はどう思いますか?取得してもそれが採用に結びつかなければまた苦労の連続と思ってしまいます。もう、辛いです。泣いても仕方ないですが涙でいっぱいです。両親が近くにいる、と嘘をついて実際は「今日両親は都合悪い」とかいうのもどう思いますか? 毎日、嘘を考えてしまい、いやになります。 ヤクルトも生保も募集無です。やれることを精いっぱいやっています。 資格を取るか、このまま面接し続けるか、どうしたらいいでしょうか?

  • 45歳 医療事務か日商簿記か

    資格を取ろうと資料を取り寄せました。 「日商簿記3級、2級」 「医療事務、メディカルクラーク」です。 私は45歳、女で、地方の国立大学3年生(工学部)の息子と 県下有数の進学校の高校2年生の娘を扶養しています。 現在、自動車関係の会社で正社員として、購買、経理を担当していますが、その会社が倒産しそうです。 その前に資格だけ取っておこうと思いました。 なるべくお金を使いたくはありませんが、必要ならば工面します。 ただ、資格を取る以上、仕事に結びつかないと意味がありません。 私自身は、子供達の事が一段落したら、大学に入って経済や経営を学びたいと思っていますし、 高校時代は看護婦になりたいと夢を持っていましたので、 医療事務、簿記ともに興味があります。 ただ、実情、今は就業をメインに考えたいと思いますので、 どっちかにしたいと思っています。 年齢や経験なども関係あると思いますが、 医療事務と簿記では、どちらがより就業に適していますでしょうか?

  • 二次会のクリーム色ワンピース

    二次会用に上がクリーム色でスカート部分が黒の 切り替えワンピースを購入しました。 クリーム色で迷ったのですが店員さんの これぐらいなら大丈夫ですよという言葉と デザインが気にいったため購入しました。 しかし過去の質問などを見ていると クリーム色は避けるべきという意見が多く 不安になってきました。 二次会で上だけクリームでも非常識でしょうか。 別カラーで上がネイビーで下が白があったのですがそちらに変更した方がいいでしょうか。 今後、披露宴の予定もあるので できればそこでも使えるものをという思いもあります。 ご意見お願いします。