myo9321 の回答履歴

全471件中421~440件表示
  • プロポーズの準備?

    よくテレビなどでは見るプロポーズは、すでに婚約指輪が用意されていることが多いですが、実際はどうなのでしょう? 当然、相手に知られないように準備をするのだから、指輪のサイズとかは分からないことが多いですよね。そんな不安な状態で高い指輪を購入!というのはかなりの勇気が要ると思うのですが…。 どうなのでしょう・・・?

  • 僕のわがままでしょうか

    どうしたらいいんでしょうか、教えてください。 彼女とこれからやっていけるのかどうか悩んでおり、 考えたいことがある とだけ伝えて 僕から少し距離をおいている状態です。 まだ1週間しか経っていませんが 彼女から 急に連絡が少なくなったこと、 避けられていること、 考えたいことがあるといわれただけで、別れたわけでもないのに僕の今の態度は意味がわからない。 いつまで続くのかも分らないし 何を待ち続けたらいいのかも分らない。 この状況自体に限界を感じている と言われてしまいました。 彼女に僕の答えが出るまで待ち続けてほしいと思うのは酷ですか? 一週間で「限界」といわれてしまい戸惑っています。 僕が2人の関係の何について悩んでるかは、きちんと話しました。

  • “私的には・・・”って、どういう的?

    よく、“私的には・・・”って言いますね。 “私としては・・・”ではなく、私的には、ですね。 さて、私的には、の「的」って、どういう的だと思いますか? 皆さんは、よく使いますか?

  • エクセルで抽出(フィルタ操作)後のデータだけの合計を求めたい

     表のA2からA6に、次のように数字が入っています。   A 1 2  5 3  2 4  -3 5  -1 6  4  ここでどこかのセル(かりにA15)に  =SUM(A2:A6)  と入れると、 7 が表示されます。  さて、A15をいったんクリアして、A列で「セルの値がプラスのもの」という抽出(フィルタ操作)をします。するとこうなります。   A 1 2  5 3  2 6  4  ここでA15に  =SUM(A2:A6)  と入れると、11が表示される──と思ったら、この場合も 7が現れます。  上の例で、11と表示させるにはどうすればいいのでしょうか。  一般的に、抽出後データだけに働く計算式というのはあるのでしょうか。

  • 共済のハッピープラン

    共済のハッピープランで結婚式を挙げようと思っています。 ブライダルプラザでも加入手続きができるらしいのですが、 手続きに行ったその日に提携式場の紹介状を出してもらうことは可能でしょうか? 電話して聞けば済むことですが水曜木曜は定休とのことなので ご存知でしたら教えていただければ幸いです。

  • 大田区大鳥居周辺の子育て環境

    この度夫の転勤で大田区の大鳥居に住むことになりそうです。 先日一度訪れてみたところ、利便性、公園が近くになるなどいい点もたくさんありました。 しかし子どもが小さいこともあって、大きな幹線道路が交差していることや空気の悪さが気になりました。 実際に住んでいる方、子どもを育てている方はいかがでしょうか? 住んでみれば気にならないでしょうか。 参考意見をきかせていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 結婚について

    4年くらい付き合っている彼がいます。 お互い26歳です。 私は2年くらい前から結婚を意識するようになり、その気持ちは彼にも伝えていました。 彼は当時、社会人1年目で結婚はまだ考えられる状態じゃなく、私もそれほど結婚に執着はありませんでした。 それから1年くらいたって、いろいろとあり別れてしまいました。 ですが、お互いまだ好きでヨリを戻すことになり、その時彼は『○○が結婚したいなら今すぐにでも結婚してもいいと思ってる』と言ってくれました。 でも、私は結婚したい気持ちは凄くあったのですが『急すぎるから少し考えたい』と答えました。 考えるといっても、1ヶ月くらいのつもりで心の準備?というか落ち着いてからと思って答えたのですが、1ヶ月たった彼の気持ちは変わっていて『まだ自由でいたい』『今は無理』といわれました。 それからさらに1年ほどたち今に至るのですが、彼の気持ちは変わらないようです。 私は、そろそろ結婚したいと思っています。 子供も欲しいし、もっと彼と楽しい時間を過ごしたい。 何度か結婚の話をしているのですが、彼は『今の収入じゃ無理』『将来、子供を養う収入がない』などといいます。 今は無理なら無理じゃなくなるように今から貯蓄などの計画を立てようと思い、真剣に話合うことになりました。 まず無理な理由をちゃんと確認しようと思い彼に聞いたのですが、『分からない』の一点張りでした。 ならまず『同棲からはじめよう』と私がいうと彼は『自由がなくなるからまだしたくない』といいました。 私は、この話合いの前に自分なりに2人の計画を立てていてそれを聞いてもらおうと張り切っていたので凄くむなしくなり涙を流すことしか出来ませんでした。 そんな私を見て彼は『一緒に暮らそうか』といってくれたのですが、私が強引に言わせたような気がして素直に受け入れられません。 彼のことは大好きで一生一緒にいたいし別れたくありません。 『今は無理』『同棲もしたくない』といっている彼と先の計画を立てるのは強引だとおもいますか? 私たちにはまだ結婚は早いのでしょうか? 

  • ※長文です。元カノの式へ行き、元カノを2次会に呼ぶ彼

    もうすぐ結婚する者です。 彼氏の元カノももうすぐ結婚する予定で、式・披露宴に招待されたそうです。 彼曰く『純粋にお祝いしてあげたいし、仲の良い友達もたくさん来るから皆に会いたい』そうです。 元カノとは別れてからも友達として付き合いが続いているみたいですが、 5年以上も付き合った元彼を式に呼ぶ、呼ばれたからってノコノコ出席するのは、 常識や配慮に欠けるんじゃないかな?と思い、私には理解できません。 あと彼が元カノの式に行く以上、私達の式にも元カノを招待しなければいけないので不満です。 ただ席数の関係でこちらの式・披露宴には呼べないので、2次会に呼ぶ事になるのですが、2次会にも来て欲しくないです。 自分の気持ちを彼に伝えたところ、『apl_150に嫌な思いをさせたくないから欠席にする』と言われました。 それじゃなんだか、私が嫌な顔したから行かないと言われてるようで、私が心が狭いみたいで納得いかないです。 常識・配慮に欠けているという事を自覚した上で、本人の意志で出欠を決めて欲しいところです・・・。 (人によっては、常識・配慮に欠けていないと思うかもしれませんが) 正しい答えはないと思いますが、彼を元カノの式に行かせるべきか、 私達の2次会に元カノを呼ぶべきか・・・。(彼は出来れば元カノに来て欲しいみたいです。) 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 初めての携帯 できるだけ安いものを探したい

    母が入院をしたので緊急連絡の時の為に、始めて携帯を持とうと思っています。今までは固定電話とPCのメールで十分でしたので、携帯は持っていませんでした。 携帯を持つもうひとつの理由は、一人の友人とのやりとりくらいで、今の所、他にあまり使用するつもりはありません。 ですからできるだけ電話機本体も、毎月の支払いも安くしたいのです。その一番よくメールや電話をする一人の友人がvodafone(ソフトバンク)の携帯を持っていますので、同じソフトバンクなら通話料無料と聞き、 先日ソフトバンクのショップに説明を聞きに行ってきました。 説明の内容は下記の通りです。 ●まず携帯電話機は一番安いのが(830P)一括の場合23520円 分割の場合980円×24ヶ月 そして ●ホワイトプラン使用料は980円/月 ●登録料(他社の携帯との通信の為)315円/月 ●安心保障パック(修理など)498円/月 ●ユニバーサル料金8円/月 合計1801円/月 と電話使用料であるが、一括購入の場合は(今の所一括購入しようと思っています) 24ヶ月間は 毎月980円を引くので821円/月と使用料の合計になります。 更にACアダプター(充電器)1155円 事務手数料2835円 店頭での購入で6300円であるが、只今頭金0キャンペーン中なので、 そのキャンペーンを申し込むと6300円が無料になり、1ヶ月以内に そのキャンペーンをキャンセルすれば6300円もキャンペーンの費用もかからないから・・・との提案がされました。 もちろん安くする為にキャンセルするつもりです。 因みにキャンペーンとは下記のようなものです。 ●Wホワイト ●パケットし放題 ●サイト5つ ●コンテンツ得パック ●SBカード 上記のようにホワイトプランで契約すれば、例えば月に通信料共で3000円かかったとして980円引いて(24ヶ月間のみ) 2020円になると言われました。 以上の事はauやドコモよりも安いのでしょうか。 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ●安心保障パックとは故障や修理の際無料又は安くできるそうですが 気を付けていれば、それ程故障や水濡れするとは思えませんので、 これは省こうと思っていますが、その点はどうでしょうか。 又ソフトバンクのショップとコジマやヤマダ電機などの家電量販店とどちらが安く購入できるのでしょうか。 コジマでは電話機0円、毎月1280円などと書いてありましたが、閉店間際で説明を受けず、あまり比較する事ができませんでした。 又ソフトバンク同士であれば通話もメールも1:00~21:00まで無料と聞きましたが、相手が海外にいる事が多いのですが、その場合は無料にはならないのでしょうか?ご存知であればお教えください。 以上よろしくお願いいたします。

  • 結婚するかしないかで悩んでいます

    2年付き合った彼と結婚の予定です。 彼とは付き合って少ししてから、結婚の話が出るようになりました。 私も彼と結婚したいと思うようになり、今年の始めに「いつするの?」と聞いたところ「再来年」と言われました。 彼はお給料は全部使ってしまうような人なので、貯金ができてから結婚しようという事でした。 私は前から、「結婚式はしたい」「ハネムーンは南の島がいい」と言っていたので、叶えてあげたいと思ってくれたんだと思います。 私はもう少し早く(来年くらい)がいいと思ったのですが、彼の意見を尊重し再来年という目標を持ちました。 しかし、今月頭に彼の転勤が決まり、月半ばには引っ越しとなりました。 その時、彼についてきて欲しいと言われましたが、再来年の目標なのでお互い貯金が乏しい事と、私の親が反対すると思い、断りました。 一応、両家共に「結婚を前提にしたお付き合いをしてる」と紹介済みなので、遠くに行ってしまう前にご飯を食べに行こうと両親を誘いました。 その席で私の両親は、「そういう事ならつれて行くんだろうな」と言い出したんです。 まさかそう出てくるとは思わなかった私はあわてました。 私だけが、結婚は今じゃないと思っていたのですから… 7月に入籍、9月に結婚式という話がまとまり、私は結婚式が終わってから彼と住むことになりました。 親の言うように「これもタイミングかな」と思った私はまず貯金の心配をしました。 彼の貯金は30万、私は70万しかありません。 親は前から、「結婚費用は150万あげる」と言ってくれていたので、「150万とお祝儀で出来る結婚式をすればいい?」と母に確認しOKをもらいました。 彼の実家は母子家庭で、お兄さんが家のローンを返されており、裕福な家庭とは言えませんので、もちろん援助も望めません。 お祝儀は二人のもの(これも了解済み)だし、それと私の親の援助で式をしようと思い、式場も決めました。 ところが… 私の両親が彼の家はいくら出すんだと言ってきたのです。 彼の実家は私の住む街からJRの特急で3時間です。 そこで式をする予定です。(私の希望です) こっちから出向いて、金を払って、娘を貰ってもらうのか、と… この時点でもう私は「そう言うなら、お金のない私達が悪いんだから、今はしない」と言いました。 その答えに父は、「そういう問題じゃない」と一喝。 そうは言っても私を大切にしてくれている両親なので、ありがたいことに「私が望む式をさせてあげたい」、「彼の実家が出せなくてもお金の事は心配するな」と言ってくれました。 「彼の実家が正直に出せないと言ってくれればいい」「それでウチに対して引け目を感じてしまうのが心配だ」とも言ってくれました。 ですが、式の準備を進める度に(まだ3日程ですが…)、「うちがわざわざ行くのに…」「おまえがいいと思った式場でやればいい」や、「式場の値段は気にするな、やりたい所でやれ」「高くなるから招待客を減らせ」などと、矛盾したセリフがたくさん出てきて、その度に涙が出そうになります。 「150万とお祝儀で式をあげればいい?」と聞いた時、母が「むこうの同じだけ出すんだから300万あるじゃないの」と言っていたら、私は結婚を決めませんでした。 今でも出来るならなかった事にしたいです。 でも彼は会社に結婚する事を伝え、2DKのアパートを借りてもらったので、今さらやめると言って彼に恥をかかせたくありません。 かと言って、思い描いていた楽しい結婚準備が出来ず、毎日が辛いです。 彼ともぎくしゃくしていますが、結婚したいという気持ちはかわりません。 ただ、それが「今」じゃなく、最初の予定の「再来年」に戻したいのです。 このぎくしゃくした状態のまま式を9月に挙げるか、式はなしで籍だけ入れるか悩んでます。 後者の案で親を説得出来る自信がないのですが… ご意見を頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 来週は両家顔合わせです。 お義母さんが、私の父に頭を下げるのだと思うと胸が苦しくなります。

  • 和室って必要でしょうか?

    HMとプラン契約し、今週末までに間取りを決めないと いけないのですが、2階に和室を作るべきか悩んでいます。 新築2階建て2×4で、居住スペースはトータル32坪弱、 (1階)6坪のビルトインガレージ・約20帖のLDK・トイレ (2階)洗面・3帖のウォークインクローゼット・風呂・トイレ     約10帖の部屋・約7帖の部屋 という間取りです。 まだ子供はおらず、できても1人?と考えています。 2階の10帖の部屋(南向き・テラスあり)はとりあえず寝室にして 7帖の部屋(北向き)の方をモダンな和室にしようか それとも普通に洋室にしておいたほうが無難か?迷っています。 1階には和室がないので、歳をとった時のことや泊まりの来客 を考えると和室も必要かな~とは思いますが・・ アドバイスお願い致します!

  • 中国人は手鼻をかむのが普通でしょうか

    同級生の留学生が、屋外で話をしている時、いきなり、手で直接鼻をかみました。ティッシュは使用しません。汚れた手はその辺の草で吹いていました。 あまりの行動にびっくりしたので無視しましたが、この先この人と付き合う自信がありません。同じ学校の留学生です。 どうしたら良いでしょうか

  • カラオケの機種は何がお勧めですか?

    私はカラオケにあんまり行きません 前行ったときは機種を聞かれて驚きました 知っているUGAを選びましたw(いつもUGAで歌っているので) 私はアニソンをよく歌うので、UGAだとアニメの映像が流れるし歌いやすいから好きです。でも他のジャンルだと本人映像が少ないですよね; 調べると、JOYやDAMも人気だと書いてありました。 違いなども書いてあったのですがどれが良いのかよく分かりませんでした(汗 今度カラオケに行ったとき何を選べば良いのでしょうか? ちなみに決まらない場合はUGAにしようと思います。(UGAはあんまり良くないと聞きましたが…自分は好きです) 皆さんのお勧めの機種やいつも選んでいる機種を教えてください。 +機能性や特徴なども教えてください。

  • 片付けができない夫

    片付けられない夫について悩んでいます。 私の夫は、物を片付けられない人です。 結婚したときも、実家の自分の部屋を片付けないまま、必要なものだけ新居に運びこみ、新婚生活をスタートさせました。 夫は時間を見つけて片付けに帰ると言っていましたが、結婚して7年が経過した今もそのままです。 結婚して入居した新居も、夫の部屋は一向に片付かず、 その後すぐ家を購入することになったので、部屋がきれいになったところを見ることなく、現在の家に引越ししました。 引越しをしてもう5年になりますが、夫の部屋は片付いていません。 物が捨てられない夫なので、10畳もある部屋なのに、がらくたに囲まれ、足の踏み場もありません。 パソコンができる半畳くらいだけが夫のスペースで、私から見ると後はがらくたの山。 正直、呆れています。 引越しのときにダンボールに詰めたままのものが、未だに開かれずそのまま置かれています。 大事なものならまだしも、壊れたラジカセやテレビ、使わない本棚、椅子など、 場所だけを取り、絶対に使わなさそうなものばかり。 本人はいつか修理して使う!と言い張りますが、次々に新しいものを購入してきます。 夫の部屋だけなら、夫にとって大事なものなのだろうと我慢してきましたが、 今はそれだけにおさまらず、別の部屋にまで物を置くようになってきました。 せめて夫の部屋の中で管理できる量にして欲しいと懇願しましたが、夫は聞いてくれません。 古いものを工夫して使用しているならまだ理解できますが、とりあえずもったいないから保存しておくという姿勢のようで、 数年経ってもそのままの状態で、使わずにただ置かれているだけです。 どのように言えば、夫は部屋を片付けてくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに、夫の母親も同じような性格のようで、夫の実家はものにあふれています。

  • 前にマンションがある場合

    引っ越しを検討している7階建ての新築マンションがあるのですが(まだ建築途中で見れない)、道5mほど はさんだ向かいに5階建てのマンションがあります。バルコニー側がそのマンションに対面する形なので、日当たりは やはり悪くなってしまうのでしょうか? 道を挟んでいるので問題ないでしょうか?もし悪くなるのならば、何階以上なら普通の陽射しを望めますか? 道を挟んでいても隣の建物はやはり気になるものですか? この条件ならば、皆さんは何階に住もうと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 後払いOKの結婚式場

    都内で当日払い、後払いがOKな結婚式場をご存知でしたら教えてください。

  • 友人の結婚式

    友人がやっと(笑)結婚することになりました。 神社での式の為、着物で参加したいのですが 既婚者の私は振袖を着るわけにもいかず。 弟の結婚式の時に作った色留袖があります。 友人の式に着ていく着物として問題ないでしょうか? 留袖というとイメージとして親族のような気がするのですが・・・ 家紋も入った正式なものだと思います。 色はオレンジ系のようなレンガ色の明るい色のような・・・ そんな感じです。 どなたかお答え頂けたら幸いでございます。

  • 友人の披露宴。振袖?留袖??

    今月高校の友人の披露宴に参加します。 友人6人で出席し、皆で着物を着ようということになりました。 そしたら今日1人が「未婚で留袖は変?」とメールをしてきました。 私は振袖→未婚、留袖or訪問着→既婚と思っていましたが色々調べてみました。 すると留袖は未婚でも着てよいという意見もあることを知りました。 ただ「黒留袖は親族が着るものなので色留袖にするこ」などのマナーもあるようで、着物に対する常識が分からなくなってきたので質問させていただきたいと思います。 私たちの状況は以下の通りです。 ・24歳、未婚 ・新婦との関係は友人 この立場で振袖以外を着るとしたらどの様なものになるのでしょうか? もしくはメールをしてきた友人に振袖を着ることを勧めた方が良いのでしょうか?? 皆さんの意見を聞かせていただければと思います。

  • 友人の披露宴。振袖?留袖??

    今月高校の友人の披露宴に参加します。 友人6人で出席し、皆で着物を着ようということになりました。 そしたら今日1人が「未婚で留袖は変?」とメールをしてきました。 私は振袖→未婚、留袖or訪問着→既婚と思っていましたが色々調べてみました。 すると留袖は未婚でも着てよいという意見もあることを知りました。 ただ「黒留袖は親族が着るものなので色留袖にするこ」などのマナーもあるようで、着物に対する常識が分からなくなってきたので質問させていただきたいと思います。 私たちの状況は以下の通りです。 ・24歳、未婚 ・新婦との関係は友人 この立場で振袖以外を着るとしたらどの様なものになるのでしょうか? もしくはメールをしてきた友人に振袖を着ることを勧めた方が良いのでしょうか?? 皆さんの意見を聞かせていただければと思います。

  • 結婚式の2次会会場に電報は迷惑ですか?

    結婚式の2次会にお呼ばれしたのですが、 諸事情があって2次会の参加を断り3次会から出席をします。 (事情の内情は新婦も知っています。) せっかく呼ばれたのに断らなければいけなかったので、せめてもの御祝でぬいぐるみ電報を送りたいと思っています。 ですが、私はそもそも披露宴には呼ばれていないので、披露宴会場に送るのもおかしいかな と思います。 でも二次会会場だとその後は新婦側のお荷物になってしまいますよね・・・。 ぬいぐるみ電報自体をやめて後日プレゼントの方が懸命でしょうか? (私の考えでは、電報って結婚式ぐらいでしか貰う機会もないので、自分だったら欲しなー と思ってしまい候補にあげています。) ちなみにですが披露宴はホテルで、2次会はホテルから近いバルのようなところを貸し切るそうです。 実際に結婚式をされた方の率直なご意見を頂ければ、よろしくおねがいします。