salam70 の回答履歴

全139件中101~120件表示
  • パソコンが起動しません!

    パソコンが起動しなくなりました 電源を入れるとBIOSの画面まではいくんですが その後に画面が暗くなり、 Adapter 1 Disks Imformation: No hard disk is detected! と表示され、Windowsが正常に起動しません。 自分なりにいろいろ調べてみると、「HDDが正常に認識されてない」 という事がわかり、HDDの購入を考えているのですが ただ単に古いHDDと交換するだけで、正常に起動するかどうか心配です。 この状態を治すのに必要な作業などがありましたら詳しく教えて下さいm(_ _)m ちなみにHDDはSATA OSはWindowsXPで パソコンはドスパラから買った物でPrimeというものです。 PC初心者です。 右も左もわからない状態なので、小学生に教えるような感覚で回答お願い致します(>_<) 補足: 家にあったリカバリ(?)ディスクでOSの再インストールを試みました。 説明書の手順通り進めて、HDDのフォーマットを終え、PCを再起動すると ErrorLoadingOperationSystemという表示がでてきて インストールできませんでした。 これはHDDの故障と見なしてよろしいのでしょうか? 修理となると面倒なことになりそうなので、 簡単なことであれば自分の手で修理したいです。 乱文となってしまいましたが、是非回答お願い致します。

  • ブログから過去の画像を消してもらえません

    私は以前の同棲相手のお金のために風俗店(デリバリーヘルス)で働いていたことがありました。 その時にインターネット好きのお客さんがお店にかけ合って私のファンサイトを作ってくださいました。 当時の同棲相手は刑事事件を起こして警察に逮捕され私はやっと別れることができました。 その後私は実家に戻って普通にお昼の仕事をして、私の過去を受け入れてくれる人に出会えて結婚し、私の昔のことを知る人がほとんどいない地域に引っ越しました。 私のファンサイトの管理人のお客さんは、同棲相手が逮捕されてデリバリーヘルスを辞めてからしばらく私が一人暮らしをしていた時期に、お昼の普通の仕事を探す尽力をしてくださった方でその件に関しては感謝をしています。 でも、その方が今も続けているブログから昔の私の画像(口隠しのでの下着姿やセミヌードの写真)やお客さんとして入った時のレポートを何度頼んでも消去してくれません。(ファンサイトに関しては退店後に速やかに閉鎖してもらえました。) 私の過去を消すために必死になってくれた母と叔父の尽力でその人の家(というか趣味のために借りていたウイークリーマンションの一室)に司法書士の先生の協力を得て内容証明郵便を送ったこともありましたが、効果なしでした。 一時期は、「あの時の私は今の私じゃない。」と割り切ろうとしましたが、今どんどん幸せになっていくにつれあの当時のことが忘れたいいまわしい過去としてのしかかってきて、 「いい加減に消してくれ!」 という気持ちにすらなっています。 月に一回ほど、「消えていること」を願ってその人のブログを確認するのですが、相変わらず消えていません。 夫も「これ以上私の裸に近い格好をさらされたくないし、私が自分のことを責め続けているのをみるのが辛い。」と画像の消去を望んでいますが、2回内容証明郵便を送った後は受け取り拒否をされている状態になっています。 相手の勤務先を知っている(かなり固い機関)ので勤務先へ何らかのアクションを起こす案も出ていたのですが、そこまですると自分達へのリスクを考えて保留状態になっています。(逆に訴えられる可能性もあると司法書士の先生から助言を受けたので。) また、あまり大きく動くとかわいがってくださっている義父母に私の過去がバレてしまうのではと怯えています。 もう、過去のこととして忘れるべきだとはわかっているのですが、自分の裸に近いかっこうが流れていることを考えると発作的に自分の存在を消したくなるほど辛くなります。 これから私はどうしていけばいいのでしょうか。? ファンサイトの管理人さんは他の風俗嬢やネットアイドルのファンサイトも運営していて他の引退された方の画像やレポートが多く残っているので、私以外にも泣き寝入りをされている方がいるのではと考えています。 最後に一つつけたしますが、私はその人(ファンサイトの管理人)から金銭や物品の援助をうけたことはありません。

  • 料金を支払ったのに連絡が取れません・・・

    ある企業に、顧客管理システムの開発を発注しました。 打ち合わせを行って仕様を確定させ、その後連絡を取り合いながら 順調に開発が進んでいる途中で、開発側から資金繰りが苦しいので、 システム完成前だが開発費用を支払って欲しいとの要望がありました。 仕様と開発費用の合意は取れていたのですが、特に契約書を 取り交わしてもいなかったこともあり、支払いに応じました。 ちなみに金額は約350万円です。 支払い後も開発は進み、いざ納品となったわけですが、 プログラムを動かしてみると仕様通りにできていない箇所が 多々あったので、修正の依頼をしました。 先方からは修正に応じる旨の連絡がメールできたのですが、 その後連絡はなく、こちらからしてみても全く連絡が取れません。 当初合意した金額を支払っているにもかかわらず、 合意の仕様にはできあがっておらず、連絡が取れないという状況です。 ある意味詐欺とも思えてしまう状況ですが、 こういった場合どういった対応があるのでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • DELL ノートPC ■キートップが取れちゃった

    キーボードの「スペース」キーのキートップが外れてしまいました! (DELLのノートPC「Inspiron1520」です) ネットで方々探しましたが、写真で付け方を解説しているページがどうしても見つけられません。 実は以前も同じことをやり、デルのカスタマーサービスに電話したら、修理するしかないと言われ、費用は3万円前後。パソコンを2週間預けるよう言われました。キートップが一つ外れただけでそんな代償を皆さん払っているのでしょうか? 「自分で治したい、マニュアルにも図解していないが、御社にそういう図解しているサイトもないのか?」と訊いても「ありません」とあっさり。(しかも外国人で日本語を完全には理解していない!) デスクトップなら比較的簡単に直ると、みなさんこのサイトでもおっしゃっていますが、ノートの場合、難しいのでしょうか? ■キートップにはコの字形の金属棒がついているだけで、白いプラスチックの「バネ」は本体に(ゴムのポイント挟んで2つ)ついています。 このバネをキートップの凹凸にはめれば解決するだけだと思うのですが、失敗したら折れそうだし、「失敗しないはめ方」みたいなサイトは ・・・ないものでしょうか?

  • 料金を支払ったのに連絡が取れません・・・

    ある企業に、顧客管理システムの開発を発注しました。 打ち合わせを行って仕様を確定させ、その後連絡を取り合いながら 順調に開発が進んでいる途中で、開発側から資金繰りが苦しいので、 システム完成前だが開発費用を支払って欲しいとの要望がありました。 仕様と開発費用の合意は取れていたのですが、特に契約書を 取り交わしてもいなかったこともあり、支払いに応じました。 ちなみに金額は約350万円です。 支払い後も開発は進み、いざ納品となったわけですが、 プログラムを動かしてみると仕様通りにできていない箇所が 多々あったので、修正の依頼をしました。 先方からは修正に応じる旨の連絡がメールできたのですが、 その後連絡はなく、こちらからしてみても全く連絡が取れません。 当初合意した金額を支払っているにもかかわらず、 合意の仕様にはできあがっておらず、連絡が取れないという状況です。 ある意味詐欺とも思えてしまう状況ですが、 こういった場合どういった対応があるのでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 再インストールしたいんですけど

    パソコンが重たくてインターネット立ち上がりまで 時間30分くらいかかったりするので 再インストールしたいんですけど(消えてはいけないデータはsdカードに保存しました。 イオ光でデル1420のノートパソコン使っています。 一般的にの時再インストール光回線のパスワード?ルーターのパスワードかな? そんなのないですか? 紙なくしてしまいま再インストールするときはそういう入力するんですか? アンインストールしても直らないし再インストール(リカバリー)したら、初期設定?なるから軽くなるて書いてたので、すっきりサクサク動くようにさせたいと思い。 インストール自分でしたことないです。 再インストールのDVDいれて デルのスタートアップガイドの本みながら挑戦する予定ですが あと、もし起動できなかった場合セーフモードでシステム復元で時間もどしたら大丈夫ですか?(osビスタ)

  • 常時接続マンションションタイプの接続方法でルータが使えるか

    PSPでX-linkを繋ごうと思いルータを購入してみたは良いのですが接続が上手くいきません。 我が家で使用している回線はネットマークスBBと言うマンション自体一括で加入しているもので接続の際にはプロバイダから指定されたIPアドレスをパソコンに入力して接続するタイプなのですがこのようなネットワーク環境でルータを使用することは出来るでしょうか、また使用する場合は何か注意するべきことはありますでしょうか?

  • ベンツ(W210)のサンバイザー

    ベンツ(W210)後期型に乗っていますが、サンバイザーミラーのカバーが割れたため、サンバイザーを交換しようと思っていますが、中古品で後期型の物がまったく出回っていません。 そのため前期型でも使用できないかと考えていますが、前期型のサンバイザーを後期型で流用できるのでしょうか。 前期型はミラーの両サイドにライトがあり、後期型はボディールーフ部分にライトがある物と理解していますが、ボディールーフ部分のライトはもちろんつかなくて構いません。(私の車両は後者のタイプです) サイズが合って、ミラーサイドにあるライトがつけば問題ないのですが。 また、中古新品問わず、後期型のサンバイザーを入手できるところがあれば是非教えてください。

  • どうしたらいいのでしょうか。

    無線LANで複数のパソコンをインターネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか。 うちには2台パソコンがあるんですけど、どちらも無線LANでインターネットに接続しています。ですが、2台同時にインターネットに接続できず、片方ずつしか接続できませんでした。 無線LANの親機をブリッジモードにしたときに一回だけ同時接続ができました。(あとはできなかったんですけどね。) 常に同時接続できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • アドレス帳にインポートできない

    会社でOutlook Express6を使っています。 人事異動に伴いシステム管理者が、新しくアドレス帳(wabファイル)を作り、そのアドレス帳をみんなに配布するのですが、ある1台だけインポートが上手くいきません。(その1台以外はインポートが正常にできます) そのwabファイルをインポートすると、「インポートは完了しましたが、いくつかのエントリをインポートできませんでした。」と表示され、130人程あるアドレスのうち、30人程しかインポートされませんでした。 そのアドレス帳をcsv形式でもらい、csv形式でインポートすると、「アドレス帳インポートエラー」が表示されます。 こちらは、130人程あるアドレスのうち、100人程インポートされましたがすべてインポートできません。 原因と対処法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原因不明のエンスト

    マニュアル車の一代前の日産マーチに乗っているのですが 最近走り出しの時にエンストをしてしまうケースが多いのです。 エンジンをかけてからしばらく待っていれば大丈夫なのですが エンジンをかけてからすぐ発進すると クラッチをきった際にバッテリーの警告ランプがついて そのままエンストしてしまうのです。 以前エンストした際にもう一度エンジンをかけようかと思い セルを回していたのですがエンジンがかからず そのままセルも回らなくなってしまいました。 その時には三時間ほど置いたらエンジンがかかりましたので そのまましばらく乗り異常が無かったのでそのままなのですが… 最近エンジンも多少かかりにくくなってきており、 一度バッテリー上がりを経験しているためバッテリーに原因があるのではないかと思ってはいるのですが 車には詳しくないため、私では判断できません。 バッテリーが弱ってきていると走り出しの際に エンストをするなんてことが起こるのでしょうか? 調べてはみたのですが、引っかかるサイトは 走り屋のサイトばかりで私にはさっぱりでした。

  • 電話着信でパソコンに顧客情報表示させたい

    パソコンを使って顧客管理をしたいと思っています。 やりたい事は、いろいろあるのですが、今回の質問は次の通りです。 電話注文を受けておりますが、注文の電話がお客様より入った時にパソコンに履歴表示を出来るソフトが無いか探しています。 取引履歴までいかなくても、名前と住所等を表示出来れば良いです。 素人的に考えて専用のボードとソフトが必要に最低必要になると思うのですが、どんな物が必要なのかわかりません。 パソコン環境 Windows XP PRO HDD 500GB メモリー 2GB インターネット環境 フレッツ光ネクスト モデム PR-S300SE ルータ バッファローAir-STATION 詳しく紹介しているサイトや、製品についてわかる方がおりましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • アドレス帳にインポートできない

    会社でOutlook Express6を使っています。 人事異動に伴いシステム管理者が、新しくアドレス帳(wabファイル)を作り、そのアドレス帳をみんなに配布するのですが、ある1台だけインポートが上手くいきません。(その1台以外はインポートが正常にできます) そのwabファイルをインポートすると、「インポートは完了しましたが、いくつかのエントリをインポートできませんでした。」と表示され、130人程あるアドレスのうち、30人程しかインポートされませんでした。 そのアドレス帳をcsv形式でもらい、csv形式でインポートすると、「アドレス帳インポートエラー」が表示されます。 こちらは、130人程あるアドレスのうち、100人程インポートされましたがすべてインポートできません。 原因と対処法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1人称(主語)を“オレ”から“僕”になおしなさい……「直す」「治す」のどっち?

    以前まで、僕は1人称に“オレ”を使っていました。 いつだったか、それを母親に指摘されたときの母親のセリフ。 「主語(1人称)を『僕』になおしなさい」……そう言われたことがあったんです。 これを言われて思ったのですが、この場合の「なおす」は、 「直す」と「治す」……どちらを使えばいいのでしょうか? 「正しくする」という意味なら「直す」、 「自分の間違いなどを正す」意味なら「治す」…… 僕はそう思ってるのですが、使い分けはよくわかりません…… 前述のような「1人称をなおせ」という場合には、どちらを使えばいいのか…… 微妙なのでよくわかりません、教えてください!

  • どうしたらいいのでしょうか。

    無線LANで複数のパソコンをインターネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか。 うちには2台パソコンがあるんですけど、どちらも無線LANでインターネットに接続しています。ですが、2台同時にインターネットに接続できず、片方ずつしか接続できませんでした。 無線LANの親機をブリッジモードにしたときに一回だけ同時接続ができました。(あとはできなかったんですけどね。) 常に同時接続できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Windowsを再インストールすると処理速度が遅くなりますか?

    パソコンの調子が悪いため再インストールCDを用いてWindowsXPを入れなおしたのですが、処理速度が遅くなりました。 この原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • 犬を買いたい

    こんばんわ。 豆柴の購入を考えています。 自分の家は犬を迎え入れるだけの準備は整っているのですが、実際どういうところで購入するかを迷っています。 近くで行けば寝床もトイレも一緒になったようなゲージに入れて展示してあるペットショップもあるのですが、偏見なのかも知れませんが躾の面でやはり少し抵抗があります。 かといってブリーダー直販もネットで探すと写真でしかみれないので、きちんとしてるのかどうなのか…と迷ってしまいます。 実際購入された方、様々な意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#256404
    • 回答数9
  • 男性の方に質問!本命と身体だけの相手の違いとは?

    こんばんは、たびたびお世話になっております。21歳♀です。 男性の方、特に彼女ではない女性と身体の関係を持つことが特別ではない人にご意見いただけると嬉しいです。 (1)彼女にしたいと思う人と身体だけ、もしくは一晩限りの関係の相手と考える人の違いは何でしょうか。 (2)自分に好意を持っていて飲みに誘ってきた女性を後者(身体だけ~)だと思っていて、その女性がAとBくらいまでしかさせなかったらどう感じますか? (3)また、そのHさせなかった女性に膝枕をしてもらって寝るというのはどういう心境でしょうか? (4)その女性に対する考え方はどのように変わりますか?今後連絡を取ろうと思いますか? わかりにくい質問ですみません。。 ご回答しやすいものだけでも結構ですので、いろいろなご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします^^

  • プログラム修正の際に古いソースをコメントアウトするのはダメ?

    SE歴8年目のものです。 現在の仕事では、PHPで開発しており、Subversionで構成管理しています。 私はこれまでソースを修正する場合には、古いソースをコメントアウトし、さらに修正日付、修正者名、修正内容をコメントで入れるようにしてきました。 (例) ----------------------------------- //090401 update [氏名] #1234のバグ改修 start /* [古いソース] */ [修正後のソース] //090401 update [氏名] #1234のバグ改修 end ----------------------------------- しかし、今一緒に開発している同僚のSEは、「古いソースをコメントアウトしたり、コメントに日付を入れたりするのは、構成管理ツールが無かった頃の古いやり方だ。今はむしろやってはいけない風潮になっているから、すべきではない。」といい、そのやり方に反対しています。 確かに私も商用リリース前のソースの修正に関してはこんなことはしないのですが、商用リリース済みのものに関しては慎重にやりたいので、情報をたくさん残すようにしています。 この同僚のSEの言う通り、このやり方は古くやらない方が良いのでしょうか? 皆様の開発現場はどうされてますか?

  • 水を大量に飲みます

    うちの犬は老犬なのですが、 最近散歩の後でもないのにたくさん水を飲むようになりました。 気がつくとすぐなくなっていて、足したらすぐにまた飲み始めて… なにかの病気とかでしょうか、おしえてください><

    • ベストアンサー
    • kokonat
    • 回答数2