Oxalis の回答履歴

全572件中141~160件表示
  • 地上デジタル放送のアンテナから直接2メートルぐらいの同軸ケーブルでテレ

    地上デジタル放送のアンテナから直接2メートルぐらいの同軸ケーブルでテレビにつなげると映りますが、20メートルぐらいの配線してあるケーブルに付け替えるとまったく受信しません。 これを解決するにはブースターを設置すればよいのですか? あと、ブースターを設置すれば、電波を分配しても大丈夫ですか? 東京タワーから40kmぐらいの位置です。 よろしくお願いします。

  • プランターでの栽培

    プランターでの栽培 今回プランターにナスの苗を植えました。 ところがナスしか植えた覚えがないのですが、一本のナスの隣から何かが生えてきていました しばらく育ててみるとキュウリと分かりました。こんな事てあるのでしょうか?? ちなみにプランターの土とナスの苗は農業体験でいただいた物でキュウリの苗はもらっていません。 またこのまま一緒に育てても平気なのでしょうか?ナスの苗の近くにキュウリが育っています どなたかアドバイスお願いします

  • 我が家で二台目の地デジ対応テレビ(REGZA Z9500 37型)を購

    我が家で二台目の地デジ対応テレビ(REGZA Z9500 37型)を購入しました。 そこで、BSのアンテナ線を接続しようとしたのですが、一台目の分のアンテナ線しかなかったので、アンテナ線を増設しなければならなくなりました。 テレビの納入業者の話ですと、既存の一本のアンテナ線から二分配するとBSの出力が弱くなり、写りが劣化するので、アンテナのもとの場所からもう一本線を引く工事をして下さい。と言われました。 しかし、いざ、アンテナ線の業者が来て、前述の工事の話をしたら、「そんな事ないですよ。既存の一本を室内分配か室外分配かで分けてしまえば問題ないです。」と言われました。 小生アンテナの工事はさっぱり解らないのですが、どの工事が一番写りが良くなる結果を得られるのかお伺いしたいです。 もとから分ける、室内分配、室外分配。 得られる映像の良さは異なるのでしょうか? ちなみに、地デジは問題なく映像が映っております。 また、将来的には我が家のテレビの台数がもう少し増えると思います。 一つのBSアンテナからは2or3台までのテレビの接続が限界と言う話もアンテナ業者からされました。 さて、色々考慮するとベストの工事はどれになるのでしょうか?

  • 現在マックのOS Xを利用していて、その中に仮想OSとしてwindow

    現在マックのOS Xを利用していて、その中に仮想OSとしてwindowsXPをインストールしてあり、office系はそっちを使っています。 その中で、word2007で、かなから英数に切り替える際に、「英数」キーを押しても、半角ではなく全角になってしまいます。いろいろなキーの組み合わせは試しましたがうまくいかず、再起動後も効果なしでした。 なにかよい対策はないでしょうか。

  • この画像ので質問なのですが、どうしてこの様にするのでしょうか?

    この画像ので質問なのですが、どうしてこの様にするのでしょうか? (真っ直ぐ伸びるてる物を横に倒してたり) 自然現象か農家の方が意図的になさる物だと思いますが。 あとこの画像の正式名所を教えて下さい。稲ではないですもんね。

    • ベストアンサー
    • youre
    • 農学
    • 回答数3
  • 地デジについて質問です。

    地デジについて質問です。 1戸建て1階と2階に地デジテレビを置きましたが、2階はほぼ全チャンネル地デジ放送が見れますが、1階は見られないチャンネルがあります。 アンテナは屋根上にあるひとつのアンテナです。 電気屋さんに聞く前に自分でできることがあれば教えてください。

  • 川崎に引っ越しましたが、tvkが受信できません。

    川崎に引っ越しましたが、tvkが受信できません。 川崎市、新築(地デジ対応)集合住宅に引っ越しました。 これまで世田谷区(地デジアンテナなし、集合住宅)で 良好に試聴できていたのですが、 こちらでTVもDVD録画機もtvkのチャンネルをスキャンできません・・ その他の主要局の地デジ、地上アナログはスキャンできています。 なぜ受信できなくなったのでしょうか・・ 受信する方法をお教えいただけると幸いです。

  • 庭木や畑の除草剤について教えて下さい。

    庭木や畑の除草剤について教えて下さい。 現在、庭木の周り、畑の周辺、花畑の周辺などに「ラウンドアップ」を使用しています。 確かに強力で農地用なので安心なのですが、強力すぎて作物や庭木に対しての影響が若干心配なところもあります。 私は一番薄い倍率で使用していますが、みなさんは何倍に希釈して使用しておられますか? あと、「ラウンドアップ」は価格が高いので、他のもう少し経済的なおすすめの除草剤があれば教えて下さい。

  • またウリハムシに悩まされています。

    またウリハムシに悩まされています。 気温が上がってきたころ畑のキュウリ(3本)を見てみると10匹近くのウリハが盛んに食害しています。 調べてみたところでは、一般的にはマラソン乳剤がよいということで、昨年何度か散布してはみたものの散布のし方や希釈(確か1000倍)に問題があるのかどうか分かりませんが、効果はさっぱりでした。 ウオーキングの途中でキュウリの作ってある畑を見かけることがありますが、食害はあまり見られず、この違いは何なのだろうか、大きな疑問です。 効果のある殺虫剤や散布のし方、あるいはウリハを寄せ付けない効果的な対策がありましたらぜひアドバイス下さい。

  • うどん粉病に酢+水(酢に対して20倍)等 書かれているサイトが存在しま

    うどん粉病に酢+水(酢に対して20倍)等 書かれているサイトが存在しますが これはこのまま信じて実行しても問題ないのでしょうか? 今 南瓜の自家栽培に初挑戦していますが、 一生懸命 薬剤散布しても うどん粉病になった葉を切って捨てても (病害葉はすべて 即ビニール袋に入れて、生ゴミ箱に入れ 家庭ゴミとして捨てています。) 次々うどん粉病にかかり とうとう3分の2ほど葉がうどん粉病かかってしまいました。 酢水で洗うと良いと書かれたサイトが幾つがありましたが、その後 葉は水で洗い流したりしなくてよいのでしょうか? 散布後どうすればよいのか書かれたサイトがなく酢水を使った後の植物の影響が不安です。 実は以前 アブラムシ退治に牛乳10cc+洗剤2滴+水1000lでアブラムシは死滅する と書かれたサイトをいくつも見つけたので、信じて霧吹き散布で実行したところ 見事にアブラムシは死滅しましたが、それと同時に 散布した植物事態も全滅したことがあります。 後に散布後 牛乳を洗い流さなければならないと知りましたが そんな事はどのサイトにも書いてなかったので、(ググって見つけ切れなかったので) 植物を枯らしてしまう事になってしまった経験があります。 なので酢水散布後 そのまま何もせず置いておくのか、水で洗い流さなければならないのか教えてください。お願いします。

  • とまと

    とまと 茎が黒ずんできましたので病気でしょうか 雨よけにビニ-ルをしたのですが... よろしくお願いします。

  • 地デジテレビの接続

    地デジテレビの接続 少し古い液晶テレビを貰い、アンテナ線を接続し、チャンネル設定を行いましたが、地デジが映りません。 1.テレビ: アクオス LC-37GX1W 2.アンテナ UHF、BSを屋根上で混合 3.分波器を用い、取説のとおりにテレビの端子に接続 ・取説のとおりに接続すると、地デジが映らず、地アナとBSが映ります。 ・取説とは異なり、?の(VHF・UHF)の端子ではなく、?の端子に接続すると地デジとBSが映ります(地アナは映らなくなりますが)。 取説が間違っているのでしょうか? テレビがおかしいのでしょうか?

  • 農業は魅力がないのでしょうか?

    農業は魅力がないのでしょうか? 自分は昔から農業の家系です。私がまだ小さい頃は牛なども育てていました。 今は主にお米や野菜を中心に農業に従事しております 家族と親せきの伯父さん4人で作業しております。 自然と子供の頃から農業を手伝い、学校を卒業したらすぐ働き出しました 収入としましてはそれほど儲けと言う物はありませんが不自由なく暮らして行ける 収入です、一般的な会社員と同じくらいだと思います 自分の子供にもせっかくここまで来たから継いで欲しい気持ちがあります でも2人の息子はまったく興味がありません。 どちらかと言えば土は触りたくない・・ 2人とも安定した会社員になりたいと言うのです。 経済の大学に進学しております。 小学生の頃は喜んで機械に触ったりしていたのが今ではまったく興味がないようです。 農家もおそらく私の代で終わりです。 人を雇って会社経営はおそらく無理です 今は親戚の伯父さんと言う事でそれほど高い賃金は払ってませんので・・ 農業をしたいって若者は減っているのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • akusisy
    • 農学
    • 回答数6
  • 台所でTVを見るためには?

    台所でTVを見るためには? こんにちは。5年前に念願の新築一戸建てを購入しましたが、奥さんの好みであるカウンターキッチンは ならずにせめて、同じTVを見て会話をしたりしたいと思いました。 そこでご相談ですが、台所でTVを見る方法、機器ってあるでしょうか? LDK14畳です。無線LANは構築しております。レコーダーはディーガのBW770です。 TVはまだブラウン管です(たぶん、PANAの液晶を購入するかな)。 出来たら、リビングで映している(TVや再生)ものと同じものを表示したいですが、 難しいなら、単独(TV)を表示したいです。画面は4インチもあれば十分です。 ただ、ワンセグの入りは最悪でどのチャンネルも映りません。 自分で調べたところ、PANAからは防水のお風呂でも使えるワンセグ機器がありますが、有線での接続が 無いようです。 無線で飛ばせて、壁掛けで見れるモニターって無いのでしょうか? 部屋は縦長で、短手が2m、長手が5mで、短手の壁にTVがあり(角)、その対角に1.5mほど奥まって、背中を向けて台所があります。長い長方形(2m×4m)の角に合わせて、短い長方形(2m×1.5m)が並んでいる空間です。皿洗いをしていると、8時の方向にTVがありますが、壁が邪魔してる感じです。 良いシステム、機器があればご紹介ください。出来れば無線がいいですが、TVをつなぐ箇所は2箇所あります(長い長方形の短辺がわにそれぞれ)。

  •  関東の土壌で「安納芋」を栽培したいのですが

     関東の土壌で「安納芋」を栽培したいのですが サイトでいろいろ見ていると ・「生のモミガラを土が見えないくらいに厚くまいて鋤き込む」 とみました。  しかし、モミガラが入手しにくい場合 良い方法はありませんか? 生のモミガラの利点として ・モミガラは分解しにくい ・分解時に猛烈にチッソ分を吸収消費する ・モミガラは土をアルカリ性にせず、むしろわずかに弱酸性に傾ける

    • ベストアンサー
    • globef
    • 農学
    • 回答数3
  •  関東の土壌で「安納芋」を栽培したいのですが

     関東の土壌で「安納芋」を栽培したいのですが サイトでいろいろ見ていると ・「生のモミガラを土が見えないくらいに厚くまいて鋤き込む」 とみました。  しかし、モミガラが入手しにくい場合 良い方法はありませんか? 生のモミガラの利点として ・モミガラは分解しにくい ・分解時に猛烈にチッソ分を吸収消費する ・モミガラは土をアルカリ性にせず、むしろわずかに弱酸性に傾ける

    • ベストアンサー
    • globef
    • 農学
    • 回答数3
  • トマト栽培と塩水について

    トマト栽培と塩水について 家庭菜園でトマトを栽培しています。塩水(海洋水)を用いると糖度が高くなるみたいですね。 我が家は海より遠いので、海水は手に入りません。水道水で塩水を作り、それを利用することはできませんか。経験ありで、ご存知の方教えてください。

  • 農業の話なのですが、今私の地域では農場の土壌、面積を今までの田んぼより

    農業の話なのですが、今私の地域では農場の土壌、面積を今までの田んぼより広い面積に改良、工事などをししています(国営事業により)。 その際に田んぼを普通の”とりつけ”にするか”ターン農道”にするか悩んでいるのですが、どちらがいいのかメリットデメリットを知っている方がいればありがたいです。 いろいろなご意見お待ちしております。

  • 葉物野菜の、農薬の使用量と残留許容量について。

    葉物野菜の、農薬の使用量と残留許容量について。 葉物野菜・・・小松菜・チンゲンサイにはどういった種類の農薬と、それがどれくらい使われているのでしょうか? 出荷・販売される頃に残る、農薬の残留量や許容基準量はどれくらいでしょう? それらは以前よりも基準が厳しくなっていますか? 農薬使用量と残留基準値は年代でどのように変遷しましたか? そのようなことに関する、参考になるサイトはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジャーマンカモミールを伐採した後に、サツマイモの苗を植えてもよいでしょ

    ジャーマンカモミールを伐採した後に、サツマイモの苗を植えてもよいでしょうか?小麦とかはいいってききますけど。植えてもよければ、その理由をおしえていただけると、うれしいです。さつまいものほか、植えてもいいものがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • zaikun
    • 農学
    • 回答数2