• 締切済み

現在マックのOS Xを利用していて、その中に仮想OSとしてwindow

Oxalisの回答

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.1

BootCampでお使いなら、「KbdApple」はいかがでしょう? http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/kbdapple.html 「Apple製キーボードをBootCamp環境のWindowsでまともに使いたい」人のためのソフトです ソフトを入れますので、自己責任ということになりますが・・・

関連するQ&A

  • CapsLock英数キーで全角英数にしたい

    ワード2007で、かな入力にしています。半角/全角キーで日本語ONにして、英数字も全角にしたいです。前のPCは(ワード2003)、Caps Lock 英数のキーを押すと全角の英数になりましたが、2007のワードは半角の英数になります。どこで設定すればいいのですか。

  • 英数キーを押しても全角にならない

    WindowsXPユーザーです。変換ソフトはIMEで、いつもカナ入力です。 以前は、全角/半角キーを押して半角英数を入力、 全角にしたいときはcapslock/英数キーを押して、 全角にしていました。それが、何がきっかけなのかわからないのですが、押してみても全角にならなくなってしまったのです。 この件に関して、ご存知の方お教えください、 宜しくお願いします!

  • 全角英数が入力できない

    全角英数が急に入力できなくなりました。 以前は「英数」キーを打てば、かな入力と全角英数入力の切り替えが普通にできたのですが、いまでは「英数」キーを押すと半角英数入力に切り替わってしまいます。 あと半角/全角キーを押すと今までは半角英数に切り替わっていたのに半角カナになってしまいます。 ドライバを削除して再起動もしてみましたが、直りません。 しかも、再起動したら101/102英語キーボードになってました。 (以前は106/109表示でした) どうやっていいか、正直わからないところです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 ちなみにOSはWINDOWS XPです。

  • Mac OS X 10.6.4を使っています。

    Mac OS X 10.6.4を使っています。 英字からかな文字にきりかえるときに、うまくかなにきりかえられません。 かなキーをおしても、英字しかうてなかったり、最初の文字だけかなになったりします。 かなキーを何度か押せばかな文字をうてるようになるのですか不便なため、解決方法を知りたいです。 Macに詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 登録単語中の半角数字が全角数字に変わってしまう。

    WindowsXP, Word2003, ATOK2007 の組合せで、仕事をしております。 単語登録した単語の中に、半角の数字が入っていると、この単語を呼び出したときに、数字の部分だけが自動的に全角の数字に変わってしまいます。 boeing797 と登録しておくと、boeing797と出てくるのです。 数日前まではこのようなことは起こりませんでした。 カナやアルファベットではこのようなことは起こっておりません。 正確に言えば、カナやアルファベットでは、最初に半角が出、変換キーを何回も押せば、全角も出せます。数字の場合全角のみが出るのです。 1.何故、突然このようなことが起こったのでしょう。 2.対策を教えていただけますか。 3.単語登録は、Windows の機能でしょうか。Word あるいは ATOK の機能でしょうか。 4.この現象と関係ありませんが、単語の登録をキャンセルする方法を教えて下さい。

  • ローマ字入力で、ひらがなから半角英数に変換するのにキーで変換する方法

    WindowsXPで、FMVNB55Gを使っているのですが、 前は、ひらがなから半角英数に[半角全角/]キーとか[CapsLook]キーで、変換出来たような気がするのですが、今は、ひらがなから[半角全角/]キーで直接入力、ひらがなから[CapsLook]キーで全角英数に変換してしまいます。半角英数に切り替えるには、どうしたらいいか、教えて下さい。

  • 文字の変換

    WINDOWS7を使っています。 私は、文字の入力はカナ入力に設定しています。 TABキーを押すと、英数字の半角とひらがなのモードに切り替わるのですが 以前は、半角英数ではなくて全角英数に切り替わっていたはずなんですけど 今は、TABキー押すと、半角英数に切り替わってしまいます。 全角英数に切り替わるように設定する方法はありますか?

  • Microsoft Office 2010と言語バ

    Microsoft Office 2010をインストールしたのですが、言語バーがデザインなど依然と違うものになってしまいました。 そのなかで、入力モードの選択で直接入力?Aの下にアンダーハイホンがあったものがなくなってしまいました。 私はカナ打ちでしたので、キーボードを打つ際にカナからアルファベットの大文字に変換する際、の順序として カナ状態→英数キー→半角/全角キーを押すことにより英数の大文字を使っていました。 しかし、その行為ができなくなってしまって困っています。 もとのようにするにはどのような設定をすればいいでしょうか?

  • Internet Explorerauni<-tk を使うと文字変換ができない

    IE上で文字変換ができなくてとても困っています。なぜか「半角/全角キー」が作動しません。また、手動で「ひらがな」や「全角カナ」を選択し言語バーに表示しても、実際に打ち出される文字は半角カナとなってしまい、「全角英数」を選択しても半角英数になってしまいます。 ちなみに、他のソフト上では何の問題も無いのです。

  • 英数キーで「半角英数」にする方法(初心者です)

    「ひらがな」で入力していて、「半角英数」に変えたい時、英数キーを押すと、「全角英数」になります。 次に半角/全角キーを押すと「半角英数」になりますが、 二度キーを押すのが面倒なので、英数キーを押した時に「半角英数」にする方法はありますか? (OSはWindows XPです)