tarotokyojp の回答履歴

全199件中41~60件表示
  • 惑星の自転方向

    太陽系の金星外の惑星は同じ方向に自転していますが、この自転方向はどのような要因によって決まるのでしょうか。

  • アイリバーのMP3プレーヤーについて

    iFP-900シリーズ、同800、同700お使いの方(特に) 教えて下さい。 このシリーズ以外をお使いでも、ボイスレコーダ としてお使いの方教えて下さい。 購入を検討しているのですが、プレーヤーとして だけではなく、ボイスレコーダーとしても使いたい のですが、音質はどうでしょうか? ※内蔵マイクのみで録音した場合 用途は仕事の会議の録音です。 実際にボイスレコーダーとして使ったことのある人 のレポートをいただければありがたいです。

  • 一番、音楽を手に入れられる方法。

     一番、音楽を手に入れられる方法ってどれでしょうか?。  1、レンタルCD?  2、音楽配信?  これらしか思いあたりません。  どちらが、供給しやすく安上がりになるでしょうか?  

  • 減衰係数

    減衰係数というものは値が大きいとどのような効果があるんですか?

  • CATVのチューナーについて

    三重県にすんでいるものです。最近デジタルチューナーに変えたところなんですが、何か設定を変更してしまったみたいで、メニュー画面や番組表などがTV画面に出なくなってしまいました。なにか元に戻す方法はありますか?(PioneerのBD-V270という機種です。)それとデジタル放送自体の疑問なのですが、D端子で接続していました。(TV側はD1しかありません。)するとワイドTVなのに通常のTVの様に写ってしまいます。(横に黒帯がついたように・・)でS端子接続に変えてみたのですが、するとBSとCSは通常のワイドで見れるようになりましたが、民法のデジタルはワイドになりません。ワイドになる局もありますが・・・。これは一体どういうことなのでしょうか?すべてワイドで見れる方法はないのでしょうか?せっかくのデジタルなのに少し残念です。

  • 光ファイバーの導入について

    現在はADSLを使用しているのですが、引っ越すことになり、その引越し先は基地局が遠くて、電気店の店員さんから光ファイバーにしてはどうかと勧められました。 BフレッツとTEPCO光というのがありますが、どう違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • フレームのナット

    こんにちは。 ボトルゲージなどを装着するフレームのナットで私の購入したボトルゲージに付けると2つの内の一つのナットがボトルと干渉してしまいボトルが傷付いてしまいます(カン製なので) 1つのナットでもボトルゲージががたつくことがないので、もう一つのナットをはずしたいのですがこれはフレームに悪い影響を起こしたりするのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Pentium M搭載のパソコンはどうして高いの?

    よろしくお願いします。 海外留学の為に新しいパソコンを購入しようと思っていてパソコンを物色していたら、LR700というNECのノートパソコンがあり、これが良い!って思ったのですが、何とCPUがPentium MというCPUで20万円もするのに、CPUが1,5ギガしかありませんでした。 私が使っているパソコンはセレロンというCPUの1ギガなので、500メガしか変わらないのです、どうしてPentium Mは高いんですか?お店の人に聞いたらブランド力がありますからねぇ、とお答えになられていたのですがそれだけなのでしょうか?? セレロンの1ギガとPentium Mの1,5ギガだったら早さは500メガしか変わらないのでしょうか? 何か利点はあるのでしょうか?? パソコンの事はあまりわかりませんので、過去ログを見てもキャッシュがどうのこうのと書いてあり、わかりませんでした。ですのでお手数ですが小学生に教える感じで教えて頂けると助かります、2日後にパソコン購入予定ですので出来れば2日以内に回答頂きたいです、よろしくお願いします。

  • スピーカーマーク

    MEをお使いの方、右下のスピーカーマークの出し方及びミュートの設定の仕方を超具体的に教えてください。すんません。

  • 人間が遊んで暮らせる未来はくるのか

    遠い将来、 すべての生産活動、サービス活動が全自動の機械化が達成されたとすると、 人間は遊んで暮らせる・・・のでしょうか。 機械の管理運営は国が行って、国民には毎月お小遣いが支給される・・・という社会は成り立ちますか?

  • 分譲マンションと持ち家比較の際のマンションの利点って?。

     ありますか?。

  • パンの味くらべ

    おいしいパン屋さんを探そうと思ってます。 それで、いいパン屋さんの基準を教えてもらいたいです。 中華でいう炒飯のような、これを食べればパン屋の質がわかる!というものを教えて下さい。 おねがいします。

  • 様々な楽器に関し…大きな音で演奏するためには

    音の大きさを決定する要素について疑問があり、色々な楽器の立場でお答えして頂きたいです。 小さな音だと弾けるけど大きくしようとすると力が入る…ということはありませんか?私はその克服法に悩んでいます。 音を大きくするために必要なのは力ではない、まして指の振幅の度合いでもないと言われます。スピードだと。 しかし力の入れ方を変えず、振幅幅も変えずにスピ-ドを増すなどと言うことができるのでしょうか? 例えばピアノは小さく弾く時と大きく弾く時で何が違いますか。指の振幅の度合い、スピード、ちから? 管楽器は空気の圧力でしょうか? ヴァイオリンは弓の圧力? 打楽器はやはり腕の振幅でしょうか?

  • ゆずの持っているバッグ!

    ゆずがコンビニでエコバッグらしき物を取り出して「僕らは地球と言う星に生まれた」って言うCMありますよね? あれで悠仁(うろ覚え)が持っていた、ゆずと♪の絵の緑っぽいバッグって売っているんでしょうか?ちなみにCMはバックで「濃」が流れていました。

  • 東京駅での乗り換え

    京葉線で東京駅についてから中央線快速に乗り換えるまでには時間がかかるそうですが、具体的にどんな理由ですか?かなり乗り換え場所まで歩くんでしょうか?地下鉄の東西線乗り場などと違って線路乗り場は1~10番線ぐらいまで固まってあるんですよね?あまり乗り換えの時に道に迷うのは避けたいんですが・・・

  • デジカメ、どちらがいいのでしょうか

    デジカメの購入を検討しています。でも、私にはさっぱりわかりません。 そんな中、この二つに絞ってみました。 使用するのはHPに載せるが主になります。 今所持しているPCはSDメモリーカード、メモリースティックの使用が可能なようです。 ど素人でわからないことがいっぱいなのですが、どちらがいいのでしょうか? わからないなりに気になっているのは「充電」に関してです。この点も、他に気付いた点も何かあれば教えてください。よろしくお願いします。 オリンパス デジタルカメラ ”μ(ミュー)15DIGITAL”型番:M15 ●有効画素数/320万画素●開放F値/F3.1(W)~F5.2(T) ●光学ズーム/3倍●デジタル拡大/4倍(光学ズームと合わせて最大約12倍シームレスズーム)●記録媒体/xDピクチャーカード●液晶モニタ/1.5型(インチ)TFTカラー液晶●本体サイズ/W99×H56×D33.5mm●本体重量/165g ●付属品/xDピクチャーカード(16MB)、USB接続ケーブル、ビデオケーブル、ストラップ、CD-ROM(キャメディアインフォメーションディスク)、リチウムイオン充電池、充電器、充電器電源ケーブル キヤノン デジタルカメラ ”IXY DIGITAL 30a(イクシデジタル)” 型番:IXYD30A ●カメラ部有効画素数/約320万画素●撮像素子/CCD1/2.7型、総画素数約330万画素●ズーム/光学:2倍、デジタル:3.2倍●レンズ/焦点距離:W5.4-T10.8mm、F2.8(W)-3.9(T)●撮影距離/47cm~∞、マクロ時:10~47cm(W)、23~47cm(T)●シャッタースピード/15~1/1500秒●記録媒体/SDメモリーカード ●記録画素数/2048×1536/1600×1200/1024×768/640×480 ●電源/専用充電式リチウムイオン電池 ●本体サイズ/W85.0×H56.0×D23.9mm(突起部を除く) ●本体重量/約165g(本体のみ) ●付属品/リストストラップ、AVケーブル、バッテリーパック、バッテリーチャージャー、インターフェースケーブル、CD-ROM、SDメモリーカード(16MB)

  • サンスイ「AU-D607X」について。

    お世話になります。 当方、サンスイの「AU-D607X DECADE」を使っております。 このアンプが気に入ってるので、もう一台と思い、同社の「AU-D607X」を中古にて購入しました。このアンプはスピーカーのAとBを同時に鳴らす切り替えモードがありません。 そこで、AとBの中間あたりに切り替えスイッチを合わせると両方のスピーカーから出力する事に気づいたのですが、この方法で両方のスピーカーを鳴らすことでなにか不具合が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • kgw(キログラム重)とN(ニュートン)の違い

    教科書を何度読んでも問題で使われると混同してしまい、意味が分からなくなってしまいます。 本質的にどのように使い分ければよいのでしょうか?

  • 電波障害地区では地上デジタル放送の受信も出来ないですか?

    引越し先が電波障害地区(都心のビルが邪魔なようで・・・)で地上アナログ放送の受信状況がよくないようなのですが、電波障害地区では地上デジタル放送の受信状況もアナログと同じなのでしょうか? 今後の地上デジタル放送のエリア拡大により、普通に受信出来るのであれば、CATVよりアンテナを選ぶのですが・・・、どなたか教えて下さい。

  • 15万~20万の予算でお勧めの機種を教えてください。

    ステレオを買い換えようと考えています。 が、やまほど機種があり、どれがいいかわかりません。 下記の環境・用途でお勧めの機種をだれかおしえてください。 予算 15万~20万円くらい 主に聴く音楽 ロック CD・MDが聴ければOK 鉄筋コンクリートのマンションであまり大音量はだせない。 床はフローリングで10畳のリビング+6畳の和室(和室ののフスマはいつも開けっ放しなので空間としては16畳くらい)(ステレオを設置するのはリビング) 天井高2500mm スピーカーは壁に取り付けもOK(購入したマンションなので) できればNETMDで録音したMDも聴きたい。 以上 オーディオに詳しい方宜しくお願いいたします。