eliteyoshi の回答履歴

全233件中101~120件表示
  • windowsMEを2000に変えたい・・・。

    今、windowsMEを使っているのですが、エラーが頻繁に起きては再起動→エラーチェックの繰り返しです・・・。 いい加減頭にきます・・・。 そこでwindowsMEを2000に入れ替えたいのですが、どうすればよいのでしょうか? windows2000のCDは買ってきて説明を読んだのですが ME→2000の入れ替えについてはまったく触れられていません・・・。 これって入れ替え出来ないのでしょうか? また、MEを2000に入れ替えると今まで使っていたDragDropCDや筆ぐるめなどのソフトなどは使えなくなってしまうのでしょうか? 困っています。教えてください。 あと、PCの機種は富士通のFMV DESKPOWER C7/100Lという機種です。 3,4年前に買ったものだとおもいます。

  • BSデジタル放送について

    BSチューナー内臓のテレビ(32ZP58)を持っており、普段VHS,UHF,BSの各放送を見ています。 これにBSデジタルチューナーをつけたいと考えていますが、まだよくわからないことがあるので買うべきか戸惑っています。以下のことについて教えてください。 BSデジタルチューナーをつけると、 1)今見ているBS全ての番組がそのまま見違える位きれいな画質で見れるのですか? 2)チューナーに倍くらいの値段の開きがありますが、やはり高い方が扱える機能が豊富なのでしょうか? 3)チューナーをつけることにより、今以上に受信料は上がるのですか? 4)大阪府内に住んでいますが、一応大阪であれば全地域のどこでもデジタル放送が見れるのですか? 5)チューナーの改良が進んでいるようですが、中古のチューナーでは何か物足りなさを感じますか? 6)BSデジタル放送のデメリットは何ですか? 以上、よろしくお願い致します。

  • windowsMEを2000に変えたい・・・。

    今、windowsMEを使っているのですが、エラーが頻繁に起きては再起動→エラーチェックの繰り返しです・・・。 いい加減頭にきます・・・。 そこでwindowsMEを2000に入れ替えたいのですが、どうすればよいのでしょうか? windows2000のCDは買ってきて説明を読んだのですが ME→2000の入れ替えについてはまったく触れられていません・・・。 これって入れ替え出来ないのでしょうか? また、MEを2000に入れ替えると今まで使っていたDragDropCDや筆ぐるめなどのソフトなどは使えなくなってしまうのでしょうか? 困っています。教えてください。 あと、PCの機種は富士通のFMV DESKPOWER C7/100Lという機種です。 3,4年前に買ったものだとおもいます。

  • 京都嵐山に花見予定です。予想される込み具合・注意点など教えてください

    こんにちは。 今週日曜に京都嵐山に花見に行こうと思っています。 しかし混雑は避けられませんよね?こういった名所での花見は今までほとんど経験がないので(特に自分が幹事と言うか、先導役というかそういうことがないです。今回は皆僕まかせなのです)注意点など教えて欲しいのです。例えば食べ物飲み物は最初から持っていかないと高いとか、何時頃までに行かないと場所が全く取れなくなるとか・・・。普通にピクニック気分で出掛けると席も取れず楽しめず・・・って事になりかねないですよね??そういった注意点が書いているサイトでもありがたいです。 一般的なこと・嵐山限定、どちらでも構わないのでアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 3/14のからくりテレビ

    教えてください。3/14のさんまのスーパーからくりテレビで、「地上の星」の替え歌を覚えている方、一部分でも良いので教えてください。お願いします。 こちらの記憶としては… 掛けたはずの眼鏡 買ったはずの豆腐 みんなどこへいった… この他に 前の車につられて左折する、とか 2階に上がってきた理由をツバメに問うような歌詞があったような気がします。

  • 不定積分の求め方。

    (1)1/(4x^2-1) (2)1/(x^2+x+1) (3)x^2/(x^2+1)(x^2+4) の三つのです。 (1)では全くやり方が浮かびません。置換積分にしてもxが残ってしまうし、割ってもだめでした・・。 (2)は分母を(x+1)^2-xとして、置換積分をしてもダメでして・・。一体どうすれば? (3)も同じ理由です。 分母の方が次数が大きい場合の不定積分はどうすればいいのでしょうか?

  • 不定積分の求め方。

    (1)1/(4x^2-1) (2)1/(x^2+x+1) (3)x^2/(x^2+1)(x^2+4) の三つのです。 (1)では全くやり方が浮かびません。置換積分にしてもxが残ってしまうし、割ってもだめでした・・。 (2)は分母を(x+1)^2-xとして、置換積分をしてもダメでして・・。一体どうすれば? (3)も同じ理由です。 分母の方が次数が大きい場合の不定積分はどうすればいいのでしょうか?

  • 不定積分の求め方。

    (1)1/(4x^2-1) (2)1/(x^2+x+1) (3)x^2/(x^2+1)(x^2+4) の三つのです。 (1)では全くやり方が浮かびません。置換積分にしてもxが残ってしまうし、割ってもだめでした・・。 (2)は分母を(x+1)^2-xとして、置換積分をしてもダメでして・・。一体どうすれば? (3)も同じ理由です。 分母の方が次数が大きい場合の不定積分はどうすればいいのでしょうか?

  • あだち充さんのマンガで

    再び質問ですが、ボクシングが題材になってたと思います。単行本は持っているのですが行方不明でタイトル思い出せません。あれって最後がドーモわからないのですが?最終刊って何刊ですか?

  • BSハイビジョン

    これまでBSアンテナが立てられないマンションでしたので、知識が欠落しています。 これまではケーブルテレビでBSを見ていました。 引越ししてめでたくBSアンテナが設置できます。 できればハイビジョンも見たいのですが、テレビもビデオもチューナーがついていません。 テレビは当分買い換える予定はありませんが、ビデオについてはHDD、DVDが安くなっているので年末あたり検討しようかなと思います。 さしあたりBSアンテナ購入に際して、ハイビジョンも見られるアンテナ、出来れば室内用がいいのですが、そういうものがあるのでしょうか。 またハイビジョンチューナーというものがあるのでしょうか?

  • 関数が割り切れるとき…

    引き続いて質問させてください 社員研修の問題を解いていますが解法が分かりません f(x)=x^3+2ax^2-3ax-a^2 が x-2 で 割り切れるとき、aの値はいくらか という問題です。手元に参考書類がなく、 こんな簡単そうな問題も難儀しています。

  • ジョンレノンのデビュー当時のミドルネームは?

    ジョンレノンのデビュー当時のミドルネームをご存知の方教えてください。

  • 大リーグ、セブンス・イニング・ストレッチの際の歌

    おはようございます! 早速なのですが・・・私の知人が今春、新婚旅行でアメリカに行くそうなのですが、その際に大リーグを観戦して来る予定としているそうです。 で、質問なのですが、試合中7回の裏か表で「セブンス・イニング・ストレッチ」と言うのをしますよね。その時に歌う「私を野球につれてって」ですが、この曲は日本では発売されていないのでしょうか? 行く前に是非覚えて観戦したいそうなのですが、アマゾンで調べても分からず、検索をしてみても歌詞は見つかるのですが、視聴できるようなところは見つかりません。どなたかサイトをご存知の方、もしくは入手方法をご存知の方がいらっしゃったら、ご教示お願い申し上げます!

  • ヒラの取締役の人はどう呼べばいいですか?

     社長は社長、専務取締役は専務、常務取締役は常務、部長は部長と呼ぶのが普通ですが、ただの「取締役」いわゆるヒラトリの人は、どう呼ぶのが適切なのでしょうか?  また、手紙など文書で書く場合は、例えば、山田という姓のの取締役の方なら、山田取締役様などと書くのが適切なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。おねがいします。

  • ヒラの取締役の人はどう呼べばいいですか?

     社長は社長、専務取締役は専務、常務取締役は常務、部長は部長と呼ぶのが普通ですが、ただの「取締役」いわゆるヒラトリの人は、どう呼ぶのが適切なのでしょうか?  また、手紙など文書で書く場合は、例えば、山田という姓のの取締役の方なら、山田取締役様などと書くのが適切なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。おねがいします。

  • エクセルで1次近似式の傾きについて

    1次近似で、y=ax+bの近似式を求める場合、 傾きaは、SLOPE(yのデータ,xのデータ) y切片bは、INTERCEPT(yのデータ,xのデータ) で求めています。 そこでグラフを描いて近似式を表示する際に、グラフオプションでy切片=0にするとSLOPEで求めた傾きと違う値になってしまい悩んでいます。 y切片=0にした場合のy=aXのaを出す関数があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 金属の強化について

    分散強化、析出強化、あと析出強化と同じかもしれないのですが時効強化の仕組みがいまいち理解できないのですが教えてください!簡単にでも良いので上手く説明していただけないでしょうか。

  • 教科書に載っていない公式

    微積の問題を解いてるとき友達に「放物線とその放物線の異なる2接線とが囲む面積は 『1/12(β-α)』 で求められるんだよ。」と教わりました。ですがこのような公式は教科書には載ってなく、友達も参考書に載っていたと言ってました。このように高校の教科書に載っていないような隠れた(?)公式なんかは他にもあるのでしょうか?

  • 「機械系の学科」って具体的には何してますか?

    弟が、受験で「機械やろうかな?」と言い出しました。(最初は、化学のつもりだったようなのですが、どうも向いてないと思ったらしく…) でも、大学生としてみると、中入ると違いますよねぇ…で、熱じゃ嫌だと言っておりますが、私には「ロボット造れると思うと失敗する!」と思うのです…(今、熱伝道やら熱力学とか、機械学科の専攻で中心しめていませんか?) 同じ理工学部の学生ではありますが、機械学科(機械工学など)ではないので、調べろと命じられましたが、手立てがありません…ここからは、中にいる人しかワカラナイので、内部事情(?)含め、この大学(例えば、東京理科大・同志社など…)は、こんな研究やってます!というのがあったら教えてください。

  • 平井賢さんがコマーシャルで歌っている曲教えて下さい!

    コーヒーのコマーシャルだったと思うのですが、英語の曲で平井賢さんが歌っている曲を教えて下さい。 ドラマ「エアロール」の挿入歌でも確か使われていたと思います。よろしくお願いします。