pon-poko-pon の回答履歴

全531件中101~120件表示
  • 「牡丹と薔薇」の最終回は?

    「牡丹と薔薇」は今日が最終回だったんですね。 見逃してしまったので、どなたか簡単なあらすじを教えてください!

  • 彼の家族のこと

    付き合い始めて1ヶ月程度の彼がいます。 彼には母親がいません。 離婚して出て行かれたのか、病気・事故で亡くなられたのかわかりません。 私はいろいろな意味で、彼がどんな家庭で育ったか知りたいと思っています。母親のこともどういう経緯でいなくなったのか知りたいのですが、思い出したくもないことなのかもしれないし、どう聞いたらいいのか戸惑っています。 今まで会話の中で、家族の話は何度も出てきていますが、その度、気になりながらも聞けませんでした。ここういう場合、どう聞くのが一番いいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#6041
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 子供の怪我の対処方法

    今日の昼間一歳4ヶ月の娘が転んで、自分の歯で下唇を切ってしまいました。傷が結構深そうだったので病院に連れていこうと思ったのですが、出血は2~3分で止まりしばらくして御飯も普通に食べていたので、様子を見ることにしました。 その後、夕食時になって傷をみたところ少し腫れて きていておりました。 心配になって、帰宅した主人に、今からでも夜間病院に行ったほうがいいかな、と相談したのですが「これぐらいなら消毒してくれるだけだろう。口内だし行くまでもなく治るよ」との事。 その後、食事を済ませ御風呂に入ったりして、さあ 寝ようか、という時になって主人曰く 「それにしても、夜間病院に行くって思うくらいなら、怪我した直後に行かなかったの?後から言うなよ」・・・・ 子供の怪我でも家庭で対処したり様子を見たりするものと、直ちに病院に連れていかなければならない程のものがあるとおもいますが、上記の程度のけがの場合はどうなのでしょうか? 良いアドバイスを頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • kasane
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 義母のわがままについて。

    こんにちわ。先月に入籍したのですが、 昨日(入籍日からまだ2週間)新居に引越しをしました。 引越しは私の母と彼の母と4人で行いました。すると、やっと入籍後初めて新居で彼と私住み始めるその日に、義母は疲れたから泊まろうかなぁーと彼に相談しているのです。私の母は車がないので、義母に駅まで送っていってねと彼が事前に伝えた時は良いよっていってたのに、駅までの道が分からないしとか、雨だから見えにくいとかいうんです。義母は本当に我の強い人で、何でも自分の言うとおりにならないと気がすまないタイプで、彼の意見も絶対に一度で”うん”とは返事は返ってきません。彼意外の兄弟はみんな県外で遠いし、長男というのもあり気が向いたらちょくちょく遊びに来そうです。その不安から昨日彼に”嫌だ”と強くいい過ぎて少し喧嘩になりました。確かに彼もきちんと義母には意見を言えるので、まだ救いなのですが、昨日は私が良すぎたせいか、”俺たちは毎日いるんだから、たった何日かなら泊めても良いでしょ、そんな何日間もいるんではないから。”といわれました。我の強い義母と今後どうなるか不安です。新居引越し1日目に泊まることを言っていた義母、ふつうですか??教えてください。

  • 今日の牡丹と薔薇

    今日の牡丹と薔薇で分からない箇所があったもので・・ かよが「狂牛病が心配だから、、」といった後、肉を投げつけられるシーンがありましたよね?値段が貼ってあるのは分かりましたがこれはどんないやがらせだったのでしょうか?

  • 生理について・・・

    僕は18才の男性です。 女性の生理について教えていただきたいのですが・・・ 女性の生理中はお腹が痛くなったりする。ということを聞いたことがあります。今、彼女がいるんですが、生理中になにかしてあげられることはありませんか?それとも何も気にせずにいたほうがが良いのですか?男性の僕としては何も知識がありません。些細なことでも良いので教えていただけませんでしょうか? (注意)決して冷やかしなどではありません。

  • 病院に赤ちゃんを連れて来ることについて

    現在、病院に通っているのですが、私が行く時間に よく一緒になる赤ちゃん連れの女性の患者さんがいます。 その方が診察室に呼ばれると、いつも看護婦さんが代わりに赤ちゃんを抱いてあげて 診察が終わるまで待機しているのですが、その赤ちゃんは母親以外の人に抱かれると 落ち着かないのか、とても大きな声で泣き叫び、 待合室まですごい声が響き渡っています。 そのような状況の中、待合室の患者さんが口々に「赤ちゃんを連れて来るなんて」とか 「これから自分も検査なのに、あの泣き声がストレスになる」とか 「看護婦さんも他に仕事があるだろうに、強制的に子守させられて可哀想」などと 噂し合っているのが耳に入ってきました。私自身には子供がいないのですが、 こういう場合はどうなのでしょうか?友人に聞いてみたら 「子供だろうが大人だろうが、公共の場所で騒音を奏でて 他人に我慢を強要させることはいけない」との意見でした。 しかし、そのお母さんも子供を実家に預けるなどできれば そうされるのでしょうが、誰も見てくれる人がいない場合など、 赤ちゃんがいるからと我慢してたら、ご自身の体調が悪くても 一向に病院など行けませんよね。 病院は色んな立場の人が利用する所、まして赤ちゃんが泣くのは仕方のないことなのに、 このような言われ方をしなくてはならないなんて、非情な人が増えてしまったようで ちょっぴり寂しくなってしまいましたが、一般的に このようなシチュエーションは非常識なのでしょうか。 また、病院の看護婦さんはそういった場合の、ベビーシッターの役目も兼ねての 存在であると考えることは間違いでしょうか。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 陣痛の痛みと下痢の痛み

    現在34週の妊婦です。私は普段から下痢になると便座に座っていられなくなって倒れてしまい、体中の血液が一気に引く感じと体温が下がる感じがして、頭もボーっとなって意識がなくなりそうになります。(過呼吸してる訳でもなく)下痢の痛みに耐える事も難しい私が出産間近となった今、陣痛がすごくすごく不安なんです。陣痛は下痢なんか比べ物にならないでしょう。。。?陣痛と下痢の痛みの違いはあるのでしょうか?同じような痛みだとすごく怖いです。陣痛の痛みについてどんな些細な事でもいいので詳しく教えて下さい。それから陣痛時にはこうすればいいなどアドバイスもお願いします。

  • どう思われてるんでしょう?

    仕事の相手なんですが、最近初めてご飯を食べて結構長く一緒にいた時、彼氏のあるなしや、過去の恋愛の事などやたら聞きたがり、今度映画に行こうとか、休日は何をしているの?といった事を聞かれました。私はどうしていいかわからず全てかわしていたのですが、「もっと心を開いて欲しい」と何度も言われました。最後に仕事の取材で一緒にホストクラブに行ったのですが、そこでホストの子と話している時も、ホストなんて信用できねーよっという事をいったり私の前で彼らをめちゃくちゃけなし、挙句の果てには店を出た後「もう二度と行かないですよね?」と私に念を押し、しかも帰り際はぷりぷり怒ってました。??? それでいて翌日お礼メールをしたら数時間後には返事が。結局来週又会うことになったのですが、やはりこれは私に仕事以上の個人的な感情があると考えていいのでしょうか、、、?今まで全くそういうそぶりを見せなかったので、急に態度が変わってとまどっています。みなさんのアドバイスお願い致します。

  • お調子者で亭主関白の彼が泣いていました。

    いつもお世話になっております。 彼は2歳下の学生、私は社会人、付き合って9ヶ月目です。彼は所謂亭主関白な人です。「女が美しくありたいと思うように、俺は彼女の前ではかっこいい男でありたい」と言っている人です。だからか普段は私の愚痴はいくらでも聞いてくれるのに彼は全く言いません。弱音もほとんど吐きません。 そんな彼が先日、彼の友人と飲んで帰ってきた時、見たいテレビが始まったら起こして、と言って布団を頭までかぶって私に背を向けて寝転びました。番組が始まったので起こしてもうん、というだけで起きてこないので放っておいたら、どう見ても声を殺して泣いているのです。鼻もずびずび言っているし。その場は見ないフリをしようと思ったのですが、本人もどうしたらいいかわからないだろうと思い、とりあえずあなたが泣いていることはわかっている、というアピールのため、ティッシュを彼の手に持たせました。そして隣で黙って添い寝をしました。したら背中を向けたままの彼は「こんな俺でいいのか?」というので「もちろん」という内容の回答をしました。したら彼は起き上がり鼻をかみ、夜中だったので「寝ようか」といい、その日は寝ました。翌朝、基本的にはハイテンションのお調子者な彼はすっかり調子を取り戻し、何事もなかったかのようでした。 私はそんな彼がなぜ声を殺してまで泣いていたのか、その理由を知りたいです。でも彼はきっと何事もなかったかのようにしていたいのかな?と思うと聞けません。聞けば話してくれるかも知れませんが、2日ほど日が経ってしまったので今更感もあります。言いたくないこともあるかも知れません。 男性の彼のようなタイプに近い方、こういう場合はどうされるのが望ましいですか? 彼のようなパートナーをお持ちの方、このような場合、どのようにしたらいいと思われますか?ご意見下さい。宜しくお願い致します。

  • ご近所のママ友との付き合い

    我が家の隣に同じ年齢の男の子がいます。我が子は女の子です。現在5歳です。お隣になったのはお互いに1歳になったばかりの時です。ご近所に子供がいなかった為、お隣が引っ越してきた時は嬉しかったです。 しかしこれって地獄の始まりでした。 先ず、言葉がお隣の子が出た時に我が子は出ていませんでした。私自身、我が子が軽度の障害を抱えていたので別に気にしていませんでしたが1歳6ヶ月を過ぎたあたりから隣のママに「もっと声掛けをしないと」とか「絵本をたくさん読んであげると言葉がでる」とか気にしていなかった言葉の事が気にするようになってしまいました。その後もオムツが我が子が3歳前に取れて隣が取れていない時も「早く取れればいいってものではない」とか我が子をスイミングに通わせる時にも「オリンピックの選手にでもさせるの」など言われ本当に嫌な思いばかりしたので幼稚園は近所ではなく隣とは別の幼稚園にしました。少しはこれで距離が開くだろうと思いほっとしていたのですがやはり隣同士顔を合わせればこちらの状況をやたらに聞いてくる(今やっている習い事や我が子の幼稚園での様子など)私も別に言ってもいいのですが必ず嫌味な事を言われるので・・・。お互い持ち家なので引っ越す事もありません。 今後、小学校も一緒です。私の何かが気に入らないのでしょうか?私は別に隣のお子様が何しようが興味ありません。あと、我が子が時々一人で外にいて隣のママに会ったときに挨拶しても返してくれないと言っていました。我が子の事が気にいらないのでしょうか?同じような経験をされた方アドバイス下さい。

  • 流産後、早く妊娠したい。

    30才の専業主婦です。 子作りを初めて1年目の妊娠で、去年11月に6週目で繋留流産しました。 今、3回目の生理中です。 先生は1回生理が来たら、子作り開始していいよと言われました。 いろいろネットで調べたところ、流産後は妊娠しやすく、3ヶ月以内が一番妊娠しやすいそうです。 看護士さんも言っていました。 はりきってチャレンジしたところ、今回も生理が来てしまい、ちょっとがっかりしました。 私の場合、低温期が長いので、1年間の排卵期の数も必然的に少ないと思います。 ということは、チャンスも少ないということだと思います。 子作り開始と同時に婦人科に通って、一通り検査したところ問題はなかったので、今のところ自然妊娠を目指していますが、 あと半年ほどで、子作り2年目になるので、このままでいいのか悩んでいます。 流産後、ちょっと間があいたけど妊娠できた方の経験談。 また、流産後不妊治療を始めた方、いつ位から始めた方がいいかなど、なんでもいいのでアドバイスや経験をお話ください。

  • 妊娠したいのだけれど

    おととしの冬あたりから子供がほしいねってことで過ごしているんですけど、なかなか出来ないものですね。出来ちゃった結婚をする人ってどんな生活をしてるんだ?!なんて思っています(^_^;) 私はコーヒーが好きで毎日飲んでいるんですが、これはやめたほうがいいでしょうか?前は一日3杯は飲んでいたのを、子供を考え出してからは一日1杯にしています。 妊娠したいのなら、コーヒーはやめるべきでしょうか?ちなみにお酒もタバコもしていません。

    • ベストアンサー
    • elkiti
    • 妊娠
    • 回答数11
  • パーマと染めるのどっちが先?

    今週、パーマをかけて染めたいと思います。どっちも同じ時にすると痛むと思うので、そういう場合はどっちから先にしたほうがいいんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 一歳の誕生プレゼントに...

     夫の両親から、「来月一歳になる息子の誕生日に何が欲しいか」を聞かれて悩んでいます。  まず、「乗って遊べる車は?」と聞かれたのですが遊ばせる場所もないし断りました。  次にベビーサークル(マット付き)を考えたのですが、置く場所もないしもうすぐ歩く事を考えると家で遊ぶ時間がそんなにないかなあ、とも思います。  一歳頃に「これを買って良かった」「これをもらって役に立った」というような物はありますか?  ちなみに現金、は確かに一番良いのですが、どうしても品物を贈りたいらしいのでお勧めの品物を教えて下さい。お願いします!!

  • スポンジをカットする時

    スポンジに生クリームや果物をサンドするためスポンジを均一にカットしたいのですが、道具は何を使用すれば可能ですか? 専用の道具やセルクルを購入しようかと思ったのですが頻繁に使うわけではないので、身近にあるもので代用できれば・・・と思っています。 すごく不器用で今までキレイに切れた事がありません(苦笑) ←片方が極端に薄かったり・・・・ 良いお知恵を教えて下さいm(_ _)m

  • 「みて、あの子、ちょ~可愛い!」と言われたときの反応

     子供(2歳)のことなのですが、人の多い駅やデパートなどに一緒に行くと、見知らぬ人(特に10代後半~20代前半の女性)から「みて、あの子、ちょ~可愛い!」と言われます。明らかに、私の子に対しての言葉ですし、私に聞こえるぐらい大きな声で言っています。でも私に言ってきているわけでもないんです。「可愛い」といってもらえるのは、嬉しい反面、どの様に振る舞えばよいのか、照れ臭いし、悩んでしまいます。普段は聞こえないふりをして、逃げるようにその場から立ち去っているのですが、皆さんだったらその言葉に対してどの様な反応をしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#7441
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 残ったチョコ生クリームの使い方

    チョコ生クリームが300ccあります(まだ泡たててません)。何が作れるでしょうか?オーブンはありません。できるだけ簡単においしくできるデザートを教えてください。後、昔親が作ってくれたんですが、ヨーグルトと生クリームでふわっふわのデザートを作ってくれました。あれはどうやってつくるのですか?すごい泡だてていた事だけ覚えています。レアチーズに似ていましたがレアチーズではなかったです。

  • 残ったチョコ生クリームの使い方

    チョコ生クリームが300ccあります(まだ泡たててません)。何が作れるでしょうか?オーブンはありません。できるだけ簡単においしくできるデザートを教えてください。後、昔親が作ってくれたんですが、ヨーグルトと生クリームでふわっふわのデザートを作ってくれました。あれはどうやってつくるのですか?すごい泡だてていた事だけ覚えています。レアチーズに似ていましたがレアチーズではなかったです。

  • 後のオヤジが密着…これって痴漢じゃないの!?

    私が通勤に使っている電車はさほど混雑してないのですが、 後に立つ人は殆どオヤジです。毎回違うとは思うのですが 常にパターンが同じなんです。 わざわざ両手でカバンを抱えて丁度私のお尻に丁度手が来るように立つんです。(基本形) でも今日は特に酷かったです。 さらに上半身をべったりと私の背中にもたれてきて挙句に首筋に生暖かい風が… 「止めてください」と言ったのですが開き直って 「俺は何もしてねぇぞネェちゃん」と脅されました。 確かに手のひらではないかもしれないけれど オヤジの後ろにはまだまだ余裕があるんです。 どう考えてもわざとだと思うし非常に不愉快で仕方がありません。 私はどうすれば良かったのですか?オヤジなんてこんなものなんでしょうか?