pon-poko-pon の回答履歴

全531件中141~160件表示
  • 20円の違いは大きいのでしょうか?

    先日、職場の上司にお茶をごちそうして頂いた時のことです。(と言っても社員食堂の自動販売機のコーヒーですが・・・。) 私ともう一人の女の子二人分として500円玉を渡されました。 (たぶん細かいのがなかったのでしょうね。) 私が、中では一番高い80円のコーヒーのボタンを押そうとしたところ、 もう一人の女の子に『それはちょっと・・・いけないんじゃない?』と、一番安い60円のコーヒーにするようにたしなめられました。 んー。この場合やはり迷わず安いコーヒーを選ぶのがマナーというものなのでしょうか? 20円の違いくらいいいんじゃない?って思ってしまった私が甘いのでしょうか? 私が上司なら100円でも150円でも気持ちよくおごってあげるよーって思うかな?って思ったのですが・・・。 皆さんはどう思いますか??

  • HbA1cの値について、やばいんでしょうか?教えてください・・・

    35歳の男性です。人間ドックで検査をした結果、空腹時血糖が96mg/dlで、HbA1cが5.7%という結果でした。ネットで調べ、その値の意味することは分かったのですが、実際問題自分の身に今後どのようなことが起こるのか心配です。要精密検査とあり、糖尿病に関しては5段階評価の5です。ご存知の方がいらっしゃったら、私の考えられる状況と、アドバイス等ありましたら、お願いします。現在、身長は175cm、体重は62.8kg、体脂肪率は23.4%です。特別の運動はしていませんが、毎日2時間くらいの立ち仕事はしています。お酒は毎日いただきます。今思うと、人より間食をすることも多いような気もします。飲みすぎ、菓子を食べすぎ、翌朝、昼間と食事を抜くという生活をしていた時期もありますが、現在は毎食きちんと食べています。とにかく、こんな結果が郵送されてきて、不安です。どうか、何でもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の読み方教えて下さい。

    病気の病の中が、矢になってる漢字は、 なんて読みますか? どうしても、読めません。 教えて下さい。

  • 糖尿病について教えてください。

    少し検索して調べてみましたが、「糖尿病」ってどんな自覚症状なんでしょうか??私が調べたところ、口の渇き、トイレ回数、だるさ、疲れやすいなどがわかりましたが。最近、甘いものを食べる量が増えてますが、体重はどちらかと言えば減少してます。症状から見ると「糖尿病」?と考えましたが、どなたか教えていただけないでしょうか?? ちなみにヤフーの検索で簡単に調べただけなので、ご存知のHPなども教えていただくとうれしいです!! よろしくお願いします。

  • お菓子の種類について 小梅ちゃん と きのこの山

    梅味のあめで有名な「小梅ちゃん」って あったと思いますが、 他にもいろいろ種類があったと思いますが (もしかしたら地域限定もあったかもです。) 思いだせません。マスカット味とかもあったような気も しますが名前がでてきません。 また きのこの山シリーズでたけのこの里がありますが たしか昔もうひとつあったと思うのですが 記憶がさだかではありません。 もしお分かりになる人がいたら よろしくおねがいします。

  • 道頓堀で飛び込んだ人達は・・・

    ご存知通り、道頓堀川には病原菌が沈着しており、それを飲み込むとどんな症状に陥るか専門科でも分からないという分析がでていました。実際、道頓堀川を飛び込んだ人に聞きたいのですが、飛び込んだ後、何か症状はでましたでしょうか? 又病院で勤務する方にお聞きしたいのですが、道頓堀川に飛び込んだ人が何か症状を起こし、診察しに来ていますでしょうか?

  • グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのですか?

     ご承知のように、献血をすると、白血球数やγGTPなどのデータが後日送られてきます。献血者はそれらを自らの健康管理に活かすわけです。  それで、糖尿病の予備軍が増えているということで、私は日本赤十字社に「生化学検査にグリコヘモグロビンの値も加えてはどうか」との提案をしました。すると、次のような回答メールで返ってきました。 ----------  生化学検査成績の通知は、善意・無償の献血者の皆様に感謝の意を表すため、献血者の健康管理の目安としていただくものとして、日本赤十字社が全国 統一的に実施しているものであります。  生化学検査は、一般に食事による検査値への影響を考慮して、空腹時に検査されますが、献血の際にいただく検体は、むしろ空腹時ではない場合が多く、検査項目については、食事の影響が少ないものを選ぶ必要があります。  今回、ご提案いただきました血糖値につきましては、食事、運動などにより影響を受けやすいため、正確なデータを出すのは困難であります。  また、健康診断のための検査でないことも、ご理解いただかなくてはなりません。(日本赤十字社の返信メールから一部抜粋) ----------  そこで質問ですが、グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのですか?

     ご承知のように、献血をすると、白血球数やγGTPなどのデータが後日送られてきます。献血者はそれらを自らの健康管理に活かすわけです。  それで、糖尿病の予備軍が増えているということで、私は日本赤十字社に「生化学検査にグリコヘモグロビンの値も加えてはどうか」との提案をしました。すると、次のような回答メールで返ってきました。 ----------  生化学検査成績の通知は、善意・無償の献血者の皆様に感謝の意を表すため、献血者の健康管理の目安としていただくものとして、日本赤十字社が全国 統一的に実施しているものであります。  生化学検査は、一般に食事による検査値への影響を考慮して、空腹時に検査されますが、献血の際にいただく検体は、むしろ空腹時ではない場合が多く、検査項目については、食事の影響が少ないものを選ぶ必要があります。  今回、ご提案いただきました血糖値につきましては、食事、運動などにより影響を受けやすいため、正確なデータを出すのは困難であります。  また、健康診断のための検査でないことも、ご理解いただかなくてはなりません。(日本赤十字社の返信メールから一部抜粋) ----------  そこで質問ですが、グリコヘモグロビンの値は食事の影響を受けるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • ドクターハラスメント

    今日の夕方のニュースでもやってましたが、ドクターハラスメントは許せませんね。 ふと思ったのですが、患者は一度一つの病院にかかった場合他の病院へ移るのにはどういった障害があるのですか? 通院時間が延びてしまう、また一から診察を受けることによる余分な費用がかかる以外に、、。 嫌な医者がいれば他へ移れば、と思うのですがそう簡単ではないのでしょうか?

  • お勧めハンドクリーム

    毎年この時期になると、ハンドクリームを購入しているのですが、最後まで使いきったことが有りません。 というのも、手に付けたあとのベトベト感がどうも嫌で。。 そこで、みなさんのお勧め品を教えてください。

  • 肌荒れで皮膚科に

    以前にも肌荒れで質問したことがあるのですが、 やはり皮膚科に行ってみようと思います。 肌荒れで皮膚科に行くときはどのような状態で行くべきなのか教えて下さい。 やはり素肌のまま行った方がいいのでしょうか?

  • 子供がいなくて専業主婦の方

    私は最近仕事をやめ今は専業主婦です。とはいっても子供がまだいないためけっこう暇してます。次の仕事を探そうとももちろん思ってもいるのですが、年も年だしそろそろ子供を本格的に作らねばと思ってもいるので、仕事の方はどうしようかと正直迷っています。 まあ家には犬がいるので、けっこう散歩とか大変で(18kgのけっこう大きな犬なので)丸一日暇なわけでもないのですが… で、私みたいに子供がいなくて専業主婦している方は毎日をどのように過ごしているのかなーって思い質問させていただきました。 それからやはりこれから子供を作ろうと思っている人は働かない方がいいのですかね?家にいても暇なので働きたいとも思うのですが、採用してもらえませんかね? どうでしょう?みなさんの意見を聞かせてください。

  • こんな映画、今まで見たことない!っていうくらい面白かった映画は?

    世の中、面白い映画はたくさんあると思いますが、 「こんな映画今まで見たことがない!」 っていうくらいのインパクトで面白かった、あるいは感動した映画って、どんなものがありますでしょうか。 今までないって言っても、映画史に完全に忠実じゃなくてもいいのですが、とにかく、各人が見た時に、こんなの初めて見た!っていうようなインパクトを受けたという意味で。 私は例えば、やはり、マトリックス。マシンガン撮影の映像がインパクトありました。 あと、T2も当時、映像という意味では、液体ターミネータは衝撃ありました。 あとは、ダイ・ハードも、それまでシュワちゃん、スタローンといった肉体派全盛だった時に、こんな普通のおっさんがめちゃめちゃ頑張ってるやんけ! って感じですごい面白かったです。 アクションばっかりになってしまいましたが、感動系や、サスペンスなんかでもお願いします(というか、実は感動系の方が知りたい。自分で思いつかないので)。ということでお願いします。

  • 小さな虫歯、治療した方がよいですか?

    下の犬歯に小さな虫歯があります。歯茎との境目で、少し茶色になっています。 歯医者さんからは、この程度ならば今すぐ治療をする必要はないといわれましたが、別の歯医者さんからは治療しましょうと言われました。 前の歯医者さんでは今問題になる歯はありませんといわれた後に、検診で他の歯医者さんにかかりました。 レントゲン検査から治療が必要だと言われ、1本治療した後に、前歯のほんの少しの虫歯に対しても治療しましょうと言われています。 私が見ても歯茎との境目の色が変わっているのは分かります。前の歯医者さんもそれは認めていました。 やはり、早めに治療した方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • psa29
    • 病気
    • 回答数7
  • 回答文に「○○さんこんにちは」等と書かれたくない

    ここでは、会員名で、回答一覧は検索できますが、その人の質問一覧は検索できないように、配慮されています。 私としても、もし知人が偶然私の質問一覧を見たら私とわかってしまい、「こんなことに悩んでいるんだ」と知られたくないことまでばれてしまいそうなので、この配慮はとてもいいと思います。 しかし、親しみを込めているつもりで「○○さん、こんにちは」と回答欄に私の会員名を打ってしまう人がいて、そうすると検索にひっかかってしまうので、悪意がないだけに困ってしまいます。 いっそのこと、質問のたびに、末尾に、「回答文中に私の名前は記入なさらぬようお願いいたします」と書いてしまおうかと思うのですが、おかしいでしょうか。また、もしすでに実践中の方等いらしたら、心強いので教えてください。 (会員名を使い分ける、登録削除して再登録する、ときどきは実際の自分とは少し違う設定の質問をして自分と特定できないようにする、等の方法があるのは承知していますが、ここではそういった別の方法ではなく、タイトルの質問通りの悩みにお答えいただきたくよろしくお願いいたします)

  • 出産時の『里帰り』はどっち?

     はじめまして。まだ結婚したばかりで、妊娠3ヶ月(予定日は4月末)の妻をもつ夫です。出産に際して妻を里帰りさせようと思うのですが、私の実家に里帰りさせるか、妻の実家に里帰りさせるかで困ってます。  実家は2人とも同じ県で、今は他県に住んでいます。私が仕事の都合で11月から2月まで泊り込みで違う県に出張になり、妻も妊娠中に長期間一人でいるのは不安だと言うので、妻を、11月からは妻の実家に帰そうと思うのですが、私の両親は、『出産1・2ヶ月前に(妻が)妻の実家に帰るのは話が分かるが、そんなに前(11月)に帰るのなら、家(私の実家)に帰るのが当たり前じゃないか?』と言うのです。(考え方が古いと思うのですが・・・)。仲が悪い訳ではないのですが、私の両親はとても厳格で厳しく、妻にとっては、私も居ないのに私の両親と3人で、出産間近まで(5・6ヶ月間)暮らさないといけない、と言う事が、すでに、すごいストレスになっています。  妻の体の事を考えると、ストレスの溜まらない妻の実家に帰したいのですが、そうすると、今後、私の両親と妻との関係がギクシャクして行きそうな気もします。  出産の時は、普通はやっぱり(妻は)妻の実家に帰るものなのでしょうか?それとも、結婚しているからと、夫の実家に帰るのが当たり前なのでしょうか?どなたか経験のある方意見を聞かせてください。

  • 友達だから、誘うの? 

    友達が、「教えてグー」でも、よく問題になっているマルチビジネスのDDになりました。私も最初会員に誘われたのですが、きっぱり「やる気がないし、できない」とことわりました。そこまでは、良かったのですが、それからは、「遊びにいっていい?」と遊びにくるのはいいのですが、最後には、「自分から、そのビジネスの商品を買ってくれ」という話になります。子供がまだ小さくて、昼寝を必要とする年齢で、先日も、こどもが眠くてグズッているのに、なかなか帰らず、頭にきて、「帰れ」とどなってしまいました。 私としては、20年以上も幼いときから付き合ってきて人生最良の友、とおもってきただけに、「金儲けのために私を獲物にしたの?」とおもい、悔しいし、悲しくなりました。それ以来、自分からは一切連絡を取っていないのですが「友達だから、〇〇のためをおもって言っているのに」と必ずいいます。 その「ビジネス」の話しさえなければ普通のいい人なのに・・・というのは、甘い考えなのでしょうか。 あと、もうひとつ疑問なのは、「本当の目的を偽って」家に入り込むのは違法なんではないか?ということです。 動揺してしまってうまく文章になりませんが、宜しくお願いします。

  • 陣痛が大したことがなかったという方はいますか?

    もうすぐ出産予定日を迎えますが、陣痛が不安です。誰に聞いても「すごく痛かった‥」と言われるのですが、陣痛があまりつらくなかった方っていらっしゃいますか?自分の時がどうなるかわからないのですが、少しでも安心できればと思うので、そういう方がいらっしゃいましたら、どの程度の痛さだったのかなどをぜひ教えて下さい。陣痛よりもこの方がよっぽど辛かったというようなことでも結構です。よろしくお願いします。 (申し訳ありませんが、そんな人いるわけない!などの回答はご遠慮下さい。^-^;)

    • ベストアンサー
    • noname#88644
    • 妊娠
    • 回答数19
  • マタニティ及びベビー用品について

    私は現在妊娠6ヶ月目に入り、出産予定日は来年2月2日です。以下の点についてお聞きします。 1、私は冷え性で、妊娠中でも寒い時期には厚手のタイツを履きたいと思っています。 妊娠前に履いていたのは、おへその上まですっぽり入る大きめサイズのもので、数枚持っているのですが、もしこの先それらが履けそうであれば、履いても構わないでしょうか。ちなみに全て「マチ付き」なのですが・・・。 それとも、マタニティ用品コーナーに置いてあるちゃんとしたものを買って、履いた方が良いのでしょうか。 2、同様に、上記のような理由で毛糸のパンツも履きたいのですが、これも妊娠前に履いていたもので構わないでしょうか。 これらも比較的大きめサイズのものなのですが・・・。 3、新生児用の靴下は必要でしょうか? 私は現在岡山県で暮らしておりますが、里帰り出産をするつもりでいる為、実家のある北海道旭川市に戻る事になると思います。 出産予定の頃の旭川市といえば、雪深くすごく寒い時期にあたるのですが、家の中はと言うと割と温かいのです。 私の実家は旭川市の外れ(早い話が田舎の方)にある為、外気温によっては底冷えがして靴下等を履くこともありますが、それ以外はほぼ裸足で過ごしていました。 茶の間には床暖房もありますので、快適な方ではないかと思いますが、赤ちゃんにとってはどうなのでしょうか? 常に靴下は履かせた方が良いのでしょうか。それとも裸足でも大丈夫なのでしょうか。 ちなみに、赤ちゃんを連れての外出はほとんどしないと思うのですが・・・。 4、ガーゼハンカチについてですが、どのくらい用意するのが適当でしょうか。 私は10枚ほど用意するつもりでいるのですが、少々多いでしょうか? 以上です。長々とすみません。 お答えできる箇所のみでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m

  • 雑誌『スクリーン』の謎

    映画雑誌の老舗といえば、『スクリーン』ですよね(違うという意見もおありでしょうか(^^;)。私は以前から『スクリーン』は毎月読んでいます。 が、ずっとずっと気になっていることがあります。それは、俳優さんの名前のスペルです。一般的なつづりとちょっと違う人が大勢いらっしゃいます。 例えば、(一般→『スクリーン』) キアヌ・リーブス→キアヌー・リーヴス キャサリン・ゼタ・ジョーンズ→キャサリン・ゼータ・ジョーンズ キャメロン・ディアス→キャメロン・ディアズ のように、語尾や途中を延ばしたり、濁音の有無くらいなら全然ありなんですが(それでも普通に知られているのと違うのでちょっと抵抗がある)、 チャン・ツィイー→チャン・チーイー サルマ・ハエック→サルマ・ハーイェク ハル・ベリー→ハリー・ベリー ドリュー・バリモア→ドルー・バリモア レオナルド・ディカプリオ→レナード・ディカプリオ ユマ・サーマン→ウーマ・サーマン とか、一般的に知られているのとかなり違う人がいます。 チャン・チーイーくらいなら、まぁ100歩譲ってヨシとしても、ハリー、ドルー、レナード、ウーマて!(>_<) 誰やねん! って言いたくなるんですけど(^^; ディカプリオはレナードっていう英語風つづりじゃなくて、レオナルドっていうイタリア風なつづりだからこそ、名前にハクがあると思ってるんですが…。 英語の発音をそのまま忠実にカタカナにしたらこうなるってことなんでしょうか? それにしても、どうしても馴染めません。他の映画雑誌は結構普通なのに(若干の違いはあるものの)、なぜ『スクリーン』だけこんなコダワリみたいなものがあるのでしょうか? 憶測でも結構ですので、教えていただけたら幸いですm(_ _)m