pon-poko-pon の回答履歴

全531件中41~60件表示
  • 夜泣きはどの赤ちゃんもするのですか?

    今自分の娘はまだ2ヶ月半で、夜中は殆ど起きないので助かっています。でも友達のお子さんなど、それと他の書き込み等を読んでも5-6ヶ月頃から夜泣きが始まるような事が書かれていて、なんだかその時期が来るのが怖くなってしまいました。誰でも通る道なのでしょうか?それとも夜泣きが無い赤ちゃんもいるのですか?これを聞いたからといって、うちの子が夜泣きをしない/する保証はないのですが、参考までに教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hageko
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 頭がいいといわれる1歳の娘のこれから。(長文)

    以下の文章を読んでの感想やアドバイス、同じようなお子様をお持ちの方のコメントをお待ちしております。小さいころは頭がよかったけど今は、、、、みたいなことももしあればよろしくお願いします。 今1歳10ヶ月になる娘は言葉の発達が早く3歳クラスの子どもたちよりよく喋るし、言葉の選び方や知らない単語を描写するのがとても上手です。言葉の切り返しも子供とは思えないほど鋭い意見を言ったりします。童謡は50曲ほど、また歌謡曲もサビ部分だけですが何曲も覚えています。英語、ポルトガル語、数字も知ってます。何週間も前の出来事を当たり前のように覚えていたり、どこに何を置いたかなど忘れません。1歳4,5ヶ月のころ16ピースのパズルを数日で一人で組めるようになり、テレビやビデオ、CD、携帯を操り、再生、停止、出し入れはいつのまにかできるようになっていました。さかのぼれば’にぎにぎ’や’咳する真似、舌の上で泡を作る’などの赤ちゃん芸は生後2、3ヶ月からしていました。このようなことで親戚や、病院の先生、近所の方、いろんな人がこのこは頭がいいね~といいます。こう言われて正直鼻高々ではありましたが、この先にプレッシャーを感じはじめました。というのも子供がこれから伸びるか伸びないかはやっぱり親次第だといわれたり、どうせいまだけ!小さいうちは頭よくっても大きくなれば凡人だって!といわれることもあります。確かにこれらの意見には同感で、今まで私は特に歌を教え込んだわけでもなく、テレビばっかりみせているわけでもありません。だから余計にこう言われるのも今だけなのかな、、、って思ってしまいます。我が家は田舎で環境的に人が集まる家なので赤ちゃんのころから語りかけは一般家庭と思うと2倍3倍とあったと思います。とにかく娘が今もっているせっかくの才能を伸ばしてあげたいなって思っています。ご意見よろしくお願いします。

  • 歯並びについて(8ヶ月)

    もうすぐ8ヶ月の娘に下2本、上3本の歯が生えています。 最近気づいたのですが、下の歯が上の歯に重なっています。反対咬合の状態です。 口を開けてにっと笑った状態でそう見えるだけで、普通に口を閉じている時には特にあごが出ているようには感じません。 両親(私、夫)や家族にも反対咬合の人はおりません。永久歯に生え変わる時に自然な歯並びになるものでしょうか。 最近はむずがゆいらしく、歯固め以外にも積み木やテーブルの端なんかをがじがじ噛んでいます。それも良くないものでしょうか・・・。 アドバイス、ご回答お願い致します。

  • 私が居なくても平気??

    3ヶ月になる娘の事で質問があります。 娘は生まれた時から、本当に育てやすくて、私が娘の視界に入らないところに居ても、全く平気で、一人でキャツキャ大きな声を出して楽しそうに遊んでます。 そしてよっぽどの事がない限り、泣きません。 顔を近づけると、笑ったり、楽しそうにするのですが、私がすぐいなくなっても全然平気そうです。 あと、赤ちゃんってもっと泣くのかと思っていたのに、うちの子は「ミルクが欲しい、眠い。」ぐらいのときしか泣きません。 抱っこして、おろしたらめちゃくちゃ怒りますが、自分から抱っこを欲求しません。 本当に悩んでます。 娘の様な赤ちゃんって多いほうですか?? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17829
    • 妊娠
    • 回答数6
  • そろそろトイレトレーニング?

    1歳4ヶ月になる女の子です。 トイレトレーニングは夏場のほうがやりやすいと聞いていたので、暖かくなったら始めようと思っていました。 ところが最近、オムツをはずしたとたんにおしり丸出しでしゃがんでおしっこをすることが多くなりました。 今日はオムツ替えの時に、すっぽんぽんでしゃがんでなにやら気張っています。 オマルも便座もまだ持っていないので、慌てて広告をおしりの下に敷いてみると、すぐに立ち上がって別の場所でまた気張ります。(観察していたから落ち着かなかったのかも) 結局、何度か繰り返した後、出なかったのでオムツをしたとたんにウンチがでました。 オムツトレーニングは便意を伝えられるようになってから進めると聞いたことがありますが、まだ事前に教えるわけではありません。 でもうちは布オムツなので、気持ち悪いという感覚は分かっているのではないかと想像しています。 そこで質問です。 1.床も汚れるのでオマルか子供用便座を買おうと思っているのですが、事前に教えないのにトイレトレーニングは早すぎますか? 2.オマルは必要ですか? それとも便座だけでいいの? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kamochi
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 富山県内の産婦人科について教えてください

    この春、富山で出産予定です。 出産する病院を探しているのですが、どこがよいか迷っています。 探しているのは、富山市・小杉町あたりです。 今のところ、赤十字病院を候補としています。 先日テレビで、気持ちのよい出産というのを見ました。 (仰向け・足上げの分娩より、横向き寝の出産が気持ちがよいとか…) できれば、私もそういう出産がしたいのですが、富山県内の病院で経験された方、 赤十字病院で出産された方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • iara
    • 妊娠
    • 回答数1
  • オススメのドラマ

    より多くの方の回答が欲しいので 宜しくお願いします。 20代 女です。 今年始まる、おすすめドラマ(面白そうな)は何ですか? あまり最近ドラマを見ていないので 教えて欲しいです。 私は、ごくせんが良いかな~と(2なので、あまり期待していませんが)思います。 ドラマのジャンルは問いませんので宜しくお願いします。

  • 隣のお母さん

    新居を建てたと同時に、義祖父の介護をして生活しています。子供は0歳4歳5歳です。(義祖父、主人、私、子供3人の6人暮らしです) 最近隣のアパートに住んでいる初対面のお母さんから、「こんにちは、うちもおたくと同い年の子供がいるの。でも私今、妊娠中で、昼間は凄く眠いけど、上の子を放っておくのが可哀想だから遊び相手が欲しかったの。 あなたの所も、今は下の赤ちゃんにかかりきりで、上の子達の遊び相手にこまっているだろうから、よかったら、うちの子だけ、あなたの家に半日くらい遊びに行かせてあげてもいいんだけど」と言われました。 上の子たちは年子なので、日中は特に遊び相手に困っていません。 そして赤ちゃんが寝たときは、義祖父の介護の傍ら、私もその時間で休息したり、趣味をしたり、と時間との制約で過ごしているので、ぶっちゃけ、他人の、しかも慣れないお子さんだけが家に来られても、困ります。(私の子供達がそのお子さんが来て喜ぶかどーかは別として) そのお母さんは、うちの家庭事情を知っていますが、あまり気にしていないみたいです。 先日は約束もしていないのに、私が義祖父を病院に連れて行っている間に、うちの前に来て、お子さんだけを預けるために私の帰りを待っていたみたいです。で、帰宅してお母さんと会って、その日は「義祖父の具合が悪いから」と遠まわしに無理だということを伝えたかったのですが、なかなか帰ってくれませんでした。 正直、今の状況で、ママ友同士の付き合いは上の子供の幼稚園ママだけで精一杯です。 どうしたら、このお母さんと無難に疎遠になれるでしょうか?このお母さんのお子さんには何の恨みもないんですが・・・。

  • セカチューの綾瀬はるかの頭

    セカチューで綾瀬はるかが丸坊主になっていますが、本当にそっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#7393
    • ドラマ
    • 回答数6
  • 左右の足の長さが違うように思います

    生後6ヶ月の赤ちゃんです。 普段はまだうつぶせもしくは仰向けで寝ています。 足はMの字になっていますよね。 今日オムツ替えの際に両足をピンと伸ばしてみていたら左右の足の長さが素人目に見ても違うのがとても気になりました。片方が足の指1本分程短いのです。 うちの子は同じ月齢の子と比べ、膝の上に立たせようとしても足がピンとなりません。ですから、膝の上で立てず、足がMの字になってグニャっとなってしまいます。(わかりますでしょうか?) それも心配していますが、足の長さに関係ありますでしょうか?歩く事に支障をきたす事はありますでしょいか。病院へ行くべきでしょうか?

  • 愛しているけどお金を大事にしない夫が大嫌い・・・

    大恋愛して結婚しました。 夫の事は、たぶん人からも褒められるくらい優しくてハンサムで人当たりもよく、家事も分担してくれて私の両親にも気をつかってくれて・・・と本当にいい人で愛しています。  けど、貯金ができない人なんです。  高価なものを買っているわけでもないのに、節約するのが苦手で、安いものを努力して探して買うことをしないし、週に何度も部下をつれて飲みに行ってにおごってやったりして、給料は高いくせに結局、生活費と小遣いと自分の車のローンに全部消えています。  私も働いているので、一時は「自分の給料はがっちり蓄えて自分の老後は自分で守るっ」と割り切ってましたが、よそのご家庭では、だんな様はお給料を全部奥様に渡してそこから小遣いをもらって努力してやりくりしているのに、と釈然としません。 女性のほうが服や化粧品や宝石に無駄遣いしてだんな様が怒る、っていうパターンが多いように思うと、私って損してる~と感じ、最高のダーリンだと思ってはいても、憎たらしくなって、ぶちきれてしまいます。私の給料は当てにするな、とも言ってしまいました。これはかなり男のプライドを傷つけてしまいました。 本人も子供ができたらこのままでは困るな~とは内心は自覚しているようで、月1万円ずつは貯金を始めたようですが、私は1万円って少なすぎ、とても所帯をもった男の積立額ではないと思います。 彼は年収が700万円あるので、年120~130万円は貯めてほしい。これって厳しい奥さんでしょうか ちゃんと貯金させるにはどうしたらいいでしょうか。

  • デスクワークで座りっぱなし

    友人で8週目の子がいます。 このカテかどっかで「妊娠初期は膣圧をかけないように」 って感じの回答を見た気がするんですが、実際何時間も座りっぱなしのデスクワークをしている友人は大丈夫でしょうか?椅子に座りっぱなしって膣圧かかる気がするんですが。それが原因で流産とかあるんですか?

    • ベストアンサー
    • tedo456
    • 妊娠
    • 回答数3
  • didとwas

    Some body rang my doorbell,but I don't know (     ) a.who it did b.who it was これってどちらが入るのでしょうか? 未だにdidとwasの違いがわからないのですが・・・。 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MAEAKI
    • 英語
    • 回答数7
  • 妊娠はうれしいけど・・・

    今日、妊娠が発覚しました!素直に妊娠した事はうれしいです。ただ、問題が… 実は、妊娠はしたものの彼氏とは最近別れてしまってます。彼氏には言うつもりですが(言わないと隠し子?)彼氏を当てにするつもりはありません。また、彼氏とは絶対に復活することはないです。でも私は、彼氏がいなくても、彼氏に反対されても、絶対に産みたいんです! 問題って言うのが、「両親にどう伝えるか」なんです。結局、妊娠したことは伝えないといけないのですが、両親は凄くマジメで「できちゃった婚で結婚します」でも勘当されそうなのに「子供が出来たけど相手はいません」なんて殺されそう…。 最終的にはちゃんと言わないといけないのは分かってるし、産むって決めたからにはしっかりしないといけないとも思うのですが、ソフトにと言うか、うまく伝える方法とかってどうしたらいいんでしょう…。

    • ベストアンサー
    • noname#102986
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 二人目,どうしよう。。。

    1人目の子供が2歳になり,2人目をどうしよう?と悩んでいます。 転勤族で,まわりに頼れる家族,親戚がいません。平日は,ほぼ一人で家事・育児をこなしているので,いつも,気を張りつめているような状態。 たまに実家に帰ると,緊張の糸が切れて,素の自分に戻れる気がします。 また持病があり,通院中です。日常生活にさしさわりは今のところないのですが,いつ完治するともいえません。 一人目は想像以上にかわいく大切な存在で,夫,友達にも恵まれ,精神的には楽しく育児をしているつもりですが,2人目となると,まず,体力的に自信がありません。 わたし自身,これからまた妊娠して,出産して(これまたトラブルがあり,たいへんなお産でした),育児をして。。。のくり返しを思うと,正直,げんなりしてしまうのです。 でも,夫は2人目が欲しいようです。子供にも兄弟を作ってあげたい。。。 夫と子供のことを考えると,「よし,がんばってみよう!」「3人くらいいてもいいかな?」とその気になったりもします。でも,子供を育てて,いつかは仕事にも復帰して,いずれ親の介護も必要になるだろうし。。。このまま走り続けていたら,どこかで自分が壊れてしまうような気がします。 家庭の事情で,今後も両方の実家に育児をてつだってもらうことはありえません。 どなたかよきアドバイスをいただけませんか。 二人目は見送ったほうが(なんだか傲慢な言い方ですが)いいと思いますか?それとも。。。??

  • 5ヶ月の子供に練習?

    現在5ヶ月の子供がいるのですが、まわりのママ友達のほとんどが、子供に、子供用の座椅子を使ってのお座りの練習や、歩行器での歩く練習をさせているのですが、やはり練習しないと出来ないものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • beeko
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 5ヶ月の子供に練習?

    現在5ヶ月の子供がいるのですが、まわりのママ友達のほとんどが、子供に、子供用の座椅子を使ってのお座りの練習や、歩行器での歩く練習をさせているのですが、やはり練習しないと出来ないものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • beeko
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 姉妹ってどんな感じですか?

    私には姉妹がいないのでどんな感じなのかわからないんです。 想像すると一緒に映画行けたり、お茶を飲んだりできるのかな・・・? やっぱり、友達より姉妹の方が気を使わないですか?

  • 古い友達が来ます

    こんにちは ちょっと気になったので皆さんの意見を聞かせてください。 今日、親友が遠方からやってきます。僕自身会うのは 久しぶりです。あっ私も親友も男です。 男同士久々に語り合おうと思ってあるお店を予約しました。 そこで僕の彼女がその店(趣向的に面白く地元でもやや有名なお店) 行ったことないし、ご一緒してもよい?っと聞いてきました。 僕はなかなか紹介する機会もないので、それもありかな~ っと思って、その親友に紹介がてら連れてきてもいい? って聞くとOKがでました。 結局それで3人で飲むことになりました。 そこで問題です。親友には彼女はいません。しかも久々に会うので 男同士語ることもあるでしょう。そんな時に彼女を連れて行く ことは、いくら親友がOKしたにしても遠慮した方が良かったでしょうか? っとまあ、うちの両親がおっしゃってました。自分でも なるほどそれも一理あるな~って思いました。 まあ親友の性格にもよるでしょうけど、皆さんならどう 思い、どうしますか?

  • 傷つけたでしょうか?

    ゴールデンウィーク前に、友達(A子)から「買い物に行かない?」と誘われたのですが その友達は、ファッションや繁華街の情報などに詳しくないタイプなので 「買い物は、ブランド物に詳しいB子と行きたいと思ってる」と正直に言いました。 変に言い訳してごまかすより、いいと思ったからです。 しかし今日、別の用事でそのA子に電話をしたのですが 不通になっておりました。 電話番号を変えたのだと思います。もちろん、メールアドレスも不通。 何か、急な出来事でもあってそうしたのかと思いましたが、 考えてみると、その買い物の誘いを断った日を境に連絡を取り合っていなかったのです・・・ と、言ってもこれまでに連絡をしない時期はありましたが、 この前まで頻繁にやりとりをしていたのと、もしかしたらという思いが重なり、 あれが原因だったのかと思うようになりました。 でも、仮にそうだとしても、このぐらいの事で縁を切るようなことでしょうか。 私の言い方は、間違ってましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#44649
    • 恋愛相談
    • 回答数18