driverII の回答履歴

全1394件中141~160件表示
  • Windows全般をX86と呼ぶわけは?

    ダウンロードでOSを選ぶときに、 Win(x86)とあればわかりますが、 まれにx86とだけしか書いていないこともあります。 win という文字以上に x86 が優先的に扱われているわけですね。 でも(日本語圏だからか?)、一般に"Windows=x86"という等式は、 表面化されていないように思います。 どこからx86が来て、なぜ大切に表記されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 見積書の有効期限

    今更、誰にも聞けないのですが見積書に有効期限をつけるのは なぜですか?通常1ヶ月らしいですが、長期に及ぶ工事(1年以上)などの場合も有効期限は1ヶ月でいいものなのでしょうか? 素人の質問で恐縮です。

  • クレジット署名の記入の際の聞き方を教えてください

    こんにちは。 クレジットで処理した後に、お客様に署名を書いてもらう際の聞き方を教えてください。 今は「1回払いで5000円頂だいいたしました。金額をご確認の上、こちらに、ご署名をお願いいたします」と言ったり、また後半部分を「~ご署名をお書きくださいませ」などと言葉が定まりません。 あと気になっているのは、前半の「~円頂だい・・」の「頂だい」部分と「ご署名」か「サイン」どちらが良いのかも気になっています。 用紙には「ご署名欄」と記載されています。 宜しくお願いいたします。

  • A型インフルエンザと仕事欠勤をする事へ葛藤

    先週(4日前)土曜日、喉が痛く熱もあったので病院へ行ったら、まさか!?のインフルエンザ。 私がなるはずがない・・・とおもってたけど、予防接種してもないし、なってしまったことがとてもショックでした。 2歳の息子は予防接種はしてました。 常用として勤務して4ヶ月たちました。休めば欠勤としてあつかわれるので、かなりきついです。けど自分が悪いんで誰も責めようはないんですけど・・ インフルエンザといわずに、ただの風邪と言ってやすめばよかったのか?正直にインフルエンザと言ってよかったのか?なぜか悩んでます。バカみたいなはなしなんですが・・・ 熱も2日ほどで下がり、頭痛と咳のみです。この程度ならば仕事にいけそうなんですが、やはり5日間外出禁止と言われた医師の指示通りまもるべきですよね?? 明日また病院へ行ってインフルエンザの検査をしてもらいます。 後厄のせいか?毎月病気ばかりしてます。1月 ものもらい、2月 中耳炎、3月 インフルエンザ 病院代と欠勤で休んだ分の給料が割りあわないし、お金のことばかり考えてしまってます。(私が働かないと赤字なので)

  • 【至急】代金を支払ってもらえません

    あるフランチャイズの店舗を経営することになり計画を始めてきました。まず立ち上げということもあり、色々立ち上げの為の備品が必要で会社に対して細かくリストアップして金額やカタログなどの稟議を提出しましたらOKということで予算を出してくれました。業者は指定なしということで困り、知人を含めた三社ほどから見積をとり、本社の部長と 商談しました。結局、私の知人の会社から購入するとなり、約500万の備品を納品してもらいました。そのおかげ約3ヶ月、店の立ち上げがすすみ、来月オープンとなったのですが・・・いきなり本社から納品した備品をすべて返品しろということ!発注に関しては私に権限を与えていないとのこと。知人の会社には内容証明まで送付、数ヵ月後代金支払い間際にいきなり返品しろと言われ困惑しています。返品義務はありますでしょうか?絶対に代金は支払わないという社長の意向だそうです。どうしたらいいでしょうか。

  • 部費の処分

     この度2年やったバドミントンクラブをやめる事にしました。 毎回300円で集めた部費もかなり積もって10万程度になってしまいました。しかし、やめる事情が円満ではないため、その全部をみんなで飲み会などに使うわけにもいかず困っています。  一人の異議も無くどうにかして全て処分したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? ちなみに週1回の練習で毎週毎週参加する人もいれば極端な話1回きりの人もいますので、全員に配当するにはかなりの人数になり把握しきれません。  このような状況ですが、なにか法律で解決できればご教授ください。よろしくお願いします。

  • 一年の流れについて☆

    会社で忙しい時期や、暇な時期っていつくらいでしょうか? 会社によって次期は違うと思いますが、一年の大体の流れを教えて下さい。

  • 貸した車が壊された!

    この間、1カ月程、車を友人に貸しました。返ってきたらミラーにヒビとそしてバンパーがへこんでいました。友人に確認したところ、ミラーは止めていたところイタズラされた。バンパーは友人から別の友人(私の知らない人)に貸した時に木にあたったとのこと。いずれも警察に連絡したそうなのですが、イタズラはとくに警察は何もしてくれなかったそうで、事故も証明はださなかったそうでした。事故の場所を聞くと覚えていないそうです。その時、私に連絡をくれなかったのは疑問ですが、こういう場合、修理代は友人やその友人に請求できるものでしょうか?それとも貸した私が悪いで終わるのでしょうか?保険を使うのもイヤだし何とも歯がゆいですが、裁判とかになるのでしょうか?

  • 月極駐車場へ無断駐車され、そのまま放置されています

    月極駐車場経営者です。半年ぐらい前に、1ヶ月だけという契約で 貸した場所に、解約後別の車を放置されています。 その前契約者は、自分の所有車ではないと言っていたのですが、ナンバーを記録して警察に聞くと、個人情報なので公表できないと言われましたが、名前をいうと、その人だと確認できました。 (警察より聞いたとは言わないでと言われましたが。。。) その住所に配達記録郵便にて、車の移動と、駐車料金の支払いの 督促状を送りましたが、返って来てしまいました。 この前確認したところ、前後とも登録ナンバーが外され、 放置されたままになっています。 車は、外車スポーツカーで、高価なものだと推測されます。 この場合、拾得物扱いになるのでしょうか? また、弁護士さんに相談して訴訟を起こす等を考えていますが、 どのくらいの費用が掛かるか心配しています。 また、車が車だけに、下手なやり方をした場合に、なにかの 形で、仕返しや嫌がらせをされるのが怖いです。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 計算強い人教えて下さい。家計簿。

    家計簿を付けるのですが、なんだかどう計算して良いかパニくってわかりません。 1.¥15000ジャスト持ってパチンコへ行きました。 2.▲¥7000か¥8000で確変かかりました。 3.▲¥110.¥120.¥320使いました。 4.▲¥45.000?ほど勝ちました?この時点で財布は6万?くらいありました。 5.¥9225使いました。 6.残ったのは全額¥51615です。 これで質問させていただきます。 どう計算してよいか解からないのは、▲の部分でいったい 1.パチンコに使ったお金は¥7.000でしょうか?¥8.000でしょうか? 2.勝ったお金はいくらでしょうか?十円単位はありません。百円単位です。 3.上記の(3)で使ったのは¥110¥120¥320だけでしょうか? 何回もしてみたのですが、何から何を引けば、足せば出てくるのかこんがらがって、助けてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 計算強い人教えて下さい。家計簿。

    家計簿を付けるのですが、なんだかどう計算して良いかパニくってわかりません。 1.¥15000ジャスト持ってパチンコへ行きました。 2.▲¥7000か¥8000で確変かかりました。 3.▲¥110.¥120.¥320使いました。 4.▲¥45.000?ほど勝ちました?この時点で財布は6万?くらいありました。 5.¥9225使いました。 6.残ったのは全額¥51615です。 これで質問させていただきます。 どう計算してよいか解からないのは、▲の部分でいったい 1.パチンコに使ったお金は¥7.000でしょうか?¥8.000でしょうか? 2.勝ったお金はいくらでしょうか?十円単位はありません。百円単位です。 3.上記の(3)で使ったのは¥110¥120¥320だけでしょうか? 何回もしてみたのですが、何から何を引けば、足せば出てくるのかこんがらがって、助けてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • スパイウェアについて

    タイトル通りですが、スパイウェアに感染すると、どんな可能性があるでしょうか? 例えばですが、バックドアというものに感染するとPCの操作が筒抜けと聞いたのですが、どのようになる(何が有り得る)ということなんでしょうか? それは どうすれば侵入し、逆に どうすれば操作できるものなんでしょうか? (盗聴されるなどと聞いたのですが、本当なんでしょうか??) あとは少ない知識で知っているのは キーロガーというものですが、それはキーボード操作から どんなサイトを閲覧したか、その他どんなソフトウェアを操作したか等 全てが把握されてしまうのでしょうか? (所謂ハッキングと呼ばれるのは、こういったスパイウェアによるもの ということなんでしょうか?) 上記やその他諸々の外部からの可能性について知識を得たいのですが、もしもこちらですぐにアドバイスが頂き難い場合は、今回を機に 代わりにどちらかに参照できる書籍等あれば幸いです。

  • 「斎行」の読み方??

    仕事で急いで調べています。 辞書でもネットでも見つけられませんでした。 神事で使われる「斎行」の読み方を教えてください! 大至急お願いします。

  • 「斎行」の読み方??

    仕事で急いで調べています。 辞書でもネットでも見つけられませんでした。 神事で使われる「斎行」の読み方を教えてください! 大至急お願いします。

  • goomailメールを受信してWebで閲覧したらウィルスに罹ると言う事はありますか?

    goomailメールを受信してWebで閲覧したらウィルスに罹ると言う事はありますか?

  • 私はいくら貰えば良いのでしょうか

    オークションで出来事です。  Aから依頼されて私はオークションで品物をBに5000円で売りました。送料は1000円です。  私はBからの6000円を受け取りAに渡しました。ところがAは勘違いし、品物を送料着払いでBに送りました。後日Bから抗議を受け、送料1000円を返金しました。  私はAにいくら請求すれば良いでしょう。1000円?2000円?  送金手数料は無視します。

  • このソースの間違えは・・・。

    JAVAを始めてまだ間もない初心者です。以下のプログラムをコンパイルしたら、Testクラスのstrで”シンボルが見つかりません”となります。 なぜでしょうか?Outputクラスを継承させてるのに・・・。どなたか教えて下さい。後このプログラムをインターフェイス実装させる場合どう修正すべきでなんでしょうか?すいませんが、よろしくお願いいたします。 import java.io.*; class Output { public String message; public void setData(String str) { message = str; } public void display() { System.out.println(message + "と出力); } } class Monitor extends Output { public void display() { System.out.println(message + "とモニターに出力"); } } class Printer extends Output { public void display() { System.out.println(message + "とプリンターで印刷"); } } class HardDisk extends Output { public void display() { System.out.println(message + "とハードディスクに書く"); } } class Test { public static void main(String[] args) { try { BufferedReader br=      new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); int num = Integer.parseInt(br.readLine()); int num = -1; while ((num < 0)||(num > 3)) { System.out.println("■処理を選択してください■"); System.out.print("0:画面に出力"); System.out.print("1:プリンタに出力"); System.out.print("2:ファイルに出力"); System.out.print("3:終了\n"); if ((num <= 2)&&(num >= 0)) { System.out.println("■出力する文字列を指定■"); } else if (num == 3) { System.out.println("終了しました"); System.exit(0); } else { System.exit(0); } } BufferedReader bw= new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); num = Integer.parseInt(bw.readLine()); switch (num) { case 1: Monitor Moni = new Monitor(); Moni.setData(str); Moni.display(); break; case 2: Printer Pri = new Printer(); Pri.setData(str); Pri.display(); break; case 3: HardDisk Hard = new HardDisk(); Hard.setData(str); Hard.display(); break; default: System.exit(0); } } catch (Exception e) { System.out.println("ERROR"); } } }

  • 投資信託の基準価格の調べ方

    投資信託の基準価格の調べ方を教えてください! ただし、知りたい人はうちの母(65歳)で、パソコン利用していません。

  • 投資信託の基準価格の調べ方

    投資信託の基準価格の調べ方を教えてください! ただし、知りたい人はうちの母(65歳)で、パソコン利用していません。

  • 引越しした方がいいのか・・・

    今借家に住んでいるのですが傾いています。 不動産屋曰くこの辺はみんなそうですとのこと。 実際近所の方に何人か聞いたら傾いているそうです。 どれぐらい傾いているかと言うと、階段を上るとすごい違和感があって もちろん、ボールなどはコロコロと転がります(2階がひどいです) 引越ししたい理由は、悪いことばかり起こるのでリセットしたい(家が傾いてるから悪いことが起こるのかはわかりません) もう少し家賃の安い所に住みたい。 引越しを悩む理由、近くをあたったら1万5千円ぐらいしか安くならない(光熱費を含めるとトータルで2万安くなる) 引越しにかかるお金(引越し代、契約料など)子供は引越したくない。