driverII の回答履歴

全1394件中181~200件表示
  • ブックオフの宅本便

    お世話になります。別カテゴリで参考になる回答がなかったので、ここにお邪魔します。 このたびブックオフの「宅本便」でいろいろ不要な本を売ろうと思い、先方へ送りました。 査定の結果がメールで届き、「値段の付かない本が4冊ありました」とのこと。予想よりちょっと多いので「どの本なのか、理由は何なのか教えて欲しい」と返信しました。 本日返事が来て「書名管理していないので書名はわかりません。原因は記録を見るとシミありのようです。すでにリサイクル業者へ引き渡したので現物確認も返却もできません」とのことです。 確かに本は送りましたし、値段のつかない本は先方処分をお願いしております。 約款にも「お値段のつかなかった本を宅本便センター引取り希望の場合、お値段のついた本のみのご返却になります」とありますが、こちらがまだ売るかどうかを承認する前(当然まだお金も受け取ってません)に勝手に処分してしまうのは所有権の侵害ではないでしょうか?ブックオフでは売れなくても他で売れる可能性は0では無いと思います。 しかも先方は「どの本がどんな状態なので処分します」という明確な理由を示していません。ひょっとして「値段がつきませんでした」と言いながら転売してるのでは??と疑念も感じます。 このブックオフの不透明な査定・説明および約款は、法的に妥当といえるのでしょうか?

  • Kaspersky Internet Security 6.0

    Kaspersky Internet Security 6.0ホームページを見るとビスタ版は ダウンロードしかない見ないですが 知ってる人いましたら教えてください。

  • 混浴風呂に行ったら、男の人が5人入っていて女性は私達2人だった

    混浴風呂に行ったら、男の人が5人入っていて女性は私達2人だったのですが、おじさんだったので気にせず普通に髪とか体を洗っていました。その中の一人が「マ○○が丸見えだ、最近の若い女は!!!」みたいな事をわざわざ湯から上がって言ってまた入っていきました。タオルで隠してはいませんが、下のソコが丸見えになるような格好はしてないつもりです。オケや石鹸を拾うときに後ろにいたら見えたかもしれません。混浴では女性はタオルをぐるぐる巻きにしなければ行けませんか?

  • このソースの間違えは・・・。

    JAVAを始めてまだ間もない初心者です。以下のプログラムをコンパイルしたら、Testクラスのstrで”シンボルが見つかりません”となります。 なぜでしょうか?Outputクラスを継承させてるのに・・・。どなたか教えて下さい。後このプログラムをインターフェイス実装させる場合どう修正すべきでなんでしょうか?すいませんが、よろしくお願いいたします。 import java.io.*; class Output { public String message; public void setData(String str) { message = str; } public void display() { System.out.println(message + "と出力); } } class Monitor extends Output { public void display() { System.out.println(message + "とモニターに出力"); } } class Printer extends Output { public void display() { System.out.println(message + "とプリンターで印刷"); } } class HardDisk extends Output { public void display() { System.out.println(message + "とハードディスクに書く"); } } class Test { public static void main(String[] args) { try { BufferedReader br=      new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); int num = Integer.parseInt(br.readLine()); int num = -1; while ((num < 0)||(num > 3)) { System.out.println("■処理を選択してください■"); System.out.print("0:画面に出力"); System.out.print("1:プリンタに出力"); System.out.print("2:ファイルに出力"); System.out.print("3:終了\n"); if ((num <= 2)&&(num >= 0)) { System.out.println("■出力する文字列を指定■"); } else if (num == 3) { System.out.println("終了しました"); System.exit(0); } else { System.exit(0); } } BufferedReader bw= new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); num = Integer.parseInt(bw.readLine()); switch (num) { case 1: Monitor Moni = new Monitor(); Moni.setData(str); Moni.display(); break; case 2: Printer Pri = new Printer(); Pri.setData(str); Pri.display(); break; case 3: HardDisk Hard = new HardDisk(); Hard.setData(str); Hard.display(); break; default: System.exit(0); } } catch (Exception e) { System.out.println("ERROR"); } } }

  • 趣味に60万使っている彼との生活について

    来年、結婚する事になりました。そこで、彼と今後の生活について話をする機会があったのですが、彼の趣味(野球観戦)に使うお金が高いことに対し、不安を抱いています。 車は持たず、タバコも飲み歩く事もギャンブルもしないため、趣味に費やしているお金が100%に近いのですが、私の感覚としては年間60万円は高すぎるのでは?と思ってしまいます。彼の年収は、500万円です。 関東在住なのですが、好きなチームが関西ということで、新幹線OR夜行バス等の移動代が大きいようです。時々他の遠征地にまで行く事もあります。 結婚後は、夫婦揃って観戦したいと言われているのですが、そうなると単純計算しても倍?!の額が必要になってしまいます。私は結婚後も働くつもりですが、年収は300万程度です。子供が欲しいので私の給料は貯金したいと思っていますし、いつ働けなくなるのか分からないため、不安になってきました。 彼の唯一の楽しみであるので、全否定はしたくないのですが、どのように説得すればいいでしょうか。

  • excelマクロ開発画面が壊れた

    お世話になります。 環境はWindows98SE、office97です。 どうやって今の状態になったのかが説明できないのですが、 excelを立ち上げ、ツール/マクロ/マクロを選択/編集 とやって出てくる画面ですが、 昔(壊れる前)は左にエクスプローラ風画面、その右にマクロのコード、 が繋がって綺麗に表示されていました。 現在は出てはいるのですが、それぞれが独立で表示されています。 よって、例えばコードの画面を右上の四角(拡大)にすると 画面全体に広がりエクスプローラ風画面が隠れてしまいます。 (エクスプローラー風画面についても然りです。) どうか元に戻す方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • VBAOL11.CHMはウイルス?

    お世話になります。 フリーソフトの cureit.exe でスキャンしたところ次のようにでました。 オブジェクト VBAOL11.CHM\html/olobjAddressEntries.htm パス C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\1041\VBAOL11.CHM 状態 亜種 - VBS.Petik    アーカイブに感染とブジェクトが含まれています。 これを削除してからOfficeが入っているCDで修復しました。 そして再び cureit.exe でスキャンしたところ同じ結果が表示されました。 質問ですが VBAOL11.CHMは削除すべきでしょうか。それとも誤検出でしょうか。 Windows XP Home SP2, Office PersonalEdition2003 です。 どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • netscreenVPNとの接続クライアント

    お世話になります。 この度netscreenを使用したVPNの導入を検討しているのですが、 クライアント(Windows端末)にはopenVPNをインストールして接続することはできるのでしょうか。 それともクライアント側のネットワークにもnetscreenを導入する必要があるのでしょうか。 VPN初心者のため、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます。通勤時間と、引越し先。

    こんにちは。 私は北関東出身で、大学入学のため、現在は神奈川県に一人暮らししています。 4月から都内の会社で働くことになっています。 その際の住居についてなのですが、現在、内定している会社(不動産会社です)の物件に住んでいるので、その部屋を借り上げ住宅の対象としてくれるようです。 しかし、配属先の部署までは電車1時間前後かかり、ドアtoドアですと、1時間を少しオーバーしてしまいます。 会社の物件で他の物件を探してもらうとなると、場所は選べませんので、どこに住むことになるかはわかりません。 自分は東京に住むということに対して漠然と不安があり、できればこのまま神奈川県に住みたいと思っているのですが、通勤1時間前後というのは社会人としては普通なのでしょうか? 一人暮らしなので、体力的にきついかなぁとも思っています。 みなさんだったらどうしますか!?

  • 借金を繰り返し逃げる弟・・・その後

    No.2766004 「借金を繰り返し、逃げる弟」のスレ主です。 前回、200万の借金を作り、戻ってきたものの家の通帳を持って逃げた弟が帰ってきました。 正直よく帰ってこれたなと思うのですが、今は部屋に引きこもっているそうです。 両親は今はそっとしておいて、話せるようになったら以下のようにするそうです。 ・貸金融業協会?に登録して、消費者金融から借りられないようにする。 ・債務整理をして、新たな借金20万円を返す。 ・二度と弟の借金にお金を出さない。 ・カウンセリングに通わせる。 ・200万円の借金は、弟が働くなら返させる。駄目なら父母が返す。(この借金は知人からなので、無視できないそうです) 実際父の会社も危ないらしく、母も体が弱いので私がなんとかできればいいのですが、自分の家庭もあるし、実家にも少し援助をしているので、これ以上は厳しいです。 私としては前回の相談どおり、突き放せばいいと思うのですが、両親としては、親心+もっとひどいことをするんじゃないか(犯罪など)というので、できないみたいです。 更生施設でもあればなぁと思います。 どうしたら、弟は立ち直って、働くことができるのでしょうか?

  • 「振り込め詐欺」と親子の対話

    ふとした思い付きです。 「振り込め詐欺」の被害にあう親って、実は親子の対話ができていないのではないかと思ってしまいました。 心配するばかり気遣うばかりで、そのくせ子供が何を欲しているのか、何に苦しんでいるのかに興味がない?対話の感性がない、余裕がない、したくない、よくわかりませんが、とにかく心の交流が一方通行になっているところに、こういうお粗末な結果が待っているのではないでしょうか。 「対話」の心があれば、それが自分の子供のすることなのか一発でわかるものじゃないですか?「無事でいてくれよ」だけというのは、なんとも手落ちであり、こういうお粗末な親を標的にしたのがこの手の詐欺なのではないでしょうか?

  • 国内線に乗るのに何分前に空港到着しますか。

    来週、羽田6時45分発の国内線に乗る予定です。羽田までは電車で行くつもりなのですが、路線検索によれば、最寄駅4時台の始発電車に乗って6時1分に羽田空港駅(京急)に到着します。 フライトの時間まであまり余裕がない到着時間ですが、これ以外だと、前泊する羽目になります。 自分は国内線にあまり乗った経験がないので、よく利用されている方に、これで十分か、もしくは前泊の方が良いか、アドバイス頂けたら有難いです。 ちなみに、その日、関空発の海外ツアーに参加するため、関空8時40分の集合時間に遅れることは絶対にできない状況です。万が一、国内便に乗り遅れて、数十万のツアー代金がパーになってしまったら・・・と悩んでいるのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 原発を推す理由

    政府・自民党は原子力発電所・核燃料サイクルについて推進する立場をとっています。 しかし、そのいずれも安全とはいえません。 それにもかかわらず、国民の反対も小さくない中、原子力を推す理由というのはいったい何なのでしょうか。

  • 『ケセラセラ』という歌はなぜ日本で有名なのですか?

    『ケセラセラ』という歌は、知らず知らずのうちに耳に残っている歌ですが、どうして日本で有名なのですか。 調べてみると、ヒッチコック監督の「知りすぎていた男」という映画の中で、ドリス・デイという歌手が歌っていたということですが、 わたしは、「知りすぎていた男」という映画をまだ見ていないし、ドリス・デイという歌手についてもほとんど知りません。 それなのにどうして、私は、『ケセラセラ』という歌を知っているのでしょうか? たぶん、「知りすぎていた男」という映画を観ていない日本人は多いと思うし、ドリス・デイという歌手について知らない日本人も多いと思います。 それなのにどうして、『ケセラセラ』という歌を知っている日本人が多くいるのですか?

  • 情報処理適性検査について

    もうすぐ会社説明会の一次選考で情報処理適性検査をうけるのですが、どのような適性検査なのかわからないので勉強の仕様がなくて困っています。 SE,プログラマの適正をはかる試験で、情報の知識や経験を問う問題ではありませんという風に書いてあったのですがSPIとは違うのでしょうか??? わかる方教えてください。お願いします。

  • 借金を繰り返し逃げる弟・・・その後

    No.2766004 「借金を繰り返し、逃げる弟」のスレ主です。 前回、200万の借金を作り、戻ってきたものの家の通帳を持って逃げた弟が帰ってきました。 正直よく帰ってこれたなと思うのですが、今は部屋に引きこもっているそうです。 両親は今はそっとしておいて、話せるようになったら以下のようにするそうです。 ・貸金融業協会?に登録して、消費者金融から借りられないようにする。 ・債務整理をして、新たな借金20万円を返す。 ・二度と弟の借金にお金を出さない。 ・カウンセリングに通わせる。 ・200万円の借金は、弟が働くなら返させる。駄目なら父母が返す。(この借金は知人からなので、無視できないそうです) 実際父の会社も危ないらしく、母も体が弱いので私がなんとかできればいいのですが、自分の家庭もあるし、実家にも少し援助をしているので、これ以上は厳しいです。 私としては前回の相談どおり、突き放せばいいと思うのですが、両親としては、親心+もっとひどいことをするんじゃないか(犯罪など)というので、できないみたいです。 更生施設でもあればなぁと思います。 どうしたら、弟は立ち直って、働くことができるのでしょうか?

  • 秘宝館に嵌る我が子

    今年小学生になる息子の話なのですが、先日子供を連れて伊勢の方へ電車で行っていたときのことです。 電車が信号停止か何かで止まったんですが近くに国際秘宝館(下ネタの博物館)の看板があり、子供があれ何と何度も聞くのでそのときは何かは教えず読み方だけ教えました。 その後は何事もなく伊勢の旅を終え帰ってきたのですが夜になって子供がパソコンのインターネットを触っていてゲームでもしてるのかと思ってふと見たら国際秘宝館を自分で検索しようとしてるではありませんか。 うちの子には最近ひらがなをキーボーを触らせながらひらがなを教えたばかりで子供ながらに打てる能力をもっており、虫や動物の名前を入れて写真とかを出して遊んでいました。 慌てて止めようとしましがもう遅く秘宝館が映っていてそのまるでおとぎ話に出てくるお城みたいな建物を見て子供のテンションは一気に上がりました。 秘宝館の中身がなんなのかは見る前に止めましたがそれ以来、毎日のように秘宝館に行きたいとせがんで来ます。ここは子供は入れないといってもあのお城を見てしまってはそんなことなんか信じてくれません。 そのうち忘れるだろうと思って適当にかわしてるんですが休みの前になると泣いて頼んできます。 こんなことが子供が友達にでも話して子供の間で話題になって親に知れてしまったらどんなに顰蹙を買うことだろうと思います。 何とか子供の秘宝館に対する関心を取り除くいい方法はないでしょうか?

  • 韓国の株価暴落

    3月21日から韓国に旅行に行きます。 最近のニュースで「株価暴落」とありますが、経済サイトで調べたところ経団連会長、世界の株価下落「短期的なもの」と記事がありました。素人なので、為替市場のことはさっぱり分かりません。旅行者にとって今の時期は損になるのでしょうか?また、換金は事前にやっておいたほうが得?になるのでしょうか?レートの換算方法や情報なども知っておられましたらお教え下さい。宜しくお願いします。  

  • 証人

     民事裁判で本人訴訟を行っているのですが、証拠のために証人を呼びたいと思っているのですが、私が依頼した場合、その人は法律上、証人として出る義務は有るのでしょうか?

  • 「NumLock」の初期状態

    会社にはデスクトップPC(EPSON製)が複数あるのですが、電源を入れて、ログイン画面になったときに、「NumLock」の初期状態がオンのPCとオフのPCが混在しているのですが、何か設定できるのでしょうか?