hide_mino の回答履歴

全595件中101~120件表示
  • ノートパソコン購入についてアドバイスください。

    持ち運びできる軽いノートパソコンを購入したいと思っています。 Word, Excel, Powerpointが使えて、CD, DVDドライブ付きで、 画面が小さすぎないものがいいです。 今使っているノートパソコン(持ち運び用ではない大きいもの) の代わりに使用するつもりなので、性能が良いものがいいです。 今のパソコンが壊れ気味なので、急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 数日前からGoogle検索→検索結果表示が遅いです

    OSはWindows7、CPUはcorei3、ブラウザはIE9を使っています。 数日前からGoogleの検索が遅くなった感じがしていますが同じような症状の方いらっしゃいませんか。何日か前からGoogle検索トップページの上の部分が黒くなりましたよね。関係はないと思うのですがその日からです。検索文字数によるのですが、3文字くらいの単語なら以前と同じ速さ、8文字くらいの単語の羅列になると随分遅くなる気がします。以前は文字数によってここまで速さの違いを感じることはなかった気がします。 Google検索→検索結果表示(検索結果を上下にスクロールできるようになるまで)が遅いだけで、検索したページを開いてページ内で上下にスクロールするのは通常の速さです。インスタント検索はOFFにしていますし、検索結果の表示数も10にしています。Yahoo検索は以前と同じ速さです。 私のPCの問題だったら質問しても仕方ないと思うのですが、同じ症状の方はいらっしゃっるのかと思い。 解決策等なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファンタジーな写真加工の仕方を教えて。

    以下のアドレスにある写真がとても素敵ですが、特に女性の写っている写真が上手に合成されています、どのように加工するのでしょう? デジタル写真の加工技術をアドバイスいただければうれしいです。 私は72歳 すみません解りやすく・・・デジタル写真の撮影から、どの様なソフトを使うのか、また合成方法はどうすれば良いのか等お願いできれば大変うれしいです。ただ高価なソフトは無理ですのでその点も考慮して、アドバイスお願いいたします。 http://www.youtube.com/watch?v=YzoxFVWkgjw&NR=1&feature=fvwp

  • 海外へ引越しするのにおすすめのノートPC

    まだ先なのですが、来年8月には海外(スペイン)に引っ越す予定です。 ちょうど今使っているノートPCが最近ひどい状態なので買い替えるのですが、 そこで海外に引っ越すのにおすすめのPC会社などありましたら教えていただきたいのですが、、、 相方と調べたところ、信頼性のあるPCでいくと、 ASUS TOSHIBA SONY APPLE DELL という統計があり、その中でASUSは画像が小さすぎるものしかないのでだめでした。 いろいろと考えた結果、TOSHIBA dynabook Qosmic T551 T6にしようかと思っています。 このPCでやりたいことは エクセル、ワード、メール、インターネット、Skype、写真編集、映画をみる 画面15インチ以上 ゲームはやりません。 また地デジ対応テレビを買う予定がないのでこちらの地デジチューナー搭載のものにしました。 映画などはできれば多く録画したいと思っています。 価格は10万ぐらい(最安値で)で探しています。 しかしAPPLEかDELLなら世界中でだいたいどこでも壊れても部品が購入できると思うと考えています。(APPLEは価格が高いのですが、、、以前使っていたこともあるしデザインがいいのと店頭でMacbookproにさわって他のどのPCよりもタッチパッドが使いやすくて自分にあっていました、基本マウスは使用しません) 地デジチューナーの外付けも考えてはいるのですが、、、 要点を抑えていないかもしれず申し訳ありませんが、、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外へ引越しするのにおすすめのノートPC

    まだ先なのですが、来年8月には海外(スペイン)に引っ越す予定です。 ちょうど今使っているノートPCが最近ひどい状態なので買い替えるのですが、 そこで海外に引っ越すのにおすすめのPC会社などありましたら教えていただきたいのですが、、、 相方と調べたところ、信頼性のあるPCでいくと、 ASUS TOSHIBA SONY APPLE DELL という統計があり、その中でASUSは画像が小さすぎるものしかないのでだめでした。 いろいろと考えた結果、TOSHIBA dynabook Qosmic T551 T6にしようかと思っています。 このPCでやりたいことは エクセル、ワード、メール、インターネット、Skype、写真編集、映画をみる 画面15インチ以上 ゲームはやりません。 また地デジ対応テレビを買う予定がないのでこちらの地デジチューナー搭載のものにしました。 映画などはできれば多く録画したいと思っています。 価格は10万ぐらい(最安値で)で探しています。 しかしAPPLEかDELLなら世界中でだいたいどこでも壊れても部品が購入できると思うと考えています。(APPLEは価格が高いのですが、、、以前使っていたこともあるしデザインがいいのと店頭でMacbookproにさわって他のどのPCよりもタッチパッドが使いやすくて自分にあっていました、基本マウスは使用しません) 地デジチューナーの外付けも考えてはいるのですが、、、 要点を抑えていないかもしれず申し訳ありませんが、、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • PC購入メーカ製とショップブランドの良い点悪い点

    HP、デル、NEC、富士通、レノボ、ソニー、エプソン、パナソニックなどの大メーカ製と ショップブランドの比較です。 マウスコンピューターやフロンティア(KOJIRO)などは結構大きい会社ですが 会社規模では社員数100人台です。ドスパラ(サードウェーブ)も700人台です。 上記の大メーカは社員数数万人以上の会社もあり売上も何兆円規模です。 回答者様のご意向でどちらにでも分類してください。 パナソニック、エプソン、ソニー、は会社としては大きいですが事業部はかなり小さいと思います。 品質管理などは彼らの基準でやっているのかもしれません 価格はショップブランドの方が若干安いと思います それ以外の良い点悪い点を教えてください。 あまり気がつかない点を特にお願いします デスクトップのカテゴリーで投稿していますが特にデスクトップに こだわるわけではありません

  • PCのCMOS電池切れ兆候について

    標題の件で下記4点の質問がありますので、皆さまのお知恵を拝借願います。 この場合のPCとは、Windows XP SP3で使用環境はPC-モニター‐キーボード‐マウスです。 (1) PCのCMOS電池が劣化してくるとどのような現象・兆候が現れるのでしょうか。そもそも兆候なんて、あるのでしょうか。 (2) (1)の兆候について、「PCの時間表示が頻繁にくるいだしたら」とか「PCの時間表示が15分以上ずれてきたら」という話を聞いたことがあります。これって、本当ですか? (3) PCの電源コードを常に接続しておく、のと、PCを使うときだけ電源コードを接続する場合、どちらの方がCMOS電池の寿命が長くなるのでしょうか。 (4) (3)の電源コード接続する・しない以外にも、PC BIOS設定でCMOS電池の寿命が変わるのでしょうか。(BIOS設定内、Power Management Setup、Soft-off by PWR-BTTNを、Delay 4 Sec. かInstant-Offの違い) 私は、CMOS電池切れの現象・兆候(あると仮定して)が現れたら、PCが起動しなくなる前に「CMOS電池を交換するべきだ!!」とアナウンスする立場にいます。(アナウンスはペーパー、配布先はPCに詳しくない人達を想定) 教えてください。よろしくお願いします。

  • メモリー増設について教えてください

    dynabook AX AX/52E のメモリを、1G増設したいのですが、 カタログではスロット数2、空スロット1となっています。 (既存のものは1Gが入っています) この場合、 空きスロットに1G(規格「PC2-5300(DDR2-667MHz)」)のものを追加するのと、 既存のものも入れ替えて2スロット同じものにするのとでは、違いが出るのでしょうか? 初心者です。アドバイスをよろしくお願いします

  • メモリー増設について教えてください

    dynabook AX AX/52E のメモリを、1G増設したいのですが、 カタログではスロット数2、空スロット1となっています。 (既存のものは1Gが入っています) この場合、 空きスロットに1G(規格「PC2-5300(DDR2-667MHz)」)のものを追加するのと、 既存のものも入れ替えて2スロット同じものにするのとでは、違いが出るのでしょうか? 初心者です。アドバイスをよろしくお願いします

  • cpuの温度

    新しくマザーボードとCPUを購入し交換しました。 CPUID HWMonitorを使用してみたところ、CPUの温度が87度指しています。 CPUクーラーのファンは回っています。 BIOSで確かめたところ、43度となっていました。 どうゆうことなんでしょうか?教えてください。

  • ソフト「メモ紙」について

    ソフト「メモ紙」ですが、 一部の文字だけか、もしくはこれから書く一部の文字だけ フォントを変えることが可能でしたら方法を教えてください。 ソフトのどちらをクリックして、それが可能か。 よろしくお願いします。

  • Windows7用のCpuについて【ハード素人】

    ハードの素人なので愚問でしたらスミマセン。 Pentiumの兼価版でCeleronというのがありましたが、 Core2Duoの兼価版というのはあるのでしょうか? ノートPCでWindows7のPro搭載機を購入予定なのですが、 どうも予算内(7万ぐらいかな)で探してみると、 Celeron900というものがスペック表で散見されます。 基本、ネットサーフィンとDVD書込みや編集、Excel、wordぐらいしか使いませんが、 Windows7 Profesional 64bitは、Core2Duoでなくても快適に動くのでしょうか? ※Prfesionalに拘っているのは、XPモードが使えるからです。 Celeron900と言うのはCore2Duoの兼価版にあたるのでしょうか? また、Core i5はCore2Duoの後継ですか? ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#255642
    • Windows 7
    • 回答数4
  • アプリケーション限定で、処理が遅い

    会計ソフトを使用して、仕訳の入力などの処理を行っているのですが、 画面の切り替え時など、処理が非常に遅く(画面の切り替えに30秒~1分) なってしまっています。 処理速度の改善を図りたいのですが、アンチウィルスソフトの停止や、 ディスクのクリーンアップ等ではあまり効果はありませんでした。 この会計ソフトのアプリケーションを削除する以外で、何か良い方法はありますでしょうか? ちなみに、その他のExcelやIEなどのアプリケーションは、正常な速度で動作しています。 スペックは以下の通り OS : Win XP (SP3) CPU : Intel CORE 2 Duo (1.8GB) メモリ : 4GB HD : 500GB といったところです。 また、インターネットで拾った情報なのですが、 XPはそもそもデュアルCPUに対応していない為に、 CPU一つ分の処理しか行えないというのは、本当でしょうか?

  • パソコンで地デジ・BS・CSの映像出力に付いて

    地デジとBS・CS視聴用に検討していますが、グラフィックすカードの増設で 悩んでいます。Lenovo H310 76971JJ の標準グラフィックスはアナログなん です。デジタル出力用としてELSA GLADIAC 210 LP2 DDR3 512MBの増設 も考えていますが?「悩みは映像画質がアナログとデジタルでどの程度変 わるのか分からないからです。」  [知りたい事]  ・アナログとデジタルの映像レベルの違い。現在、アナログ放送をPCで視   聴していますが画質が悪くないと思っています。  ・下記の構成でアドバイスをお願いします。「チューナーカードがUSBとPCI」   ・構成  本体:Lenovo H310 76971JJ      http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/dt/h310_rt_0426.pdf  TVチューナー:DT-T70/U2又はGV-MVP/XS2   http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-t70_u2/   http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/  メモリ増設:2GB⇒4GB 2GB PC3-8500 240pin DDR3  検討中のカード:ELSA GLADIAC 210 LP2 DDR3 512MB   http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp2/index.html  宜しくお願いします。

  • Windows7の付属するペイントについての

    詳しい解説本(使い方の本)をどなたか知りませんか?

  • ピクチャ ドキュメント フォルダのファイルの探し方

    こんにちは。 OSはWIN VISTA HOME PREMIUMです。 当方のPCのCドライブ→ドキュメントフォルダ ピクチャフォルダを 開いた際、例えば、イラストレータで「開く」でドキュメントフォルダ ピクチャフォルダを開いた際のような「検索」の小窓が現れるような 設定に出来ますでしょうか? 当方のPCは特にピクチャフォルダに画像が多くあり過ぎるもので 該当の画像をフォルダ内で探すのに苦労します.....。 ある程度、画像が集まった段階で外部媒体に渡すべきなのでしょうが。 よろしくお願いします。

  • 作曲用フリーソフト

    作曲できるフリーソフトで、 楽譜を書いていくものは結構見つけて使ってみたのですが イマイチ使いにくいです。 Studio ftn Score EditorやDominoはなじみませんでした。 ピアノをやっていた経験があるので どちらかというと頭に楽譜がというよりは弾いていきたいのですが パソコンに鍵盤をつながなくても パソコンのキーボードで弾いていき、それが楽譜になるようなフリーソフトってないでしょうか?

  • 作曲用フリーソフト

    作曲できるフリーソフトで、 楽譜を書いていくものは結構見つけて使ってみたのですが イマイチ使いにくいです。 Studio ftn Score EditorやDominoはなじみませんでした。 ピアノをやっていた経験があるので どちらかというと頭に楽譜がというよりは弾いていきたいのですが パソコンに鍵盤をつながなくても パソコンのキーボードで弾いていき、それが楽譜になるようなフリーソフトってないでしょうか?

  • CeleronD2.66GHz と Core2Du

    CPUですが、CeleronD 2.66Ghz と、Core2Duo1.83Ghz では、差があるのでしょうか? 例えば、この動画↓ http://www.youtube.com/watch?v=r55k_SPooe4&feature=related  これを再生すると、celeronD2.66GHzだと、CPU使用率が、100%になってしまいます・・・。     Core2Duo1.83GHzだと、CPU使用率は下がるのでしょうか?  それとも、大して変わらないのでしょうか?     よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの掃除について

    回覧いただき有難うございます 突然ですが 私は今年の3月に、初めて自分でPCを買いました だからなのか、ちょっとPCに敏感になってしまい 最初の頃は、家族みんなが使ってる机でやってましたが いつの頃か、この机汚い?って思い始めて 自分が使う、PC専用の机を出しました そして、毎回PCをやるときは 手を手首まで石鹸で洗い、酷いときは、洗剤で洗います それでも、今自分の手汚い?って思ってしまい 何回も何回も洗います それで、PCも汚れちゃったかも・・・って思って PC専用のタオルで拭きます 分解してまで掃除をしたいって訳じゃなくて 見た目?っていうか、表面?が気になってしまいます キーボードとか、マウスとか、画面とか 毎日PCやってます そして毎日気になります 時々、ティッシュにアルコール消毒つけて 掃除しようかな?とも考えましたが 私の気にしすぎっていうのもあるかもしれないし 素人が掃除したら余計に汚れないか心配です こんな私にはどんな掃除方法がいいでしょうか? やっぱりティッシュとかにアルコール消毒つけて 消毒したら方がいいでしょうか? それともほっといてもいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします