hide_mino の回答履歴

全595件中61~80件表示
  • 地デジ+ネット+フォトショのBTO 診断下さい。

    こんにちは。 BTOを組んでもらおうと思い、悩んでいます。 用途は地デジの視聴とインターネット、写真加工、イラスト作成の為のフォトショップ利用です。 地デジはダブルチューナーが良いと思いピクセラに決めました。 光学ドライブはBluerayは必要ありません。 また、なるべくケースは小さめにしたいと思っています。 現在、マウスコンピューターのネットで構成変更したものと、TWOTOPで相談しつつ選んでもらったものとで迷っています。 モニターは三菱のIPSを持っており、キーボード・スピーカーは後でゆっくり選ぼうと思います。 値段的にはどちらも問題ありません。 TWOTOPの構成の方が良い気がするのですが、マウスコンピューターの光沢白ケースの見た目にかなりひかれています。 マウスコンピューターは、電源がギリギリなのではないか、ということと各パーツの評判を調べることができない点に不安が残ります。 TWOTOPは、光学ドライブがあまり評判が良くなさそう、という点と、見た目の問題です(笑) 詳しい方、下記見ていただき、「こっちの方がいい!」「ここを直した方がいい!」などありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 ★マウスコンピューター***************************************************************************************** http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1108LM-i730S2 本体: Lm-i730S2 【第2世代インテル Core i5プロセッサー搭載】 69,930円 OS     :Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み ソフト   :Microsoft(R) Office Personal 201019,950円 CPU    :インテル(R) Core(TM) i5-2500 プロセッサー (クアッドコア/3.30GHz/TB時最大3.70GHz/6MB スマートキャッシュ) CPUファン: LGA 1155用 CPU FAN メモリ   :8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] HDD    :1TB SATAII 7200rpm 2,940円 マザーボード:インテル(R) H61 Expressチップセット グラフィック機能 :NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) 光学ドライブ :22倍速DVDスーパーマルチドライブ カードリーダー :18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/シルバー) 2,940円 ケース   : ミニタワーデスクトップ (ホワイト) 0円 サウンド  : [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 拡張カード2 [オンボード] USB3.0 ポート x 2 地デジ対応TVチューナー :PIXELA PIX-DT230/高画質10倍ダブル録画対応] 17,850円 電源:500W 電源 送料・手数料 合計¥116,760- ★TWOTOP************************************************************************************ CPU   :i5-2400 マザー  :P8H 61-M PRO メモリ   :DDR3-4G ×2 ビデオカード:Geforce GT520 HDD   : 1T 光学ドライブ:DVSM-24AS FDD   :カードリーダー ケース  :KUROBE2 OS    :Win7 Home Premiam64bit 電源   :HEC-600TB ソフト   :office2010 パーソナル 地デジ対応TVチューナー :PIXELA PIX-DT230 組立代 合計¥123,360-

  • pcの起動が遅いです

    まず、pcのスペックを http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570SG necのパソコンでメモリーは4Gに増設。(32bitなので3Gとちょっとですが) pc工房のクイック診断を受けたときも、「起動が遅いですね」と言われました。HDD等には特に問題がありませんでした。 具体的には、necのロゴ(ここからF2おすとbiosにいける。)までは問題ないのですが、windousのユーザ―切替の画面に行くまでが遅いです。 常駐などはかなり削りました。ウィルスバスターが入っています。現在、Cドライブ27.2/83.8G Dドライブ82.5/365G(あき/容量)です。 デフラグやチェックディスクは最近やりました(smart defrag2使用:かなり断片化してた) 起動時にチェックディスクが勝手に始まってしまうことが多いです。 ほかに何か対策ありますか?宜しくお願いします。

  • 32ビットか64ビットか

    このPCを買う予定です。 http://nttxstore.jp/_II_P813678778 OSは、http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495のwindows7の評価版を入れようと思いますが、32ビットがいいか64ビットがいいか迷っています。 使用用途は、 1、メモリを4GB増設してグラボHD5770(http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5770/Pages/ati-radeon-hd-5770-overview.aspx)を付けてCounterStrikeOnline(http://cso.nexon.co.jp/beginner/index.aspx)とCS:S(http://www.cyberfront.co.jp/title/counterstrike_s/)というゲームをプレイします。 2、絵を描きます。SAI、Photoshopを使います。 3、使う機械です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QC8LOM/ref=oss_product http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QCAN9S/ref=oss_product http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002Q8GRG0/ref=oss_product http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KC87OY/ref=oss_product http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017U7U9Q/ref=oss_product この場合、どちらがいいのでしょうか、宜しくお願いします。

  • VistaにWMP12をインストール

    ゲートウェイ FX4710を使用しています。 OSは購入時のままのVista(32Bit)でWindows Media Playerは“11”です。 ショップにてWin7搭載のWindows Media Player 12を見て、Vistaでも 使いたくなったのですが、マイクロソフトのHPからダウンロードした物を 私のVistaPCにインストールして使用することは可能でしょうか? 実際に試した方のアドバイスがいただければ幸いです。

  • ●HDMIケーブル使用 パソコンへのテレビ番組録画

    HDMIケーブルで、テレビとパソコンをつないで テレビ番組をパソコンへ録画したいのですが、どなたかご存じでしたらお願いします。 購入したパソコンにはHDMI端子(入力)があるということで、 店舗での説明で、レコーダーの様にテレビを録画できるという説明で購入しました。 ですがSONYのカスタマーセンターへ問い合わせると、そのような使い方はできないとの事です。 パソコンにHDMI入力端子があっても、 ケーブルでテレビとつないで番組を録画できないのでしょうか? レコーダーのように使いたいと思っていたのですが…。 パソコン=SONY VAIO Lシリーズ(SONYに問い合わせるとHDMI出力ありとのこと) http://www.sony.jp/vaio/products/L22/ テレビ=SONY BRAVIA どうぞよろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が少ない原因がわかりません

    嫁のPC(NEC VL770/J WindowsVista)のCドライブの空き容量が1GBを切ってしまいました。コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」で確認してみても、プログラムの合計サイズは3GBほどです。Cドライブの要領は50GBあるので何かしらのコンテンツデータがほとんどを占めていると思われるのですが、個人データがどのくらいあるのかC:\Usersのプロパティを見てみたら(エクスプローラでユーザー名となっているフォルダ)9GBありました。でも各フォルダを見てみると、そんなに容量がありません。非表示になっているものを表示させる方法から教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Picture Managerについて

    Office2010のPicture Managerで圧縮した写真画像を元のサイズに戻すことはできますか? また、その圧縮した写真を写真用紙に印刷したらピンボケになりますか? 会社で、写真を電子メールで送りたいためこれを使って圧縮しましたが、初め数MBあった画像が圧縮後34.6KBに小さくなりました。このままPCに保存していても重くならなくていいな、と全ての写真を圧縮しましたが、社長が、こんな小さいサイズになって、写真に印刷した時にピンボケになるんじゃないか?と言います。 教えてください、よろしくお願いします。

  • Picture Managerについて

    Office2010のPicture Managerで圧縮した写真画像を元のサイズに戻すことはできますか? また、その圧縮した写真を写真用紙に印刷したらピンボケになりますか? 会社で、写真を電子メールで送りたいためこれを使って圧縮しましたが、初め数MBあった画像が圧縮後34.6KBに小さくなりました。このままPCに保存していても重くならなくていいな、と全ての写真を圧縮しましたが、社長が、こんな小さいサイズになって、写真に印刷した時にピンボケになるんじゃないか?と言います。 教えてください、よろしくお願いします。

  • オンボードPCのグラフィック拡張について

    http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?ft=&tg=&tc=&bg=1&br=31&sbr=31&spec_39=&spec_37=&spec_1741=&spec_5216=&amt_s=&amt_e=&mkr=&stk=&st=2&vr=10 のURLのなかで取り付け可能なものはありますか? パソコンのスペックは TOSHIBAEQUIUM 3280 Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.66GHz Memory: 760MB RAM HDD 80GB+1TB PCIスロット×3 です 回答お願いしますm(_ _)m

  • オンボードPCのグラフィック拡張について

    http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?ft=&tg=&tc=&bg=1&br=31&sbr=31&spec_39=&spec_37=&spec_1741=&spec_5216=&amt_s=&amt_e=&mkr=&stk=&st=2&vr=10 のURLのなかで取り付け可能なものはありますか? パソコンのスペックは TOSHIBAEQUIUM 3280 Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.66GHz Memory: 760MB RAM HDD 80GB+1TB PCIスロット×3 です 回答お願いしますm(_ _)m

  • 国内メーカー?ノートパソコンの購入

    ノートパソコン購入検討中です! あまり予算が無く長く使うのを前提としたら海外か国内どちらがいいですか? 予算は五万円、ネットやエクリプスを快適に使いたいし自分がビデオカメラで撮った映像をDVDにしたい、最新の図面ソフトを使用したいです! 宜しくお願いいたします!

  • ハードが認識されない。

    また、お世話になります。今回は、ハードの件でして、一度、ハードディスクをフォーマットして 新たにOSを入れ直そうと思い、フォーマットしてディスクを本体にセットした所、・・・・???? ”NTLDR is missing  Prees・・・・・・” と表記されます。どんな操作をしても同じで、そこ から先に進めません!何が原因なんでしょうか?フォーマットはNTFSでしっかりフォーマットし ています。よろしくお願いします。

  • PC関連

    ひとつ前の質問の続きです。Win7をダウンロードするとして、自分のPCのCPUやハードディスクの容量を変更する必要はあるのでしょうか?また、現在のPCのCPU等がどのくらいあるかの確認はどこですればいいのでしょうか?

  • はがきの縦横比が実物にそぐわないのはいたし方ない?

    ボランティアでパソコン講師をしています。 最新のノートパソコンを持ち込んだ生徒さんに、WORDで横置きしたはがきに画像などを貼り付ける練習をしていましたら、生徒さんが「実物はこんなに細長くない」と不満を漏らしました。 「16:9の画面だから、しょうがないです」と答えるべきか、それとも即座に解像度を変更すべきか、皆さんなら如何対処なさいますか?

  • DELL製PCからのデータ救出の経験者さまへ

    環境 移行元 DELL スリムPC DIMENSION 4700C Pen4 2.5GHz 移行先 XP pro sp2 ショップオリジナルBTOパソコン 5年程前のDELL製PCからデータを新PCに移行しなくてはいけません。 DELL PCのOSはバンドルされているためにインストーラーの無いアプリは移行できませんし HD革命でOSごとコピーしてみましたが、OS起動画面すら立ち上がりませんでした。 レジストリを使用するアプリは5本程度ですが、そのアプリのレジストリや設定ファイルのみ手作業等で移行する方法も検討していますが、果して全てがうまく行くのか?自信がありません。 業務中に支障が出るリスクをなるべく避けたいです。 アプリは古く再購入ができませんので何か良い方法はありませんでしょうか?

  • Lets noteがファンがうるさく熱い

    Lets noteW8を使っている(3年目くらい)のですが、最近ファンがうるさく、底が熱くなっているように思います。 (パナソニックの修理、相談にだそうかと思っています) こういった場合、ファンの交換をすれば改善するものでしょうか?

  • 地上波デジタル対応パソコンでの録画

    第二子誕生の前にビデオ等を新しく買い替えたいと検討しています。先日家電のチラシを見ていたらハイビジョン地デジPCというのがあって一台4役とありレコーダー機能もあるとありました。ちなみに東芝の「ダイナブック コスミオ PT551T4C」という機種です。そこで以下のことについて教えてください。 ・パソコンの電源が入っていなくてもテレビ番組の録画ってタイマー等でできるのでしょうか? ・ハイビジョン対応ビデオカメラで撮った動画をそのまま、コードでつないで大画面のテレビでみることはできますか?もしそうだったら据え置き型のブルーレイHDDレコーダーって必要ないですよね? ・いつも動画を両親にブルーレイではないDVDに焼いて送っているのですが、ブルーレイ対応でも引き続き普通のDVDを焼くことも可能ですか? ・買おうと思っている通販の商品にはオフィス2010が入っているのですが、もっているので必要ありません。他のインターネットサイト、お店等で同じ商品をオフィス2010抜きで安く売っていたりするのもでしょうか? 色々質問してしまい申し訳ありません。昨今のこういった機器の進化には速くてついていけてないおじさんです。トンチンカンな質問をしているかもしれませんが、教えていただけると助かります。

  • CPUの違い・メモリについて

    ものすごく初歩的な質問で申し訳ありません。 インテル(R) Core(TM) i3-2100 プロセッサー (2コア/HT/3.10GHz) インテル(R) Core(TM) i5-2300 プロセッサー (4コア/T/2.80~3.10GHz) インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (4コア/HT/T/3.40~3.80GHz) この3つは具体的にどう違いますか? ゲームや動画閲覧が主な用途のPCの場合は、どれが適していますか? (十分間に合う くらいのでいいです) もうひとつ、 インテル Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB) インテル Core i5-2500 (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) インテル Core i5-2500T (クアッドコア/定格2.30GHz/TB時最大3.30GHz/L3キャッシュ6MB) インテル Core i5-2500K (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) 上記はの違いはどういうものなのでしょうか; ・メモリについて 2GB (2GB×1) [デュアルチャネル対応可能] 4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応] 8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応] 16GB (4GB×4) [デュアルチャネル対応] とあるのですが、4GB(2GB×2)で十分かなと思うんですがどうなんでしょうか。 この4GBのうち、1GBは機動に使われるなどもあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • IBM ThinkCentre 8183 8HJ

    本体に付属しているカギを紛失しました カギのスペアーはあるのでしょうか? 一応 カギの入れ口には I116 ってありますがこれはカギの110番とかで作成できるのでしょうか? メモリ増設したいのですがふたをはずせません カギがなくてもはずせる方法はありましょうか?

  • スピードアップに付いて教えて下さい。

    一眼レフのデジカメをぶら下げて、あちこち撮影して歩くのを趣味として居ります。 2泊3日で、500枚から800枚位の撮影です。 6年程前に買ったPentium 4のXP(EPSON)を使用してますが、取り込み時や、 選択で、プレビューに出す時などに時間が掛かります。 一枚をプレビューするのに、「読み込んでます」が出て4~5秒掛かります。 16MB~70MB位の静止画のみです。動画はやりません。 スピード・アップをしたく思い、新しくBTOパソコンを購入しようかと考えてます。 この場合、CPUにお金を掛けるべきか、メモリーを多く積む方が良いのか・・・ 他に何か方策は有るでしょうか(当方メカは素人ですが)。 アドバイスを頂ければ幸いです。  宜しくお願い致します。