hide_mino の回答履歴

全595件中81~100件表示
  • フォルダ内のファイル並び替え

    今回、フォルダについて質問します。 すべてのフォルダ内のファイルは名前順になっています。 しかし、ソフト(フォトショップなど)から開く場合、ダイヤログの中では更新日時順になってしまっています。 最初はソフト側の設定かなとも思ったのですが、全てのソフト(メーカーもばらばら)でこの状態になっています。 どうすればソフトからファイルを開くときに名前順で表示されるようにできるでしょうか?

  • 最小化すると・・・・

    ウィンドウを最小化するとこの画像のものが 画面の左下に残ります。 これなんですか? 最小化したらすんなりタスクに入るように戻したいのですが 原因がわかりません 解決策教えてください。

    • 締切済み
    • noname#235887
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • モニターに関して

    DELL E173FPというモニターを使っています。 最近勝手に電源のONをOFF繰り返すようになってしまいました。 他のPCに接続したところ症状は出ませんでした。 知り合いに聞いたところ、VGAカードの故障が怪しいと言われました。 同様の症状を経験された方はいらっしゃいますか? 自分で交換してみようと思うのですが種類がありすぎてよく分かりません。 特にこだわりはないのですが、1万円程度で納めたいのでアドバイスお願いします。

  • GPU負荷について

    DVIとD-subでは表示にかかるGPU負荷は違うのですか? Windows7のデスクトップをAMD 780G(GPU)を使いAeroで描画し、 ちなみにD-sub 30%、DVI 10%という結果になりDVIの方が少なくなりました。

  • モニターに関して

    DELL E173FPというモニターを使っています。 最近勝手に電源のONをOFF繰り返すようになってしまいました。 他のPCに接続したところ症状は出ませんでした。 知り合いに聞いたところ、VGAカードの故障が怪しいと言われました。 同様の症状を経験された方はいらっしゃいますか? 自分で交換してみようと思うのですが種類がありすぎてよく分かりません。 特にこだわりはないのですが、1万円程度で納めたいのでアドバイスお願いします。

  • Windowsフォトギャラリーのオリジナルイメージ

    こんばんは。 Windows Vista Homeです。 最近、写真をよくとるので、Windows フォトやラリーや、Liveフォトギャラリーをよく使っています。 そこで問題が… 画像の調整をした際に、オリジナルイメージを保存するという設定にしてあるのですが、 量が増えて、HDDの空き容量が減って困っています。 保存されている場所はわかったのですが、フォトギャラリーのオプションの中に、 オリジナルイメージの保存先の変更という項目がなく、 移動していいものなのかわからず困っています。 現在、320GBの内臓HDDを CとDにパティーションが切ってあり、(メーカー(NEC)のPCです。自作ではありません) Cは合計サイズ69.8GB、空き10.2GB Dが合計サイズ147GB、空き117GBとなっています。 Cがだいぶ増えてきたので、オリジナルイメージを、Dドライブのどこか(これから検討) に移したいです。 できないのならあきらめます。 勝手に移動したら、次回フォトギャラリーの起動時に「オリジナルイメージの保存先フォルダが見つかりません。参照しますか?」というダイアログが出るのかな~~? と思っています。 しかし、うかつに移動して、オリジナルイメージが認識されなくなると困るので手を付けられずにいます。 また、オリジナルイメージは消したくありません。 そして、ピクチャー等の個人フォルダはCにはありません。(ほかのドライブに移動してあります) これ以上Cドライブの中身を減らせるのはこれくらいかな~~??と思っています… また、ほかにも、個人フォルダ等で減らせるのでは?というのがあったら教えてください。 (あくまで、システム系はCに入れて、個人系はD、もしくは外付けに入れたいと思っています) 回答よろしくお願いします

  • ASUSとDELL

    今上記二社のノートPCのうちどちらかを買おうと考えています DELLならば、New Inspiron 15R ASUSならば K53Eです どちらも価格もそこまで変わらず、また仕様も多少の誤差程度だと思います DELLのほうは、シェアやサポート、信頼度が優れていて ASUSのほうは、放熱や映像表示などの点で優れていると思っています どちらのほうがよろしいと考えますか? 皆さんの意見を聞いてみたいです

  • HDD故障、どのような症状でしょうか

    下記HDDの症状につきまして、物理損傷だとは思うのですが、 故障箇所やどういった症状かのご教授をお願います。 不足な情報がありましたら、指摘頂ければ後ほど補足いたします。 また、原稿や資料が残っているのでデータだけは復旧させたいのですが可能でしょうか? PC:ショップPC、HDD以外に故障箇所は無し OS:WindowsXP HomeEdition HDD:SATA、セカンダリマスタ接続、使用4年目 症状:PC使用中にHDDからシャットダウン時と同じような音(カコン、ヒューン)がして、 マウス、キーボードに反応しなくなったためPCをシャットダウン、 再起動した際は電源は入るがWindowsは起動せず、基本的にBIOSでもHDDは認識しない BIOS初期化でたまにHDDを認識する事はあるが、読み込みは行えない XPの再インストールを行おうとすると、インストールするドライブを選んでくださいのところで ドライブが存在しませんと出て、そのままEnterを押すとブルーバックエラー XP修復コンソールもHDDの読み込みが行えないため不可 HDDを軽く振っても異音はせず 電源を入れた際にしばらくの間PC内臓スピーカーからビッ、ビッ、ビッっとアラームが鳴る HDDから異音がたまに鳴っていた等の前兆は無し

  • OSのインストールについての質問です。

    DELLの中古デスクトップ(VOSTRO 200)を買ったのですが、行き違いでOSなしのものでした。したがってOSをインストールしなければなりません。今まで使っていた中古デスクトップ(OPtiplex 755)のOS(WINDOWS VISTA)のCDがありこれで昨日インストールはしましたが、今日、今回の中古PCを買った店にOSの件で聞いたら「それだけではドライバーの対応ができない可能性がある」と言われました。要するに単にOSソフトをインストールするだけでは動かないハードがあるということらしいのですが。その辺は素人なので聞いていても良く分からず、今回の行き違いの件もあったので「もういいです!」と電話を切ってしまったのですが、やはり動かないものがあるのでしょうか?どうしたら動くようになるのでしょうか?よくご存知の方、おしえてください。お願いいたします。

  • Windows UpDateのについて

    VistaをリカバリーしてUpDateした後に Office2007をインストールし 再度Windows UpDatするとき (頭の中が混乱状態で)Office2010SP1(KB2510690)をインストールしてしまったようです。 【質問】2007に対して2010SP1をアップデートしたことについて 1.必要な措置  ア.問題なし このままでよい。  イ.問題あり 2010SP1を削除。 2.2010SP1を削除方法  UpDate履歴の表示では 状態=成功 であるが  インストールされた更新プログラム には(KB2510690)は表示されません。  また、コントロールパネルからプログラムにもありません。   3.素人ながらの疑問  VISTAのWindows UpDateには、XPや7の更新プログラムは当然通知されないのに、  なぜ、Officeは2007に 2010の更新プログラムが通知されるのでしようか? 参考 Windows UpDate自動更新の設定は次の3項目にチェックしてあります。  推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する  Wlndowsの更新時にMlcrosoft製品の更新プログラムを入手し、新しいいオプションのMicrosoft  新しいMicrosoftフトウェアが入手可能仁なった時点で詳しい情報を表示する

  • IDE接続のドライブが見えなくなりました。

    ASUSのマザーボード p5kpl-cm でbiosのバージョンを最新版にアップデートしたら、IDE接続のHDDがエクスプローラーに表示されなくなりました。

  • 外付けHDDちゃんが虫の息!!

    4年くらいがんばってくれた、僕の持つHDDの中で最高齢のHDD様が死にかけています・・・ 中にはかなり重要なファイルが700G入っております HDDは消耗品、いつかは必ず壊れる! それは理解しており、その時がきたようです 問題は死亡寸前のHDDの中身です 700G全てをどうにかしたいんです ○僕が考える救済処置 ・ノートン・ゴーストなどを使い、バックアップファイルとしてまとめる(といっても680Gくらいになり 膨大な時間と負荷をかけるため、厳しい?) ・1THDDの新入りに全てのデーターを移送 このくらいしか思い浮かびません 玄人のみなさんは、こういうとき、どうしますか? 教えてください!

  • IDE接続のドライブが見えなくなりました。

    ASUSのマザーボード p5kpl-cm でbiosのバージョンを最新版にアップデートしたら、IDE接続のHDDがエクスプローラーに表示されなくなりました。

  • VirtualBoxのインストールについて

    私が使っているノートパソコンにVirtualBoxをインストールしようとしたのですが、 以下のようなメッセージが出てインストール出来ませんでした。 「Installation failed!Error:指定されたパスが見つかりません。」 何度やってもこうなるため困っています。何か必要な情報がありましたら言ってください。 よろしくお願いします。

  • windows フォトギャラリーでのフォルダつくり

    iPhoneを使用しているのですが、写真をフォルダ分けしたくてパソコンに写真を取り込んでwindowsフォトギャラリーに表示されたのですが、どうやってフォルダ分けをするのかがわかりません。 日付や取り込み日にはフォルダ分けされるのですが、「○○旅行」「日常」みたいに自分でフォルダ名を決めて分けたいです。 どなたかお分かりになる方おられましたらお願いします。 パソコンはvistaです。

  • CrystalMark 2004R3の結果の見方

    これ見てどこか変なとこがありますか? 初めて自作で作ったのですが、なんか遅いようなよくわかんない感じです。 グラボはオンボードです。自作はだめかなあと思って質問しました ------------------------------------------------------------------------------ CrystalMark Result ------------------------------------------------------------------------------ Display Mode : 1920 x 1080 32bit (None) CrystalMark : 136784 [ ALU ] 18787 Fibonacci : 18787 Napierian : 0 Eratosthenes : 0 QuickSort : 0 [ FPU ] 50305 MikoFPU : 6238 RandMeanSS : 26057 FFT : 10016 Mandelbrot : 7972 [ MEM ] 36612 Read : 12805.11 MB/s ( 12805) Write : 6124.29 MB/s ( 6124) Read/Write : 5724.67 MB/s ( 5724) Cache : 119373.21 MB/s ( 11937) [ HDD ] 13376 Read : 103.49 MB/s ( 4069) Write : 97.13 MB/s ( 3885) RandomRead512K : 47.16 MB/s ( 1886) RandomWrite512K : 63.10 MB/s ( 2524) RandomRead 64K : 8.61 MB/s ( 344) RandomWrite 64K : 16.72 MB/s ( 668) [ GDI ] 4367 Text : 146 Square : 443 Circle : 1294 BitBlt : 2484 [ D2D ] 2885 Sprite 10 : 278.14 FPS ( 27) Sprite 100 : 210.23 FPS ( 210) Sprite 500 : 101.19 FPS ( 505) Sprite 1000 : 61.48 FPS ( 614) Sprite 5000 : 15.07 FPS ( 753) Sprite 10000 : 7.76 FPS ( 776) [ OGL ] 10452 Scene 1 Score : 6334 Lines (x1000) : (1068456) Scene 1 CPUs : ( 128) Scene 2 Score : 4118 Polygons(x1000) : ( 231848) Scene 2 CPUs : ( 128) ------------------------------------------------------------------------------ System Information ------------------------------------------------------------------------------ OS : Windows NT6.1 Ultimate Edition Service Pack 1 [6.1 Build 7601] Display Mode : 1920 x 1080 32bit 59Hz Memory : 15870 MB DirectX : 10.0 ------------------------------------------------------------------------------ CPU ------------------------------------------------------------------------------ CPU Name : AMD Unknown Processor Vendor String : AuthenticAMD Name String : AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor CPU Type : Original OEM processor Number(Logical) : 6 Family : F FamilyEx : 01 Generation : F Model : A Stepping : 0 BrandID : 02 APIC : 00 Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSE4A MMX+ 3DNow! 3DNow!+ NX AMD-V AMD64 Clock : 3200.00 MHz System Clock : 200.00 MHz System Bus : 2000.00 MHz Multiplier : 16.00 Data Rate : HT L1 I-Cache : 64 KB L1 D-Cache : 64 KB L2 Cache : 512 KB [Full:3200.00 MHz] L3 Cache : 6144 KB ------------------------------------------------------------------------------ Device ------------------------------------------------------------------------------ ChipSet : AMD Unknown North : AMD Unknown South : ATI Unknown IDE Controller : ------------------------------------------------------------------------------ Graphics ------------------------------------------------------------------------------ Video : ATI Unknown Video Product : Video Vendor : Video Chip : Video RAM : Driver Version : Driver Date : ------------------------------------------------------------------------------ HDD ------------------------------------------------------------------------------ Type Size Model ( Buffer Mode ) SATA 500.1GB WDC WD5000AAKS-00V1A0 16384KB SATA/3

  • ラテールを起動した直後は軽いのに……

    ラテールというゲームをプレイしているのですが なぜか私のPCはラテールを起動した直後はとても軽いのに 2分ほどたつと重くなってしまいます…… 起動直後は人が多い場所でもとても快適なのですが 2分ほどたつととても重いです…… 人がいない場所であれば2分ほどたった後も難なくプレイできるのですが 私は人が多い場所に行くことが多いので 起動直後の快適さを持続させたいと思っています>< 普段は2分ほどたった後の重いほうが普通です。 エラーなども何もなく、バグなどではないと思います…… この状態のまま、2年ほど普通にプレイできているので(>_<) PC起動直後ではなくゲーム起動直後です ちなみにVLOWなどはやってません>< ラテールのプレイに関わるソフトなども入れていません。 もし何かわかる方、よければ回答お願いします! スペックは Windows Vista Home Premium (6.0, ビルド 6001) Service Pack 1 プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz (2 CPUs), ~2.4GHz メモリ 2908MB RAM DirectX バージョン DirectX 10 です! スペックの調べ方などよくわからなくて…… もし何か必要な情報などあったらお答えします>< お願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#188733
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • デスクトップパソコン

    いま現在はコア2とかいう、3年ほど前のPanasonicB5サイズノートを使ってます。 主にインターネットとマイホームデザイナーで夢のマイホームプランを立てながら遊んでますが、マイホームデザイナーを立ち上げるとバックランウド?というのでしょうか、かなり立ち上がりに時間を要してイライラしてしまいます。 そろそろ、他のPCも古くなったので新しくデスクトップパソコンを買おうと思いヤマダへ下見に行ったのですが、何が良いやらサッパリでした。 希望としては、マイホームデザイナーがやり易いように大きめの画面で快適に操作ができるパソコンが欲しいのですが、どこのメーカーのどの機種のパソコンがお勧めでしょうか? 予算は30万円くらいかなとは思ってます。 宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコン購入についてアドバイスください。

    持ち運びできる軽いノートパソコンを購入したいと思っています。 Word, Excel, Powerpointが使えて、CD, DVDドライブ付きで、 画面が小さすぎないものがいいです。 今使っているノートパソコン(持ち運び用ではない大きいもの) の代わりに使用するつもりなので、性能が良いものがいいです。 今のパソコンが壊れ気味なので、急いでいます。 よろしくお願いします。

  • USBメモリの中身が表示されません…

    今回、本当に困ったので久々にOKWave使いました; USBメモリをPCに接続して、リムーバブルディスクから開いても、何も中身が表示されないんです。 ちなみに以前そのUSBにたくさん写真を詰め込みすぎて、容量がいっぱいなんです。 それのせいもあるのかな…とは思うんですが。 いくつかに分けてデータ整理すりゃよかったのに…と後悔(´;ω;`) でも大事な写真や画像がたくさん入っているので、初期化もできません。 どうすればいいか分からないので、誰か教えてください(´;ω;`) ちなみにOSはXP、使っているUSBメモリはpSdと書かれたやつでKEIANってとこのです。 容量は512MBです。(そのうち空き容量が200KBくらいしかない) 高1なので、分かりやすく説明していただけると嬉しいです!