yamadayouichirou の回答履歴

全997件中901~920件表示
  • HD換装がいけないの?

    私は、EDi Cube NC715Rのノートパソコンを使っているのですが、Windows meからWindowsXP Professionalに変更したくてHDを換装しました。 換装前のHDは0.5Aで15Gの物で、換装後のHDは0.6Aで40Gの物を使用しました。 (デフォルトのHDからHDD HITACHI DK23EB-40に換装) ところが、換装後電源が切れません。正常に終了するように見せかけて「ログオフしています」の画面でとまってしまいます。 HDDが動いていないことをランプで確認して電源ボタンで強制終了している毎日です。 OS上で電源の管理はすべてオフにしてます。 EPSONのサイトではこの機種へのBIOSのアップデートはありませんでした。 対処法はありませんでしょうか?

  • HD換装がいけないの?

    私は、EDi Cube NC715Rのノートパソコンを使っているのですが、Windows meからWindowsXP Professionalに変更したくてHDを換装しました。 換装前のHDは0.5Aで15Gの物で、換装後のHDは0.6Aで40Gの物を使用しました。 (デフォルトのHDからHDD HITACHI DK23EB-40に換装) ところが、換装後電源が切れません。正常に終了するように見せかけて「ログオフしています」の画面でとまってしまいます。 HDDが動いていないことをランプで確認して電源ボタンで強制終了している毎日です。 OS上で電源の管理はすべてオフにしてます。 EPSONのサイトではこの機種へのBIOSのアップデートはありませんでした。 対処法はありませんでしょうか?

  • 保健体育のテスト範囲で・・・

    「環境の汚染と保全」というところがテスト範囲なんですけど、 調べてもない(辞書にない)言葉があって困ってます。 その用語(?)は次の通りです。 ・浮遊粒子状物質 ・内分泌かく乱物質 ・環境NGO ・グリーン購入 以上です。「簡単に説明しなさい」ということなので、なるべく簡潔に教えてください。 よろしくお願いします!!!!!

  • メモリのリムについて

    最近メモリならDDRよりもリムが良いと聞きますが、そのDDRはSDラムの倍くらいの大きさだと分かったのですが、リムとはいったいどの位大きいものなのでしょうか?(良くペンティ4のメモリにはリムがつんであると聞きますが)教えてください。

  • 知っている方、教えてください

    投稿の場所がちがうとおもったのですが、友達から着ムリョというサイトのバレンタイン特集というのがメッセージつきで送られてきたんですがURLの部分がきれてしまっていたので、もし知っている方がいましたら教えてください。おねがいします。

  • なぜ(C:)より(D:)の空き容量が少ないの?

    初心者の質問でごめんくださいませですm(__)m よくわからないためここのカテで質問させていただきます・・ 私のパソコンOSは「Win98」で 富士通FMV・M4/707 デスクトップ型です。 きのう(C:)のプロパティを開けて見ました。 (青色)使用領域は、7.032.733.696バイト (赤色)空き領域は、32.891.174.912バイト 容量は、39.923.908.608バイト ・・・となっていて、円グラフをみても 赤色の空き領域が多くなっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところが、こんどは(D:)のプロパティをを開けてみますと。 (青色)使用領域は、723.075.072バイト (赤色)空き領域は、319.447.040バイト 容量は、1.042.522.112バイト ・・・と表示されていて、こっちは円グラフの 赤色の空き領域が少なくなっているんです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ だいたいパソコンって(C:)のほうをよく使いますよね。 現に、(C:)を開くとなんだかいろいろなフォルダとか いっぱいあります。デジカメの画像だって山ほど蓄積されてまーす(^0^;) (D:)の方も画像は入れてますが(C:)に比べ少ないし、 全体のフォルダ数もたいした数ではありません。 ・・なのに(D:)の空き領域が少ないというのはどういうことなんでしょうか。 (D:)の「ディスククリーンアップ」とかすれば 空き容量は増やせるのでしょうか。 よろしくお願いしますです。

  • win95を再セットアップしたら・・・

    保護エラーというものが出たので昨日、再セットアップしました。 そして今日、起動した最初の画面に 「Epsonem」 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」 「終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」 と表示され、閉じるをクリックすると普通に出来ます。 どういうことだと思いますか? 消せることってできますか? 3回起動したところ3回とも出ます。

  • 洗面所・風呂場の水アカについて

    去年の暮れからマンション暮らしを始めたのですが、 水に関して疑問があります。 洗面台や、お風呂場など、水周りに、 しばらく掃除などしないでおくと、すぐに 赤い、垢(あか)のようなものがたまります。 その垢は少しゼリー状で、スポンジなどでこすると すぐに取れます。 一体この赤いものはなんなんでしょうか?? 水があまりに悪すぎて、その悪い成分が ほっておくと固まって出てくるのでしょうか?? 今まで自宅暮らしだったので、こんな赤いものは 見たことがなく、不安です。 水を使うのもとても怖いです。 体に害はないのでしょうか?教えてください。

  • どう言えばいいでしょうか?

    私の知人のアメリカ人のおば様がコンピューターに関するHPを送ってくれました。(私はパソコンとかに興味もあるので楽しかったのですが。。) お礼は * Thank you for telling me the web site . It was interesting ! でいいですか??   お礼が遅くなり 失礼いたしました。と丁寧にどういえばいいですか??

  • NTSC2をプレステ2で見れるのでしょうか?

    こまっているんですが・・・。DVDを買ったのですが 地球のマークのところに普通「ALL」と書いてあったのですが、 「2」と書いてあります。プレステ2で入れると、再生できません。 これはもはやプレステ2では見れないのでしょうか。 プレステ2の設定の変え方もよく分からないので もし可能ならやり方を教えてほしいのですが。

  • USBケーブルの接続方法について

    現在、自作マシンを使っている者です。 このたび新しい筐体に変えたところ、フロントUSB端子が2ポートついていましたが、マザボ直結式でした。 今使っているマザボはABIT製のもので型番がSA6R、PentiumIIIの中期に発売されたものです。 このマザボには、最初からサービスでPCIスロット用のオプショナルUSBポート(2口分)のケーブルが添付されており、当然マザボ側にも専用の拡張端子がついています。 しかし、PCIが満杯のためこのオプショナル端子とポートケーブルは使っていないことから、この端子を筐体についているフロントUSBポートに転用しようと考えたのですが、何故かポートと筐体側の結線数が合いません。 まず、マザボに添付されてきたオプショナルUSBポートケーブルの端子は次のように結線されています。 無赤白緑黒+黒 ■□□□□ □□□□□ 無赤白緑黒+黒 ここで補足ですが、■は塞がっている穴を示します。 又、最後の黒+黒と言うのは、黒い線が2本入っていると言う意味です。(ほかの穴は一本です) 続いて、筐体から延びているUSBポートの先端は次のようになっています。 赤白緑黒黄 □□□□□ □□□□□ 赤白緑黒無 ご覧のように塞がっている穴はありませんが、何故か黄色の線が一本あり、又黒は一本だけになっています。 ちなみに、マザボの基盤上にあるピン端子の数は全部で8ピンですので、USBの規格そのものです。 つきましては、この結線の並びが違っている意味と、筐体の端子へ転用できる場合は、その結線方法を教えて戴きたくお願い致します。 それと、お恥ずかしい限りなのですが、よく結線で“NC”と略されるのは何の略なのでしょうか? “GND”は「グランド」の略で、則ちアースの事だとわかるのですが・・・。 こちらも一緒にお願いできれば嬉しいです。

  • 2-3週間使う携帯はどうやって手に入れたらいいですか?

    知人が2月22日から3月9日まで日本に「里帰り」するんですが、滞在中使える携帯を準備しておいてくれと言ってきました。以下教えてください。 1.どこに行って申し込むんですか? 2.料金はいくらくらいですか? 3.その他知っておくべきことは?

  • MPG4C32dllって何ですか?

    つい最近,ファイルをいろいろといじくって(移動,削除)しまいました. で,その後,パソコンを起動するたびに「MPG4C32dll」というファイルが どーのこーのといってくるのですが,何ですか?コレ? こいつをどれで開くかが解らなくなったみたいなんですけど・・・ Win98です.よろしくお願いします.

  • 日本語について

    (1)原文は「パーティーをやってくれるはずの先輩ももどとキャンで」って聞いたんですけど聞き違いかもしれないけど、「もどとキャン」か「もどってキャン」って聞いたんですけど、いったいなんでしょう?急にキャンセルするという意味ですけど (2)愛しあってといってもそろえることとは限らないという言い方正しい? よろしくお願いいたします

  • SCSIコントローラ

    昨日新しいPCを購入して、前に使っていたMOドライブをとりつけようと考えてます。 インターフェースボートをとりつけてパソコンを起動すると、ハードウェア更新ウィザードが開いて必要なソフトウェアでSCSIコントローラというのが必要だと書かれているのですが、一体どこからひっぱってくればいいのかがわかりません。 この作業の前にパーテーションの変更をしたので、元々入っていたものなのか、後から入れるものなのかもよくわかってません。 ホントに初歩的な質問だと思いますが、ご回答お願いします。 PC:Dell/Dimension 8250 OS:Microsoft WindowsXP HomeEdition MO:メルコ/MOS-D640PH(4年位前に購入した古い型のものです)

  • 珊瑚の飼育

    仕事で珊瑚を飼育することになりました。準備するもの、注意点など詳しく教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • CPUの変更について

    バカな質問を、承知で書きます。(^^ゞ PCは、富士通FMVデスクパワーSPです。 96年製です。 メモリは、128MBにアップしてあります。 あとは、デフォルトのままで、CPUは、ペンティアム133です。 何が不都合かと言うと、最近、アンチウイルスソフトを変えました。(ウイルスV3) このソフトは、メールサーバーの所を見ると、書き換わってまして、受信するときに、メールをチェックしているようです。 この機能のおかげて、テキストメールでも、1通に付き、数秒掛かります。 300kぐらいの画像添付メールだと、3分くらい掛かります。 原因は、CPUの能力では無いかと・・・ (以前の同じ系列のソフトは、特に遅く無かったです) 要は、今は、部品が安いので、CPUだけ、簡単に交換出来るかということです。 あと、このマシンは、メールと、ネット専用のため、HDD(1G)とかの問題は無いです。(ソフトは、すべてアンインストールした)

  • パスワードを

    すみません パスワードのことで質問です 例えばこのOKwebで ログアウトをして 再度ログイン そしてまたログアウト 二回目のログインでは いくら正しいパスワードを入れてもできないんです これはOKwebだけではなく 別のパスワードが必要なページへのログインでも起こります 別に一度ログアウトしなくても 普通に起こります それで今は とりあえずパスワードをコピペでもってくるとできるみたいなので そうやっていますが これは普通では考えられないことですよね 一応そういう解決策を見つけられたのでそんなに困ってはいないんですが 不便といえば不便です 解決へのご指導のほどよろしくお願いします

  • MUSTEC1200CUというスキャナはWinMeで使える?

    MUSTEC1200CUというスキャナはWinMeで使用可能でしょうか? 箱にはWin98対応!とうたってあるんですけど。 専用のHPとかがあるのか調べてみましたがないようだったので・・・。 付属のドライバはWin98用なので、それで使っても大丈夫なのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • CD-ROMかDVD-ROMかどっちなのでしょうか?

    会社のパソコンは富士通のFMV6667SL5です。 CD-ROMのドライブがついています。 ところが、「マイコンピュータ」からはCD-ROM(R:)となっており、 プロパティの全般では「種類」は「CD-ROM」となっています。 しかし「ハードウェアタブ」の中の種類を見るとTEAC CD-540E「DVD/CD-R」 となっています。 早い話、DVDを入れてみれば良いと思うのですが、これからDVDを買おうと思っているので、できなければ買わないですので。 よろしくお願いします。