yamadayouichirou の回答履歴

全997件中841~860件表示
  • RGBとNTSCについて

    パソコンのグラフィックソフトにRGBという色設定が有りますが、最終的にNTSC画面に出力する場合RGBの設定値を255にしてはいけないと聞きました。230程度というのはなぜですか。教えて下さい。

  • 方位磁石

    くだらない質問で申し訳ございません。 方位磁石の見方を教えてください。 針の色がついてる側は東西南北のどちらに位置するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中2数学。。。

    1次関数が全体的によくわかりません。。。 グラフから色々。。。あと、方程式の文章問題もです。 教えて下さい!!!

  • windows xpの付属ゲームについて

    windows xpには、付属のアプリケーションにゲームがありますが、子供がいじってしまいゴミ箱に捨ててしまい、ゴミ箱も空にしてしまい、なくなってしまいました。復元できるのですか?わかる方よろしくお願いします。

  • パソコンを立ち上げた時に・・・

    win98を使っています。PCを立ち上げた時にいつもプリンターの初期設定みたいなもでて、プリンターの一覧が表示されます。 閉じれば問題はないのですが、毎回毎回なので、最初から出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • ハードディスクの認識容量

    新しくハードディスク(Seagate製 ST3120023A 120G) に交換してフォーマットしたのですが、容量を確認すると 120,002,150,400バイト=111GBと表示されます。 111GBではなく120GBと認識しないといけないのではないでしょうか。 WIN98のFDISK自体に大容量のHDDを認識できないというバグがあり、FDISK時点で正しい認識ができていませんでした。それが原因なのでしょうか。 OS:WIN98(SE)

  • MD買いたいんですが・・・

    MDコンポとMDウォークマン欲しいんですけど SONYにしようと思ってるんです。 今までカセット録音で、音質もSONY慣れ してるからそうしようと思うのですが・・・・ でも友達は、シャープの方がいいとか、 aiwaがいいとか(私はaiwaはいいとは思ってないのですが) いろいろ言ってきて正直迷ってしまいました。。 私は音質にこだわるので(クリアに聴こえるものに。) どれがいいか、友達の言ってることは本当か知りたいです。 何がいいかアドバイスをください。 後、価格は一万円台か二万五千円まで位な価格のがいいのですが。。

  • LANボード LANカード LANケーブル 分からないです(>_<)

    やっとこさ今月末にADSLが出来るようになる予定です。 ネットワークのことやハードウェアのことに疎すぎるので過去の質問などを参照したり、コンピュータ用語のサイトなどを読んだりしましたが、理解力が悪く分からないので申し訳ないのですが教えてください。 私のPCはデスクトップでwindows MEです。 1)LANボードを用意するように言われました。 LANボードはデスクトップに、LANカードはノートパソコンに必要なのですか? 2)自分のPCの種類によって選んで買わないといけないのですか? 過去の質問を読んでいると余り安すぎるのは買わないほうがいいと書いてありましがいくらくらいのがいいのでしょうか。 3)LANケーブルは送られてくるようなのですが、LANケーブルとLANボードは関係あるのですか? (よく分からない質問ですみません) 4)自分の家でPC一台なのに、なぜ「LAN」なのですか? こんなに分かってなくて一人で接続できるか不安ですが、みなさまのご回答を参考にがんばってみようと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#9692
    • ADSL
    • 回答数9
  • カードの要らないプロバイダ B.B./56k

    引っ越して一人暮らしになるので、クレジットカードの要らないプロバイダを探さねばならなくなりました。 何年間も使うつもりはないので、ブロードバンドで初期投資のあまりかからないところを使いたいと思っていますが、アナログ回線でもOKです。 どこかおすすめのプロバイダがあったら教えてください。 場所は東京都葛飾区、住居は戸数100戸ほどのマンションです。 光ファイバーが来ているか否かはわかりません。

  • ADSL専用モジュラーケーブル

    ADSLに接続する場合、ジュラーケーブルは出来るだけ短く。LANケーブルは長くても大丈夫。といわれてますが、最近目にする「ADSL専用モジュラーケーブル」はどうですか? 20メートル程のものが販売されているのを見ると、LANケーブルに比べてノイズに弱いとしても、それほどノイズによる影響を受けるようには思えません。 ADSL導入を考えていますが、42dB、ジャックからの距離20メートルという環境下でモデムをパソコンの近くに置いて使いたいのです。 ADSL専用モジュラーケーブルは長距離でも使用に耐える者でしょうか?実際に使用している方がいらっしゃいましたら使い心地をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • Ryuku
    • ADSL
    • 回答数5
  • クワガタが羽化したようなのですが・・・ 

     自分で初めて、幼虫から育ててきた、ニジイロクワガタの蛹がいよいよ、菌糸ビンの中で羽化し、美しい羽の色が見えてきているのですが、さて、これからどうしたものか、迷っています。果たして、そのままにしておけば、自然に穴を掘って?ビンの上まで出てくるものなのか、あるいは、人の手で掘り起こして、成虫を取り出し、ゼリーなどのえさを与えるようにしたら良いのか、・・・  クワガタを羽化させたことのある経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 2つのJPG画像を1つの画像に繋ぎ合わせる方法は…?

    Mac OS9.1でPhotoshop5.1を使用しています。2つのJPG画像を真横に並べて 1つのJPG画像として繋ぎ合わせる方法が参考書を調べても出ていません。 同じ画素寸法の写真をを並列させるだけで真ん中に線が残っても使用上の 問題はありませんし、パノラマ写真でもありません。 どなたかやり方をご教授いただけないでしょうか。どうかよろしく。

  • コンパウンドで磨いたらクリアがはがれてしまった?と思う(T_T)

    コンパウンドを使用したら クリア塗装が天日で焼けた後みたいになってしまいました(T_T) もっと磨いたらよいのでしょうか? この後、どうすればよいのか・・・。 下手に手を出して悪化したら怖いのでおいてあります。 よい、お知恵をお願い致しますm(__)m

  • 前に使っていた98のデータを全部取り込みたい。

    新しくxpのデスクトップを購入しました。 以前は98でノートを使っていました。 ノートを使っていた期間が長くて、色々なソフトやデータが入っています。 新しいxpには当然それらのソフトはなく、特殊なソフトも入っているので単純に転送しても起動出来ないと思います。 それで、98ノートを丸々新しいxpパソコンに取り込んで、一台のパソコンの中にosを二つ存在させて使っていく事は可能でしょうか? またLAN接続してますので、xpから98へリモートアシスタント機能を使って操作する事は可能でしょうか? よいソフト等があれば教えてください。

  • XPクリーンインストール コマンド

    今 MEフォーマットしてXPホーム版のアップグレード版でクリーンインストール準備中 段階です。 画面は DOS画面。 HD パーテーションあるので CDはFなってます。 A:\>をf:\>にして f:\>setup で エンターすると This program cannot be run in DOS mode f:\>set半角up だと コマンドまたはファイル名が正しくありません と 返ってきます 先へ 進めません。どうしたら よいのでしょう。 教えてください。お願いします。 機種は 東芝Dynabook DB65 です。

    • ベストアンサー
    • tmi
    • Windows XP
    • 回答数5
  • GIF画像やJPG画像の切断

    1枚の大きいJPEG画像をWEBで分割表示したいので、Photoshop6を利用して範囲選択で切断しているのですが、簡単に何分割もできるフリーソフトないですか?あるいは、Photoshopでそれらの機能が実現できる方法はありませんか?

  • 前に使っていた98のデータを全部取り込みたい。

    新しくxpのデスクトップを購入しました。 以前は98でノートを使っていました。 ノートを使っていた期間が長くて、色々なソフトやデータが入っています。 新しいxpには当然それらのソフトはなく、特殊なソフトも入っているので単純に転送しても起動出来ないと思います。 それで、98ノートを丸々新しいxpパソコンに取り込んで、一台のパソコンの中にosを二つ存在させて使っていく事は可能でしょうか? またLAN接続してますので、xpから98へリモートアシスタント機能を使って操作する事は可能でしょうか? よいソフト等があれば教えてください。

  • テレビのリモコンがきかない!困ってます。

    昨日、一時的に家のブレーカーが落ちてしまい、朝だったのでとりあえずそのままにして会社に出かけました。 帰ってきてブレーカーを上げ、テレビを付けようとしたのですが、リモコンがききません。本体のスイッチで電源は入ったので、リモコンの電池かな?と思い、電池を入れ替えてみたのですが、やっぱりダメです。 そこで今度はテレビに接続してあるビデオのリモコンで操作してみたのですが、やっぱりできません。ビデオのリモコンは特に問題なく、普通にビデオ部分の遠隔操作はできます。が、テレビの操作をしようとすると、できません。(以前はできていました。) メーカー(ちなみにSONYです)に電話してみたのですが、技術者が出張して様子を見ないとならないとのこと。 どなたかお詳しい方にお聞きしたいのですが、どうもテレビ内部のリモコンに反応する部分が、一時的に電気が飛んだことで故障したとしか考えられないのですが、こんなことってそもそもあるんでしょうか?それとも、何か他に考えられるような原因があるでしょうか?

  • 馬力、

    車で馬力ってありますよねー、GT-Rなら380馬力だとか、、、、、、 たしか1馬力は75kg重/mだとか、、、 と言う事はGT-Rは28500kg重/mだから28.5t重/m ということになるのでしょうか? それと速さは何が関係があるのでしょうか? お願いします。

  • 交通事故で相手が無過失を主張してます(長いです)

    うちのだんなが先月交通事故を起こしました。双方の主張がまったくかみ合わず、又私もだんなも保険にあまり詳しくないため、すごく困っています。どんなことでもいいのでいいお知恵やアドバイス、経験談などありましたら教えてください。よろしくお願いします。朝6時45分頃出勤途中に事故になりました。片側1斜線の道路を薄暗かったのでライトをつけて走ってたのですが、だんなが走ってる車線をふさいでトレーラーが止っていて、そこからトレーラーの運転手が重機(工事用の機械)を自分で運転してバックさせていました。バックしていた方向がだんなの車と直接あたる方向だったので、ぶつかりました。重機の運転に際して、誘導員やガードマンなどは一人もおらず、又重機には反射板などついてなく真っ黒な車体だったので、だんなはぶつかる直前まで全く見えなかったそうです。重機はだんなの進行方向から見て左側に道があってその先に現場があるので、そこへの搬入途中だったようです。その道には点滅信号があって、黄色の点滅でした。こちらから見て信号の手前でぶつかったようです。うちの車は軽自動車で平成11年式で、買った時は60万くらいでした。買ってから1年3ヶ月くらいでした。