one12 の回答履歴

全325件中161~180件表示
  • LINEやメールでの業務連絡について

    個人の携帯(スマホ)のLINEやメールを使用した業務連絡に疑問を感じています。 直属の上司が変わってから、所属の部内でLINEのグループを組まれ、時間を問わず上司から頻繁に「業務連絡」が送られてきます。むしろ、何も来ない日はないです。 どうしても緊急の用件があるなら、まだ納得は出来るのですが。正直「わざわざ今、LINEやメールをしてこなくても済む内容や、連絡ノートにささっと書けば済むようなこと」だったり。はっきり言って迷惑しています。 営業職で外出する機会が多い方には、よくあることなのかも知れませんが。 私の部内は内勤で、外出する機会などほとんどない仕事なんですが、こんな業務連絡の方法って普通ですか? 前の上司はどうしても!という場合以外は休みの人にまでわざわざ…ということがなかったので、少し違和感を感じており、同僚の中には精神的に参ってしまっている人も…。

    • ベストアンサー
    • noname#180135
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • LINEやメールでの業務連絡について

    個人の携帯(スマホ)のLINEやメールを使用した業務連絡に疑問を感じています。 直属の上司が変わってから、所属の部内でLINEのグループを組まれ、時間を問わず上司から頻繁に「業務連絡」が送られてきます。むしろ、何も来ない日はないです。 どうしても緊急の用件があるなら、まだ納得は出来るのですが。正直「わざわざ今、LINEやメールをしてこなくても済む内容や、連絡ノートにささっと書けば済むようなこと」だったり。はっきり言って迷惑しています。 営業職で外出する機会が多い方には、よくあることなのかも知れませんが。 私の部内は内勤で、外出する機会などほとんどない仕事なんですが、こんな業務連絡の方法って普通ですか? 前の上司はどうしても!という場合以外は休みの人にまでわざわざ…ということがなかったので、少し違和感を感じており、同僚の中には精神的に参ってしまっている人も…。

    • ベストアンサー
    • noname#180135
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • がんばるほどいい思いをしない

    個人経営のカフェのオープニングスタッフ(バイト)で 研修を経て数名同時にスタートしました。 性格や年齢でスキルの差が出てきたのですが、 私の場合、希望シフトを出さずやる気満々で挑んで、 よく意見を言ったり、自ら行動をする方だったので、 「成長する可能性がある人材」としてリーダーに選んでいただきました。 時給はみんなより20円上なのですが、 最近がんばればがんばるほど、いい思いはしないことに 不安を感じ始めました。 他のスタッフが社長に報告すべき内容を報告しておらず、 私はちらっと聞いたくらいで、その子が報告するだろうと 思っていたので、後になって私からその話をすると、 社長はその子には一切ふれず、「どうして報告しなかった?」 と私が叱られるはめになりました。 他の子よりもがんばってきたはずなのに、 どうしてこんな思いをしないといけないんだろう? と、もやっとしたままです。 時給20円アップで他の子と扱いがこんなに違うなんて… だったら時給下げてもいいのに…。 そうゆう子の業務内容は主に接客という楽しいことで、 私は裏でケーキを盛りつけたり、企画を練ったり、 常に社長と一緒の空間にいます。 接客がしたいから入ったのに…がんばらなきゃよかった… と思うようになっていました。 社長の事をもっと尊敬して、信頼していれば、 期待されているんだともっと見方は違ったかもしれませんが、 私から見た社長は要領が悪いと思うことが多々あるし、 「成長させてあげる」と私に言ってきますが、 正直、この人から成長することはあるのかと思ってしまいます。 開業したことは尊敬すべきことなのに、 社長の人間性がだらしなくて、たまに業務中にお酒を飲むし、 道をふさいでいたので「すみません(通ります)」と言っても 上をまたいでという反応をされたり、 「なんでこうしないの?」→「それは前に社長がだめって…」 →「そんなこと言った?」こうゆうことが多いんです…。 本当についていきたいと思えず、正社員採用がありますが、 どうしてもなりたいと思えません。 不信感がどんどんたまっていって、いつか爆発しそうです。 がんばっているのにいい思いをしない。 これって働く上で避けて通れないことなのでしょうか。 どうゆう心の持ちようで働けばいいのか分かりません…。 長くなりましたがご意見等、お待ちしています。

  • 歴史が好きな方へ

    一体、歴史のどのような点があなたなを引き付けるんですか? 何が面白い、好きなのでしょうか? 決してバカにしてたり、イヤミや悪意はありません。 私は幼少のころから歴史に全く興味がなく、 昔の人が何したかなんてどうでもいいのになんであんなのが面白いのか、 と疑問でした。 しかし、歴史の知識は社会人としては常識のモノ。 なんとか少しでも興味が持てればいいのですが。 歴史好きの人が少しだけうらやましいです。

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • アンケート
    • 回答数14
  • こんな客どう思いますか?私が悪いのでしょうか?

    初投稿です。 スーパーでバイトをしているのですが、今日お客さんとちょっとした喧嘩をしてしまいました。 お客さん(50歳くらい)は二つの箱をレジに持ってきました。 同じ大きさ同じかたち、中に入っていた野菜(のようなもの)も同じ、量も同じでした。 一つには「5000円」と値札がついていたのですが、もう一つはなにもついておらず、私は「途中ではがれたのだろう」と思って、5000×2で「10000円のお買い上げになります」と言いました。 ですが本当は二つで5000円だったようで、お客さんが「なに言ってんのあんた!馬鹿?」と言ってきました。 言い方に少々腹がたちましたが、「すみません」と言ってすぐに訂正しました。 ですがその後もなぜかお客さんは文句を言ってきて、「謝りなさいよ!ほら、ごめんなさいは?」と言ってきました。さすがに腹が立ち絶対に謝りたくないと思い、無視して次のお客さんの相手をしました。 すると「あなた素直じゃないわね?名前言いなさいよ!」と言ってきました。 たまたまその日は名札を忘れてきてしまいつけていなかったので、(あと教えるとろくなことがないと思ったので)「それは言えません」と言いました。 すると、 客「人のカード(ポイントカードのこと)使っといてなによ!」(カードをスラッシュすると登録されている名前が表示される) 私「・・・・。」(無視) 客「店長に言いつけるからね!」 そう言って去っていきました。。。 最初値段を間違えた私も悪いですが、すぐに訂正し、謝ったのに、 再び謝罪を要求し、しかもこの態度。 なにをそんなに怒っているのか分かりません。。。 このお客さんについてどう思いますか? あと私の対応についてどう思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ホームに設置された喫煙ルーム

    所用で月に何度か新幹線など使っています。 いつも思うのですが、例えば東京駅の新幹線ホームに設置された喫煙ルーム。許容スペースよりも喫煙者の方が上回り愛煙家の私でも入った瞬間に喉が痛くなる程です。 まだ喫煙ルームがあるだけマシなのかもしれませんが、私としてはホームの両端などにオープンスペースで灰皿設置する方が愛煙家にとっても非喫煙者にとってもプラスかと思いますがいかがでしょうか。 ホームの両端とかでしたら言い掛かりをつけたい非喫煙者以外わざわざ灰皿に近付いて来ないでしょうし、愛煙家たちも喫煙ルームよりは快適にタバコを吸えます。 昔みたいにホームの至るところで吸える環境…は望みません。 今のような狭くて換気が不十分な見せ物小屋1箇所でキャパ不足…という状況は改善すべきと思いますがいかがでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#180579
    • アンケート
    • 回答数11
  • お酒の〆は、ラーメン?お茶漬け?焼きおにぎり?

    お酒を飲んで、さぁ〆にちょっとお腹に入れようと思った時ですが、 ・ラーメン ・お茶漬け ・焼きおにぎり の3種類から選べるとしたら、何にしますか?

  • 場末の食堂で食べたくなるもの

    おじちゃんとおばちゃんが二人でやっているような、小さな食堂に入って食べたくなるものって、なんでしょう。 暖簾には、大衆食堂と書いてあるイメージです。 僕なら、ソース焼きそばかな。 具はキャベツと豚肉くらいのシンプルな味が好きなんで。

    • ベストアンサー
    • noname#189746
    • アンケート
    • 回答数16
  • 【ガリレオ】 親が死ぬ順番でまったく相続できない?

    「母」と「娘」がいました。(実父は他界) 「母」が「新しい夫(父)」と再婚しました。しかし「新しい夫(父)」と「娘」は養子縁組をしていません。 その後、いろいろあって・・・ 「新しい夫(父)」が「母」を殺し、その後、自殺しました。 その現場を見た「娘」は「あっ、これでは自分が全く相続できない・・・死んだ順番を変えなくては・・・」と思って偽装工作をしました。 つまり、先に「新しい夫(父)」が死んで、その後に「母」が死んだことに。 ここで疑問なんですが、 最初の「新しい夫(父)」が「母」を殺したことにより、まず「母」の財産を引き継ぐ・・・ってこと自体がおかしくないですか?自分で殺しておいて相続なんてできないですよね??

  • 【ガリレオ】 親が死ぬ順番でまったく相続できない?

    「母」と「娘」がいました。(実父は他界) 「母」が「新しい夫(父)」と再婚しました。しかし「新しい夫(父)」と「娘」は養子縁組をしていません。 その後、いろいろあって・・・ 「新しい夫(父)」が「母」を殺し、その後、自殺しました。 その現場を見た「娘」は「あっ、これでは自分が全く相続できない・・・死んだ順番を変えなくては・・・」と思って偽装工作をしました。 つまり、先に「新しい夫(父)」が死んで、その後に「母」が死んだことに。 ここで疑問なんですが、 最初の「新しい夫(父)」が「母」を殺したことにより、まず「母」の財産を引き継ぐ・・・ってこと自体がおかしくないですか?自分で殺しておいて相続なんてできないですよね??

  • 相手のミスは必ず指摘しますか?

    相手の明らかなミスを指摘しなかったばかりに、もやもやした気持ちと、上司から損な評価を受けているのではないかという気持ちでいっぱいになっています。 他社の担当者Aさんが原案を作成した書類について、後日Aさん自身がwordの修正履歴モードを使用して修正案をメールで提示してきたので、その書類にこちらの修正案を加える形で返送したところ、Aさんが「追加修正していただいた○○については、間違っているのではないか?」とのコメントが来ました。 しかし、その○○の修正は、ほかならぬAさん自身の修正案なのです。それはwordの修正履歴で名前が表示されるので一目瞭然です。 つまり、Aさんは自分がしたミスだと気づかずに、頓珍漢なクレームをよこしてきたことになります。 普通ならここで、「いや、それはあなたの修正案ですよ」と指摘すればよかったのでしょうが、今回は言いませんでした。 理由は2つあって、一つは今までに社内の人間がミスをしたときには私はその都度指摘していたのですが、その言い方がきついと上司からたしなめられたことがあるので外部の人に指摘するのはなおさら躊躇してしまった。もう一つは、相手の修正案をもう少しよくチェックしていれば、返送の段階で修正案の不備を指摘できたので、一概には責められないと思った。 しかし、相手に誤認があることについては言ってもよかったかなと今更ながら思っています。皆さんは相手の誤解によるミスなどは必ず指摘しますか?

  • 理詰め?理屈?で抗議してくる取引担当者の対応とは

    はじめまして 初めに、愚痴まじりになりますが、ご容赦ください。 システム系の会社に勤めています。 取引先から、すでに納品済みのシステムにつき、大幅な改修を依頼され、見積りを提出しました。 提出後、先方の担当者(A氏とします)から、 「想定より高かった為上司が納得していない。こちらのシステム課の者が質問に行きます」というように連絡があり、先方のシステム専任者(弊社の納品案件には携わられておりません/B氏とします)が来社され、技術的な事を説明する場を設けました。 B氏は、物腰はやわらかく、あくまで「本社から指示がありまして」という姿勢でした。 “なぜこの見積りになるのか知りたいので、作業内容と工数を教えてください”という事でしたので 弊社の技術者が詳細を説明したのですが、 「私もその技術の経験がありますが、そんなに大変だと思えない」と一貫しており、 後日、B氏による作業工数の資料が送られてきました。 B氏によると、「今回の件はこの工数で可能だと思います。 前回のご説明と今までの私の経験から算出したものです。」 「御社側でご提示いただいた工数になる根拠をご説明いただき納得できれば 私も上長に説明でき、稟議を行えるかと思います。」ということでした。 なお、弊社はオリジナルのシステムを納品しますので、 今回依頼の内容を“今までに経験した”ということは絶対に不可能です。 もちろん、プログラムの技術自体はメジャーなものですので、 そのような意味で「経験がある」とおっしゃっているのだとは思います。 困っているのが、 ・当初の弊社提出工数も“弊社の経験上から算出されたもの”であり、  商品の原価などと違い、第三者的に明確に算出できるものではないこと。  また、商品としてはオリジナルであるため、“一般的な価格”というものも存在しません。 ※イメージとして、○○ホームなどのある程度商品化された2×4的な建売住宅ではなく、 土地と要望に合わせて一から建てるデザイナー住宅であり、今回の見積りが 木材とかそういう現物ではなく、リフォームの手間賃みたいなものです。 ・おそらくB氏はイジワルをしているのではなく、普段ほとんど対外折衝をしないために  こういう態度になっている感じです(いっそ嫌味だったらクレームできるのに・・・) ・A氏はB氏の上司ではなく、またこの案件の最終決定者でもないため、  B氏のことを相談できるような方が先方内にいない  (恐らくこの案件に関してはB氏に一任されている様子) ・この取引先全体は弊社にとって大切なお客様であるため、B氏と関係を悪くするわけにもいかない。(反論しづらい) ・弊社としても見積りを値引きする事はもちろん検討できますし、そのつもりでしたが、  B氏が出した想定工数(&見積り)では、当初の価格より半額以下となってしまい、  会社としてそれを認めると、元の見積りが暴利だったということになってしまうため、  B氏の返答内容をそのまま承知することができない。  (いっそ、「予算的に難しいから今回はこの金額でお願いできないか?」の姿勢で  きてくださったら、承知出来たと思います。) B氏によって“見積りの算出方法・裏付けがおかしい。その金額がおかしい”という 方向にもっていかれてしまっており、 しかもそのB氏の出す工数も「自分の経験から算出したもの」という根拠のないものなのに、 弊社には工数の根拠を出せとせまる。。。 自分の出した工数が絶対に正しいという姿勢です。 お互い対外交渉に慣れた営業同士なら、こんなことになるはずもなく、 でも先方の矛盾をついたら関係も悪くなってしまいそうだし、 とはいえ、B氏のタイプは矛盾などを指摘したら、自分の意見を否定されたことで 絶対意固地になることは目に見えています。 会社の技術の人間も、「自分も理系だしわかるけど。対外コミュニケーションに長けてないんだろうね。ああいうタイプの理屈に理屈で対抗しても意味ないよ。自分が正しいと思ってるから」という意見で、じゃあ具体的にどうするのがいいかはわからないとのこと。 どう対処したら会社として社会人として正しいのか、まるく収まるのかわかりません。  自分は文系で、営業&企画の人間の為、技術系バリバリ理系の方の対処方法がわかりません。 どなたか、こういうタイプの方へのビジネスにおける対処方法や助言を頂ければ助かります!!

  • 姓を守るということ

    こんにちは。詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 私は二人姉妹で、年子の姉がいます。 母とは幼少期に死別しており、ずっと父子家庭で暮らして来ました。 私は5年程前に結婚し、姓が変わりました。子供も男の子が2人おります。 姉は独身ですが、交際相手がおり、結婚も考えているようです。 しかし最近になり姉が父から「姓を守るために婿を取ってくれ」と突然言われたようなのです。 今のままではいずれ姓の違う私の子供に父の財産が渡ることになるのが嫌だということでした。(父は一人っ子です) 姉の交際相手は裕福な家庭の長男で、婿に入って欲しいとはとても言えないと言っております。それが原因で別れようかとも考えているようです。 姉の交際相手は本当にいい方で、私としてはそんな事にとらわれて姉が結婚出来ないのはとても心苦しいのです。 姉が婿を取る以外で姓を守る方法はありますでしょうか? また姓を守ることでメリットはあるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんがご享受下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 主人を説得する方法

    マイホームを検討しているのですが、主人がかなり無謀なローンを組まなければならないような住宅ばかりを選びます。 主人の年収450万、昇給したばかりです。 勤め先は結構大手で正社員です。 年齢は二十代後半。 主人の趣味でバイクのローンが200万ほどあります。 私の収入はありません。 幼児の子供が一人いて、主人の希望で専業主婦をしています。 主人が目を付けている土地は1200万。 そのうち70万は手付金支払い済み。 主人はどうしてもこの土地でないと嫌だと言い張ります。 主人の好みはシャルドネホームさん。 あるいは無垢で自然素材のモダン風。 これを譲りません。 ローコスト住宅を見に行ってもムスっとして「働いて払って行くのは俺なのに!」といいます。 主人の納得できる家を今抑えている土地に建てようとしたら、総額3100~3200万ぐらい、月々の支払いはボーナス年二回30万入れても8万~10万になるものばかりです。 それに太陽光も2~300万で乘せると言います。 ローンの審査の段階でバイクのローンが問題になりそうですが、組み込んでくれるような工務店を探して見つけてきています。 下手に大手に勤めているが故に、ローン審査に通ってしまう気がしています。 バイクのローンを入れると総額3400超えます。 頭金は100万しかありません。 両親からの援助もありません。 夫はバイクのローン(月2万)を別に、月に多い時で3万ほどお小遣いとして使っています。 これを我慢すると言い張りますが、タバコの禁煙も何度も失敗している人です。 主人の性格上、絶対に無理、我慢できないと思います。(できるのならこれまでにすでに出来たはずだから) なんとか説得しようとしてあちこち色んなハウスメーカー、工務店を見に行きましたが、現実を見て諦めるどころか 「もう、多少高くても頑張って建てるしかないんじゃないかな。」 と、言って本日の仕事に行きました……… どうしたらいいですか。 本当に困ってます…

  • 何でもかんでも、持ち込み可能だったら・・・

    例えば、居酒屋にお酒の持ち込みが可能だったら・・・ 例えば、図書館でのうたた寝用に、マイ枕の持ち込みが可能だったら・・・ こんな感じで、何でもかんでも、持ち込み可能だったら、どこに何を持ち込みたいですか?

  • 上にぎり一人前

    「中トロ」 「赤身」 「タイ」 「イカ」 「アジ」 「赤貝」 「エビ」 「ウニ」 「イクラ」 「・・・」 後、一貫何が欲しいですか?   (一貫は二個との批判はご遠慮ください(^^))

  • 空気が読めるようになりたい。

    甘いと思うかもしれませんが 空気を読むことができず、 職場でも孤立したり上司や先輩をしょっちゅう怒らせたりいらいらさせたり させてしまいます。あまりにもいらいらさせてしまうので、 最近では存在自体がいらいらさせてしまっているようです(泣) 今、空気を読むために本を読んだり語学を勉強したり人と愛想よく 接するように努力しているのですが、一向に空気が読めるように なりません。 そもそも空気を読むという能力が何なのかを今まではき違えていまして、 困っている人を見て助けるとか、周りの人の迷惑にならないように 気を付けるとか、そうゆうものだと思っていたのですが、全然違っていたようで、 感情を察するとか、やって欲しいことを事前に予知して先回りして 行うとか、そうゆうものだということはなんとなく理解してきました。 どのようにしたら人の感情を察したり、やってほしいことを予知できるように なるでしょうか。 人の声の音量、スピード、語尾がどう変化しているのか観察したり、 相手が今やっている仕事を観察して次に何をしたら喜ぶか考えたりすることは 少しずつできるようになってきました。しかし付け焼刃な感じで 全く改善しません。 空気が読める人は他にどのような事に気を付けていますか? 人間関係に支障が出て困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 電話のかけ方

    会社の上司がお客様に電話(携帯電話)をするとき ○○会社の○○ですが××さんですか? 「お仕事中すみません」と言っているのですが 「お忙しいところ 恐れ入ります。 とか 今よろしいですか?」ではないのですか? 仕事の話で電話しているのに、お仕事中すみませんはおかしくないですか? それも、先方のようで折り返し電話するときも言ってます。 というよりもどんなときにも、言ってます。 よくわからないので、はっきりしたいです。 どなたか教えて下さい。

  • 小皿がない場合の「手皿」

    箸で食べ物をはさんだ下で、手を皿にして添えながら口元へ運ぶこと 「手皿」はマナー違反・・・ということは知っているのですが、 次のような場合、皆さんならどうしますか? 私の彼女は“絶対手皿禁止派”で、食べ物をぼたぼた垂らしても いいけど、手皿は絶対にやっちゃだめ、と言ってきます。 ぼたぼた垂らすのはいかがなものかと、思いつつも、マナーを身に つけることも大事ですので、彼女の意見を尊重し、普段は手皿を禁止 することにしました。(あるいは小皿を準備することにしました) そんな折、彼女の友人宅で食事会が行われ、私はほとんど面識の ない人たちと食事することになりました。 そんなときに限って・・・手皿でもしない限り、ぼたぼたこぼれ落ちて しまいそうな食べ物がいろいろと出てきてしまいました! そこで、以下のような葛藤が生じました。 ・手皿で食事をすると、まず彼女が黙っていないだろう  (その場で何も言われなかったとしても、あとで喧嘩になるだろう) ・普段と違い、人の家なので、食卓をあまり汚すわけにはいかない ・親しい友人ではないので、小皿を持ってきてくれとは言い出しずらい  (もし言ったら、マナーに過敏なお堅い奴だ、と思われてしまいそう) 周囲を見渡すと、私の彼女はぼたぼた垂らしながら食べてますし、 他の人たちは手皿をしながら食べてますし、自由奔放です。 彼女に、自分の友人を注意しなよ、といいたいところですが、 彼女は私にだけマナーに厳しく、友人に対しては注意しません。 結局その時は、ぼたぼた垂らさずにすみそうなものだけ食べましたが、 私はどうするべきだったでしょうか? そもそも「ぼたぼた垂らしてでも、手皿は禁止」という考え方自体、 いまだに納得はしていないのですが、そういうものなのでしょうか?

  • 女性の仕事の意欲について

    質問させてください。 私は二人の子持ちの34歳女性です。 育休取得後、仕事復帰する予定ですが、仕事の意欲って必要ですか? すごくドライな言い方になりますが、仕事へのやりがい、仕事が好きだから、というより生活に必要だから仕事復帰します。 そんな女性はダメですか? 男性だって仕事に対して前向きな人ばかりではないでしょう。でも家族がいるから働いている人も少なくないと思います。 私も同じような感じです。 ですが、女性の仕事復帰する人は『仕事が好きだから』『やりがいがあるから』という答えの人が多い気がします。 もちろん私も仕事をさぼったり、楽しようと思っているわけではありません。普通に仕事したいのです。 でもそれが『役職についてやる』とか『あの人より認められたい』とかではありません。 そんな仕事に意欲のない人は復帰してほしくないと会社は思うかもしれません。 でも仕事に意欲のない男性だっているし、病欠やら何らかの事情でしばらく休んで仕事復帰する人だっているでしょう。その人も生活に必要だから仕事復帰していると思います。 なんか女性の仕事復帰にだけ『意欲』や『覚悟』を求められて不公平な気がします。 意欲がないなら辞めれば?みたいな空気があります。 男性は仕事をしばらくお休みするということはほとんどの人が経験しないで過ごすので、改めて問われない気がします。 やる気のない人は出世しないだけだと思いますから。 このことについてどう思いますか?私は間違っていますか?