mon205 の回答履歴

全777件中221~240件表示
  • 中高一貫校に進学した息子が最近宿題に手をつけられず

    中学受験をして中高一貫校に進学した中2の息子ですが、最近、宿題を始めても全く集中できない様子で、宿題をこなすことが困難になってきています。 進学校のため授業の進度も早く、日々の宿題もかなり多く、中1の頃は時間がかかるものの、出された宿題はきちんと仕上げて提出していたのですが、当時から宿題をこなすのにとても時間がかかっていました。 中学受験の受験勉強している頃よりも、入学後日々の宿題をこなしている時間の方が圧倒的に長く、日曜やGWなどの長期休暇も、出かけると宿題する時間がなくなるからと外出を嫌がる感じでした。 息子は真面目な性格で、先生にこういう勉強のやり方をしたらいいと言われた事は、手間がかかってもその通りきちんとやっていたので、成績はそれなりに良好で学年でも上位にいました。 ただ数学が少し苦手で、中1の頃からずっとそうなのですが、数学で2週間程度の長期の期限付きで、問題集をする宿題が出されると上手くこなせず、提出日の4~5日前あたりから、毎日徹夜に近い状態で無理やり仕上げて提出したり、夏休みの数学の宿題は、提出日より一日遅れで提出したりしていました。 中1の時に数学の長期の宿題が出ると、睡眠不足が続く事が心配で、担任の先生に相談しましたが、息子は問題を解くスピードが遅いので、期限の2~3日前に終わるように、前倒しでやるようにして下さいとアドバイスされました。 そんな感じでも中1の間は何とか頑張ってやっていたのですが、中2の中間テストが終わった辺りから、数学だけでなく、得意だった英語の宿題も全く集中できないと言い出して、とても時間がかかるようになりました。 学校がある日は夕方6時まで学校で残って宿題をして、残った分を自宅でするというスタイルでずっとやっていたのですが、最近学校でも集中できず宿題があまり出来なかったと言い、帰ってからも自分の部屋に勉強をしに行くのですが、なかなか集中できないようでした。 ここ1~2か月、夜12時前まで机に向かってもほとんど宿題が進まず、4時に起きて宿題の続きをする…というような生活をしていたので、睡眠時間が毎日3~4時間になる日が多く、自分の部屋で宿題していると、突然ウワーッと大声をあげたり、床をドンドン蹴飛ばしたり、かなりストレスを抱えている様子でした。 さすがに心配になり、先々週担任の先生に相談すると、放課後の自習の様子を見ていると、友達が話しかけてきたりして、思うように宿題が進まない感じになっていたので、残って自習している場合はあまり邪魔しないように声かけをしたという事と、友達に話しかけられて集中できないのなら、教室で自習するのではなく、図書館でするようにと言っておきましたと連絡いただきました。 先生に相談後、2~3日は何とか宿題をやっていたのですが、またすぐに集中できない状態になってしまい、息子が自分の状態をスマホで調べたら「鬱の症状になっている」と言い出しました。 担任の先生に相談する前に、睡眠不足でストレスのせいかなと感じていたので、スクールカウンセラーの先生に相談しようと思っていたのですが、今週一杯お休みされていると言われ、カウンセラーの先生には相談できませんでした。 息子の鬱という言葉が心配で、息子にもスクールカウンセラーの先生に相談することをすすめ、再度予約の連絡すると、カウンセラーの先生は今週もお休みで、夏休み前までに相談することは難しいと言われました。 昨日も宿題に手をつける事ができないままで、今朝も5時に起きて宿題をやり始めましたが、何一つ手をつけられないまま学校へ行きました。 このままでは、来週から始まる期末テストの勉強はできそうになく、そのまま夏休みに入ってしまうと、夏休みの宿題も手がつけられずで、夏休み明けには不登校になってしまいそうな気がします。 まだ学校を休みたいとは言っていないので、何とか今の状態から抜け出して欲しいのですが、この先息子にどのように接して行ったらよいのでしょうか…?

  • もしもし?

    ちょ.. OKチップやるからレスしてみぃ?

  • 話すのが苦手だと相手にされない

    話下手な女性です。 仕事の話だとか、目的のある話なら生き生きと出来るのですが、雑談が究極に苦手です。 会社に好きな人がいて、同じチームの私以外の女性メンバーはすごく話すタイプで(彼女達が女性としては普通なのかもしれませんが)その人が来ても彼女達がずっと話しており、話下手な私はほとんど発言すら出来ないことが多いです。当然彼も、ロクに雑談も出来ない私より彼女達と話している方が楽しく、最近はほとんど話すこともなくなりました。 最初は普通に好意的で、かなり食事に誘われていた時期もあるのですが(結局1対1では行っていない)今はたまに会っても向こうも、私相手だと話も盛り上がらないので、話題もないみたいです。 以前は仕事でかなり絡みがあったので、むしろ私の方が話す機会は多かったのですが。 やっぱり話下手だと、だんだん相手にされなくなってしまうものですかね。 かと言って無理やり話しかけて、苦手な雑談をしようとすると、かなりストレスがかかってしまい、自分でもどうしたら良いかよくわかりません。

  • 成績良い男や仕事が出来る男が一番女性にモテる?

    学校で一番成績が良い男や、会社で一番仕事が出来る男が、 一番女性にモテるとは限らないように見えますが、 それはなぜなのでしょうか。

  • 名古屋城の、新・木造天守閣にエレベーターは必要?

    すったもんだの末、ようやく決まった「名古屋城の、新・木造天守閣建設」も、内部にエレベーターを設置するか否かで、大揉め状態になっています。 河村市長はエレベーターに変わる昇降機を設けると言ってますが、それも容易ではなく、最悪それも無しで、江戸時代の姿をした木造天守閣にしたいようです。 問題は、身障者の人が登れないということです。 大都会名古屋には、全国に誇る観光資源があまり無いという事も、大きな問題となっています。 実際、家族や友達が来ても、連れて行くところが無いんです。 そんな中、お隣の犬山城の天守閣が大人気になっています。 これは、小さい天守閣ですが、江戸時代に建てられた国宝にもなってる名城です。 そこに通じる道筋も、人気の通りとなって賑わっています。 名古屋城も、そんな名城にしたいというのが、河村市長や多くの名古屋市民の考えだと思います。 出来れば、姫路城と肩を並べるくらいの立派なお城になって欲しいと、個人的には思いますが、エレベーター設置の話は大きな問題になっています。 https://mainichi.jp/articles/20180608/ddl/k23/040/047000c さて皆さまの地元でも起きそうな、この問題はどうすれば良いと思いますか。 僕は、最悪上まで登れない人が出ても、エレベーター無しで江戸時代の姿の木造天守閣を作って欲しいと思います。 後世にも誇れる名城は、お堀の傍からでも、高いビルの上からでも雄姿を見ることはできると思います。 今までのコンクリートのお城は、レプリカとしか思えず、見る度に寂しい気持がしていました。

  • 幸せになると働けなくなる

    みなさん、働く理由ってなんですか? 私は、最近気がついたのですが、 幸せじゃないから、働けるんです。 仕事は楽しいんですが、 何か、活力がないと働けません。 ハングリー精神がないと、 人生がつまらないです。 子どももいないから、 子どももためには働けないし、 ペットもいないから ペットのためでもない。 自分のためには、 つまらなくて働けません。 働かなきゃいけない理由を 無理やり作り出して、 働いてる気がします。 彼氏と会うのにもお金がかかるから、 いっぱい美味しいものたべたいから、 彼氏が面倒な人だから、 いっぱい働かなきゃ。 って思わないと働けなくて。 でもこれじゃ、 一生幸せになれない気がします。 幸せになっても働いていられる方法ってあるのでしょうか。

  • フリーターやニートは自己肯定感が低いの?

    若い男の子が1日5時間とかのフリーターをしているのを見ると非常に不思議なのですが。将来どうしたいのでしょう?考えているのでしょうか?

  • なぜ聞いてくるのか

    女友達?がいるんですがもうよくわかりません。 アドバイスして欲しいと言われたので色々考えて提案したのですがその提案を全く参考にしてなかったり、LINEで質問されたので返したら未読スルー、どっちの服が良いと聞かれたので正直に答えたら私の言った服と逆のやつを買ってくるなどなど… ここまで来ると私のことが嫌いなのではと思ってしまいます。前まで好きな人だったのですがもうあきらめが付きました。 なぜ全く参考にしないのに彼女は聞いてくるんでしょうか?

  • フリーターやニートは自己肯定感が低いの?

    若い男の子が1日5時間とかのフリーターをしているのを見ると非常に不思議なのですが。将来どうしたいのでしょう?考えているのでしょうか?

  • 孫居たら何なのよ?

    孫が生まれたからってそれがなんなんですか? 旦那の親が、早く子供作らないと。 そんなことしか考えること無いからですか? 言うべきじゃ無いと思うのは、違いますか? 私にばかり言ってるけど、他所の嫁さんはすぐ妊娠したって言うけど。 原因が息子にあると思いませんか? 自分の息子が理由で不妊なんです。何を考えて居ますか? 旦那が言う方がと思い黙ってますが、言いそうに無いです。言えないみたいです。私はもっと言えないでしょう。 そう言う目で義親を見つめてますが、やってる?みたいな事を言う神経わかりません。孫が居たから何なんですか? 夫婦存続危ういと想像して無い親にどう言えば良いですか? 私が子供必要なら離婚だとそこまで行ってるのに、何で子供作ろとか もし子供産まなかっても実家に帰らそうと思ってないとか言いますか? 孫が居たら何なんですか?

  • 会社の人間関係で悩んでいます。

    医療関係の仕事をしています。私を含め女性3人の小さな部署です。 私以外の2人はこの道20年のベテランで他部書の課長も一目置くほどで尊敬していたのですがこの方に好かれていないようです。  私は正直仕事ができるほうではありませんので嫌味を言われても仕方ないのかもしれませんが、私が大切な人や物に差別的な物言いをされるのが辛いのです。 以前は歩み寄る努力をしていた時期もありましたが不快になるような返答しか得られないのです。 買った車の車種について「おじいちゃんカーやん!そんなショッボイ車絶対買わない。」など一例ですが、これは母の介護もあり、乗り降りのしやすさなどを主人と考慮し買ったものでした。介護の件も知っているのですが辛いです。 育児の先輩でもあったので、子供が小学校でお漏らしをした時に先生からの連絡もなく、幼稚園とはずいぶん違うんだなと相談したところ「そんな先生はおかしい。その地域の学校おかしいわ。」と。 実際は子供が汚した体操服を持ち帰り忘れ、その中に詳細が入っていた事(連絡帳などに記入しなかったのは子供が気にしないよう配慮してくれたため)、後日先生から連絡があった事を伝えると「あーぁ、あなたら親子はモンペとして先生の中のブラックリストに載ったと思うわ。こっわ~!!」 地域の子供向けのイベントがあると言えば「そんな面倒なことあるの?あなたの街ってやっぱり住みにくいのね。」。 こんな感じです。くだらないなと思うことや軽率な一言も目立つので最低限の会話で、話すときは言葉を選んで4年やってきましたがもう難しいかもしれません。 仕事した内容を確認してもらうのに「お願いします」の一言を云うのに30分以上かかってしまいました。話しかけようとすると動悸がするのです。手が震えて一言がどうしても言えず結局半休で休みました。 あまりにけなされるのでコミュニケーションにも自信がなくなってきました。 引越しをした所で馴染めていない所へ話しかけてくれたママさんにもオドオドしてしまい溝を作ってしまう始末。 最近無表情だと友人に言われました。 その先輩は何が目的なんでしょうか。 先輩の性格を変えようなどとは思いませんが自分が気にしないでいられるように強くなるにはどうしたらいいでしょうか。 

  • 出産内祝いについて

    先日出産した際に、主人の両親、(父方の)祖母、姉と妹(連名)よりお祝い(現金)をいただきました。 ※姉は一人暮らし、両親と祖母と妹は主人の実家で同居です。 そこで内祝いを考えているのですが、 何点かわからないことがあり、相談させてください。 ・のしについて 家族に贈る場合も表書きは「内祝」で良いのでしょうか。 それとも「御礼」の方が良いのでしょうか。 ・送り先について 遠方のため、郵送します。 実の両親に聞いたところ、内祝いは両親にはいらないけれど、 おばあちゃんと姉妹には贈りなさい、とのことでした。 そのため、それぞれにお贈りする品を考えていますが、 姉と妹は別々に暮らしているので、姉と妹にまとめてひとつではなく、 同じ品物を別々に送ります。 なお、別途、主人の両親には子供の写真(写真を送ってと言われていたので)を郵送するつもりです。 そうすると、同居している家族それぞれに別々の品がバラバラと届くことになるのですが、 問題ないでしょうか。 どのようにするのがスマートでしょうか。 初めてのことでわからないので、教えていただけるとうれしいです。

  • 別れた後のモノはどうしたらいいでしょうか

    彼に別れを告げられた際に、二人の写真を渡されたのですが、 (「ほしいなら持ってく?」とのこと。恋愛感情がなくなったので別れたので、多分恋人時代の写真が欲しいならあげるよーと、そう言えたんだろうと思います。) どうしたらいいでしょうか。 捨てるべきなんだろうけど。捨てられなくて。 貰ったプレゼント(メッセージカード)も私のお家にあって、捨てようと思うのに いつも捨てられなくて、困ってます。 皆様どうやって捨てられましたか。

  • お礼や補足ができなくなった!!!!!

    今回の改定と関係があるのかどうか分かりませんが、どうやっても欄が黄色くなったままでお礼(補足)もできない状態が続いています。以前はできるようになったこともありましたが今度はずっとできないままになりました。同じようなトラブルに悩まされている人はいないのでしょうか。私のコンピュータがおかしいのではないと思っているのですが…同じ質問をしていますが、変な意図はありませんことをあらかじめ申しあげておきます。

  • 婚約解消した方が良いでしょうか

    29歳女です。8歳上の婚約者との今後について悩んでいます。 昨年秋に出会い、結婚前提で付き合い始め今年に入り互いの両親への挨拶も済んでいます。私の親は早く結婚してほしいと言っていたのでとても喜んでくれました。親族の集まりにも彼が参加してくれ、祖父母も涙を流すほど喜んでいました。 GWに彼のご両親への挨拶も済み、夏頃に両家顔合わせをしようと決めました。 が、私の親からはスケジュール提案のLINEが来るのに対し、彼は一向にご両親に予定を聞いてくれません。理由を聞けば「夏に顔合わせするって言ったのにまだ早い」だそうです(聞いた時5月中旬でした)。 付き合い始めの頃は春~遅くとも夏までには一緒に住み始めようと言っていました。5月末に私の転勤が決まったこともあり、いい加減引越しの話も進めたいと言えば「顔合わせも引越しも(私)が一方的に予定を早めようとしてくるのがうんざり」と言われました。 「夏」にすることを5月中に決めるのは時期尚早だったのでしょうか?私は焦り過ぎていたのでしょうか? 5月は些細な喧嘩を数回しましたが、その度に仲直りしてきました。そう思っていたのですが… ある日私の家で喧嘩した時、私の発言にキレた彼がクッションを投げつけてきました。私もキレていたので父に電話で報告(いくらキレていても婚約者にモノ投げつけるって許し難いですよね?父は「まあ上手くやれよ」と苦笑いでしたが)し、「今すぐ出ていけ」と言いました。彼は「出ていってやる」と言ってからもグチグチと文句を垂れ、結局終電を逃し。一緒に部屋にいるのも嫌だったのでベランダへ追い出しました。(鍵はかけていないし流石にやりすぎたと思いブランケットをかけました) 結局数十分後彼は部屋に戻り、翌朝仲直りをしました。私もクッション投げられたことを許しました。 今月中旬に付き合って半年記念日を迎え、彼は「一緒に過ごそうね」と言ってくれましたが、にも関わらず当日夜になり「明日仕事で朝早いから今日は帰る」と言い出しました。 それならそうとなぜ前もって言えないのか。一緒に過ごそう等甘い言葉を言うのか。悪いと思うのなら「仕事で朝早いからあまり一緒にいられなくてごめん」くらい言ってくれても良いと思うのです。 そう言いましたが、「仕事なんだから理解しろ」と。 付き合う前から記念日をとても大切にする方だと自分で言っていたし、実際それまではそうでした。喧嘩が続いていた中で迎えた記念日、一緒に過ごそうと言ってくれたて嬉しかったし仲良かった頃に戻れるかな?と期待もしました愛情も思いやりもない彼の態度に心底傷つき、失望しました。 それから半月以上経ちます。電話はずっと無視されています。LINEは時々返ってきます。会うことは拒絶されています。仕事がとにかく忙しいらしいです。そっとしておくべきなのでしょうが、喧嘩を引きずったまま、不安な気持ちのままで冷静に待つことができません。 アパートを来月解約すると不動産屋に伝えており、引越しも決めないといけません。この話をすると「ベランダに追い出すような人とは一緒に暮らせない」と言われました。そもそもベランダに出されるような原因作ったのはそっちでは?と思いながらも言わずに謝りました。それでも許してくれません。 正直、1ヶ月も前の喧嘩を未だにしつこく引きずっている器の小さな人間だと思ってしまいます。 それでも謝り続けたら休日に顔を出すと言われましたが、先週は私の発言が気に入らないこと、今週は仕事を理由に約束を破られ結局喧嘩してから一度も会っていません。ところが、私を嫌いになったのか、別れるつもりなのか聞いたら「嫌いになったわけじゃないし別れたいと思ってるわけでもない」と言われました。もう本当にどうしたらいいかわかりません。 喧嘩が続いていたのは彼のマリッジブルーか?とも思いました。仕事が忙しいのも理解しています。でも、あまりにも私の扱いが酷すぎて、私は優しくされる価値もないのだと思います。実際そう言われました。何度謝っても冷たい言葉しか返ってこない。約束は守ってもらえない。付き合い始めの頃はとても優しく、毎日私の家に通ってくれました。幼稚だったと思います、彼も私も。甘い言葉に騙されたのだと卑屈にも思ってしまいます。悔しくて泣けてきます。 別れた方が良いのだと頭では理解しています。とてもこの先何十年も一緒にいられる相手ではないと思います。幼稚で頼りないと思います。何かと約束を破る、その場しのぎの言い訳ばかりの人なんて信用できません。 ですが年齢的にも結婚したい。あんなに喜んでいた両親に合わす顔がないので相談もできません。職場の上司や友人にも婚約報告済みですし、何より付き合い始めの優しかった彼を思い出し、信じて待ちたい自分がいます。 とりあえず引越しはしないといけないので新居を決めてきました。本当なら彼と一緒に楽しく探すはずだったのに、今回も単身用アパートです。とても惨めです。でもここで一人でやり直したら新しい出会いもあるかな。そんな風に鼓舞することでしか自分を保てません。 同じような経験された方、どのように乗り越えましたか?私はどうしたらいいのでしょうか。 長文、また混乱しており乱筆乱文失礼しました。ここまで読んでくださってありがとうございます。

    • ベストアンサー
    • noname#254218
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 大学生なんですけど、頭皮が少し禿げいるような気がし

    大学生なんですけど、頭皮が少し禿げいるような気がします。 渦巻きの中心の所です。なんていうか分かりませんが。 これはほっておいても治りますか?

  • 「悪気はなかったから」と言って済ますのは変では?

    誰かにひどいことを言い、言われた相手が怒ったり、傷ついたりして、 物事が大ごとに発展しても 「悪気がなかったから。」といって謝ったり反省したりしない人がたまにいます。 けれどなんでもかんでも「悪気が無かったんだから、私は悪くない。」などと言って 済まそうとするのは、ずるいのではないでしょうか。 またまわりが「悪気がないのだから許してあげて。」と言って ひどいことをして謝りもしない人物を許していたら、 余計増長するのではないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#232408
    • アンケート
    • 回答数16
  • 心折れて仕事を拒絶しようとする気持ち

    職場で、私に対する妨害があり、それに対応せざるをえなかったり、それにより職場での自分の立ち位置がわからなくなり、自分の仕事への責任感や誠意を見失う出来事がありました。 面白くないこと、腹立たしいことで、心を満たしてしまい、仕事への責任感や誠意より、自分の気持ちを優先させてしまった形です。 情けなく、自己嫌悪です。 この仕事はとてもやりがいを感じていて、この仕事に縁のあったことを有り難いと思ってはいるのですが、腹立たしいことが多く、拒絶しようとする気持ちが生まれてしまっています。 拒絶しようとする気持ちを抑えられないでいます。 どのように気持ちを持てば、このようなことは繰り返さずにすみますか。 (専門家の方以外のご回答をお待ちしています)

  • お礼や補足をしようとすると欄が黄色くなってできない

    これはなぜでしょう。しばらくすると、できるようになることもあります。

  • OKチップについて教えてください

    現在私のマイページには 「もらった(6)」 「おくった」 「今週おくれる(39)」 「OK-チップを使おう!(残り6)」 という表記があります。 「もらった(6)」=「OK-チップを使おう!(残り6)」 ということでしょうか? 「今週おくれる(39)」と「OK-チップを使おう!(残り6)」は別ですよね? 「今週おくれる(39)」が「おくった」(まだ送ってないのですが…回答くださった方に送ろうとおもいます)でいいのでしょうか? 「おくれる」と「使おう!」の違いはなんでしょうか?