o-sai の回答履歴

全1433件中61~80件表示
  • 車をガードレールにこすってしまいました。

    今日の朝、会社の駐車場に入ろうとしたところ、 コンテの茶色に乗ってます。(3年目) 右に曲がるときにあったガードレールにこすってしまいました。 毎日通勤していて今までなかったのに 泣 ガンッと音がして、見てみると、 右後ろのドアの下のほうが(後ろの角あたり)、白い塗装がついていました。 触ってみると削れたというよりは塗装がこびりついている感じでした。 色々調べて、お昼にコンパウンドを買いに行こうと思ってるのですが、 家に帰ってからやるのでは遅いですか?(早くて6時くらい) また市販ではなくて普通にディーラーさんにお願いしたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • 私には,この車は贅沢すぎるのでしょうか。

    妻に車を買いたいと言ったら,分不相応だと反対されました。もっと安い車でいいと。 欲しいのは,車体300万の新車ステーションワゴンです。 オプションや諸経費込みで,350万くらいになると思っています。 我が家の状況は,夫婦二人で地方都市在住。 私(31歳)年収450万,妻(36歳)年収700万で,共に失業する可能性は低いです。 貯金は私が600万,妻も私以上にあるようです。(詳しい金額は知りません。) ローンなど無く,食費は少し贅沢をしているので高めです。 現在,車は持っていません。 その他,考慮している点として, ・子どもができるかもしれない。 ・夫婦の趣味でピアノ購入。(150万くらい?いずれ必ず買います) ・家を建てる予定はなし。 などです。 車は,主に通勤に使う予定で,私しか乗りません。 もっと安い車でも,確かに用途を果たすことはできますが 見た目や,走行性能,安全装備などを考えると,私にとって魅力的ではありません。 やはり分不相応なのでしょうか。 皆さんならどう思われるか,ご意見をお聞かせください。

  • 車のヘッドライトは、キーが無くてもなぜ点灯するの?

    車のヘッドライトは、キーが無くても点灯する仕様となっています。 バッテリー上がりを防ぐため、キーを抜けば消灯する方が良いと思うのです。 キーの状態は A)キーを抜いた状態及びキーを挿しただけの状態 B)キーを回してACCの状態(ラジオなどの電装品が使える状態) C)キーを更に回して走行状態の位置 ヘッドライトは、B)C)の状態の時に点灯すれば良いと思うのです。 A)の状態で点灯する必要がないと思うのです。 A)の状態は、家電製品で言えば主電源をオフにした状態です。 オフにしていてもボタンを押したら携帯電話が発信するとか、掛かって来た電話と通話するなどしたら困りませんか? それより主電源をオフにした意味が無いではないか。 昼間トンネルなどを通過する時にヘッドライトを点けた時に消し忘れる場合があります。 キーを抜いた時にヘッドライトが点灯していたら警告ブザーが成りますが、周りが騒がしければ気づかない場合があります。 エンジンを掛けないでヘッドライトを使いたい場合は、B)の状態で使用すれば良いのでA)の状態で使用する必要性は無いと思います。 緊急時に点灯すると言う人もいますが、エンジンを掛けないでヘッドライトを点ければ1時間も持ちません。それよりもハザードランプを点ければ良いではありませんか。そのためのハザードランプだと思います。 又、A)の状態でヘッドライトを自動で消灯すると次に乗る時にヘッドライトが点いた状態で乗り続けると言う人もいますが、別にエンジンが動いている状態でヘッドライトが点いていてもバッテリー上がりも無いし、支障はありません。 トンネルや周りが暗くなれば、ヘッドライトを点けていることに気がつくのでその時に消せばいいのです。 車も通らない、携帯電話も繋がらない様な山奥で、バッテリー上がりを起こして車が動かなくなった場合の危険性の方がA)の状態でヘッドライトを使えるメリットより遥かに大きいと思うのです。 どう考えてもA)の状態でヘッドライトを点灯する必要性が、私には分からないので教えてください。

  • VW販売店の自信

    VWポロの試乗の後に申し訳ないですが一応、競合しているマツダさんのアクセラに試乗してきますというとVW販売店の営業さんが「マツダさん?欧州思考と向こうがそう思ってるだけで、うちは全く競合とは思ってません」との事を仰ってました。実際に乗り比べてら、アクセラの完敗でした。内装質感、下手すればリアシートの広々感までもです。VWさんは既にこの事を知っていたのでしょうか?またアクセラがあの重い乗り心地ということは、アテンザも重い乗り心地とフィーリングなんでしょうか?

  • 将来ランボルギーニ・ミウラに乗りたいんですが・・・

    将来ランボルギーニ・ミウラに乗りたいんですが・・・ 僕はミウラが好きでプロフィール画像もミウラにしています。それでいま中学生ですけど、大人になったらミウラに乗りたいと思っています。手に入れるにはどうしたらいいと思いますか、すこし教えてください。

  • 趣味車を1台にまとめるか2台持ちか。

    少し先の話ですが、来年あたりで(21才)でいい車を買おうと思っています。18才から福祉の仕事をしており手取り15万で、現在ワゴンR RRと250ccバイクを維持していて手元に残るお金が毎月だいだい3.5万ほど残ります(車検費用も毎月積立しています)。※公務員等に転職活動中ですが受かるまでは辞めるつもりは無いので無収入にはならないと思います。 高校の時からコツコツバイトで貯金をしてきて残ったお金と合わせれば21才には300万円(別途その車が故障等の予備費30万)ほど車に使えるお金が貯まる計算です。 そこで21才の誕生日に一括でいい車を買おうと思うのですが プラン1・ワゴンRとBRZ(RA+エアコンの新車)かロードスター(NC3、NR-Aグレードの新車)の2台持ち(余った資金でチューニング)か プラン2・WRXSTI(GVBの中古)かランエボX(中古)のいずれかの一台をフルノーマルで大事に使うか で考えてます。 自分の使用条件ですが、年間約3万キロ走行し、人を2人以上乗せる事が月に2回以上あり、豪雪地帯です(4WD必須)。 プラン1の場合はBRZは天気のいい日のみ使用し普段は車庫で大事にし、ワゴンRを雪、雨の日、人を乗せる用にする。 プラン2の場合はタイヤ、ガス代等維持費が馬鹿にならない為ワゴンRとバイクは手放しオールマイティに一台で大事に使う。 どちらのプランにせよ、5年間「いつかいい車に乗るぞ!」と少ないお給料から意気込んで貯めた大切な貯金なので大事に長く使う気でいます。 そこで意見を聞いてみたいのですが、プラン1とプラン2、あるいはもっと別の選択肢があるよ!とか自分の考えが甘く、転職が成功するまでそんな安い収入では乗れないのか、人生の先輩方に聞いてみたいです。

  • おじゃる丸の作者・犬丸りんさんの自殺の原因

    最近おじゃる丸の作者の犬丸りんさんの自殺の原因が 大型掲示板2ちゃんねるの誹謗中傷スレにある可能性が高いという ことを知りました。 下記スレの809~815に詳しいです。 ◇◆きょうのおじゃる丸PART14◆◇ http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1180175935/l50 下記は犬丸りんさんの自殺の原因になったとされているスレです。 今気づいたwwww俺=おじゃる丸wwwwww http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1157014453/ 事実なら当該スレで誹謗中傷する書き込みをしていた人たちを自殺教唆罪などで逮捕する ことはできないのでしょうか? また、過去のニュースの記事を見ると犬丸りんさんの遺書の一部には「仕事ができない」 と書かれていたとありましたが、実際の理由がネット上での誹謗中傷にあったとしたら、 なぜそれが報道されなかったのでしょうか? 遺書があったということで、警察は犬丸りんさんのパソコンの閲覧履歴までは調べなか ったのでしょうか?だとしたらそれは非常に問題なのではないでしょうか。 いたずら半分の犯罪予告の書き込みで逮捕される人たちが続出するご時世なのですから、 犬丸りんさんが当該スレを見ていたことが確認できたならば、当該スレで誹謗中傷する 書き込みをしていた人たちも自殺教唆罪などで逮捕され、厳しく処罰されてしかるべき だったと思うのですが。 また、逮捕・処罰できるなら今からでも時効になる前に、当該スレで誹謗中傷していた 人たちを自殺教唆罪などで逮捕・処罰すべきだと思うのですが、みなさんはどう思われ ますか?

  • 街中でのハイビーム

     何度か街中で運転中に後ろからハイビームのライトあてられて、まぶしくて困ったことがありますが、そんなことありませんか?

  • 峠の急カーブでの運転について

    レンタカーで借りたデミオで峠を下っていたときのことです。 カーブの手前で減速し、曲がり始めたのですが思った以上に曲がりが急で、下り坂だったためスピードが乗ってしまい、途中で「曲がりきれないかもしれない」という恐怖がよぎりました。それとほぼ同時にタイヤが鳴り出しました(初めて自分の運転で聞きました)。ブレーキを踏むのはまずいような気がしたのでハンドルを維持したまま「曲がりきってくれ!」とただ念じるしかありませんでした。 幸いタイヤが持ちこたえてくれたようでその場は曲がりきることができました。 ここで質問なのですが、 (1)あとわずかでもスピードが出ていたらスリップしていた状況だったのでしょうか。 (2)ブレーキを踏まなかったのは判断として正しかったのでしょうか 速度ははっきりとは覚えていませんが40km前後だったと思います。 後で振り返ったときに、これがどのような状況だったのかわからなかったので詳しい方に聞きたいと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 事故の防御運転について

    ちょっと質問したいので書き込みます。 先日、小田原厚木道路で約75kmで走行していまして、後方よりダンプカーに ぴったり張り付かれました。追い越される時にダンプカーと右後方からきた ミニバン車が接触するーって言う場面がありました。やはり自分がちょっと 遅かったかなーと思う反面、無謀ダンプカーが悪いとか迷う自分がいます。 こういう状況では、自分が遅く走ってたのが悪いとか、深く考えなくてもいいですか? あるいは「こうしたほうがよかった」とかありますか? またこのような無謀なトラックや、危ないクルマから身を守る術について、 アドバイスがあればなんでも学びたいのでどうぞご教授ください。どうぞ よろしくお願いします。

  • 錆びたネジの外し方

    車のネジが錆びてしまっており、元の部品と一体化しております。 工具がスペース的に正面から真っ直ぐに入らない位置にあり,仕方なく角度付きのドライバーで回したところ舐めるのではなく,簡単に崩壊してしまいました。 位置的にペンチでも挟めない、ガラス部品が近いのでインパクトも使えない、プラスチック部品もあるのでバーナーも使えません。 電動ドリルでの破壊も試みましたが、いかんせんドリルが真っ直ぐに当てられないので難航しております。 なにか良い策はないでしょうか。

  • 車同士の事故。当事者同士の示談…

    先日事故を起こしました。 センターラインのあるまっすぐな道(交差点ではありません)を走行中、 対向車がいきなり右折。 コンビニに行きたかったようで、走って来ている私の車に気付かなかったようです。 この時の私の速度は40キロ前後。 いきなり目の前を塞がれ、思いっきり右にハンドルを切りましたが、 互いの左サイドミラーがぶつかってしまいました。 相手はおじいさんでした。 気付かなかった。上手いことよけたな。とおっしゃってましたが、 ぶつかってしまったので、嫌がるおじいさんに、怪我もないし物損だから免許には影響ないよなどと説明して警察に連絡。 その時に◯対○というのを聞き忘れました… おじいさんは修理代は出す。高ければ保険使うし、 そうでなければ、保険は使わないとおっしゃったので、 互いに保険屋には連絡せず、取り敢えず車屋に見せに行ってくるから、 と、連絡先を交換して別れました。 車をみてもらって、見積もりを出しておじいさんに連絡すると、 その金額なら保険は使わないとのことで、 では修理が終わったらまた連絡しますと言って切りました。 今日修理が終わったので、おじいさんに連絡すると、 おじいさんの奥さん?が電話に出られて、すごく怪しまれました。 なにか詐欺に間違えられたのか、一回目の電話は耳が聞こえないからと切られ、 ちょっとイラっとしてしまって、すぐにもう一度電話。 おばあさんがまた出られて、おじいさんは今いないけど、なにか? みたいなことを聞かれたので、言っていいものか悩みましたが、 先日車の事故をしてそのお話で… と言いました。 おじいさんはおばあさんに言ってなかったのか 大変驚いてまして、更に怪しまれました。 一応私にも少し過失があるので、何割か引いた額を頂けばいいのですよね? 主人は全額貰えといいますが… この事故だと、何対何だと思われますか? 結構怪しまれましたが、堂々としていていいんですよね? 悪い事何もしてないですよね?

  • 戒名っておかしくね?死人に名前つけて100万円って

    詐欺じゃないの? 「いい名前つけないと、あの世でいい世界に行けませんよ」とか狂ってるだろ?

  • 働きたくない!。こんな私に合う仕事ありますか?

     今、話題の労働意欲の無い若者です。  週3日くらいの労働で月10万くらいの収入があれば実家のマンションの管理・維持費を払い(立替費用込み)食費もまかなえます。  一生このペースで生きていたいのですが、そんな私にフィットする仕事ありますか?。  20代前半はバイトであり得るでしょうが、30代に入ったらそんな労働環境があるとは思えません。  しかし、あるようだったらそういう労働環境で一生を終えたいです。ありませんか?。切実です。

  • あなたなら、どう判断しますか?

    産婦人科にて、車椅子に座った老人を見ました。 周囲は妊婦さんばかりで、皆、怪しむような目で睨んでいます。 なぜ怪しんだのかわかりますか。 この事例を一般化すると、どんなことが言えますか。

  • 軽の1BOX(4WD)について

    山、海に行くレジャー用のセカンドカーとして、軽1BOXで、 さらに雪国でも使用するため4WDの購入を考えています。 乗車はだいたい1人か2人ですが、比較的重い機材を載せ るため、ターボ車にしたいと思っています。(燃費があまり 良くないとは思いますが。) このような条件に合う車は各社出していますが、実質的に パワフルさの違いはあるでしょうか。高速道路で、比較的 もたつかない車種を望んでいます。 友人の話では、アトレーが早いのではと言っていますが、 燃費や加速感のことを考えると、いっそのこと軽1BOXは やめてホンダのN-BOXのような車にしたらという話もあり ます。しかし、N-BOXもそこそこ重量があるので、あまり 変わらないような気がしますが、いかがでしょうか。 車種の選択に迷っています。

  • 危険な運転をしている車について

    質問失礼します 私は車で通勤をしているのですが 今日仕事帰りに危険な運転をしている車を見かけました 何度も急ブレーキをし蛇行運転を繰り返し、 挙句の果てには道路を塞ぐ様に車を停車。 さらに降りて行って後ろを走っていた車の窓を殴って怒鳴っていました。 この様な危険な運転をする車がいたら ナンバー等を控えて(ドライブレコーダーの映像の様な証拠がないとダメ?) 警察に通報しても良いものなのでしょうか? また通報して映像等の証拠を出しても 捜査等はされないのでしょうか? 分かりにくい質問で恐縮ですが ぜひお答えいただきたいと思います 宜しくお願いいたします

  • とりあえず、軽自動車がほしい場合の購入のコツ

     とりあえず、車が必要になりまして、特にこだわりもなく家族もいないので  軽自動車で色が安っぽくならないように黒でATワゴンRでいいかなぁと思っているのですが、初めての車購入において注意点があれば教えてください  

    • ベストアンサー
    • noname#200375
    • 国産車
    • 回答数8
  • 日本人はなぜマンガが上手でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本のマンガ産業はとても発達していますね。お伺いしたいのですが、日本人はなぜマンガが上手でしょうか。小さい時から何か特別な美術授業の訓練があるでしょうか。それとも生まれつきの才能でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「幸福」とは?

    こんばんは。 仏教についても造詣の深い、ご回答者の皆様に、またご教示いただきたく。 「幸福」とは?