o-sai の回答履歴

全1433件中161~180件表示
  • 新型のステップワゴンに社外ナビがつかない?

    近々、新型ステップワゴンのスパーダを購入予定です。 ナビは社外で考えており、ステップワゴン用に設計されたパナソニックのストラーダCN-L800STDがいいかなと思っていました。 しかし、最新のカタログを見ると注意書きで 「H24年4月以降発売のホンダステップワゴンのアイドリングストップ車には対応しておりません。」 との記載があります。 カー用品店て聞いたところ、アイドリングストップした際にナビが再起動してしまう不具合があるそうです。 純正のナビは作動して、社外のナビはダメなのでしょうか? 素人の考えでは、配線の工夫で回避できると思うのですが。 実際に取り付けている方、または詳しい方、ご教授願います。。。

  • 男性の車趣味

    息子がそうなんですが、あちこち車を触る人は、いつか飽きる時が来ますか? 140万の車を現金で買ったのは褒められますが、その後なんやかんやと 80万ほど使ってます。 もう車の部品買うなと何度も言っているのですが・・・・・ 車も外車があるから切りがないのでしょうか? 主人がギャンブルでないから、ほっとけというのでほってますが、婚約中の彼女を待たせているのにどうするのかと日々疑問です。今日は会社の人数人でまたまた車を改造していました。 放置していいでしょうか?

  • ポケモン劇場版で小さい子供向けは?

    先日、幻のポケモン ルギア を見せたのですが、どうも最後の戦闘シーンが暗く激しく長くて退屈していました。ミューツーの逆襲やディアルガVSパルキアVSダーククライも、戦いばかりで暗そうなイメージがあります。 全般的に軽くて楽しくて、1時間以上ある劇場版はないものでしょうか?

  • フォグをHIDに交換してもらったのですが・・・

    ヴェルファイアです。 中華のHIDフォグ(不明・保障1年・35w6000k)を取り付けてもらったのですが、 片方のライトがつかないときがあります。 50%以上の確立で問題なく点灯しますが、片側点灯しないことがあります。 一度、フォグライトをオフにしてまたオンにすると直ります。 交換してもらった所に問い合わせたところ、パーツに問題があるから交換するとの事です。 保証書は交換してもらったところが持っています。 HIDも交換したところで頼んでもらった物ですが、値段だけ教えてもらってメーカーはわからないの一点張り。 その値段も領収書を見せてもらったわけでなく、口頭で言われただけ。非常に怪しい。 上司の紹介なのであまり強くは言えません・・・。 今後はできるだけ頼みたくないのですが、これは作業ミスではないのでしょうか。 パーツに問題があるとすればずっと着かないと思うのですが・・・。。 素人なのでわかりません^^; 宜しくお願いします。

  • 重ステが固まる

    自分は、ハチロクに乗っているのですが、夏場にクーラーを付けるとステアリングが固まり「切る」動作が非常に困難な症状が出て困っています。 具体的には何かに引っかかるような感じで、時間経過と共に固くなっていき最終的にはステアリングがセンチ単位でしか動かせなくなります。 ステアリングシャフトやベアリングなども交換しましたが効果無しでした。(ベアリング交換の時は緩和した気がしましたがすぐに元に戻りました。) あと全開走行の時にも顔を見せます。 重ステ車なので考えられる要素が自分では限界です 判る方お願いします。

  • みじめな気分になりたくない

    私は大企業(元お役所・通信系)の派遣社員として5年働いています。 社員さんの福利厚生やお給料の事務作業をしているので どれだけ待遇がいいのか毎日目にしています。 周りの派遣さんも派遣先の大企業の正社員の男性とどんどん結婚して行き、 私もいつか社員さんと結婚するのかなーなんて思っていました。 そんなこんなで 同じ職場で仲良くなって付き合って1年になる彼氏がいるのですが 彼はその大企業の下請けの関連企業の社員さんです。 会社規模や福利厚生は零細企業と同じです。(それ以下かも) 最初からそれをわかってて付き合っていて、彼の事は好きなのですが 周りの同僚(派遣社員)に、 「なんでわざわざ定収入の男と付き合うの? せっかくこの大企業で働いてるのだから 社員さんと付き合わないともったいないわよ。将来不幸になるわよ。」 などとチクチク言われ、言い返せずにいます。 同僚も私の彼のお給料や待遇を知っているからこそ、心配してくれてるのだとは思います。 上記のことを言われた時は 「わかってるんだけど、好きだからねー」とは言っていますがみじめな気分になります。 どうすれば惨めな気分にならずに済むのでしょうか? 仕事は辞めたくありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 軽カー(タント)の電圧不足の疑い

    先日、新たにアンプとウーハーを追加したところ キャパシタにある電圧表示を示す数値が 追加前→音量ほどよくで13.6V 大音量でもそれほど変わらず 追加後→音量ほどよくで13.1V 大音量で12V~11.7あたりを示すようになりました。 現在の仕様は。。。 HU カロのDEH-P730 メーカー不明DVDプレーヤー(バイザーモニター2個) アンプ カロのD-6400(4ch) カロのD-6100(1ch) 4chでフロント16cmセパレート、リアはサテライト。 1chでカロのTS-W2510のウーハーを鳴らしています。 アンプの直前に2Fキャパシタを1台置いてあり、そこから各アンプに8Gで繋げてます。 バッテリーは1年前にカオスに変更。 キャパシタは1年半前に設置。 追加したのは上記の1chアンプとウーハーです。 質問内容は以下の2点です。 1 これはユニット追加による電圧不足なのでしょうか? 2 その場合の対処法などあれば教えてほしいです。 全て素人の友人と自分で取り付けましたが、 それほど専門用語に詳しいわけではないのでなるべくわかりやすく説明してくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 車のドアについて

    ドアを開けてバック駐車をしてたのですが、自宅の塀にドアの角がぶつかって曲がってしまいました これってやっぱりドア自体交換しないとダメでしょうか? 修理にせよ交換にせよ相応のお金はかかると思うので 費用等も教えていただけると助かります(大体で構いません) 車種は三菱ランサーワゴン LA-CS5W 19年車で色は黒です 暗くて分かりづらいかもしれませんが一応写真も撮ってみたので、よかったらご覧ください

  • 本当の車好きな人は、スポーツカーや…

    オープンカーやツーシーターのエアコンなしの当然音響関係も一切積んでいない車で走りを楽しむ人だけが、本当の車好きな人なのでしょうか? 僕もトヨタの86なんかすごく魅力のある車だと思います。 でももし家族や友人たちで旅行に行くとなったらちょっと厳しいなあなんて思います。 セカンドカーを持つほど経済的に余裕があるわけでもないので… 老若男女変わらず、車を運転したり、車をいじったりして楽しんでおられる方は本当の車好きな人じゃないんでしょうか? 車も、ミニバン、セダン、コンパクトカー、軽自動車それぞれ自分の愛車で走ったり、いじったりしている人は、本当の車好きじゃないんでしょうか? 本当の車好きと言うのは、愛車を大切に乗って、大事にする人の事じゃないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

    • 締切済み
    • noname#163574
    • 国産車
    • 回答数12
  • フロントガラスのボカシが目障り スマートな解決法

    先日買った車(ムーブカスタム)のフロントガラス上部の青いボカシ(サンシェード)が、運転中に非常に気になります。乗り物酔いに似た感覚になります。気にしてはいけない、と思うと余計に気になります。 ボカシそのものを取るのは、高価な話になるでしょう。何かしら、見苦しくならない方法でボカシを覆ってしまえればと思います。 スマートな解決法はありませんか? 数千円程度の費用はかかってもいいと考えています。

  • フロントガラスが曇る…

    雨や湿気が多い時、フロントガラスが曇ってしまいます… 指先で完全に文字が描けます! 先日、ヒーターコアを交換修理しましたが、関係ありますか? エアコンをONしたら普通は曇りが取れますが、中々スッキリしません。 曇り止めのティッシュで拭いても曇ってしまいます。 何が原因でしょうか? 車種はボルボ850です。

  • カーナビとバッテリー電圧について

    自分は、パナソニックのカーナビ(2008年製・CN-HW830D)を使っている者です。 使用中、「バッテリー電圧が低下しています」の表示がピッピッピッ音とともに頻繁に出てくるようになりました。 渋滞箇所を走行しているときなど、特によく出てきます。 お店で見てもらったところ、 「バッテリー自体に問題はない。バッテリー以外の部分になにか原因があるのでは」 という話でした。 多いときには、数秒おきに電圧低下表示とピッピッピッ音が出てくるので、困っています。 原因と対処法について、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 車のから異常な音がします。

    今日、車を運転していたら急に「バババババ」というバイクのような音がしてきました。 気になって車の下を見てみたら、マフラーに繋がっている缶?のようなものから出ている管がずれていました(直接的な原因とは分かりませんが)。 仮にここが原因だとしたらマフラー自体交換なのでしょうか..?溶接ではなんとかならないでしょうか?? 凄く不安でたまらないです。 車はダイハツのMOVEカスタム、H11年です。 交換だとしたらどれくらいかかるのでしょうか.. ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • カーナビ・カーオーディオのアース端子について

    社外品のカーナビ・カーオーディオのアース線の先ってクワ型端子になっているのが多いですよね? 車両のコネクタに接続する市販の配線キットのアース線の先もクワ型端子になっているのが多いですよね? ギボシ端子で接続した方がすっきりとして良いように思えるのですが、なぜにどちらもクワ型端子のものが多いのでしょうか?

  • 仏教とキリスト教を比較

    お経と聖書の基本的な教えの違い 又はアプローチの違いは何でしょうか。専門家でなくてもいいです。感じている事、経験したことでも結構です。

  • 中古の軽か新車のベンツEクラスで迷っています。

    はじめまして。 約半年ほど車の購入で迷っています。みなさんのアドバイスをお願いします。 1.目的 片道10キロの通勤のみ、現在タクシー利用で毎月20万円の出費 2.環境 月収35万円 家族なし、来年の2月には20万円に減る予定(副業をやめるため) 3.車歴 ベンツE2年半、S2年半、BMM3 1年半  4.経過約1年半、自転車のみで通勤しておりました。それもしんどくなり、今年の1月よりタクシー利   用になりました。 5.性格 あきっぽく、小心者 中古の軽を50万円程度で気楽?(故障等が心配)に乗るか、新車のベンツを頭金200万(150万値引き、残価保証3年ローン、4万円の月賦)を久しぶりに乗るかで迷っています。 小心者のため、どちらを選択しても後悔うすると思いますがみなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 情念は存在するのか

    例えば、浮気されたら ・気持ち悪い ・いやらしい ・いかがわしい ・こんないやらしい人は気持ち悪くて嫌い となるのではないでしょうか。 だから、お化けになるような情念は罪悪感からの幻想ではないかと思うのですが。 違うのでしょうか。

  • 密教は何故仏が豊富でたくさんあるのでしょうか?

    何千体とありますが、仏の役割、管理は明解なんでしょうか?(構成力の強さを現しているのでしょうか) 密教の目的とは?悟りの道ではなく神通力なのではないかと思うのです 生まれながらに智恵が備わっているとはどういうことなんでしょうか?

  • ステアリングについての質問です

    知り合いから、新車取り外しのハンドルをもらうことになりました。 メーカーは同じダイハツなのですが、軽自動車は同じなのですが、 知り合いの車とは違う車種に乗っています。 取り付け出来るか自分で調べる方法はありますか? その他、注意することがあったら教えてください。

  • あなたなら、この場面で鳴らしますか? 運転マナー

    私は大阪府在住で、普段、仕事でもプライベートでも、頻繁に車を運転する者で、年間で2~3万キロぐらい走ります。 車を運転していて、特に最近(ここ2年ぐらい?)歩行者、自転車、バイク、車、問わず、 マナーが悪いというか、危ない場面、またイラっとする場面に頻繁に遭遇します。 「いったい、何の自信があってそんな行動をとるんだ?」とよく思います。 そのような時は、容赦なく(反射的に)クラクションを鳴らす派なのですが(もちろんブレーキも踏みますが)、 大人気ないという思いもあり、「普通はどのぐらいだったら皆さん鳴らすのだろう?」という疑問がわいてきて、質問を投稿してみました。 以下に、いくつか項目を書いてみますので、それぞれ、「鳴らす」「鳴らさない」などを答えてもらえると参考になります。よろしくお願いいたします。 ※法律うんぬん、正しいとか正しくないとか、また文句たれのご回答は遠慮します。 あくまで、あなたの主観といいますか、あなたの中での常識でお願いします。 「大阪だからマナーが悪い」というのも遠慮します。(それはわかっています(笑)) というか、どうして最近こんなにマナーが悪いのでしょうかね? 数年前までは、もっとマシで、急激に悪くなったように感じるのですが。。 1.交差点に進入する際、歩行者、二輪車、車、問わず、信号無視をして渡っている場合。 2.交差点を右折時、左折時、(歩行者側の信号が赤になっている時)、関係なし渡る、歩行者、自転車がいた場合。 3.信号のない交差点で、勢いよく飛び出してくる自転車(最近特に普通の大人がやってます。) 4.昼間に、逆走で、車道を走ってくる自転車。 5.夜に無灯火で、車道を逆走してくる自転車。 6.走行中、車道に自転車が、二列、三列になっていて、追い越せない時。 7.ウインカーを出さずに、目の前でいきなり曲がる車、バイク。 8.ウインカーを出さずに、おおよそ自分の車の真横あたりから強引に車線変更してくる車、バイク。 9.ウインカーを出して、おおよそ自分の車の真横あたりから強引に車線変更してくる車、バイク。 10.走行中の自分の車との距離がたいして開いていないにも関わらず、道路脇の建物、駐車場等から車道に出てくる車。 11.片側一車線の道路を40キロ以上で走行中、自分の車の左側(歩道と車のスキマ)から抜いて、自分の車の前の空間に入ってくるバイク(特に大型はドキっとします。。) 12.片側一車線の道路を40キロ以上で走行中、自分の車の右側(反対車線を通って)から抜いて、自分の車の前に入ってくるバイク。 以上、なにやら項目が多くて、答えるのにめんどくさい質問になってしまいましたが、暇なときで構いませんので、回答お願いします。