• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽カー(タント)の電圧不足の疑い)

軽カー(タント)の電圧不足の疑い

o-saiの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.5

今の環境でアイドリング時に安心して音楽を聴きたいのなら、発電機を交換するしかないです。 セカンドバッテリーを積む手もあるけど、充電してる間はウーハーは我慢です。 コンセント充電可能な持ち運べるバッテリーを使って、乗る都度ユニットに咬ませるのは手間だし、 右翼の街宣車みたいにエンジン発電機を載せると、その音が音楽環境を悪化させます。 燃費と加速は悪化するけど、 大容量オルタネーターを装備するか、もしくはプーリー比率を変えるかが安そうですよ。

nikukyu3
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり発電機ですが一番手っ取り早いですか。。。 セカンドバッテリーは考えていません。 手間と軽カーという狭さ(タントの売りである空間を残したい)もあります。 しかし、よくサイトや雑誌に載って方で ある程度、機材を積んでるのを見ますがその人達もオルタネータ等で対処してるのでしょうか? 自分のはまだ入門?!レベルと思ってるのでそこまでやらなくてもいいと思ってました。

関連するQ&A

  • カースピーカー オーディオ

    今アンプ2機使用していてパッ直でキャパシタからアンプ2機に電源をとっています。 一つがウーハー もうひとつがアンプからバシップクロスオーバーを通してリアスピーカーとサテライトスピーカーをならしているのですが、 スピーカーを増やそうと配線をいじっていたらリアスピーカーとサテライトからノイズ、 HUをウーハーをオフにしているのにウーハーが一定の振動するようになってしまいました 配線をいじる前はノイズもなくてウーハーもHUでオフにすればちゃんと止まっていました。 いまは両方のRACコード抜いています。

  • ベンツE350のオーディオ取付

    2009年式ベンツE350クーペを購入しました。Harman Kardonのサウンドシステムが ついていますが、仮に音質に満足できない場合、以下を取り付けようと思っています。 カロッツェリアのDEHーP01とJBL660GTi スピーカー+アンプ+ ウーファー+1chアンプ+キャパシター (前の車に付けていたものです) ここで質問ですが、純正のHarman KardonのSPをそのまま使わなければならない場合、 オーディオを聴きたい時と、ナビ画面でナビや管理操作などをする場合とで、アンプ 切り替えスイッチ・スピーカーセレクターのようなものを使ってわけることはできますで しょうか?つまり、オーディオを聴く時だけ、外付けデッキ+アンプで聴きたいということです。 コストパフォーマンス的にもどうかと迷っておりますので経験者の方、 回答よろしくお願いします。

  • deh-p760の設定

    DEH-P760を取り付けたのですが、ウーファーの設定で悩んでいます。 かなり初歩的な質問かとは思いますが、お願いします。 DEH-P760のサブウーファーの設定には、説明書に5タイプありますが どれが自分に合っているのか悩んでいます。 接続はRCA接続にしていて、ウーファーはTS-WX11Aです。 上記のウーファーは、アンプ内蔵ですから、外部アンプ等は使用していません。 この場合、タイプ3が該当するということでよろしいのでしょうか? また、その場合、TS-WX11Aのリモコンの設定はどうすれば良いんでしょうか? 音量の調整、ローパスフィルターの調整、位相調整がありますが これらの調整はオーディオ側で出来ると思うんですが、どうすれば良いんでしょうか?

  • カーオーディオ のパワーアンプ選び

    BIG-X 088Vを購入し、スピーカーはDLX-Z17PROを2セット、ウーハーは、SWR-1042Dの4.1チャンネルに今まで使っていたMRV-F450(4.1チャンネル)パワーアンプで鳴らしています。 大音量で聞いていると音がプツンと途切れ5秒から10秒して又復活する現象(GAINを絞っても同様)がちょくちょうく起こります。 多分、パワーアンプの制御作用が働いて起こっていると思います。パワー不足だと思うのですが、このシステムを最大限に活かすには、どのようなパワーアンプを購入すればベストか、悩んでいます。 1,ウーハーに一つアンプを繋げて、4chに一つ繋げようか?その場合 何ワット位のアンプがいいのか? 2,MRV-F450より1.5倍くらいの出力のPDX-5(4.1)に買い換えようか? 又は、アルパインにこだわらず、おすすめのパワーアンプ(新品、中古)があれば教えて頂きたいのですが、、、

  • カースピーカーについて

    こんにちは! ジェッタ(06~)に乗っている大学生です。 この度車内の音質向上を考えているのですが、オーディオ関係は素人ですので全然わかりません。 そこで皆さんのアドバイスを請いたいと考えています。 現在考えている方法としては・・・ ※()内はメーカー名です。 ・とりあえずリヤスピーカーをつける。’(カロ) ・広範囲に響き渡ることを考慮してリヤスピーカーではなくサテライトタイプにする。(カロ) ・いっそのことトランクにアンプやウーファー諸共積み込む(キッカー) 以上で考えているのですが、どれが良いのでしょうか? またほかにアドバイスがあれば無論参考にさせていただきます! ちなみに聞く音楽はBGMやヒーリング系が多いです。 お願いいたします!

  • ウーハーの接続について(配線とか)

    中古のウーハーとアンプを購入したのですが、配線等は入っておらず、どうやったらデッキとつなげられるのかわかりません。 ウーハーはカロッツェリア製の25センチ×2発とアンプはBOMBER製のMAX640wです。デッキはパナソニックのvx999というアンプが40wx4ch内蔵されたデッキで、ウーハーへの接続コードもついているやつです。ウーハーには一発に2本づつ+と-の入力端子がついています。アンプは(1)LINEOUT,LINEINPUTにそれぞれ1ch、2chと書かれた赤と白の端子がついていて、(2)パワーインプットと書かれてあるところに、GND,REM,+12vの3つの端子、(3)スピーカーアウトプットと書かれてあるところに1chの+と-、2chの+と-と4つの端子があり、さらにブリッジと書かれています。どんなコード線を購入し、どう配線すればいいのでしょうか?ちなみにデッキからウーハー用は+と-の2本しか出ていません。

  • ウーハーについて

    中古のウーハーとアンプを購入したのですが、配線等は入っておらず、どうやったらデッキとつなげられるのかわかりません。 ウーハーはカロッツェリア製の25センチ×2発とアンプはBOMBER製のMAX640wです。デッキはパナソニックのvx999というアンプが40wx4ch内蔵されたデッキで、ウーハーへの接続コードもついているやつです。ウーハーには一発に2本づつ+と-の入力端子がついています。アンプは(1)LINEOUT,LINEINPUTにそれぞれ1ch、2chと書かれた赤と白の端子がついていて、(2)パワーインプットと書かれてあるところに、GND,REM,+12vの3つの端子、(3)スピーカーアウトプットと書かれてあるところに1chの+と-、2chの+と-と4つの端子があり、さらにブリッジと書かれています。どんなコード線を購入し、どう配線すればいいのでしょうか?ちなみにデッキからウーハー用は+と-の2本しか出ていません。長文ですみません。

  • キッカー ZX350.4

    キッカーのアンプ ZX350.4を取り付けています。 フロント2chとウーハー2chで接続しています。 バッテリーはパナソニック カオス 75B24Lを装着しています。 オルタネーターが弱まっていたこともあり、バッテリーが上がってしまいました。 オルタネーターのみ交換し、バッテリーを再充電することで これからも使用していくことはできるでしょうか? このバッテリーは1年程前に取り付けし、一か月約1000km走行しています。 整備の方にはバッテリーは交換しなければいけないといわれました。 あと、分かる方がいましたら、ZX350.4はA級アンプなのでしょうか?

  • カーステレオの本体からスピーカー・アンプ・ウーハーのつなぎ方について

    お世話になります。 最近、カーステレオの音質について物足りなさを感じるようになってきました。 現在は、メインユニット・リアスピーカー(置型BOX)のみ純正外にしています。 また格安のウーハー(8インチ×2)も付けています。 これにアンプ(400W 4ch)を追加しようと考えているのですが、 いちばん効率の良い設置方法はどのようにしたらよいでしょうか? また電源はバッテリーから直接取ったほうが良いのでしょうか? それにあわせまして、参考になるようなサイトもありましたら教えてください。 当方、過去にアンプというもの自体触ったことがございません。

  • 車のバッテリーとアンプについて

    車のバッテリーとアンプについて 今日今まで使っていたアンプが新しいアンプを追加した際今まで使っていたアンプもならなくなってしまったので(電源ランプが点滅している)電源を入れているときのアンプのバッテリーからの電圧を測ったところ(バッテリーから直接来ているプラスとマイナス)約7Vしかありませんでした。 この電圧は二つとものアンプでそうでした。 そこでリモートからの信号がこないように車のキーをオフにして電圧を測ったところ、約12Vきていました。 これは最近車のルームランプをつけっぱなしにしてしまったことが何回かあり、やはりそれが原因でバッテリーが弱まったせいですか?? しかし現在の状態でもセルは普通に回ります。 ちなみにバッテリーはパナソニックのカオスで車はRA1オデッセイです。 音楽が聴けていない状態ですのでどうかよろしくお願いします