o-sai の回答履歴

全1433件中81~100件表示
  • 悪しき心との付き合い方

    今までの私の考え方だと、例えば「嫉妬」 この気持ちは良く無いものなので、どうやってこの気持ちが芽生えないようにするか、というのに重点を置いて毎日の生活を営んできました しかし、最近になり、こういう心が人間から生まれるのはごく当たり前のことなので、それを無理して消す努力ではなく、その生まれてしまった「嫉妬」をどうエネルギーに変えていこうかな、と考えた方が良いんじゃないかと思い始めてきました 「正直羨ましい」、「だから俺も頑張る」、そう考えて人の役に立つ何かを始めて自分も潤う、このループのほうが良い気がしてきました 皆さんのお考えをお聞かせください

  • フロントタイヤの特徴

    フロントタイヤについて3点判らないのですが、 (1)リム幅及びタイヤ幅を太くするとどんな問題が出るのか(RR車) (2)FF車のリアにスタッドレスを履いているとコーナー(交差点)でブレる/持っていかれる/滑る時があるのですが、フロントタイヤはタイヤが新しいためかすべらない。これは何故? (3)雨天時の性能(FR/FF/RR)はフロントタイヤの方が重要なのか? おねがいします!

  • 駐車場でのルールにつきまして

    大きな駐車場で、空きスペースを捜しているとします。 空きスペースを発見したとしまして その時、後続車が接近していた場合 どのようにするのがベストなのでしょうか。 例えば・・ 空きスペースが右の方にあったとしたら 右にウィンカーを出して、後続に意思表示をする。 ハザードを出しつつ停止をして後続に意思表示をする。 等々いろいろな方法があるかと思われますが どのような方法がベストまたは、ベターでしょうか。 できましたら、既に世間一般に このような時にとる行動として標準と認知されている 動作を教えて頂きたいです。 (独自の方法ですと、その時に理解されない・浮く・・等が考えられるため。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外からドアが開かない ムーヴ

    題名の通りなのですが運転席のドアが外から開きません。 内側からは開きます。 ノブを引いたときにバネのような感覚がありません。 窓を開けようとすると途中で何かにぶつかり金属音のようなものがします。なので怖くて全開にはできません。 中を見てみないと接合部分がはずれてるのか部品が壊れているか分かりませんよね? 車に関しては素人なんですが自分で直せるものですか? 直せるとしたらどんな手順でやればいいのか? 修理に出すにはディーラーだといくらくらいしますか? 14年ほど前の型になります。 毎日、車を使うので不便で困っています。

  • 自動ブレーキ装備をけなすのは

     昔はエアバックやABSなどは夢物語だったのですが今は標準が当たり前と思うくらい普及しています。さらに前はパワステ、ブレーキアシスト、ディスクブレーキ装備車は高級車に限られていましたが貶す論評は無かったです。  ところが自動ブレーキについては貶す回答があります。特に先行したスバルのアイサイトは目の仇のごとくに貶されているようですが、無いよりは合った方が良いですし嫌ならば買わなければ良いだけのことです。たかだか10万円のオプションが買えない僻みなんでしょうかね。試乗したこともないだろうと思われる怪答もありますが。マイカーはアイサイト付きです。ほとんどのメーカーから自動ブレーキ装着車が売られていますが何で否定するんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 6AV6
    • 国産車
    • 回答数35
  • 人に「甘えるな」と言う人は努力しているのか

    人に対して「努力不足だ」「甘えるな」と言う人はみんな努力しているのでしょうか。 そう言う人の言論を見ているとどうも自分が論じている問題について資料を読んでいないのでは無いか という節のある人も見かけます。 例えば○×病は甘えだと言う一方で、その病気を知らないまたは、基本的なところを誤解しているなどです。当事者でも研究者でも無い私にも分かる誤りです。 それで疑問に思いました。

  • 日産GT-Rについて

    4月にポルシェのボクスターについてお聞きしたところだったのですが、購入を検討していたところ、GT-Rという車を偶然みかけて気に入ってしまいました。 いづれにしても私自身の運転能力はたいしたことはないので性能よりはデザインでしか選ばないのですが、どちらも個性があって悩んでしまいました。 そこで運転のしやすさで言うとどちらがいいのでしょうか。あまり長距離は乗りませんし、スピードも出さないので、普段近場を乗るのにベストな方を選ぼうかなと思ったりもしています。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • ヘッドライトの黄ばみは直りますか?

    ヘッドライトのレンズが黄ばんで見えます。見る角度によってさらに黄ばんで見えるようです。これは経年劣化で仕方ないものなのでしょうか?

  • バッテリーか上がってしまいました…

    バッテリーか上がってしまいました… 先週からMOVE L900Sのバックギアが入らなくなり、バック出来なくなりました。 (バックギアに入れ、5~7秒少し待つとガクンとバックギアには入ります) ネットで調べるとミッションが壊れている可能性があり、直すのには全取っ替えで40~50万かかるそうです… とりあえずディーラーに持って行こうとしたところ、バッテリーが上がっていました… そこで質問なのですが、バッテリーが弱っているからミッションがおかしくなるなんてありえますか…?? もしそうならいいのですが… 修理代40~50万かかるなら廃車ですね…orz

  • 駐車場で運転手不在の車にぶつけた時、どうしますか?

    嫁はんに頼まれた買い物をすませて駐車場に戻ると、私の車の前に3人の人。 私と同年輩のご夫婦と、そのご母堂らしき方。 私の姿を見るや「こちらの車の方?」と。 そうですと答えると「すみません」と平謝り。 わけを聞くと、なんでも助手席から降りようとしたおばあちゃんが、ドアを風に煽られて支えきれず、ドアが私の車にゴンと。 見ると、面積にして10平方cm×2箇所、わりと派手に塗料が。 けれどもドアが凹んでる様子はなく、コンパウンドでこすれば落ちそうだったので「かまいませんよ」ということにしました(私の車、傷はありませんが古いですし)。 先方はえらく恐縮してましたが、この程度はお互い様ですし、ましてやおばあちゃんがというのであればね。 似たような経験したことのある方もおいでだろうと思います。 さて、質問は、あなたが傷をつけた側としてお答え願います。 今回の私のような、一目でコンパウンドで落ちそうな状態の時、皆さんはどうされますか? いやね、謝るがあたりまえですが、あたりまえとわかっていても行動につながりにくい場合もあるんじゃないかと。 例えばしばらく待ってみても持ち主が帰ってこないとか、そういう時はメモを挟んでとか方法はいくつかあるのですが、「これくらいならまあいいか」という気持ちになることもあるでしょう。 等々考えていると、そんな時は悪魔のささやきが大きくなるのかな?と思って質問と相成りました。

  • 前方の信号が赤なのに、わざわざ加速して追い越す?

    片側2車線の幹線道路 制限速度50km/h 左側車線で赤信号で停止。その後青になったので発進はしたものの、前方約300m先の信号が黄色になり、間もなく赤になるのは明白 なので、わざわざ制限速度まで加速してもすぐに赤信号で停止しなければならないので、40km/hくらいまで加速してチョッとだけ巡航しました すると、後続車が右側に車線変更して更に加速して自車を追い越していきました その車もすぐに前方の信号の赤で停止 程なく自車も信号までたどり着き停止 ほんの僅かな距離を急いでも次の信号が赤で停止することが明白なのに、わざわざ加速して自車を追い越すのはなぜなんでしょう 単なるせっかち!?

  • ウーファーが点検後鳴らなくなりました

    ディーラー点検で点検直前はウーファーが鳴っていましたが、点検後にウーファーが鳴らなくなりました。家に帰ってヒューズが飛んでいるか確認しましたが飛んでおらず、配線が抜けたりしていないか確認しましたが抜けておらず。ウーファーを外し、音が出るか確認しましたが音がでました。アンプを確認したところ電流はきていましたがアンプが熱くなっていませんでした。 これはアンプが壊れているのでしょうか? ディーラーには連絡しましたが、点検時はランプ点検、エンジンオイル交換、ウォッシャー液補充などの点検でしたがウーファーが鳴らない原因ではなさそうに思います。 回答をお願いしますm(_ _)m

  • MTでミッションが入りにくい時の対処法?

    MTのミッションが入りにくいのに対処するのに、次の方法は有効でしょうか? ・クイック(ショートストローク)シフト交換 ・シフトマウント強化ブッシュ交換 ・ミッションオイル交換 他にもっといい方法もあるのでしょうか?

  • 混んでいる時車道を走る自転車?

    通勤通学時、 道路が混んでいる時に、 車道を自転車が走っていたらどう思いますか? どんな自転車がヤバいと感じますか? 車道を走る自転車はどう走って欲しいですか?

  • 人は何故、理に適わない事に遭遇すると憤るのですか?

    どうしてでしょうか?

  • 橋下発言で考えた性倫理と女性の幸せ

    70年以上過去の軍隊の性処理について、その仲間の愚行についていまなおおおっぴらに言い争われている韓日人民には性についての羞恥心がいささか西欧よりも不足していることは間違いないと思います。 まあ、これは置いて 例の沖縄米軍に助言したとされる大阪市長ですが、もちろんアメリカの性風俗観と日本とのそれの相違を見据えた上でのものだったことは疑えません。 米国ではネヴァダ州以外は売買春は法律で禁止されているそうです。日本も管理売春は基本的に禁止ですが現状はそうではありません。多くの日本人が日本方式を悪いとは思っていず、むしろ犯罪が減っているのでいい方式だと申しております。その中に日本の叡智のひとりも加わったわけです。 ここで質問です。 鼠を捕る猫は白くても黒くても良い猫だといった中国の政治家の思想とこれは同じ範疇に入るとは思えません。犯罪が減るのならどんなことをしてでも(一部の女性を犠牲にしてでも)OK というのはどこか古代の人身御供ににている発想のようにも見えます。 個人の自由だという意見は大勢いですが、それもあとさき考えない美女に一見良好なポストを用意するという男性優位の悪しきビジネス慣習が消えないからだという論理もあります。 私はこれを比較するにアメリカのネヴァダ州以外に棲む女性の幸福観(感)に問わねばならないかもしれないと思っていますがどうでしょうか。日米の宗教観の差で単純に割り切るのはこの際無用に願います。宗教も多分倫理哲学に還元できるとも考えますし。 売買春を未来の男女関係を見据えてどう考えるかという哲学観、そして男女の人権はどう守るか、強姦犯は果たして特殊な精神病者なのか、他犯罪のように根絶できるのか不可能なのかということも関係するかもしれません。 表現の自由については、性の関係ではむしろ日本はアメリカよりも遅れています。そして性倫理も遅れているのかもしれないとも考えます。 日本に強姦罪が極端に少ないのは(当然)橋下思考ばかりでもないかもしれない、と思いますが、良く分かりません。このような観点からも質問させていただきます。

  • ドライブデートで怖い思いをしました。

    友達以上恋人未満の関係にある彼とドライブに出掛けました。 往復約4時間、日帰りで、運転は彼がしてくれました。 帰り道での出来事なのですが、一般道のカーブの多い山道の下り坂で90キロのスピードで走るので、非常に怖くて、泣きそうになりました。 怖いからやめて、そんなにスピード出さないで、とお願いしました。 彼の言い分は、体調悪いし疲れてて早く帰りたい、ガソリン代を浮かすためブレーキ踏みたくない、怖がらせるつもりはない、などでした。 私は生きた心地がしないくらい本当に怖くて、夜道だったし周りもよく見えないせいか余計スピードを感じてしまいました。 センターライン超えてるし、今思い出してもゾッとします。 普段は普通の運転をする人です。 その後は家に着くまでお互いに無言でした。 皆さんにお聞きしたいのは、上記のような理由で危険運転をしますか? また、運転に口出しされると不快ですか? 私はペーパードライバーですし、運転してくれてるのは彼なので、やんわり言ったつもりです。 早く帰りたいなら高速道路を使えばいいし、私のことなんて大切じゃないんだ…と悲しくなりました。 最後に寄ったガソリンスタンドでのガソリン代を半分払うと申し出て彼に支払って、気まずい雰囲気のままバイバイしました。 その時明らかに彼は不機嫌でした。 彼のことがすごく大切だし好きなので、部屋に着いてからショックと悲しさで涙が止まらず…。 楽しかった1日が台無しです。 それ以来連絡はありません。 私は間違ってない!という思いと、後悔と、まだ彼を好きな気持ちと、混乱しています。 私はナビも下手くそだったし、ダメ出したくさんされたし、彼に嫌われたのでしょうか…。

  • 軽のオープンカー

     軽のオープンカーを見ました。  サングラスをかけて、恰好良い感じで運転していました。  でも、正直なところ私には軽のオープンカーの恰好良さが分かりません。  もしかしたら、車に精通している人なら「軽でもオープンカー、格好いいんだよ!」と思うのかもしれないと思い、ここで質問をすることにしました。  もちろん、人の趣味に難癖をつけるほど、人間が出来ているわけでもお金持ちでもありません。  それに、私自身が軽に乗っています(オープンカーではないです)  だから、軽の良さも分かります。  でも、格好良く乗るためのものだとは思っていません。  あくまでも、生活維持をするための苦渋の決断のようなものと思い使っています。    車に詳しい人、車好きの人から見て、私の考えは間違っているのでしょうか。  軽でも格好良いのでしょうか。  視野を広める意味でも、意見をお聞きしたいです。

  • 新車購入直後の事故。貴方なら修理?買い替え?

    先日、新しく車を購入しました。一般的なファミリーカーです。 久々の新調に嬉しくて大切に乗っていたのですが、納車して一ヶ月も経たないうちに事故に遭ってしまいました。 幸い車両保険に入っていたので修理費用は全額出るようです。 また、車を買い換える場合も、修理費用分の費用は出してもらえるとのこと。 購入費用が全額補償されればよかったのですが、新価特約ぎりぎりのラインで見積もりが来てしまったため、あと数万というところで届きませんでした(がんばってお願いしてみましたが無理でした 笑)。 そこで皆様にご質問です。 私のような状態に陥った時、 ・修理をして修復歴あり車として乗り続ける ・ある程度の出費を覚悟して買い換える どちらを選ばれますか? こんなに直ぐの買い替えはもったいないという気持ちもある一方で、次回乗り換え時の査定への影響に対する心配や、なにより「新車を買ったはずがひと月で事故車」という事実とこれからずっと付き合っていくことにも結構な心理的抵抗があります。 修理・乗り換えのどちらが正しいというわけでもないと思いますので、 「自分ならこうする」というご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 歩行者にクラクションを鳴らし、絡まれました。

    初めまして。 今回ちょっとしたトラブルがありましたので質問させて下さい。 街中のパーキングに止める際に、歩道に二人組の歩行者がいました。 通り過ぎるかと思いきや、パーキングの入口の機械付近で一人が立ちションを始め、自分はクラクションを鳴らしてしまいました。 もう一人がそれに切れたみたいで絡んできました。 口論になり、自分は基本的に謝っていたのですが、それが気に食わないのか髪を掴まれ、そのまま色々言われ今度会ったら殺すと言われました。 ドライブレコーダーでその二人の容姿、音声は取れているのですが、設定ミスみたいで日付が当日じゃなく他の日になってました。 警察にに行こうか迷っているのですが、こちらが有利になりますでしょうか? 長文のうえ、分かりにくい部分もあると思いますが、 アドバイスのほど宜しくお願致します。