o-sai の回答履歴

全1433件中141~160件表示
  • アンダーステア対策に効果的なのは?

    質問させていただきます。 当方車でドライブをするのが趣味でして、近所が峠&山道ということもあり暇なときは車を走らせにいっています。 最近車を乗り換えたのですが、唐突にアンダーステアが出て意図しない動きをし、気持ちよく走れない事があります。 スキール音を鳴らすほど攻め込むような「走り屋」的な走行ではなく、ワインディングをスポーティに走行する程度です。 車種はインプレッサスポーツワゴン(丸目の初期型、NA)→コロナエクシヴ(最終型3S-FE搭載車)です。 以前にST202(3S-GE搭載、ノーマルストラット)のセリカを乗っていたので似たようなものかなと思っておりましたが、全く別物でした。 気になるアンダーですが、フロントに強く加重のかかっている時に 軽くかかっている時と比べると予想外に膨らんでしまいます。 今までの車では他の動作の時の挙動からある程度は予測できたのですが…。 「これぐらいかな?」と思っていると反対車線に出てしまいそうなぐらいのドアンダーになります。 本題ですが、アンダーステアに対して効果的な対策となるパーツは何があるでしょうか。 スタビライザーを社外の物にしようと考えていますが、社外スタビの効果ってどんなものでしょう? 本当は車高調でセッティングしたいのですが今年引っ越しをして初雪国なので とりあえずこの冬を越えるまでは車高調を入れない方向で考えています。(どの程度の積雪がわからない為) インプレッサやセリカの頃は早い段階からそれなりに意のままに操れたのですが エクシヴはなかなか挙動が掴めないでいます。 下手くそ+慣れていないからというのもありますが、車に手を入れるとしたら効果的なパーツを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 体を鍛えること

    最近思ったことですが、 スポーツ等で、体を過剰に鍛えることは、食べ物を粗末にしているということではないでしょうか?より強い体を作るために、不必要に多く食料を食べるということですから。 「食べ物を粗末にするな」という考えに従えば、体を鍛えるのは程々に、できるだけ無用な摂取は控えるのが望ましいと思うのですが。 素朴な疑問です。皆さんの考えはどうでしょうか?

  • 頭や身体の機能や気力低下進行時の幸せ法は?

    自分が小中学生の頃にはなかったような、「理解できない」「覚えられない」「言葉・記憶が出てこない」ということや、 転倒や転落の怪我が非常に増えて、 何か訓練をしようにも苦しくて苦痛なだけでちっとも効果が出ないという状況です。 で、そのような事実を口にしたところで、周囲の人の気分を悪くさせるし、誰にも言えないし、言っても仕方がない、という状況です。 しかも社交能力低くて友達もおらずお金もない。 それでも幸せ感を得るにはどうしたら良いでしょうか? (以前のQAも忘れているかもしれません)

  • 自動車運転免許を国家資格にしたら…

    やっぱ弊害が出まくりますかね? 最近(といっても、ここ5、6年)どこを走ってもドライバーのモラルの低下、マナーの悪さ、悪質な運転を見かけます。 自分の住んでいる地域に限らず。 個人的には、自動車教習所が民間がやっていることに違和感を覚えます。 民間がやると競争が生まれるので。 誰だって取得しやすい教習所のほうがいいですからね。 ですから、自動車教習所というものを、国が教育・管理したらどうかと思ったわけです。 どうせ公安が絡んでいるわけですし。 もちろん、教習所間の合格ラインは一定化されること、今よりは確実に厳正化されることは間違いないとして。 乱暴な話なのは承知の上での質問です。 国が管理・教育すると仮定した場合、どんな点が問題になりますか? 回答者自身の個人的な是非でも考え方でも構いません。 よろしくお願いします。

  • うずまきナルトはもう火影にならなくてもいいのでは?

    ナルトは里のみんなに自分の存在を認めてもらうために 里一番の忍である火影を目指しているんですよね 確かに初期では九尾が封印されていることで差別的に見られたり 術のレベルも低かったので納得したのですが 最近のナルトは凄すぎて もうすでに里のみんなに認められているのではないかと思います おそらく中忍試験で下忍最強のネジを倒した時点で周りのイメージはかなり変ったでしょうし ペインを倒して里を救ったことで 完全に里の英雄になっているのですから もはや、そこらの忍び以上に慕われているのではないでしょうか それにいままでの火影を見る限り、里の忍びをどう動かすかの命令で対処したり 沢山の資料を書いてまとめたりしていますよね ナルトはそんなガラじゃないですし おそらく 仲間と任務をやる事もなくなるでしょう それがナルトにとって最高の幸せなのでしょうか? なので、もう火影にならないで、いまのまま仲間と任務をやって普通に暮らせればいいのではないかと思うのですが みなさんはどう思いますか?

  • スポーツタイプはいまだMTがいい?

    レース専用サーキット専用ではなく、 日常にも使うスポーツタイプの車のシフトは、 いまだにMTがいいという話と、 最近はATも進化したのでATのほうがいいという話があります。 ここ最近の比較的新しい車を購入するとしたら、 MTとATどちらのシフトがいいでしょうか? MTとATでどんな違いが出てくるのでしょうか?

  • 車のいい排気音?

    車の排気音はうるさいので無ければいいという話と、 気持ちい排気音かっこいい排気音があるという話があります。 排気音は無い無音のほうがいいでしょうか? 排気音があったほうがいいのならそれはなぜですか? どんな排気音がいい排気音かっこいい排気音なのでしょうか? 爆音なだけで眉をしかめるような音と、 同じような音量でもかっこいいと言われる音は何が違うのでしょうか?

  • 『伝わる』とは何ですか?

    日常的、辞書的な意味より、もっとずっと一般化された、本質的な説明を求めています。(『本質』という言葉自体があいまいですが・・・) たぶん、数学か物理の話になってくるのでは?と予想していますが、 (可能ならば)シンプルで、根本的な説明なら助かります 『伝わる』が発生する、成り立つ『場』の話とか・・・(『場』とはの定義も必要になりますかね) 拙い質問を的確に解釈して回答をお願います。(ワガママですみません)

  • エアコンのガス漏れは何が原因ですか?

    エアコンのガスがパイプから漏れるというのはよく聞く話ですが、なぜ漏れるのですか?(゜Д゜;) パイプに穴が開くのですか?(゜Д゜;) また穴が開くならその原因は何ですか?(゜Д゜;) それとも配管のつなぎ目が緩んだりするのですか?(゜Д゜;) またつなぎ目が緩むのならその原因は何ですか?(゜Д゜;) よろしくお願いします。

  • 遠目で来る車に知らせたい。

    後続車で、遠目の場合にどうにしたら気づいてもらえますか?

  • 使用禁止薬物

    私は精神疾患で向精神薬や精神安定剤、癲癇の発作を抑える薬、等々を服用しています。 2年間の免許停止をもうすぐ終えるので、再度普通自動車運転免許を取得しようと思いますが、主治医もどの薬がだめなのか、はっきり知らない様子でした。 そこで、免許を取る(運転する)際に服用していてはいけない薬物の具体的名称をもしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 車のエアコンガス?

    暑さに耐えきれず、エアコンをオンしたら温かい風が!! 風は出ますが、全く冷たくありません… これはエアコンガスが無い状態ですか? 車はボルボ850です。 雨の日にフロントガラスが曇り、デフにしても曇りも取れず… ガスチャージで直りますか?

  • スーパーセブンの購入

    スーパーセブンの購入を考えています。 スーパーセブンには「ロータス」、「ケーターハム」「バーキン」等ありますが、購入後の維持のしやすさなどを考えてどれが良いのでしょうか。 よろしければ、どなたか教えてください。

  • 絶対条件、必要条件、十分条件の違いを教えてください

    計算式などを使った数学的な説明ではなく、言葉の意味の違いとして教えていただけると ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 私はすぐ人が憎くなります

    障害者マークの駐車場に車をとめる人をみるとその車を蹴ってやりたくなります。 道にタバコを捨てるおじさんにもくたばれよと心の中でののしってしまいます。 寝るために学習室にきているような若者にも今に罰があたるぞと憎んでいます。 他人の陰口をたたく会社の人間にも憎みがわきます。 しかし私自身がこうやって他人の悪口をネットで連呼しています。 なぜ私は自分のことを棚に置いてすぐ他人の罪ばかり憎くなるのでしょうか? 自分自身でもわかりません。憎しみの王様のようです。 私の心理分析および対処方法をご存知の方はアドバイスお願いします。

  • 「表現の自由」と「思想の自由」の共存は不可能?

    わが国には「表現の自由」と「思想の自由」と言うものが存在します。 その中で例えば、この思想は反社会的で危険だ。禁止する。と言う事があった場合、これは「思想の自由」に反する事と受け止められる時もあります。 しかし、その思想を拒否する思想もあり、それも思想の自由です。結局は、どちらの思想を支持するかの問題で、「禁止する思想」の支持が多ければ、その思想は禁止されます。 これと同じで、表現も言えるでしょうか? 例えば、破廉恥なCMが流された場合、はしたないと思って批判が集まって、そういう類の放送を法律で禁止された。 これは、「表現の自由」に反します。 「思想の自由」では、思想を否定する思想と言うものが存在し、「思想の自由」と言う憲法を保ちながら、思想に制限をかける事は可能ですが、表現を否定する気持ちは、表現ではなく思想の分野で、表現を否定する表現と言うものは存在しないように思います。 つまり、この例で言えば、「思想の自由」を尊重するならば放送は禁止ですし、「表現の自由」を尊重するならば継続と言う事になります。 前置きが長くなってしまいましたが、二つ質問があります。 ・「思想」を否定する「思想」と言うものが存在し、それもまた「思想の自由」ですが、「表現の自由」を否定する表現と言うものは存在するでしょうか? ・「思想の自由」と「表現の自由」は同じ憲法に定めるのは矛盾しないか? 答えだけでなく理由も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 燃料

    ガソリン・軽油はわかるのですが混合油とはどのようなもので何の燃料として使用されているのでしょうか?

  • タイヤビード落し

    普通車のタイヤのビードを落としたいのですが、検索すると結構13-14インチ程度の鉄ホイールの例が多いのですが、、。 16インチアルミホイールで 235/65/16のミシュランの10年前のスタッドレスが付いているのですが、これを手で外そうと思います。 バールやタイヤ 外しのドライバー?はあります。 バイクのタイヤ交換はしています。 一応サイトやユーチューブは見ました。 パンタジャッキで車の下に置いて下げても考えますが、タイヤ巾がある(235mm)のでその上にパンタを載せると500mm近く持ち上げないとだめなのでやはり手で外そうと考えています。 アルミでバール使うと傷だらけ? ビード落しなどの工具を使わずにハンドパワーで外された方、ジャッキでやるのと、バールでやるのとどちらが良いでしょうか?(初めてなので比較的楽に出来る方) アドバイスなどお願いします。

  • 四畳半神話体系って何だったんでしょうか?

    四畳半神話体系というアニメを観ました。 あれってパラレルワールドになった理由って何なんでしょうか? 最初「ひぐらしのなく頃に」と同じような感じなのかなと思ってましたが、このアニメってただただパラレルワールドになってるだけで、その理由がなかったように思えます。 この作品って、どういう世界観なんですか? 作品自体は好きなだけに気になって仕方がありません。

  • 弱いことは悪で、強いことは正義なのでしょうか?

    弱いことは悪で、強いことは正義なのでしょうか?