lavaso の回答履歴

全129件中41~60件表示
  • 14歳の♀猫・慢性腎不全・肝臓に悪性新生物?

     慢性腎不全発症後、自宅で皮下輸液を3年続けており、血液検査ではBUN,クレアチニン共に大きな変動は無く医師も「ステージ1」とのことです。  しかし、6年ほど前から、食欲減などで受診すると、肝酵素の値の高さを指摘されたことがありましたが、その後の健康診断では正常値に戻っていました。去年の春、再度上昇し、「ウルデナシン」という内服薬投与を続けることで下がっていたのですが、今年3月には、GPT157、GOT49、5月にはGPT206、GOT84に再度上昇し、肝臓に何かできているのではないか? との疑いで超音波検査を受けました。結果は、胆のうの下から何か盛り上がったように映っており、突き止めるには、生検(針で細胞を採取する)しかないそうです。が、生検にも出血などのリスクがあり、何より、それが癌と分かったところでもう老猫ですので、手術はしない方が…とのお話でした。  やはり、3月頃から、食欲不振、嘔吐も多くなり、体重が激減しています。高栄養食とシリンジは手元にあるのですが、私が一人暮らしで手伝ってくれる人も居ない状態ですので、首を振って嫌がる猫に、シリンジによる強制食餌もはかどりませんでした。  病院からは、鼻か、首にチューブを通してそこから栄養を摂ることを勧められました。  そうすれば、強制的に栄養は送り込めますが…。そこまでするべきなのか? という迷いが拭いきれません。私の周りには猫好き、犬好きな方も多いのですが、慢性腎不全で輸液していると話すと、「無理に生かしても可愛そう」等とよく言われたものです。  私としては皮下輸液に関しては、後悔していません。しなければもっと急激に悪くなっていたと思います。しかし、今回は…  チューブは食餌の後、水を通して洗い流すそうですが、長期間のうちにどうしても菌が繁殖するでしょう。それに、私は夜勤もある仕事をしていますので、不在時の事故(どこかに引っ掛かるとか)も心配です。医師はそういう例は聞いたことが無いとおっしゃっていましたが。  決断できなくて、ジェル状の高栄養食をネットで検索して求め、口の中に塗って舐めさせようとしたのですが、麦芽糖のような感じで猫は嫌がり、殆ど舐めてくれませんでした。  このままだと、体重が減る一方です(5/18で3キロでした。もう、3キロ切っているでしょう)。  思い切ってチューブを装着すれば、体重も戻り、最悪の場合(肝臓癌)でも、あとしばらくは闘病できるのでしょうか? 私は医師に、肝臓癌なら栄養を吸収できないのではないか? と聞いたのですが、腸管から吸収できるとの答えでした。  猫は、ぐったりとはしていません。肝臓薬として処方されたタウリン服用後、少し元気になった感じで、マンション住まいで自由に行けるのはベランダと、ドアのすぐ前の限られたスペースですが、盛んに行きたがります。睡眠時間は長く、最近、私が頻繁に服薬や強制的な食餌をするせいか、離れた所で寝ています。  この子としては、もう、うるさいことをしないで! 放っておいてよ、という心境なんでしょうか…  ぐったりとしていれば、諦めもつきますが、目も輝いていて元気です。長文、すみません。  アドバイスをお願い致します。 

    • ベストアンサー
    • fruittree
    • 回答数4
  • 膝の変形関節症で困っています。

    大学病院ては軽度の変形関節症との診断で、継続治療は行わず、自分で脚上げ体操などやり、治療は近所の整形外科へ行けと言われました。 近所の整形外科に行っておりますが、先月に突然左膝が痛く、締め付けられ圧迫るような痛みがでて、整形外科でレントゲンを撮って軽度の変形関節症ですが、軟骨は歳そおおにへっていますが、ロキソニンと塗り薬だけで、あとは、太ももの筋肉をつける体操だけで、過ごしてまいりました。 またそこが問題ありで、1か月たってもまだ左膝が締め付けられ圧迫されていたいと言うと、レントゲンを見ても軽い変形関節症で、日常生活には問題ないといい、ヒアルロン酸注射しても効かず、治療のしようがないと逆切れされ、次は1カ月後の診療で、その間は後は脚上げ体操の一点張りです、膝には水は溜まっていません。 大学病院と近所の整形外科に見放され、困っています。よい治療は方針と、変形関節症改善と膝の治療で良い病院をお教えください。 あと、ヒアルロン酸注射は何回注射したら効き目が出てくるのかもお教えください。私は2回注射してもまだ効果が出てきません。 また、良いサポ-タ-もお教えください。

  • 継続する方法を教えてください。

    生来、忍耐力や持続力がありません。 一重に、私自身の精神性の弱さ、甘えや依存心が問題なのは分かり切ってるのですが、どうにも・・・ それでお聞きしたいのですが、物事を継続して行う時。 何か、良いアイデアや方法はないでしょうか? 一重に、目に見えた成果や、達成感が得難いのも要因だと思っています。 簡単に出来て、すぐに結果が伴うことなら、結構出来てきたのですが、地道にコツコツというのが苦手・・・ 細かく分けたりして工夫もしてみましたが、 全体的に終了したワケではないから、達成感が薄い。 細かく分けて、コツコツ終わらせても、延長上に同様の事が構えてるので、「達成」した気がしない。 マンネリ。 そんな感じで、ずっとずっと取り組むというのが不得手なのです。 皆さんは、こういう事象に関して、どのように取り組んでるのでしょう? 何か、工夫やアイデアはないでしょうか? (まあ、こういうふうに楽な方法を探してる時点で、その事象に対する姿勢自体はマイナスなのでしょうが・・・) やはり、地道にコツコツ取り組み、そういった甘えを払拭した方が良いでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 強制わいせつ罪について

    2ヶ月ほど付き合っていた男女が別れた数日後に2人で会って話をして そのあとに人目のつかない駐車場に行き男性から女性に対して わいせつな行為をしたとします。本当は承諾がありましたが、 事例として女性はわいせつな行為を承諾した雰囲気も 拒否した雰囲気もないとします。 その数日後には女性から男性に対してプライベートで メールがありメールの内容はちょっとした頼みごとで 男性はそれを承諾し実行した。 その数日後に女性がある出来事で男性を嫌いになり 駐車場での出来事が、付き合っていないのに 無理やり触られたから強制わいせつだと主張しだした場合 男性はどんな反論をするべきだと思いますか?

  • 猫を飼ってる人に質問したい!!!

    (1)猫ってなついてくれますかね・・・ 猫は大好きですが あそんであそんで!みたいな近寄ってくる猫を飼いたいんです! どうやったらなつくんですかね・・ こういうのは最初からなつかなかったらあまり変わらないものなんでしょうか (2)猫を飼っていて苦労した点などよかった点などおしえてください!

    • ベストアンサー
    • pontiooo
    • 回答数12
  • 14歳の♀猫・慢性腎不全・肝臓に悪性新生物?

     慢性腎不全発症後、自宅で皮下輸液を3年続けており、血液検査ではBUN,クレアチニン共に大きな変動は無く医師も「ステージ1」とのことです。  しかし、6年ほど前から、食欲減などで受診すると、肝酵素の値の高さを指摘されたことがありましたが、その後の健康診断では正常値に戻っていました。去年の春、再度上昇し、「ウルデナシン」という内服薬投与を続けることで下がっていたのですが、今年3月には、GPT157、GOT49、5月にはGPT206、GOT84に再度上昇し、肝臓に何かできているのではないか? との疑いで超音波検査を受けました。結果は、胆のうの下から何か盛り上がったように映っており、突き止めるには、生検(針で細胞を採取する)しかないそうです。が、生検にも出血などのリスクがあり、何より、それが癌と分かったところでもう老猫ですので、手術はしない方が…とのお話でした。  やはり、3月頃から、食欲不振、嘔吐も多くなり、体重が激減しています。高栄養食とシリンジは手元にあるのですが、私が一人暮らしで手伝ってくれる人も居ない状態ですので、首を振って嫌がる猫に、シリンジによる強制食餌もはかどりませんでした。  病院からは、鼻か、首にチューブを通してそこから栄養を摂ることを勧められました。  そうすれば、強制的に栄養は送り込めますが…。そこまでするべきなのか? という迷いが拭いきれません。私の周りには猫好き、犬好きな方も多いのですが、慢性腎不全で輸液していると話すと、「無理に生かしても可愛そう」等とよく言われたものです。  私としては皮下輸液に関しては、後悔していません。しなければもっと急激に悪くなっていたと思います。しかし、今回は…  チューブは食餌の後、水を通して洗い流すそうですが、長期間のうちにどうしても菌が繁殖するでしょう。それに、私は夜勤もある仕事をしていますので、不在時の事故(どこかに引っ掛かるとか)も心配です。医師はそういう例は聞いたことが無いとおっしゃっていましたが。  決断できなくて、ジェル状の高栄養食をネットで検索して求め、口の中に塗って舐めさせようとしたのですが、麦芽糖のような感じで猫は嫌がり、殆ど舐めてくれませんでした。  このままだと、体重が減る一方です(5/18で3キロでした。もう、3キロ切っているでしょう)。  思い切ってチューブを装着すれば、体重も戻り、最悪の場合(肝臓癌)でも、あとしばらくは闘病できるのでしょうか? 私は医師に、肝臓癌なら栄養を吸収できないのではないか? と聞いたのですが、腸管から吸収できるとの答えでした。  猫は、ぐったりとはしていません。肝臓薬として処方されたタウリン服用後、少し元気になった感じで、マンション住まいで自由に行けるのはベランダと、ドアのすぐ前の限られたスペースですが、盛んに行きたがります。睡眠時間は長く、最近、私が頻繁に服薬や強制的な食餌をするせいか、離れた所で寝ています。  この子としては、もう、うるさいことをしないで! 放っておいてよ、という心境なんでしょうか…  ぐったりとしていれば、諦めもつきますが、目も輝いていて元気です。長文、すみません。  アドバイスをお願い致します。 

    • ベストアンサー
    • fruittree
    • 回答数4
  • 就活

    面接内容になんしてどこまで具体的に話すべきですか?

  • 楽天カード 口座振替

    楽天カードの口座振替を 楽天銀行にしたいのですが楽天e-NAVIで 手続きできると書いてありますが、 携帯版の楽天e-NAVIでも 手続きできるのでしょうか? 何度やってもわからなく 困ってます。 電話で問い合わせすればいいのですが センターが17:30までで 仕事している時間なので なかなか電話できません。よろしくお願いいたします。

  • 自転車の盗難について

    二年くらい前から、健康のことを考えてできるだけ自転車で移動をすることを多くしているのですが、盗難で何回も買い直しています。 何か良い方法があれば教えていただけたらと思い質問させて頂きました。 簡単で効果の高い方法があると助かります。

  • 中国で聞いた歌の題名を探しています

    本日、上海の中山公園にある龍之夢で聞いた中国の歌の題名を探しています。 心当たりのある方は教えてください。 ・女性歌手 ・優しい感じのバラード。キーは高め ・サビの歌詞は英語(他の部分は不明)。 ネイティブではなく中国人が歌っていると思われる ・聞き取れたサビの歌詞は以下。 You make me smile, make me cry, make me feel(途中不明) I love you (途中不明) say good bye 聞き取れた歌詞が割とありきたりな言葉なので、インターネット検索でもなかなかヒットしません。 心当たりのある方、ご回答をお願いいたします。

  • マヌカハニー

    マヌカハニーが、喉にいいとか、抗菌性が高いということは、説明なんかでわかったんですが、 実際に購入し、食したらとても苦く毎日食するのはきついと正直思ったんですが、 購入した皆さんはそうは思わなかったんでしょうか? また、食べ方や・食べやすいメーカーなんかあったら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヒネくれた小学生に大人はどう接するべき?

    小さな店をやっています。まったく言葉遣いのなっていない小学生(低~中学年)がきます。「テメェシネ!」とか「ハヤクシロヨ、ババァ」とか「モゥゼッティコネェ、シネ」とか言います。他のお客さんはドン引きです。 家庭環境は、ある子は母親が居ない(離婚)みたいですし、また別の子は児童施設に入っていた事もあるようです。 親は・・・1度だけ見た事がありますが・・・やはりチンピラのよう。または精神薄弱?な様子を遠くから見る機会がたまたまあったというか。ほぼ合う機会はありませんので、想像でしかないのですが、育児放棄が背景にあるようです(深夜2時帰宅とか・・・)。 学校に問い合わせても、手に負えないのかあきらめ気味です。私も長いので、またかという思いです。 質問はこうです。私はどうするべきなのか? 1.無視する。どうせ何もできないのだから見なかった事にする。ただ放置すると営業に影響が出るので、来店を拒否する(穏便に解決する為に、現金を渡す事も)。 2.子どもの為に、親や行政に働きかける(完全にタダ働きな上に、厄介者扱いされる危惧がある)。 要するに、大人は、社会における大人の役割は、こういう子ども達に対してどういうスタンスを取るべきなんでしょうか?

  • 早く死にたい

    早く死にたいのですがどうすればいいでしょうか? 自殺ではなく早く死ぬような行動があれば教えて下さい。 ふざけては居ません。 誰でもわかると思いますが生きていても辛いことばかりです、 それなら早く死にたいと思うことは当然なのです。

  • ヒネくれた小学生に大人はどう接するべき?

    小さな店をやっています。まったく言葉遣いのなっていない小学生(低~中学年)がきます。「テメェシネ!」とか「ハヤクシロヨ、ババァ」とか「モゥゼッティコネェ、シネ」とか言います。他のお客さんはドン引きです。 家庭環境は、ある子は母親が居ない(離婚)みたいですし、また別の子は児童施設に入っていた事もあるようです。 親は・・・1度だけ見た事がありますが・・・やはりチンピラのよう。または精神薄弱?な様子を遠くから見る機会がたまたまあったというか。ほぼ合う機会はありませんので、想像でしかないのですが、育児放棄が背景にあるようです(深夜2時帰宅とか・・・)。 学校に問い合わせても、手に負えないのかあきらめ気味です。私も長いので、またかという思いです。 質問はこうです。私はどうするべきなのか? 1.無視する。どうせ何もできないのだから見なかった事にする。ただ放置すると営業に影響が出るので、来店を拒否する(穏便に解決する為に、現金を渡す事も)。 2.子どもの為に、親や行政に働きかける(完全にタダ働きな上に、厄介者扱いされる危惧がある)。 要するに、大人は、社会における大人の役割は、こういう子ども達に対してどういうスタンスを取るべきなんでしょうか?

  • 賃貸アパートの畳が小さい

    まだ引っ越してはいないのですが、 引越し先の賃貸アパートのワンルームの畳が通常よりも小さいです。 場所は都内です。 広告には10畳と書いてあるのに、実際には6畳程度しかないと思います。 まだ引っ越していないので畳の大きさを測っていないのですが、 絶対に1畳あたり1.62m2ないと思われます。 ちゃんと1.62m2以上あれば問題無いのですが、もし1.62m2無い場合は、 不動産の表示に関する公正競争規約施行規則に違反していますよね? ちなみに、1畳当たりの面積及び部屋全体の平米数も記載されていません。 もし1.62m2無かった場合、私はどうするのが得策でしょうか? 本当は契約をキャンセルしたいのですが、 今から別の引越し先を探すのは時間が足りません。 ちなみに管理している不動産屋は、 社団法人 東京都宅地建物取引業協会と社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 東京本部 に所属しています。 アドバイスお願い致します。

  • イソジンとGUM歯槽膿漏予防どちらがいい?

    歯周病菌を殺菌するGUMとイソジンはどちらが歯周病予防には効果的ですか? 最近イソジンでうがいしてから寝てるんですが、イソジンのほうが歯周病に効いているような気がしますがどうなんですかね? また、イソジンを毎晩使っても副作用みたいなものはないですかね?

  • 吃音の恐怖

    24の男です。 10歳くらいから吃音で、主に難発です。 数年前までは家族にすら怒られていました。 「つっかえると思うからそうなるのよ!」「言いたいことがあるなら早く言え」などです。 父は若いころ吃音だったので別に怒りませんでしたが、今でも知らない人は「え?なんなの?早く言って」といらいらする人もいます。 電話でもそうです。例えば宅配便なんかで問い合わせるときも、態度の悪い人だと「っは?!何だって?もしもーし?」などとせかしますし明らかにイライラする人がいて嫌になります。 皆が皆「落ち着いてゆっくり言っていいですよ」という人じゃないので・・・。 こんなとき皆さんはこのいらだちと悔しさをどうしますか? また、心を鍛えたいということで空手を始めたんです。 パンチやキックなどでの掛け声はほぼ無意識なので普通に出ますが、一人一人「1,2,3・・・」と掛け声をかけるとき、最後の人は「気合い!」と叫んで「もう終わりですよ」とサインを出すのですが、数字は言えるのですが「気合い」の「き」が出ず、怒られはしませんが「そこ、気合いって言うんだよ」と先生に苦笑いされます。 もちろん、ごまかし?の効くような「押忍、おつかれっした!」などは「はっきり一語一語言わないのでなんとか気合いで言えるのですが、少しでも心構えをしてしまうと向こうからの挨拶に対して返すとき「っおおおーすう」みたいに挙動不審になるんです。  「いや、でも精神を強くするために空手を始めたんだし、武道にはそういう気持ちを持ち込んじゃいけないし、真面目にやってれば誰も怒らない」とわかってるのですが、ついつい頭に不安や申し訳なさが出るんです・・・。 接客のバイトで吃音が原因でクビになりかけだけどなんとか耐えて頑張って支障ない程度に慣れて、っていう経験もありますし、「一生懸命、どもって何が悪いの?」という気持ちで臨めばいいでしょうか? 吃音を持ってる人は「ええい、成るように成れ、大丈夫、どもっても笑われないから、少しずつ絶対良くなるから」って信じるべきでしょうか?  でもどこかで「吃音だって言語障害だし、もっと国も考えて欲しい」って逃げの考えがあるんです・・・。 どうしたらいいでしょう? もっと知ってほしいのが本音です・・・。 乱文失礼しました。アドバイスお願いします。 「吃音なんだよ!なんでキレるんだよ」って怒りたくなるんです・・・。

  • 躁うつ病?で悩んでいます。

    自覚したのはつい最近です。 私は22歳の男性になります。 小中高と虐められ続けてきました。 中学と高校のみで2年間程しか登校してません。 高校を中退後、ようやく仕事を見つけ働き始めましたが 帰り道にヤンキーに待ち伏せされリンチにあい、その後仕事はやめてしまいました。 それ以降、22歳になった今も半年以上仕事が続いた事が一度もありません。 まだ躁うつ病の診断を受けた訳ではありません、これからの立ち回りを教えてください。 年金は未納です。

  • 室内で鶏飼えますか?

    将来、一人暮らしをしたときに 鶏を飼おうと思っています。 室内に大きな鳥籠を設置して飼うことはできますか? 実家に以前鶏がいて、外で飼っていたのですが、やはり鶏のにおいがしていた記憶があるので、室内では臭くなりますでしょうか? また、鶏は毎日たまごを産んでくれますよね。メスなら。 エサはキャベツなどでいいのでしょうか? そして、鶏に首輪をつけて散歩することはできますか? 色々質問があってすみません。 何でも、鶏について教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#141402
    • 回答数4
  • 引越し料金

    都合により、今年12月に神奈川県から鳥取県へ引っ越すことになりました。 長距離なので、一体どれくらい引っ越し代金がかかるかわからず、とりあえず何社か、見積もりをお願いしているところです。 先日サカイ引越センターに来てもらったところ、交渉に交渉を重ね、127,000円で見積もりを出して頂きました。 これって、平均的にはどうなんでしょうか? 長距離の引っ越しをされたことがある方、いらっしゃいますか? 見積もりの回答をしなくてはならないので、急いでいます。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • keec
    • 引越し
    • 回答数3