alchera の回答履歴

全561件中121~140件表示
  • カラオケの楽しみ方教えて下さい

    年末にサークルの忘年会があって、2次会でカラオケに行こうと思っています。 これまでもよく2次会ではカラオケにいっていたのですが、真面目な人が多く、いまいち盛り上がりませんでした。うまい人、好きな人は楽しんでもらえるのですが、そうでない人もあり、何か全体が盛り上がるような面白い楽しみ方はないか考えています。 歌合戦も考えましたが、あまり得意でない人は採点されるのは嫌でしょうし・・・。 カラオケで何か全体が盛り上がるようなルールやゲームはないものでしょうか? こんなことをしたらよかったとか、アイデアがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ルパン3世ってこんなにもつまらなかったのか。。。

    こんにちは。当方30歳です。ルパン3世」を借りてきました。映画版(テレビスペシャル版)です。過去にも観たことがある作品です。がまったく覚えていません。ルパン3世シリーズのイメージといえば、「爽快なアクション」「テンポ良く進む展開」「秀逸な音楽」「あっと驚く演出」「計算されたストーリー」、、、だったのですが今回レンタルした「バビロンの黄金伝説」は、もうほとんどダメで私にとっては駄作でした。最低でした。 「爽快なアクション」…めちゃくちゃすぎて緊張感がない。思慮浅い作り。 「テンポ良く進む展開」…これが最悪。無駄な演出。ダラダラした作り。見てて疲れる。具体的にいうと「銭形とルパンが、バイクに乗ってレースをするシーン」長すぎる。意味がない。「婦警の美人コンテストのシーン」無駄。ストーリーとまったく関係のない部分がダラダラと長すぎる。ので見てて楽しくない。 「ストーリー」…歴史をからめ、バビロン・バベルの塔あたりまでは、ルパンらしくてドキドキしていましたが、、、最後のUFOとかは、、、あと不二子のからめかたですね。「音楽」は良かったです。 とまぁあまりにもつまらなすぎて絶句してしまいました。仕事柄かとにかく細かい演出等もかなり気になりました。唯一、覚えている映画が「カリオストロの城」なのですがあれは面白いです。ルパンっぽくないですが、、、そこで質問なのですが、ルパン好きの方から見た「ルパン3世 バビロンの黄金伝説」の評価はいかがなものですか?あと「ルパン対複製人間」もレンタルしてきたのですが、「バビロン」並の駄作なら、もう見る気がしません。「複製人間」は面白いですか?あとおすすめのルパン映画(テレビスペシャル)のタイトルを教えてください。私の中ではルパンの声は山田康夫さんなので山田康夫シリーズでお願いします。(風魔一族はけっこうおもしろかったですね~笑)

  • ゴッホと広重

    ゴッホが広重の版画を真似した絵を見ました。 よく似ているとは思うのですが、なんとなく違います。 どこがどう違うために違和感を感じるのでしょうか? 真似して描くのならば、もっとそっくりに描いてもいいのではないかと思うのですが、真似≪しきれなかった≫のでしょうか?真似≪しなかった≫のでしょうか? 私が見たのは『大はしあたけの夕立』を真似したものです。

    • ベストアンサー
    • hsmura
    • 美術
    • 回答数2
  • 青春18きっぷ でどこまで行けるか?

    新聞で青春18きっぷの記事が載っていました。 青春18切符とは・・・、 JR全線の普通・快速列車の自由席に乗り放題の切符で、5枚綴り11,500円です。1枚で同日なら乗り継いでどこまででも列車の旅ができます。グループ旅行でも使えます。 年齢制限は無く、春・夏・冬の期間限定で 緑の窓口、各旅行会社 で発売されます。例えば、12月10日~1月20日まで利用できる切符は12月1日からの発売です。 さてさて、こんな良い切符を私はまだ使ったことがないのですが、みなさんの    ♪こんなに遠くまで行った!    ♪こんなに素敵な旅をした~!    ♪こんな旅を計画中!  などなど、ぜひぜひ聞かせてほしいなーと思います。素敵な思い出や夢を教えてください。^_^♪) 急ぐ質問ではないので、みなさんのお話をゆっくり楽しませていただきたいと思っています。よろしく~。

  • ドリッピーについて

    ドリッピーという英語教材のチラシを目にしました。なんかよさそうなのですが、使っている人がいれば感想をお願いします。

    • ベストアンサー
    • rekkoba
    • 英語
    • 回答数4
  • 古今和歌集か万葉集?

    古今和歌集か万葉集?(もしくは他の和歌集)の中に 「亡くなったあの人の手紙の文字を見るとその人が偲ばれて悲しい」と言った意味の和歌があったと思うのですが思い出せません。何処かの本で読んだのですが.... 御存じの方、教えて下さい。

  • 良いことなんでしょうか?

    飲み物の自動販売機の横には、大抵ゴミ箱が置いていますが、そのゴミ箱に違う自動販売機やスーパー、コンビ二などで買ったジュースの空き缶を捨てるのは良いことなんでしょうか?この間、自動車が空き缶を捨てるためにゴミ箱の所で止まり、ゴミ箱に空き缶を捨てるのを見ました。また、通りがかりの人が置き缶を捨てるのを見たことがあります。もし、良いことなら私も捨てようと思うのですがどうなんでしょうか?

  • おすすめの本を教えて下さい

    月に3、4冊の本を読むことにしていますがなかなかおもしろい本に出会うことがありません。というわけでおすすめの本がありましたら教えて下さい。(ジャンルは問いません)私が読んだ本でおもしろかったなーと今思いつくものをいくつかあげておくと、 「今日の芸術」岡本太郎 「さぶ」山本周五郎 「不道徳教育講座」三島由紀夫 「ただの私」オノヨーコ 「ミナを着て旅にでよう」皆川明 「僕は勉強ができない」山田詠美 「山月記」中島敦 「坊ちゃん」「こころ」夏目漱石 「やし酒飲み」エイモス・チュツオーラ ハリー・ポッターシリーズ こんなかんじです。ちなみに高校3年生、女子です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式シーン

    邦画でも洋画でもかまいません。 結婚式のシーンがある、おすすめの映画を教えてください。 ちなみに、ベストフレンズウェデイング、ウエディングプランナー、クリスティーナの好きなこと、メイドインマンハッタン、ベリーバッドウェディングは見ています。 よろしくお願いします★

  • 『芸術』なら破廉恥でも許される?

    よく、電車の吊り広告で、週刊誌にヌード写真が載っていることが書いてありますが、その広告にはヌード写真は絶対に載せられませんよね。法規制なのか自主規制なのかはしりませんが。。。 新聞広告でも、掲載はありましたが、乳首が露出しないような配慮がありましたね。 ところが、おなじ吊り広告でも、美術館の広告では裸婦画が堂々と載せられています。どこも隠そうともせず、本当に堂々としています。 私には、この違いがどうしても理解できません。 どなたか、納得できるように説明していただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 『芸術』なら破廉恥でも許される?

    よく、電車の吊り広告で、週刊誌にヌード写真が載っていることが書いてありますが、その広告にはヌード写真は絶対に載せられませんよね。法規制なのか自主規制なのかはしりませんが。。。 新聞広告でも、掲載はありましたが、乳首が露出しないような配慮がありましたね。 ところが、おなじ吊り広告でも、美術館の広告では裸婦画が堂々と載せられています。どこも隠そうともせず、本当に堂々としています。 私には、この違いがどうしても理解できません。 どなたか、納得できるように説明していただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ポルトガル行ったことある方お願いします

     来年2月にポルトガルに行きたいなと考えています。日程は8日、予算は30万くらいです。ポサーダという宿泊施設にも興味があります。お勧めの地、観光スポットなど何でもいいので情報ください。

  • 世界がつながったその時、その瞬間

    世界航路、シルクロードなどで世界がつながったとき、世界はどうなったんでしょうか? また、日本はどうしたんでしょうか?? 行商について、日本は、世界がつながったことでさらに行商が盛んになったんでしょうか? また、このようなことが書いてある本などご存知でしたら教えてください。 少し興味があります!

    • ベストアンサー
    • 5296
    • 歴史
    • 回答数3
  • 1996年の「協奏曲」というドラマの理解できない結局

     いつもお世話になっております。  十年不足前に流された「協奏曲」というドラマのことについてお伺いします。このドラマを見終わってから、理解できない結局があります。最後の一話の粗筋は以下の通りです。  http://www.tbs.co.jp/drama_archive/set.htm  耕介さんは(「が」?)窓口から花さんの姿を見て、そこでドラマが(「は」?)終わってしまいました。とても残念に思います。ドラマの最後にいったいどんな意味を表したいのでしょうか。そのままで終わってしまうと、なんだかすっきりではありません。ドラマの最初の時の歌から推測してみれば、そのあと、三人で一緒に生活することになるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 泣き虫の駆除の仕方

    私はすごい泣き虫なんです。 別に自分に都合が悪くなったらすぐ泣くとか そういうのではないのです。 もともと気の強い方だと思っていたので 自分でも何がなんだかわからずにいます。 家族中がよくなく、また長女ということもあり 家で泣くことも(勿論赤ちゃんの時は泣いたと思いますが) あまりありませんでした。 でも彼氏の前や一人だと よく泣いてしまいます。(2日に1回位) 状況はさまざまで他愛もない事が殆どです。 必ずしも悲しいときだけではなく 嬉しい時も涙が出ます。 (ここで以前回答を戴いた時も涙が出てしまいました) 一人ならまぁいいのですが 彼氏の前ではそんなしょっちゅう泣いてしまうのをやめたいのです。 彼氏もその時は困った顔でよしよしってしてくれるのですが いつもそうだと呆れられそうで…。 泣かなくて済むような気の持ち方というか 何かアドバイスがありましたらご教授をお願いします。

  • 『 旅 』 を想像させる音楽

    『旅』を想像させる音楽を探しています。 世界の色んな国を旅行しているような音楽 モンゴルで馬に跨って風を感じそうな音楽 航空のラウンジで聴こえてきそうな音楽 空の上で次々表情を変える空のような音楽 旅の車窓から外を眺めながら聴きたい音楽 自転車のかごの中にこっそり忍ばせておきたい音楽 どんな解釈をして下さっても結構です。 どちらかというとインストの方に興味がありますが、 そうでなくても全然構いません。 曖昧な質問でお恥ずかしいのですが、 よろしかったらあなたのおすすめを教えてください。

  • イギリス人って・・・

    「速O英単語」に「イギリス人は日本に無関心すぎ。交わろうとさえしたがらない。」みたいな事が書いてありました。はっきり言ってメチャクチャ失礼な文ですよね。これ読んで「イギリス人って日本のこと見下してないか?」と思った方もいるんじゃないでしょーか? イギリス人のペンパルがいるのですが,彼はよく「日本語を習おうと思う人すらいない」,「本屋にフランス語やスペイン語の本はあっても,日本語の本はどこ探しても"絶対(太字で)"においてない。」,「日本語を習おうかなって先生に言ったら,みんな眉間にしわ寄せて信じられないような顔つきになって理由を聞いてくる。」などと書いてきます。 不快にさせるつもりは全く無いんでしょうが,「耳にたこができてるねん!」ってほど聞かされて嫌気がさしています。日本人としての自尊心(?)が痛むというか,日本ってそんなに人気無くてマイナーなのか...?とショックだったり。 他のペンパルから「イギリス人が日本人をmockしてた。」と言われた時も「そんなのはごく一部の人だよ。」と信じたい気持ちで返信しましたが,内心は彼女の言うとおりなのか...と思ってしまったり。 彼らの言語である英語は世界共通語の地位を獲得していますからね。 「日本?けっ,眼中ないね」って見てそう。小ばかにしているというか,見下されているというか...何となく全体的にイギリス人にはこういう雰囲気がムンムン漂っていませんか?なんせ大英帝国ですからねぇ。(<深い意味はありませんが) イギリスはぜひ行ってみたい国のひとつですが,最近はどんどんイギリスの魅力が半減してきて,関心もダウンダウンしています。イギリス人不信と言いますか,行っても建物だけが歓迎してくれるっという冷え切ったイメージが...やっぱり生のイギリス人って日本のことを見下しているんでしょうか? 実際イギリスに行ったことのある方や留学体験のある方,どうでしたか?

  • イギリス人って・・・

    「速O英単語」に「イギリス人は日本に無関心すぎ。交わろうとさえしたがらない。」みたいな事が書いてありました。はっきり言ってメチャクチャ失礼な文ですよね。これ読んで「イギリス人って日本のこと見下してないか?」と思った方もいるんじゃないでしょーか? イギリス人のペンパルがいるのですが,彼はよく「日本語を習おうと思う人すらいない」,「本屋にフランス語やスペイン語の本はあっても,日本語の本はどこ探しても"絶対(太字で)"においてない。」,「日本語を習おうかなって先生に言ったら,みんな眉間にしわ寄せて信じられないような顔つきになって理由を聞いてくる。」などと書いてきます。 不快にさせるつもりは全く無いんでしょうが,「耳にたこができてるねん!」ってほど聞かされて嫌気がさしています。日本人としての自尊心(?)が痛むというか,日本ってそんなに人気無くてマイナーなのか...?とショックだったり。 他のペンパルから「イギリス人が日本人をmockしてた。」と言われた時も「そんなのはごく一部の人だよ。」と信じたい気持ちで返信しましたが,内心は彼女の言うとおりなのか...と思ってしまったり。 彼らの言語である英語は世界共通語の地位を獲得していますからね。 「日本?けっ,眼中ないね」って見てそう。小ばかにしているというか,見下されているというか...何となく全体的にイギリス人にはこういう雰囲気がムンムン漂っていませんか?なんせ大英帝国ですからねぇ。(<深い意味はありませんが) イギリスはぜひ行ってみたい国のひとつですが,最近はどんどんイギリスの魅力が半減してきて,関心もダウンダウンしています。イギリス人不信と言いますか,行っても建物だけが歓迎してくれるっという冷え切ったイメージが...やっぱり生のイギリス人って日本のことを見下しているんでしょうか? 実際イギリスに行ったことのある方や留学体験のある方,どうでしたか?

  • 夢十夜について

    第一夜を読んでとても気に入ったので夢十夜を今呼んでいるのですが、三夜、六夜の内容はよくわかるのですが、他のは読めても何を言いたいのかいまいちわからないのです・・・。  簡単でいいので分かる方いたら教えてくださいm(__)m

  • 「極想」という言葉

    「極想」あるいは「極想的」という言葉の意味なんですが、どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。 いくつか辞書は調べましたが、見当たりません。 ご存知の方で、さらにお詳しい方がいらっしゃるようでしたら、いつごろから使われ始めた言葉なのか、なども併せて教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。