alchera の回答履歴

全561件中101~120件表示
  • 唐の長安について教えて下さい。

    日本とのつながりから、唐の長安について調べなければならなくなりました。 じつはレポートを書いているのですが、「長安が当時、人口100万の巨大都市であった」ことや、「人種がさまざまであった」などの裏付けとなる文献を探しています。 正倉院をあつかった美術史の本で、「当時の長安には金髪碧眼の踊子がいた」とか「渤唐使のなかに2人のペルシア人が含まれていた」という記述のある本があったのですが、図書館へ返してしまい(その図書館は実家ちかく…(泣) 質問は二つなのですが、どうかお願いします。 ●唐が8世紀ごろ政治的、領土的にも最大であったことが証明できる本(長安が7~8世紀前後にどのような状態であったのか具体的にしめしてある本、サイト) ●私が見たであろう本。カラーで250ページくらい。サイズはB5くらいでしたが、裏表紙が市松文様になっていました。この印象が強すぎてかんじんの表紙を覚えていません。正倉院に関する本だったと思います。この本の題名がわかる方はお願いします。唐や長安について記述がありました。 よろしくお願いします!

  • ドラマ「富豪刑事」の・・・

    こんにちは。 今日からはじまったドラマ「富豪刑事」の中で、 たぶん深田恭子さんの自宅ということで出ている建物はどこのなんという建物ですか? 外観は↓ http://www.tv-asahi.co.jp/fugoh/011spe/index.html 結婚式場かなにかでしょうか? お庭もあり、とても素晴らしいところでした。 皆様宜しくお願いいたします。

  • 短歌について質問です

    今度から、趣味として短歌(和歌)を詠んでみたいなと思っている者です。 「百人一首」などの短歌をみていると、「日本っていいなぁ」とよく思っていました。が、短歌の詠みかた(?)というものがさっぱり分かりません・・・。 (つまりは、どんな風にして短歌をつくればよいのかがさっぱり分からないのです・・・。) 短歌について詳しい方もしくはそういうサイトを知っているという方は回答お願い致します。 大雑把な質問で失礼致しました。 乱文失礼致します。 PS:補足要求などがありましたら遠慮なくおしゃってください。

  • 源義経の正妻

    源義経の恋人である静御前は有名ですが、 正妻である女性については殆ど記述を見かけません。 いくつか調べてみたのですが、ほとんどが河越太郎重頼の娘としか書かれていませんでした。 今回の大河ドラマ「義経」では良子という名前になっていましたが、これは正しいのでしょうか? 河越太郎重頼の娘の名前は現存する資料には残されていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今時自然が大好きな人は少数派?〔長文です)

    動物や自然が大好きです。都会育ちですが、家族の仕事でジャングルや砂漠で生活した事もあります。不便さよりも自然が多い所にいる喜びの方が大きいです。休暇ではビーチに行きますが、有名な所は開発され大型リゾートが年々増えています。節約したいわけではないのですが、街中のホテルと同じ設備のエアコン、バスタブ、CATVのある部屋より素朴な所が好きです。この前も友人夫婦と一緒に東南アジアに海外旅行をしました。彼らはティッシュの質が悪いとか、アイスはハーゲンダッツがないとかコーヒーはネスカフェしかないとか文句を言ってました。私には全く気にならないので理解できません。私はビーチの目の前のバンガローに泊まりましたが、友人たちは店がないので退屈だと言って、繁華街の大型ホテルに泊まりました。私は変な人と思われているようです。日本人は自然より便利な方が重要と思う人が一般的なんでしょうか?皆さんはどんな海外旅行されているんでしょうか?

  • 奥州藤原氏は東北弁だった?

    当時奥州藤原氏は京に負けないような華麗な文化を誇っていたといわれていますが、日常の言葉は現在の東北弁に似たものだったのでしょうか、それとも京都弁のようなものだったのでしょうか?

  • ポーラーエクスプレスの感想を聞きたいです。

    ポーラーエクスプレスをご覧になった方の感想をうかがいたいのですが、どうでしたか?? 僕はディズニー・ピクサー映画とか大好きな人間なんですが、楽しめるでしょうか??

  • 宮城県内で和風小物を扱っているお店

     和風のポーチを探しています。 宮城県内のできれば泉中央か仙台駅周辺(デパートなどのビル内可)で、和風の小物を取り扱っているお店を教えてください。

  • 最近パンフレットを買われた方~!

    去年~今年と突如映画にハマり、劇場でたくさん観ました。 気に入った時だけパンフレットを買うのですが、 どれもシナリオ全編が掲載されていました。 (因みに、チルソクの夏、モーターサイクル・ダイアリーズ、血と骨) シナリオ全編掲載が流行りなのでしょうか? それとも私が買ったのがたまたま載ってただけ? 20年くらい前、薬師丸ひろ子&原田知世全盛期には ほとんど載ってなくて パンフとは別に角川からシナリオ本が出てて まんまと小遣いを注ぎ込んでいました。 上記以外で、ここ1,2年で購入されたパンフに シナリオが載ってたかどうか タイトルと合わせて教えて下さい。 シナリオ全編収録についての感想も書いていただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • オススメのお茶はありますか?(緑茶でも紅茶でもなんでもOK)

    こんばんは。 最近寒くなったせいかホットのお茶を飲む回数が増えました。(抹茶入り玄米茶やジャスミンティが多いです) そこで、「どうせ飲むなら、美味しいものがいいなぁ」・・・と思うようになりました。 どなたか「美味しいお茶」(紅茶でもなんでも)をご存知ありませんか?? また、ちょっと欲張って、「どうせなら何かの効果があるといいなぁ」とも思っています(^^) 「効果」と言っても「コレを飲むだけで!」等の劇的なものは期待していません。 例えば、「なんとなく冷え性が改善した」とか、「お肌の調子がよくなったかも」とか、「ちょっと痩せた」(←コレは一番興味深いんです!)という感じで、「絶対に!」というものではなくて、ご自分が実感したことを教えてくだされば充分です。 もちろん、効果がなくても「このお茶、美味しいよ!」という情報だけでも嬉しいです(^^) できれば、実際に飲んでらっしゃるお茶の商品名やパッケージ等を教えていただけると探しに行きやすいので、ご回答の中に入れていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 童話のような漫画

    こんにちは。長年「この漫画のタイトルは何だろう」と 疑問を持っていた作品のタイトルがこちらのサイトで判明し、 小さなシアワセをかみしめているJJRと申します。 ちなみに疑問に思っていた漫画は、 萩岩睦美さんの「銀曜日のおとぎばなし」でした。 質問です。 私はこの「銀曜日のおとぎばなし」や 鳥山明さんの「COWA!」など、 童話・絵本のような雰囲気を持つ漫画が好きなのですが、 他にもこんな作品はありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「三匹のくま」について

    ロシアの民話(?)で、女の子が森の中に家を見つけて留守なのに入り込んで、椅子に座って壊したり、勝手にスープを飲んだり、挙句の果てにベットで寝入る…と言う話だったと思います。 この話の教え、教訓は何なんでしょう? 昔話や童話には、教訓が盛り込まれている事が多いと思うのですが、この話にはそれを見い出せません。 無茶苦茶な女の子の話としか思えません。

  • カラオケについて質問

    最近、時期的にもカラオケに誘われる機会が増えて参りました。先日も行ったのですが、自分的には下手さ加減を露呈した散々なひと時でした。そこでカラオケについていくつか質問があります。 1.よくお腹から声を出して歌うと良いと言われますが、それは具体的にどういう状況なのでしょうか。私などはお腹に力を入れると逆に声がでにくくて気道も苦しいような気がするのですが、力の入れ方が間違っているのでしょうか。 2.声が1オクターブしか出ないのですが、歌い易い歌手・曲などありますか?私は槇原敬之氏の曲の歌詞と私の実体験が重なるものが結構あって好きなので良く歌うのですが、難しいですか? あと、「男性で槇原敬之の曲を聴くのはどうなんだろ・・・?」と、ちょっと女性陣が引き気味だったのですが、男性で槇原敬之氏の曲を聴くのはNGなのでしょうか。槇原敬之氏のライブとか行った事無いのですが、行くと女性ばかりだったりするのでしょうか。 3.みなさん練習はどこでされていますか。やはり自宅の自分の部屋ですか。私は自分の部屋というのがないので自宅で歌うのは無理なのですが、そのような場合どうされていますか。 一部カラオケを逸脱した質問がありますがご容赦下さい。お答え頂けるもの1つだけでも結構ですので、ご回答頂ければと思います。

  • 仏像と地蔵、見た目の違い

    仏像と地蔵、見た目の違いを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • FromB
    • 美術
    • 回答数4
  • 青春&ミステリー小説

    青春&ミステリーな小説を紹介してください まだ高校生なんで難しすぎる文章はなしでお願いします。 できればシリーズ物で・・・

  • Mr.インクレディブル、スーツを着るシーン?

    Mr.インクレディブル、見ました! 感動でした。 それはともかく、 予告編でインパクトの強かった、スーツを着るシーン、お腹が出て、ベルトがなかなか付けられないシーンが出てこなかったと思うのですが、何故でしょう? カットされた? 予告であっても本編でカットされるシーンもあるのでしょうか。 あのシーンは結構インパクト強かったと思うのですが、なぜ本編でカットされたのでしょう? それとも予告専用のシーンだった?そんなこともあるのでしょうか。 あのシーンが好きだったので、なかったのは寂しいですねぇ・・・。

  • 優しい気持ちになれる本

    最近、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読んで感動しました。とても優しい気持ちになれて、大変癒やされました。 他にもこんな優しくなれるような本をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 紅茶豚をつくるときの紅茶の種類

     紅茶豚を作ってみようと思っています。  料理の本には紅茶のティーパックを入れますとだけ書いてあったのですが、紅茶と一口に言っても、セイロン、ダージリンやイングリッシュブレックファーストなど、葉の種類が色々ありますよね。  紅茶豚には、どの葉が適しているのでしょうか。あるいは、どの葉だとどういう傾向の味になると言えるのでしょうか。  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ひざ掛けを編みたい

    いつも大変、お世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 脳梗塞で倒れた祖母が、グループホームに入ってるのですが、その祖母にひざ掛けを編もうかと思ってます。ほぼ自分で立ち上がることができないので、車椅子ですごしています。紺色の毛糸で編むのですが、どんな風に編もうか悩んでいます。かぎ針にしようか、棒針にしようかの段階ですね。右手や右足がちょっと不自由ですし、重くなると負担かなぁって事で、カギの方がいいかなって。長編みだと長さをかせげるかなって。買った方が、軽くていい物がたくさんあるんだろうけど、手作りもいいかなって。 来年3月で94才になるのですが、脳梗塞が2度の為、私の事もちょっと忘れてきてるのかなって寂しいです。私が1番に可愛がられてたのになぁって・・・ 最後にヒラヒラ(マフラーの裾によくついてる)を祖母の前でつけようかと思ってるんです。 ちょっとズルいかなっても思ったんだけど、ひざ掛けを見る度に私を思い出してくれないかなって。 セコイかな^_^; 何かいい案がありましたら宜しくお願いします。 余談ですが、私はおじいちゃんっ子でよく祖母と祖父の間に割って入って寝てたなぁって。祖母から、家に帰りなさいって。懐かしいです。って、すみません。 まったく関係ないですね。

  • ひざ掛けを編みたい

    いつも大変、お世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 脳梗塞で倒れた祖母が、グループホームに入ってるのですが、その祖母にひざ掛けを編もうかと思ってます。ほぼ自分で立ち上がることができないので、車椅子ですごしています。紺色の毛糸で編むのですが、どんな風に編もうか悩んでいます。かぎ針にしようか、棒針にしようかの段階ですね。右手や右足がちょっと不自由ですし、重くなると負担かなぁって事で、カギの方がいいかなって。長編みだと長さをかせげるかなって。買った方が、軽くていい物がたくさんあるんだろうけど、手作りもいいかなって。 来年3月で94才になるのですが、脳梗塞が2度の為、私の事もちょっと忘れてきてるのかなって寂しいです。私が1番に可愛がられてたのになぁって・・・ 最後にヒラヒラ(マフラーの裾によくついてる)を祖母の前でつけようかと思ってるんです。 ちょっとズルいかなっても思ったんだけど、ひざ掛けを見る度に私を思い出してくれないかなって。 セコイかな^_^; 何かいい案がありましたら宜しくお願いします。 余談ですが、私はおじいちゃんっ子でよく祖母と祖父の間に割って入って寝てたなぁって。祖母から、家に帰りなさいって。懐かしいです。って、すみません。 まったく関係ないですね。