kannzou001 の回答履歴

全343件中281~300件表示
  • 警察庁の統計によると平成21年の自殺者数は32,845人、性別の内訳は

    警察庁の統計によると平成21年の自殺者数は32,845人、性別の内訳は男性が23,472人(71.5%)、女性が9,373人(28.5%)となる事が分かりました。男性の比率が圧倒的に高い事が一見して分かります。そこで質問ですが、 (1)なぜ日本は男性の自殺者が圧倒的に多いのでしょうか? (2)このような統計があるにも拘わらず、なぜ日本の福祉はむしろ女性の健康と長寿をサポートする政策に力を入れ続けるのでしょうか? これは政治論議ではなく、あくまでも素朴な疑問です。どなたか事情に詳しい方お答え頂ければ幸いです。

  • アメリカ崩壊のシナリオ

    アメリカ崩壊のシナリオ こんにちは。過去の歴史から言っても、巨大化し過ぎた国家はいずれも滅びたり、急激に力を失っています。古代ローマ帝国、オスマン・トルコ帝国、モンゴル帝国、旧ソ連、etc..。 そして、それらは拮抗する大勢力が出現して 競り合った結果敗れたというよりも、むしろ れも足元から崩れているようです。 ということは、現在の唯一の超大国であるアメリカだって例外ではないように思います。旧ソ連だって、10年前に崩壊を予測できた人はいるでしょうか? そこで質問です。将来、アメリカが凋落、崩壊するとしたら、いつ頃から、そしてどのようなプロセスで進んでいくと思いますか?

  • 高校生女子です。

    高校生女子です。 この前、男の先生とエッチなDVDや雑誌について話題になりました。 その先生は「エッチなDVDや雑誌がなくなったら男の先生は女子生徒を襲うかもしれない から安易に規制すべきじゃない」と言ってたんですが、どう思いますか。

  • アフリカやアジアで飢えや病気で苦しんでいる人々を助ければ、人口問題で貧

    アフリカやアジアで飢えや病気で苦しんでいる人々を助ければ、人口問題で貧困や飢えが悪化するという矛盾の解決方法がある方は教えてください。

  • 日本では、厳罰化の方向が進んでいますが、厳罰化すれば犯罪は減るでしょう

    日本では、厳罰化の方向が進んでいますが、厳罰化すれば犯罪は減るでしょうか。 厳罰化以外で、犯罪を減らす方法があれば教えてください。

  • アフガンでアメリカ軍はなぜ勝利できないのでしょうか。

    アフガンでアメリカ軍はなぜ勝利できないのでしょうか。 アフガンでのアメリカ軍の戦闘は9,11の報復のためでありもうすぐ10年になります。 素人から見ればベトナムと違って樹木の無い山岳地帯なので、衛星や無人偵察機で敵を発見し、ミサイル攻撃すれば簡単に勝てると思うのですが。

  • 凡人はいくら努力しても天才には勝てないのか?

    凡人はいくら努力しても天才には勝てないのか? 将棋の名人戦が始まっています。 羽生名人に三浦八段が挑戦していますが、すでに三浦八段の 2連敗となっています。 三浦八段といえば、毎日寝る間もおしんで将棋の勉強をする事で有名です。 しかし、羽生名人には勝てそうもありません。 それは羽生名人は天才だからです。 天才というのは努力の天才だ、その天才の努力の量を知らないだけだ。 と、いうことをよく耳にしますが、ことこの二人に関しては、おそらく 三浦八段のほうが将棋の勉強はしていると思われます。 と、いうくらい三浦八段の勉強量は有名なのです。 普通の人はいくら努力しても天才には勝てないのでしょうか?

  • 愛はお金で買えるのか?

    愛はお金で買えるのか? 先ほどテレビを見ていると、宝くじに当たったと嘘を言って、 大借金をつくって妻に貢いだ、馬鹿な夫がでていました。 すべては妻の愛を得るためです。 そのため一時とはいえども妻は有頂天になり、夫を愛しました。 だが、結局嘘だとわかり妻は夫に愛想をつかしました。 夫は詐欺罪で逮捕され、おまけに大借金をかかえました。 しかし、愚かではあるがそれもこれも自分のために嘘をついて、 つくしてくれたのだと思い、妻は夫を許す気になりました。 僕はそれを観た感じでは、一時とはいえ、お金で愛を買っていた ようなのですが、愛はお金で買えるのでしょうか?

  • 洋式トイレのフタについて・・・・

    洋式トイレのフタについて・・・・ 「新しい人が入ってくると必ずトイレのフタが開いている」 「すごい気になるんですよね」 「普通閉めますよね?」 そんな会話を職場で聞いてしまいました。 正直、ドキッとしました。 私は今までトイレのフタなんて気にしたことがありません。 自宅ではほとんど開いています。 外出してもだいたいトイレのフタって開いていませんか? 自動で閉まるのもありますよね? 外出先の場合は、入った時に閉まっていたら閉めるって感じです。 会社のトイレも開いていたり、閉まっていたりという感じです。 皆さんはふたを閉めますか? トイレのフタを閉めない人間は非常識なのでしょうか?

  • どうして国境が必要なの?

    なぜ国境というのが未だに存在するのでしょう? 必要ありますか? 経済的な理由などであるらしいですが、なぜ人類は未だ一つになれないのでしょう、、。人間は地球上で唯一の知的生物なのに。たかが犬でも互いのケツの穴を嗅ぎ合えば仲間とみなします。 ~ちゃら条約とかちまちまと、わかりにくいことばっかしてる意味がわかりません。首相や大統領が何度も他国訪問していますが、なぜ仲良くなれないのでしょう? 握手一回して「僕らは仲間だ」といって国境を廃止して経済も一緒に回していくのじゃ駄目なんですか? 経済だったらただみんなでシェアすればいいだけじゃないですか? EUとかアジア共同体なんて二度手間だと思います。最初から世界に一つだけでいいと思います。中国経済がすごいとか日本国力が衰退してるとか石油がとか別にいいーでしょって思うのです。 資本経済の仕組みは人間を働かせるためにあり、人類を豊かにかつ文明を発展させるためにあるはずなのに国同士で貿易競争したりする意味はあるのでしょうか。人間は黒人、白人関係なく一種の動物なんだから、そこを国別でわける意味はないと思います。 競争が大事なら、世界政府の下で自由経済競争させればいい。 軍隊だって、すべての国の軍隊を撤廃して世界に一つだけ作り、世界政府を作って〈他国から議員を結成〉シビリアンコントロールみたいにするのじゃだめなんですか? そうすれば敵がいなくなるから、戦争は絶対なくなります。軍隊が必要なの時は災害時か宇宙人が攻めてきたときだけでしょう。そうすれば、戦争勃発の心配もなくどんどん兵器開発が進んで人類の宇宙進出も早まると思います。 歴史を読んでいても、誰かが領土を支配すればそこを誰かが支配する繰り返しです。多数の同盟条約やその時代の支配者名をすべて暗記しようとしている自分や他の生徒が馬鹿馬鹿しいです。 信長も家康もナポレオンも全然すごいと思わない。国の発展に貢献したとか言うけど人を殺したりしてる時点で理性や教養のなさに失望します。 僕はただの勉強不足ですか? 何か陰謀みたいのがあるでしょうか? 難しい回答でも結構です。長年ずっと疑問に思っていることです。

  • どうして国境が必要なの?

    なぜ国境というのが未だに存在するのでしょう? 必要ありますか? 経済的な理由などであるらしいですが、なぜ人類は未だ一つになれないのでしょう、、。人間は地球上で唯一の知的生物なのに。たかが犬でも互いのケツの穴を嗅ぎ合えば仲間とみなします。 ~ちゃら条約とかちまちまと、わかりにくいことばっかしてる意味がわかりません。首相や大統領が何度も他国訪問していますが、なぜ仲良くなれないのでしょう? 握手一回して「僕らは仲間だ」といって国境を廃止して経済も一緒に回していくのじゃ駄目なんですか? 経済だったらただみんなでシェアすればいいだけじゃないですか? EUとかアジア共同体なんて二度手間だと思います。最初から世界に一つだけでいいと思います。中国経済がすごいとか日本国力が衰退してるとか石油がとか別にいいーでしょって思うのです。 資本経済の仕組みは人間を働かせるためにあり、人類を豊かにかつ文明を発展させるためにあるはずなのに国同士で貿易競争したりする意味はあるのでしょうか。人間は黒人、白人関係なく一種の動物なんだから、そこを国別でわける意味はないと思います。 競争が大事なら、世界政府の下で自由経済競争させればいい。 軍隊だって、すべての国の軍隊を撤廃して世界に一つだけ作り、世界政府を作って〈他国から議員を結成〉シビリアンコントロールみたいにするのじゃだめなんですか? そうすれば敵がいなくなるから、戦争は絶対なくなります。軍隊が必要なの時は災害時か宇宙人が攻めてきたときだけでしょう。そうすれば、戦争勃発の心配もなくどんどん兵器開発が進んで人類の宇宙進出も早まると思います。 歴史を読んでいても、誰かが領土を支配すればそこを誰かが支配する繰り返しです。多数の同盟条約やその時代の支配者名をすべて暗記しようとしている自分や他の生徒が馬鹿馬鹿しいです。 信長も家康もナポレオンも全然すごいと思わない。国の発展に貢献したとか言うけど人を殺したりしてる時点で理性や教養のなさに失望します。 僕はただの勉強不足ですか? 何か陰謀みたいのがあるでしょうか? 難しい回答でも結構です。長年ずっと疑問に思っていることです。

  • 辞任や切腹は責任をとったという事なのでしょうか?

    辞任や切腹は責任をとったという事なのでしょうか? 私は責任とはなんとかする事だと認識しているので、辞めてしまうのは寧ろ責任を取っていない取ることが出来なかったと感じるのですが。 死刑についても被害者の意識や制度としてはともかく、加害者に償いはさせていない気がします。

  • 戦争について。

    戦争について。 私はこの春から中学生になる女子です。 前に戦争が怖くて心配で、このサイトで質問をさせていただきました。 そこで、ただ怖がっているだけではダメだ!と分かり、 戦争を少しでも少なくするために何か出来ることは無いのかなと思いました。 私が何かしたって、何かが変わるわけではないということは分かっています。 でも、ほんの小さなことでもいいんです。何かしたいんです。 私自身も経験して苦しい思いをしたくないし、世界には この瞬間も、戦争で苦しんでいる人々がいると思うと悲しくなります。 こんな無力の私。まだまだ子供の私でも何かできることはありますか? どんな事でもいいんです。 私は平和を願います。

  • 将来美少女系のイラストレーターを目指しています。

    将来美少女系のイラストレーターを目指しています。 絵を上達させるには上手い絵を描く人の絵をトレースして練習するでは上達しないのでしょうか?

  • オタクって実際は・・・

    自分はオタクです。 こういう所やチャット、あとみんなで盛り上がるところ(飲み会など)などで自分はオタクだと話すと「全然いいじゃん」とか「別にそういうこと気にしないよ」とかオタクを弁護や賛同する意見が多いですが、やはり実際ガチで関わる(友達付き合い)となると別、ほとんど関わるのを拒否しますよね。「はぁ? オタク? こっちくるな」みたいな感じで排除されてしまいます。あれはやはりどこかでオタクは気持ち悪くて、あんまり関わりたくないと思っているのでしょうか? 人にもよりますが、だいたいオタクの人って絡みづらいです。どんなことを話しても話が膨らまず、そこで会話が終了するって感じです

  • 映画のレディースデーって男女差別じゃないですか?

    男尊女卑っていうのはモノの考えとしてよくあるのですが、実際の制度では男性蔑視の傾向があると思います。 その最たる例がレディースデーだと思います。 集客のためといいますが、実際は人気作品以外なら平日はガラガラの映画館が多いです。 それなら平日割引をすればいいだけ。 レディースデーは収入で差がつく学生割引とは全く種類が違うと思います。 「これは男性なら割引がなくても仕方ない」という男性蔑視の男女差別だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 少なくとも経営戦略とは違うと思います。 メンズデーなんてごく一部の映画館にしか無い例外は話の対象外とします。 (逆に言えばメンズデーを作れるのだからそれが一部でしかやっていないないのはおかしいと思います。)

  • 私立の中学校に補助金って必要ですか

    無料の公立中学はあります。 高校や大学のそれと比べても裕福な人間しか行かない私立の中学校に国が援助を出す必要って何でしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#104679
    • 教育問題
    • 回答数4
  • よく幽霊や神様の存在を否定するときに使う理由に『科学では証明できないか

    よく幽霊や神様の存在を否定するときに使う理由に『科学では証明できないから』という言葉があります。 ですが、この『科学』も本を正せば錬金術から派生した一つの物の見方に過ぎないと思うんですけど、どうして今の人は科学を理由に他の見方を全否定できるのかすごい不思議です。皆様の意見をお聞かせください。

  • 朝青竜に品格がないと批判している人に品格ありや

    テレビを見ていると、有名人やら何やらが、朝青竜に品格がないと攻撃していますが、そう言っている御当人(有名人、コメンテーターなど)は立派な品格をお持ちなんでしょうか。

  • 最近の若者は精神力がない?

    自分は大学生です。1コマが休講なので日頃気になっていることを質問します。宜しくお願いします。 度々、教授が講義時に「最近の学生はまじめだが面白みがなく、撃たれ弱く精神力がない」と仰います。 どうも教授(55歳・男性)の時代の大半の学生は講義なんてほっぽりだして草原や街で学友たちと青春を謳歌していていたようです。それと比べると僕らの世代は皆講義に出ているし、レポートも出すし、くそまじめで面白くないと仰います。そして、くそまじめすぎるが故、叱られると、斜に構えたり、ものすごく落ち込んだりでうまく受け止める学生があまりいないとのことです。 僕は、叱られたときに斜に構えるのでもなく、凄く落ち込むのでもなく、うまく受け止めるにはどうすればよいのか知りたいです。