kine-ore の回答履歴

全2244件中121~140件表示
  • 「取り換える」と「換える」の違い

    「取り換える」と「換える」の違いは 何なのでしょうか。 「取り」を 調べてみたのですが、以下の資料を見つけましたが いまいち よく理解できません。 どなたか 教えていただけないでしょうか。 https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/nichigen/0-kyouiku/seminar/pdf/028-1.pdf

  • 頬笑む、自働車、・・・

    日本語には、一般に使われている他に別の漢字表記もある言葉があります。 例えば標題のような言葉です。辞書にもちゃんと載っています。字を見ると、なるほどと納得がいき、もしかしたら「微笑む」や「自動車」よりも、この方が意味が合っていて良いのかもとさえ思えます。 こういう言葉、他に何があるでしょうか?

  • 早飛脚が蜘蛛の巣にひっかかった絵の意味。

    国際日本文化研究センターのデータベースにある絵です。 絵の説明は次のとおりです。 早飛脚が蜘蛛の巣にひっかかった;その帽子(笠)で見分けられる富士山巡礼がその中から彼を救出しようとしている.北斎の漫画12編から笑劇 https://sekiei.nichibun.ac.jp/GAI/ja/detail/?gid=GI007186&hid=540&p=8 蜘蛛の巣にひっかかったとは、どのように解釈すればよいのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 早飛脚が蜘蛛の巣にひっかかった絵の意味。

    国際日本文化研究センターのデータベースにある絵です。 絵の説明は次のとおりです。 早飛脚が蜘蛛の巣にひっかかった;その帽子(笠)で見分けられる富士山巡礼がその中から彼を救出しようとしている.北斎の漫画12編から笑劇 https://sekiei.nichibun.ac.jp/GAI/ja/detail/?gid=GI007186&hid=540&p=8 蜘蛛の巣にひっかかったとは、どのように解釈すればよいのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「に」の意味

    以下の2つの文の意味の違いを教えてください。 ①負けそうなときは勇気をあげるよ ②負けそうなときには勇気をあげるよ (①は歌の歌詞です)

  • 「させる」と「させられる」

    海外の方からの日本語についての質問で、 「『物語は一人の政治犯とその幼い息子が、地下シェルターの実験台にさせられるところから始まります。』 上のセリフ中の「させられる」はどういう意味ですか。教えていただけませんか。」 というものがあり、結論としては「させられる」は間違っていて「される」が正しいと回答したのですが、考えれば考えるほど自信がなくなってしまいました。なんとなく「実験台にさせられる」とも言いそうな気がしてしまいます。 どなたか正確に教えていただけませんでしょうか。

  • 「私は」の位置

    私は今日病院に行きました。 今日私は病院に行きました。 どちらを書けばいいですか? それから、「今日病院」は「今日、病院」か「今日は病院」ですか? 「今日」と「病院」の間に言葉がなくてもいいのですか?

  • 坊っちゃん

    日本語を勉強しています。 「坊っちゃん」の「坊」は「ぼう」 「ぼうっちゃん」じゃなくて「ぼっちゃん」なのはなぜですか?

  • を、が、の

    さまざまながんを検出できる血液検査 さまざまながんが検出できる血液検査 さまざまながんの検出できる血液検査 の違いを教えてください

  • 7の呼び方は何故違う?

    1から10まで数える時ですが、カウントアップの時、7は「シチ」と数えますが、カウントダウンの時は「ナナ」と数えると思います。 7は何故二種類の呼び方なのでしょうか? ちなみに4も二種類あるみたいですね。

  • 日本語の語順について

    日本語の語順についてわからないことがあります。 動詞の種類で「を」➠「に」/「に」➠「を」となるものが ありますが、どうしてこんな違いがあるのでしょうか。 日本語基本動詞辞典を見ていますが、例えば 「掛ける」は(人が 所に 物を かける) 「植える」は(人が 所に 物を うえる) 「戻す」 は(人が 物を 所に もどす)  「しまう」は(人が 物を 所に しまう)  どなたかお教えいただけないでしょうか。

  • 「壊れた机」-「壊れた」の品詞

    英文で「a broken table」の broken は、 動詞 break の形容詞的用法かと思います。 一方、日本語の「壊れた机」の「壊れた」も、 同様に動詞の形容詞的用法と言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「壊れた机」-「壊れた」の品詞

    英文で「a broken table」の broken は、 動詞 break の形容詞的用法かと思います。 一方、日本語の「壊れた机」の「壊れた」も、 同様に動詞の形容詞的用法と言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 渇望

    渇望の反意語を調べたら堪能だと出てきました。この答自体はおかしくないと思います。ただ、これは渇望が「満たされない」堪能は「満たされた」という角度の反意語になると思います。これとは別に渇望の「求めている欲している」に対して「求めていない欲しくない」という角度の反意語ってあるんでしょうか?

  • 沈静化 鎮静化

    使い方に イッカゲンあるかた 造詣の深いかた 教授お願いいたしますm(_ _)m

  • 「影響を受けて生まれた人たち」を意味するような言葉

    ある人に影響を受けて生まれた人たちを表現する日本語はありませんか? たとえば音楽の世界では、あるアーティストに影響を受けた人たちを 「〇〇のフォロワー」みたいに言いますけど、日本語でこれに該当するような言葉です。 フォロワーの意味は「つき従う者」という意味だそうで、 それだと「従者」になりそうですが、 意味を調べたら、私が求めてるのとは違うような気がします。 よろしくお願いします。

  • 「上記の」と「当該の」の使い方・意味合いの違い

    「上記の人物」「上記の行為」と、「当該の人物」「当該の行為」とは、ほぼ同じ意味と思いますが、ニュアンスなどが違うのでしょうか? 「上記の」と「当該の」の使い方・意味合いの違いを、お教え下さい。

  • ガニ股

    ガニとはどういう意味ですか

  • 【いたす】謙譲語or丁寧語(芥川龍之介の蜘蛛の糸)

    芥川龍之介の『蜘蛛の糸』です。 下記の2つの「いたす」は、 謙譲語で、敬意の方向は【作者→蜘蛛】ですか? それとも、 丁寧語で、敬意の方向は【作者→読者】ですか? お願いします。 この犍陀多という男は、人を殺したり家に火をつけたり、 いろいろ悪事をはたらいた大どろぼうでございますが、 それでもたった一つ、善いことをいたした覚えがございます。 と申しますのは、ある時この男が深い林の中を通りますと、 小さな蜘蛛が一匹、道端をはっていくのが見えました。 そこで犍陀多は早速足を上げて、踏み殺そうといたしましたが、 「いや、いや、これも小さいながら、命のあるものにちがいない。 その命をむやみにとるということは、いくらなんでもかわいそうだ。」 と、こう急に思い返して、 とうとうその蜘蛛を殺さずに助けてやったからでございます。

  • 掛け算はなぜ乗法なんでしょうか?乗る 割り算が除法

    掛け算はなぜ乗法なんでしょうか?乗る 割り算が除法なのもなぜ、除くなんでしょうか? 語源由来が知りたいです